端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 14 | 2015年11月23日 13:41 |
![]() |
4 | 6 | 2015年11月21日 07:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年11月12日 15:29 |
![]() |
42 | 31 | 2015年9月15日 19:41 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年8月20日 00:21 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月16日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
何かのタイミングで内部ストレージ(/storage/sdcard0)を認識しなくなってしまいます。
同じ症状があり解消された方がいらっしゃいましたら対処方法を教えて下さい。
また、この現象になった際は再起動で対処していますが、
再起動せず内部ストレージを再マウントする方法はあるのでしょうか。
既出でしたらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:15817095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「認識しない」と判断される状況はどういう
場面でしょうか。
内部ストレージはシステム領域と直結なので
マウント、アンマウントとは無関係のように
思いますが。
書込番号:15817620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
認識しないと判断したのは以下です。
・ホーム画面にGlaejaで時刻表示しているのですが、表示されなくなったので
スキンを再読み込みしようとしたとき、スキンが見つかりませんとなった。
(スキンのバックアップは内部ストレージに保存)
・ファイルマネージャで、/storage/sdcard0を見てもファイル&フォルダがない
・内部ストレージに保存している写真が見れない
この現象が起きた時、ファイルマネージャのスクリーンショットを撮ったのですが、
保存場所を内部ストレージに設定していたため保存ができませんでした。
現在保存場所をSDカードにしているので、現象が起きた時スクリーンショットを
アップしたいと思います。
書込番号:15817768
1点

スキンの読み込み、写真の件は何とも言えま
せんが、
もしお使いのファイルマネージャーが『ESフ
ァイルエクスプローラ』でしたら、検索を実
行後にROM内フォルダ一覧が全て表示されな
くなる場合がある、という不具合があります。
(アプリの再起動だけでは正常に戻りません)
的外れでしたら失礼いたしました。
書込番号:15818038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんとまったく同じ症状です。
本体の不具合かと思い、昨日ドコモショップで交換してもらったのですがまた同じ症状が出ました。
なのでインストールしているアプリに問題があるのかと思いといあえず「ファイルマネージャー」→「File Expert」にかえてみましたが駄目でした。
一応他にインストールしているアプリを挙げておきます。
2chMate、facebook、TV番組表、ピンポイント天気、FolderOrganizer、Glaeja、色見本、キッチンタイマー、ボリュームコントロールプラス、乗り換え案内、QuickPic、MsFolerNote、ぱすわーど帳、LINE
書込番号:15819781
1点

りゅぅちんさん
返信遅くなりすみません。
私が使用しているのは『ESファイルエクスプローラ』ではなく
『ファイルマネージャ』です。
本日も現象が発生したので、スクリーンショットを撮ろうとしたのですが
保存先をSDカードに変更できないのですね。
今度発生したときはipodで画面を撮影してアップします。
311430さん
言い方が悪いのですが、同じ症状の方がいてなんとなく心強いです。
そうですか、本体の問題ではなく何かのアプリの問題なんですかねぇ。
どうしたら再現するかわかれば解決の糸口にると思うので現在再現テスト中です。
私も以下アプリはインストールしています。
2chMate、facebook、Glaeja、QuickPic。
他には、ZDbox、JuiceDefenderなどが入っています。
お互い解決するといいですね。
書込番号:15821700
1点

『ファイルマネージャー』という名のアプリ
だったんですね。失礼いたしました。
スクリーンショットが保存されてない時点で
内部ストレージは認識されてないようですね。
何らかの弊害でシンボリックリンクが切れる?
なんてこと、実際にあるんですね。
(スマフォでは初耳の事例ですが)
/storage/sdcard0/ と同義の /sdcard/ もしくは
/mnt/sdcard/ からも中身は見れませんか?
書込番号:15822009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> /storage/sdcard0/ と同義の /sdcard/ もしくは
> /mnt/sdcard/ からも中身は見れませんか?
たぶん見れないと思います。
再現した時に試してみます。
そんなに頻繁ではないので不便ではないのですが、
一度ドコモショップに行ってみようかなぁ。
書込番号:15822236
1点

不具合が発生するタイミングがウェブサイト閲覧時、アプリ使用時、スリープ状態解除時と様々です。ウェブサイト閲覧時、アプリ使用時には「LINEがエラーで…」みたいな通知が画面上に出てsdcard0が読み込めていない事がわかります。スリープ状態解除時にはGlaejaが描写されていない事で気が付きますがスリープ時にすでに発生してるんだと思います。
なので、スリープ時にも動いているアプリが原因かなと思うんですが、とりあえずGlaejaの配置を減らして様子見しています。
書込番号:15824217
1点

私もウェブ閲覧、スリープ状態解除時によくなります。
そして同じくGlaejaが描写されていない事で気付きます。
【設定】―【ストレージ】の画面と、ファイルマネージャの画面を添付します。
書込番号:15831387
0点

発症するお二方が共に使用されてる『Glaeja』
アプリを、しばらく外して様子を見てみては
いかがでしょうか。
書込番号:15831465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Glaejaの配置を減らして様子見したのですがそれ以来一度も不具合起きていません。
ちなみに
1×1サイズでアラーム起動
2×1サイズでjorte起動
1×4サイズで何もしないを2個
のうち、1×4サイズ2個を消して見た所、今のところ不具合無しになっています。
たまたまかもしれませんが一応。
書込番号:15832529
1点

お二人とも情報ありがとうございます。
私もGlaejaはずして様子みてみます。
書込番号:15832593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2ですが同じような症状になり
アプリさえ起動できなく初期化ボタンを押しても反応なしでPCで復元を試みましたたが解決せず
ROMを焼き直しで解決できました
書込番号:19343412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ROMを焼き直しで解決できました
普通の解決と言えるかどうか。。。
書込番号:19344157
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
三年ほど使ってます。
先ほど気づきましたが、Googleで端末内検索をして電話をかけようとすると、いくつかの番号で電話番号の頭の0が+81に置き換わって表示されるようになってました。
いつのまにか。
ネット検索でSkypeとの絡みを指摘する書き込みがありましたが、それではないと思います。
最近インストールしたアプリはディズニーのとJSバックアップくらいです。
近々、機種変更を考えてるので、いくつか整理したアプリもあるといえばありますが。
何が考えられる原因あるでしょうか?
Googleアプリのレイアウト自体が変わってたので、Googleアプリが自動アップデートされて、そのアップデートによる不具合なのかなぁとも思いますが。
さわってたら、Google開発者サービス宛?で不具合報告の画面が立ち上がったので、その旨送ってはみました。
近々、Z5にする予定でもう使わなくなるのでほっといてもいいんですけど、ね。
書込番号:19332152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やちゃ☆さん
直接経験が無くありきたりかもしれませんが、設定かアプリの「グローバル(国際)」関連でしょうかね。
書込番号:19334459
1点

国際電話における日本の国番号【81】が付加されてるだけなので、不具合でも何でもないですね。
http://andropp.jp/tel/00227872/
書込番号:19334479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
と言うか、それが表示として意図せぬところで変わることがあるのか?と言うことではないかと思いますが、何か私が勘違いか認識不足でしょうかね。
書込番号:19334832
0点

>スピードアートさん
【+81】が妥当性のある数字という意味で不具合ではないと思いました。
GoogleやLINE,Twitterアカウント関連でその番号表記を見かけますので、そのようなモノとして捉えてますが。
書込番号:19335461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
未だ解決には至っておりません。
つながらないとか、料金が余計にかかるという面で困っているわけではありませんが、今までとは変わった表示になってしまい、落ち着かないので直せるものなら元に戻したいということです。
たしかに、GoogleやLINE,Twitterアカウント関連でその番号表記を見かけるのでイメージは付きましたが、個人の携帯番号や、ごく普通の家庭の電話番号が登録されている連絡先について検索した時に、電話しようとした時に、頭に+81とついていて、おそらくそれによる問題は発生してきませんが、「ギョッ」とする気持ち、わかりませんか?
そういった質問でした。
書込番号:19336681
0点

PCでGoogle連絡先を開いて個別の表示設定を改めてみてはどうでしょうかね?
アルファベット入力すると勝手に姓名逆転表記など意図しない設定に変わっていることがよくあるので。
書込番号:19336822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2011年に購入したWALKMAN NW-756を使っていたのですが電池の持ちが悪くなってきたのでSO-02EをWALKMAN代わりとして使用しようと考えています
そこで質問なんですがやはり音質は変わりますか?
書込番号:19309128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくらSシリーズとは言え、専用機(WALKMAN)の方が音質は上かと思いますが、
Xperiaを購入する目的は音楽鑑賞だけではないでしょうから購入されてみては?
それで御自分で音質を比較して、Xperiaがいいと思うならそれで良し。
やっぱりWALKMANがいいと思うなら、バッテリー交換する(7344円)と言うのはいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/walkman.html
書込番号:19309362
1点

>>購入されてみては?
>ひどい回答ですね。
確かにひどい・・・
音質は変わると思うよ。
音楽にうるさい人だとかなり変わるって人もいたし。
私にはあまり差が分からない。ウォークマン使ってるけどw
書込番号:19310699
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
こちらの過去スレッドで蓋占めた状態で水没シールが赤くなり端末交換に出された方がいらっしゃったと思います。
まさかそんなんでと思ってました。
今日の朝は水没シールはもちろん真っ白、いつも通り蓋占めた状態で仕事に行き帰宅、この間蓋はいじっていません。
さきほどお風呂に入るときに水道で軽く流して端末を置いてお風呂へ。端末は軽く濡れたまま
出てきて今充電しようと蓋を開けたら!
水没シールが赤くなりかけてます。
完全な真っ赤ではなく白い部分が残った感じです。
しかしほとんど赤です。
操作は今書き込みしてますので問題は何もありませんが、こんなんでまさかなるとは...。
故障はしてないのでこのまま様子見はしてみますがこれで防水って笑えてきちゃいますね。
書込番号:16522589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も蓋の明け閉めはほとんどしないのに、水没シールが赤くなってしまい、ドコモに不良品だから取り替えを求めたところ
このスマホの防水は水がかかった時だけに有効であり、シャワーのお湯では防水ではない
と屁理屈をこねられて補償には応じてもらえませんでした。
ドコモに行かれるのであれば絶対にお湯がかかったとは言わない方がいいですよ。
書込番号:16522635
2点

スレチですが、ドラーテさん本来Xperia zが対応している防水規格(IPX5/7)は常温の真水・水道水が前提です。
http://matome.naver.jp/odai/2136003612046506601
ですのでお湯は規格外のことをした事になり、ショップの方の言っている事は屁理屈ではありません。
最近ちらほらクチコミでもありますが、どうもxperiaZって個体差が激しいのか水漏れがあるみたいですよ。
fz1_hideさんの場合は水道水という事ですので、希望はありそうですね。
最悪国民生活センターに電話をするかです。
書込番号:16522725
6点

暖かな風呂で僅かながら膨張し隙間が…。ということでしょうかね。さらにそこにシャンプーや洗剤など加わると滑らかに水分が隙間に浸透…。
お風呂場の水道ということは温水だったっていうことは…ないな。
書込番号:16522924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末が使用中に40度なんて軽く超えるのに膨張とかが理由ならあり得ない。使用範囲の気温が今の気候なら春と秋しか満たしてないし。
逆に風呂のお湯で冷却になっている場合すらあるでしょ。
真水イコール淡水だから、川などでも問題ないということかな。
まぁ、そもそも端末が防水規格を満たしているかの確認方法が無いから規格を満たしていなくてもわからないよね。防水機能に不具合があって水没していても、防水機能に不具合が無い前提で話がすすむからね。
書込番号:16523141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
完全な普通の水道水です、お湯ではないです。
某掲示板でも同じ相談をしてみました。
製造過程で使われている接着剤の溶剤に反応し実際は水が侵入していないのに赤く反応する個体も出ているそうです。
ただ僕の場合は初めは白だったので該当するかどうか...。
書込番号:16523210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の温度が50度近くなるのに、シャワー程度のお湯で防水性能が無くなるなんて非常識である。
単なるドコモの屁理屈逃げ道。
消費者庁に相談だね。
書込番号:16523593
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/waterproof/
ドコモ自体も40℃以上のお湯につけないでと注意喚起をしています。
規格上の話ですので別にドコモには落ち度はないでしょう。
7681ppj54923..さん、
>>真水イコール淡水だから、川などでも問題ないということかな。
xperia Zが対応しているIPX7は静水が前提なので、川とかは駄目みたいですよ。
それと、Zの説明書にも5〜35℃の水道水と記載されています。
書込番号:16524218
5点

水没シール反応しちゃったかたは本当にご愁傷さまです。
熱で膨張うんぬんは極論ですが、たかがお湯、されどお湯…ですよ。と思うので私は風呂に持ち込んだり、丸洗いもしないですね。解放可能なパッキンがある時点で。
ダイバーウォッチじゃあるまいし…。
書込番号:16524612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別の故障調査に出した時に、イヤホン部の水没シールに、
一部赤くなる反応が出ていましたが、ドコモショップでは受付時に水没シールの確認はされませんでした。
外装に不具合を確認しました。
内部点検、動作点検異常なし、外装交換で戻ってきましたよ。
勿論、保証内の無償修理でした。
書込番号:16524652
0点

水没シールは、あくまでも販売店用の目安であり、中までは水没していないことも多いです。
メーカーの判断に委ねられます。
この機種の場合、完全防水ではありませんが、日常の普通使用での水没はメーカーが困ります。
点検に出してみたが良いですよ。
書込番号:16529782
0点

シールが反応していればDSは水没端末として修理に出すので対応は水没扱いだと思います。
書込番号:16529988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBケーブルを使っての充電中で
空気中の湿気を吸って赤くなることはあるのでしょうか?
お風呂は元より水道で洗ったことも無いのにシールが赤くなっています。
書込番号:16531494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>端末は軽く濡れたまま
>出てきて今充電しようと蓋を開けたら
ちゃんと、タオルにポンポンして隙間に
入っている水はお抜きになりまして?
残念!
書込番号:16531842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フォルテさんへ
湿度にもよるのでは?
携帯充電器でポケットにいれて充電、激しく汗をかいたりするとかなりの水分がでますよ。
お尻のポケットにいれ革財布が傷んでしまうくらいには。
書込番号:16532835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん防水端末を水で流した時はすぐ拭きますか?
私は拭いたり水気切ってたまにそのままだったり。
岡本玲さんのレスだとすぐ拭かないとダメのようですが、防水端末(他の防水端末等でも)そこまで気使いますか?
書込番号:16533375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも防水なのだから隙間に入った水抜きの必要があるのか疑問。逆に振ることにより内部に侵入しないのかな?
説明書にあるような細かな条件や水抜き必要なら、防水は信用できないことを説明しているようにしか思えない。防水を理由に端末が発熱すると説明するなら気体さえ対流しないほどの密閉度があるはずなのに。
書込番号:16533808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざメーカーが取扱説明書に「水抜きについて」と書いてあるので、
それをしなかったら自己責任だと思います。
「水滴を残すと通話不良になる恐れもある」とも書いてありますし。
書込番号:16533958
4点

キャップとパッキンの間に水が残っていたら
開けたときに侵入するかもって想像できない?
キャップの周りじゃなくて少し内側に
パッキンが付いているんだから。
濡れたまま放置したから入ったんじゃなくて
その状態で開けたからでしょ?
岡本さんの書かれている内容も防水端末なら
書いてあるかと。
それか、カメラのブロアで飛ばしてから開けましょう。
書込番号:16534467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>7681ppj54923..さん
水没シールの反応=水没扱いと思われてるなら間違いです。
書込番号:16534854
1点

のだなのださん
おそらく野外での充電(ポケットではなく公園のベンチの上)で
赤くなったものお思われます。
その日は曇りの日で湿度が高かったからだと思われます。
充電し終わって1時間もしたら雨が降り出しました。
書込番号:16536377
0点

7681ppj54923..さん
>>そもそも防水なのだから隙間に入った水抜きの必要があるのか疑問。
完全防水なら必要ないでしょうね。ですがスマホは完全防水ではありませんよ、開閉可能なキャップがありますし。
書込番号:16536455
1点

スマホが完全防水じゃないとかではなく、JISで定めている基準がどのレベルかです。
ZはIPX5/7等級です。
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても通信機器としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
保護等級
0:無保護
1:垂直に滴下する水に対して保護されている。(防滴I形)
2:15°以内で傾斜しても垂直に滴下する水に対して保護されている。(防滴II形)
3:散水に対して保護されている。(防雨形)
4:水の飛まつに対して保護されている。(防まつ形)
5:噴流に対して保護されている。(防噴流形)
6:暴噴流に対して保護されてい。(耐水形)
7:水に沈めても影響がないように保護されている。(防浸形)
8:潜水状態での使用に対して保護されている。(水中形)
以下ウィキメディアより引用↓
完全防水とは、文字通り水の浸入を完全に防ぐ機能を指す。この機能が付いている製品は長時間水中に入れても使用可能となっている。現在、「完全防水」という言葉がメーカーによって用いられることはほとんどなく、製品を紹介する雑誌やウェブサイトにおいて、一般に、JIS防水保護等級8級などの製品に対して用いられることが多い。
完全防水の製品は、外板に特別厚いものを用い、またOリングやガスケットなどを用いて製品の隙から内部の構造に水が入り込まないような加工がしてあり、対水圧を高めてあるものが多い。
書込番号:16536947
0点

そういえば会社の同僚で、この機種ではありませんが、防水なのに、Yシャツのポケットにスマホを入れてたら、汗で水没反応がでたそうです。
書込番号:16536954
1点

ARROWS NXさん、僕が言いたかったのは等級どうこうではなく、完全防水で、開閉する箇所がないなら拭かなくてもいいけど、キャップを開ける時にもし内部に微量でも水が入ったらダメだよねって意味で書き込んだんです。
いくら等級が高くてもキャップを開閉した時に本体についてたしずくが本体内部に入ったら意味ないですからね。
そういえば非防水の携帯をポケットに入れておいたら汗でシートが反応した、なんてこと多いみたいですね。
書込番号:16537125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sky878さん。了解です。失礼しました。
防水という言葉だけを信じて説明書に書かれていることを守らなかったりしたら、当然・・・でしょうね。
更に防水機能を維持するなら、時計でもカメラでもメーカーでのパッキン部の定期交換、メンテナンスが必要ですからね。
書込番号:16537151
2点

ARROWS NXさん、わかりにくい書き込み申し訳ありませんでした。
しかしスマホの防水って本当どうなんですかね。
以前Xperia acro HDを使ってた時に汚れたので桶に入ったら水につけて丸洗いし、本体をタオルにポンポンしたら逆にカメラキーと音量キーから水が入って液晶が死んだことがありますからね、過信しない方がいいのかな。
書込番号:16537919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、こちらこそ申し訳ないです。
一応JISの防水規格に適合してるとうことなので、認証段階では問題なかったのでしょうけど、価格板ではこの機種に限らず他の防水仕様スマホでも防水トラブルが結構ありますからね。
防水に不具合があった場合、ユーザーが証明することはできませんから、ある意味ブラックボックスみたいに感じます。
書込番号:16538033
0点

普段から、開閉の時にパッキンについた
埃や塵などをブロアできれいに掃除している
人ってどれくらいいるんでしょうか。
小さなごみでも挟まっていたら防水性が
失われてしまいますからね。
反応しちゃった人たちは自分はメンテナンスしてた
と、言えますか?
書込番号:16539272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ(ガラケー)分野では防水に関する知識はあまり浸透してないでしょうね。
デジカメ(一眼も)でも防水と非防水タイプがありますが、スマホよりはユーザーの防水の知識はあると思います。
デジカメの雑誌でも防水に関するメンテとか書いてあったりしますからね。
書込番号:16540950
0点

落ち着いたのにスレ汚しすみません。
本日このXperiaZから次の端末に機種変更の予約をしにドコモショップに行きました。
その際に機種変更の「下取りプログラム」の査定をお願いする為に
現在使ってるXperiaZを見せたところ、この「水没シール」が赤くなってるので
下取り対象外です。との事でした。
ちなみにこの端末は、昨年末故障により新しく交換してもらった端末であり、
まだ10ヶ月ほどしか使用してなく外観はきれいだと褒められました。
もちろん水没なんかしておらず、軽く水道水でサッとすすいだ程度が2回だけ。
それで水没扱いとは、この防水機能とは一体何だったのか?
逆に、これで心置きなく他メーカーにさっさと機種変更できますが・・・。
機種変更で「下取りプログラム」を利用する事を考えてる方はくれぐれもご注意ください。
書込番号:19142754
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2年半前に購入したZを半年前に携帯保証を使い新しいのに替えてから頻繁に起きる問題です。
突然、電源ボタンとボリュームダウンボタンが反応しなくなってしまい、電源ボタン+ボリュームアップボタンを長押ししてセーフモードに入りましたが、電源オフをしても何故かまた強制的にセーフモードになってしまいます。
大抵、この症状が出る時には電源ボタンとボリュームダウンボタンが使えなくと知っていたので、やむなくセーフモードにした次第です。
本体の初期化及び、SD、simを外しての電源オフをしても直りませんでした。
携帯保証は解除したのでドコモショップ行き以外の回答でお願い致します。
ちなみにボタンの陥没でもないです。
症状が出て1週間ダウンロードアプリが使えないので困っております。
Zにとても詳しい方、どうか知恵をお貸し下さい。
書込番号:19065191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC Companion経由で端末を初期化してみてはいかがでしょうか。
『Sony PC CompanionでXperiaを初期化する』
http://xins.club/lab/spcc/
書込番号:19065289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、素敵な御回答有難うございます。
当方、PC所持しておりませんので友人のPCで試してみたいと思います。
2つお聞きしたいのですが、こちらでやる初期化と既存の初期化の違いについてと、スマホ本体のデータ(ゲームアプリ)は既存の初期化同様で全て消えてしまうのでしょうか?
御回答頂けると幸いです。
書込番号:19065370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体で行う初期化とは表面的な、端末内で完結するソフトウェアリセットのようなものかと思います。
この作業で解消しないようならほぼお手上げとなりますが、他にユーザーが試せるとすればハードウェアリセット(ファクトリーリセット)ぐらいしか思い付かないのでお勧めしました。
Galaxy端末のような「リカバリーモード」裏メニューがXperia端末には見当たらないので、PC Companion経由で最新ファームウェアをダウンロードしてリセット(修復)するしかないように思いました。
ただ経験上この作業により改善した事例は何件も見聞きしてますが、必ずすべてが上手くいくか?は実行してみないことには自分も分かりません。
(試せることは何でも…というスタンスです)
※本体内のあらゆるデータすべてクリアされる(工場出荷状態となる)ので、実行の際は十分ご注意を。
書込番号:19065677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC Companionについてはこちらを
http://qa.support.sony.jp/solution/S1505017012231/
※PC Companionによる初期化は、端末での初期化と同様にデータも消えます。
PC Companionは、端末がフリーズしたり無限ループしている様な時に端末側で初期化出来ない様な時にでもOSの更新や初期化出来るものだと思えば良いです。
書込番号:19065686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん、S,Tさんご多忙中、迅速な御回答誠に有難うごさいます。
内部設定のせいかと勘違いして色々な設定、アプリをアンインストールしていました。
最後の望みをpc companionにかけてみたいと思います。
同じように困ってる第三者の為に、pc companionの結果報告も載せたいと思います。
りゅぅちんさん、S,Tさん有難うございました(*^^*)
書込番号:19066470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
前回防水パッキンが取れかけてしまいドコモショップに持ち込むことで無料で修理をしていただいたのですが。
半年足らずで修理から返ってきた機体も同じ用にUSB面のパッキンが外れそうになってしまいました。
しかし今回は前回のようにイヤホンジャック部分の水没センサーが反応しているのではなく取れそうになっているUSB部分の水没センサーが汗によって反応してしまっており、前回のように確認されないで無料修理とは行かなそうです。
そこで同じようにパッキンが取れかけてしまった方などで応急処置的な方法でも構わないので改善方法をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

一度ダメもとで修理に出してみては?
それで拒否られてしまったらネットでキャップ一式を買って交換しては如何でしょうか。
さらっと検索した限りMOUMANTAI、Amazonでまだまだ取り扱いされているようです。
書込番号:19055366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さんも仰ってますが
キャップだけなら自分でなおす。
書込番号:19056423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)