発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年2月26日 13:29 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2013年2月26日 13:02 |
![]() |
5 | 13 | 2013年2月26日 12:44 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年2月26日 11:14 |
![]() |
0 | 7 | 2013年2月26日 09:12 |
![]() |
6 | 5 | 2013年2月26日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ビデオストアにアクセス出来なかったり再起動が何度か起きたので相談しに有楽町スマートフォンラウンジに寄りました。
SIMカードに問題あるようでSIM再発行で改善するのではとの事でした。
その際に展示のZを確認したのですが3台中2台にスクロール時の液晶滲みがありました。
低温時に発生するとの情報ありましたが、充電しっぱなしのモックだから低温とは思えませんでした。
スタッフに聞いたら「一部の端末で滲みがある」との事でしたが現時点では、ドットぬけと同じく故障との認識は出てないようです。
書込番号:15820070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
どなたか教えて下さい。
日立のWOOOからお出かけ転送出来ません。
DLNAで録画した番組をXPERIA Zで見られるのですが、お出かけ転送するとエラーメッセージが出ます。
何かWOOO側の設定でしょうか?
書込番号:15819600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのTVでも、SONYの旧式レコーダーでも無理です。
現状、ナスネか最新のSONYのレコーダーしかできないはずです。
書込番号:15819709
0点

う〜む。似たようなスレが短期間に再び…
落ち着いて過去レス見渡してみることをお勧めします。
書込番号:15819818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キンメダルマンさご回答ありがとうございました。
ソニーの新しいブルーレイデッキでないとダメなんですか?
それじゃせっかくのお出かけ転送機能も宝の持ち腐れですね。
わざわざそのためだけに新しいデッキを買うのも勿体ないですし。
家の中なら録画し た番組をDLNAでXPERIAで見られるようですが、あまりその使い道は無いですし。
お出かけ転送は良いと思ったんだけどなぁ…
書込番号:15819841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えどまり7さん
DLNA/DTCP-IP の LAN 転送 (ダビング・ムーブ) に関しては、双方の機器がその機能を持っていても、場合によってできる機器の組み合わせが限られるのが現状です。
特にスマフォやタブレットの場合、同じメーカーどうしに制限されていることがよくあります。
あと、LAN 転送も送信側から送る処理をする形のものが普通の形ですが (Wooo もそうですね)、スマフォ・タブレット系に関しては受け取り側から取りに行く (ダウンロード型) ものも増えています。
Xperia 系の場合はこのダウンロード型の処理が必要なようです。(ソニーレコーダーのワイヤレスおでかけ転送手順を見る限り)
でも Wooo などの多くの機器はダウンロード型の転送には対応していません。(最近のレコーダーにようやく搭載されはじめている機能です)
ということで、いくつかの要因によって Wooo から SO-02E へは番組転送できないのでしょう。
なお、機種違いですが P-02E や F-02E などは搭載されているサーバソフトが対応しているので通常の方法の転送ができますし、メーカー制限もかけていないようなので、Wooo からも転送できると思います (P-02E は Wooo の派生レコーダーの VDR-R2000 から転送 (ダビング) できることは確認しています)。
書込番号:15819914
1点

SONYのブルーレイレコーダーでもワイヤレス転送に対応していない機種はDLNA試聴もできない(タイトルまでは表示できますが、再生で失敗する)ですが、Woooでは出来ましたか?
書込番号:15819920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えどまり7さん
もし SO-02E でどうしてもお出かけ転送したいということであれば、1.5 万円かかりますが SCE nasne を買うことで対応できます。
nasne であればレコーダーを買うよりは安いですし、nasne はライブチューナー (放送中の番組) を多くの機器に DLNA/DTCP-IP 配信できる唯一の機器なので、一つ持っていると役にたつことも多いのではないかと思います。
書込番号:15819934
0点

>わざわざそのためだけに新しいデッキを買うのも勿体ないですし。
うーん、それだけの為に嫁に借金して買ってしまいました…
毎日の通勤の暇つぶしになりますし、完全に個人使用のレコーダーができたので
大変満足しております。
書込番号:15819950
0点

Shigeorgさん
くわしい説明ありがとうございました。
仕方ないから諦めます。
そのうち必要になったらソニーのデッキを買います。
書込番号:15819964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
Woooで録画した番組をXPERIA Zで見れましたよ。
お出かけ転送できないことだけが残念です。
書込番号:15819973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です。
私もXperiaの連携のためだけにSONYのレコーダー買った口です。
書込番号:15819991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
最初にすみません。
この機種ではないのですが、SH-04Eの口コミですと、有意義な答えが付かないので、スマホに詳しい方が多い、この機種で質問させて下さい。
OSは、同じアンドロイド4.1なのですが、パケット通信での繋がりが悪いので、4636よりpingテストを行った結果が画像の通りなのですが、、、
以下の部分
IPアドレスのPing:Fail:IP addr not reachable
これは、正常に繋がってないという意味でしょうか?
何度テストしても、同じ結果です。
正常に繋がる場合、どの様に表示されますのでしょうか?
他機種で、申し訳ありません。
宜しくお願いします。
0点

うちのも一緒ですね。
不具合は、なしです。
が、これだけだと分からないのでは。
*#*#4636#*#*
で、ダイヤルでテスト画面になります。
書込番号:15813243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雅09さん、ご返答ありがとうございます。
この画面だけでは分からないという事、分かりました。
これが、SH-04Eが原因か、個体か、基地局なのかは、分かりませんが、本当に困りました。
板違いではありますが、ご親切にありがとうございました。
書込番号:15813435
0点

やんちゅ?さん
同じく機種違い (P-02E) でやってみましたが、「IPアドレスのPing」は同じく Fail です。
問題は「IPアドレスのPing」というのが、この表示からだけだと何をしているのかがさっぱり分からないということですね。ping 先の IP アドレスなどを表示してくれればまだ推測はつくのに...
ネット検索してみましたが、有益な情報は見つかりませんでした。
なお、パソコンとか各種のネットワーク機器では、ping する場合は相手先 IP アドレスを自分で指定するのが普通です。事前に埋め込まれている場合も、どこに対して ping しようとしているのかを表示してくれるのが普通なんですけどねぇ...
で、ping ですが、最近のセキュリティが厳しい状態では、ping パケット (ICMP) を通さないルータ類があったり、ping に答えない機器があったりして、ping が成功しないこともよくあります。
で、ping は成功しなくても HTTP (Web) や SMTP (メール) などは通るってのもごく普通にある現象です。
ところで、やんちゅ?さんの写真も雅09さんの写真も「ホスト名 (www.google.co.jp) の Ping」が「Pass」になっていますが、これって「これはやらない」という意味の「パス」なのか、「このテストは通過した (うまくいった)」という意味の「パス」なのでしょうかねぇ。
(私の P-02E でも「Pass」になっています)
もし、「うまくいった」ということなら www.google.co.jp に対する ping が成功していることになりますね。
書込番号:15813508
1点

ping ですが、テストモードでやらなくても ping アプリを使えばよいのではないかと思います。
で、アプリを探したら、最初に「Ping & DNS」ってのが見つかったので、それを使って www.google.co.jp 相手に ping を実行してみました。
www.google.co.jp は実際はいくつかの IP アドレスを持つのですが、私が試したときは、173.194.38.119 でしたが、以下のとおりになりました。
icmp_seq=1 ttl=56 time=121ms
icmp_seq=2 ttl=56 time=125ms
icmp_seq=3 ttl=56 time=120ms
(min, avg, max は省略)
なお、接続は 3G でアンテナ表示は 4 本立ちでした。
書込番号:15813585
2点

higeorgさんありがとうございます。
>ネット検索してみましたが、有益な情報は見つかりませんでした。
私も、質問前に検索してはみたものの、有意義な情報が得られず、こちらに質問しました。
>ping 先の IP アドレスなどを表示してくれればまだ推測はつくのに...
本当にそう思います。
開発元は、どうやってテストしてるのでしょうね、、、?
あと、passは、成功だと思います。
不明って時が、失敗だと思います。
私の場合、ロケーションのCIDが、unknownていうのが、怪しいですね。よく分かりませんが…
とにかく、LTEの電波が細すぎます。
愚痴になり、すみません。
書込番号:15813613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やんちゅ?さん
> とにかく、LTEの電波が細すぎます。
LTE は一回つかまえるとなかなか放さないという悪い癖 (?) があるようですね。
で、使う電波を強制的に 3G にしてしまう裏技があります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n130095
元々は、バッテリー持ちをよくするための裏技だそうですが。
先の私の書き込みの ping テストも、それで 3G にしてある状態のものです。
書込番号:15813665
0点

ありがとうございます。
3G固定、存じてます。
自宅のLTEが弱く、3G固定で使っててもダメなんです。
リンクをタップしても、画面が遷移せず、タイムオーバーとか…o(T□T)o
勿論、怪しいアプリや、SNS常駐系は入れてません。
また、DSで店長呼びつけて、、、
ふ〜、参りました…
書込番号:15813745
0点

やんちゅ?さん
> リンクをタップしても、画面が遷移せず、タイムオーバーとか…o(T□T)o
なるほど。
先に挙げたような ping アプリで試してみたらどんな感じなんでしょうか?
書込番号:15813791
0点

すいません、返信遅くなりました。
アプリでのpingは、正常に繋がりました。
タイム以外は、同じ結果です。
で、余りにも繋がりが悪いので、DSへ行って来ました。
前機種のトラブルから担当してくれてる店員と話をしてきました。
で、結果ですが…
シャープのソフトは、電波の掴み自体は悪くないのだが、最寄りの基地局がビジーや、電波が弱くなった際の、次に近い基地局へ切り替える遠方修正のロジックに不具合があるそうです。
OSではなく、メーカーが載せてるソフトウェアの部分です。
またシャープ自体は、この不具合を把握しており、ソフトウェア改修には着手してるが、未だにリリースに至ってない、との事です。
ただ、この不具合は、SH-01D(2011.12.2発売)に発覚してる不具合らしく、それ以降の機種は、少なからず同じ現象が起こるそうです。
なのでメーカーは、それを分かっていながら、新機種を発売してる、悲しい事実だそうです。
勿論、この繋がらない現象は、電波が同じくらい弱い基地局に挟まれた時のみに起こるので、まれらしいです。
私の自宅は運悪く、3GもLTEも電波が弱く、この繋がらない現象が起こってるようです。
早く、アップデートするなり、基地局増やすなりして対応して欲しいです。
以上、長文失礼しました。
書込番号:15817262
1点

やんちゅ?さん
> OSではなく、メーカーが載せてるソフトウェアの部分です。
この「メーカー」って、シャープなどの各端末開発メーカーのことですよね。
そんな基本的な処理部分が各メーカーで違うなんてびっくりですねぇ。ドコモの端末なんだから、ドコモが主導して、全メーカー同じモジュールを使うなりするべきでしょう。
> またシャープ自体は、この不具合を把握しており、ソフトウェア改修には着手してるが、未だにリリースに至ってない、との事です。
1 年もたって解決できないのなら、他メーカーから技術協力をあおいででも解決すべきでしょう。(ドコモが強権発動して)
なんだかなぁ、という感じですね。
書込番号:15817498
0点

>この「メーカー」って、シャープなどの各端末
開発メーカーのことですよね。
はい、そうです。
ですので、シャープ、ソニー、富士通、パナソニックにあたります。
各通信チップ毎に、ドコモ主導で開発を行えば良い、というのは分かりますが、逆に弊害が大きそうですね…(失笑)
本当に、なんだかなぁ…って感じです。o(T□T)o
日本の技術が、世界一だと信じたいですが、悲しいです。
書込番号:15817615
0点

以前、
沖縄県北部のドコモショップでシャープの端末はお勧めはしませんと言われました
という書き込みがあったのですが、原因はこれだったのですね
沖縄県はauが強いので、なおさらドコモの基地局が少ないのかもしれません
書込番号:15818339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沖縄は、そうなんですね〜
また、沖縄行きたいな〜(*^^*)
あまりこちらの掲示板で続けると、ただのアンチシャープと思われてしまいますので、閉じたいと思います。
頑張れ、日本メーカー!(^○^)
書込番号:15819907
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
皆様教えて下さい。
DVDはディーガDMR−BZT820を使用しています。
ハードディスクの中の番組名までは読み取るのですが
最終的に「選択したサーバーにコンテンツがありません。
他のサーバーを選択して下さい」とのメッセージがでます。
やはり、メーカーが違うと、連携は無理なのでしょうか。
0点

メーカーが違うというかSONY製でもワイヤレスお出かけ転送機能が付いたレコーダーでないと対応しませんよ。
もしくはナスネにするかですかね。
書込番号:15819386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。初心者でよくわからないのですが、
「ナスネ」とは、なんですか?
書込番号:15819399
0点

ナスネて単語googleで検索してみましょう。
スマホもってるんですから検索するくせ付けたほうがいいですね。
書込番号:15819439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうそう。
レスがつくまで10分以上空いてる。検索は、ほんの数秒ですよ。
質問を書く手間と検索する手間、違いはないでしょ
検索してもらって図解つきのサイトでも見てもらった方が話が速い。
スレ主さんの質問もスマホの連携と書いてありますが
レコーダの映像をネットワークごしに再生する事
レコーダの映像をスマホに転送して、再生する事
両方にうけとれますが、
前者は、メーカーが違っても出来るケースがあるが
後者のことを示してますよね!
書込番号:15819472
0点

録画形式によっては見れないと思います。
編集したものも見れない場合があったような…
おでかけ転送は、できないと思います。
編集なしならばナスネもいいですが、編集するならばSONYのレコーダーのほうがいいかと。
書込番号:15819517
0点

DIGAとXpeliaZ を既に持って、書き込みをしているようですから、それだと不可
一番安上がりな方法は、nasne の追加購入
書込番号:15819593
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
この機種のバイブが独特すぎて、自分だけなのかな?と思い、質問させていただきます。
前機種がGalaxy S2を使っています。(比較対象)
普通バイブというと、ブーブーて感じですよね?
当機種では、ブイーンブイーンと、明らかに回り始めが分かります。
この機種がこういうバイブなのか、自分のがおかしいのか。
彼女にも、面白いバイブの音だねと言われました。
ちょっと気になったので、皆さんのZはどうなのか教えてください。
書込番号:15818803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通バイブというと、ブイーンブイーンて感じですよね?
ブーブーとかって明らかにおかしくないですか?
って自分は思いますよ。
と、もともとどの機種(メーカー)に馴染みがあるのかによって
バイブなんて「普通」が異なるんじゃないんですか?
書込番号:15818948
0点

主さん
ブィーンブィーン♪ってなりますよ。
気になられるのならドコモショップのホットモックと比較されたら如何でしょうか。
振動が伝わればブーブーでもブィーンでも構わないと思いますが。
書込番号:15818963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

というより、バイブの設定項目って無いですか?
私の機種は設定次第でどちらにもなります。
ちなみにS3αで、コチラではありませんが。。。
書込番号:15819015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの機種に比べると、Zはモーター音のような感じですね。
その分気づきやすいですかね。
それで正常だと思いますよ。
書込番号:15819018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、Xperia acro、Xperia acroHDと使い続けてきましたが、
どちらと比べてもバイブの質は今までと違うと思いました。
使い始めは私も気になりましたが、
薄型にした分ある程度は仕方ないかなと思っております。
書込番号:15819194
0点

皆様、回答ありがとうございます。
最初にバイブが鳴ったときに、変なバイブだなーと思ったんですが、仕様なんですね…。
某掲示板でも話題の滲みや、尿液晶個体では無かったのでDS行くのを躊躇い質問させていただきました。
Galaxy S2ではバイブの強さが変更出来ましたが、Zでは出来ないですよね。ちょっと残念です。
慣れしかないですね、ありがとうございます。
書込番号:15819254
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
動画サイトでないサイトをブラウジングする場合、この機種とsh-02eと、p-02eとf-02eを比較した時どのぐらいですか?それぞれ時間にすると何倍以上の差があるのでしょうか???
1点

静止時間(画面の更新)が少ないのであれば、IGZOのメリットは出てきます。
が、普通にネットサーフィンしていると、SH-02E(Aquos Phone Zeta)でもそんなに極端にバッテリーの
持ちが良いと言う事はありませんよ。
待機電力や夜間ほおって置いてもバッテリの消費は流石に少ないです。
書込番号:15818453
1点

スレ主さん
私はSO-02Eですが、ブラウジングを1時間続けてすれば15〜30%近くは減りますね(電波状態でバラつきはあります)。
ずっとブラウジングし続ければ、4〜5時間位でバッテリー切れになると思います。
あと全ての機種に書きたい気持ちはわかりますが、マルチスレは禁止になりますので、今後はご注意くださいね。
書込番号:15818470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマートフォン初心者なのであまり詳しく解りませんが、
wi-fi回線でwebブラウジングした場合で答えて下さい。
書込番号:15818618
0点

wifiであれば、1時間連続したら15〜20%くらいでしょうかね。
SO-02Eはスリープ時の消費はかなり優秀だと思いますが、使えば減ります。
2330mAhのバッテリー容量を考えれば早いと思います。
5インチ、FHDの影響もあるかと。
バッテリーを重視するならSH-02Eが良いと思いますよ。
書込番号:15819006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不必要なアプリを悉く停止して、バッテリー消費の多いアプリも極力入れない。
そこまでやって、WiFi接続のブラウジングでは毎時10%ほど減少しますね。
LTEが安定して使える場所ではもうちょっと持続する感じでした。
WiFiもGPSも入れっぱなし、輝度40%の設定で、フルに使い続けると……
私の設定では8時間くらいでバッテリー切れになりました。
普通の使い方ですと、朝から夜中まで、一度も充電せずとも十分に持ちます。
書込番号:15819207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)