Xperia Z のクチコミ掲示板

Xperia Z

  • 16GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
SONY Xperia Z 製品画像
  • Xperia Z [Black]
  • Xperia Z [White]
  • Xperia Z [Purple]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z のクチコミ掲示板

(17800件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1897スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z」のクチコミ掲示板に
Xperia Zを新規書き込みXperia Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

革ケース アリゾナ Z のサイズについて

2013/02/14 23:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

クチコミ投稿数:61件

Storeで、革ケース アリゾナ Zを買いました。

そのケースに本体を挿入すると、相当な力を加えないと抜けません。
本体が壊れるかなと思うくらいの力です。
最後はケースをはさみで切ろうかなと思ったくらいです。
サイズはぴったりなのですが、どうも内部のすべりが摩擦が多すぎるようです。

Xperiaのお客様センターに電話をしても、製造元に連絡してほしいと(たらい回し)。
製造元は落ちないように、きっちりしたサイズに作っており、なじむまで時間がかかるので様子をみてほしいとのことでした。その後も、何度か試みましたが、入れると簡単には出ません。


返品しようとしましたが、sony(Xperia Store)は開封したものは、返品できませんとのこと。結局、交換になりましたが、交換後にも同サイズで作っているのなら、同じかなと思っています。

◆同じものを買われた方、本体の抜き差しは問題ないでしょうか?
(ならば、交換に期待が持てます)
 →これが本来の質問です。


また、Sonyの対応には、納得いきません。(交換後も同じ現象なら、そのまま使ってくださいとのことでした)

当方、特にクレーマーではありませんし、電話でも冷静な応対をしております。

純正品で期待していたのに、残念です。

書込番号:15765789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/02/14 23:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:175件

2013/02/15 00:14(1年以上前)

上記サイトを拝見させて頂いたところ、

>本商品は選び抜かれた最高級素材を惜しげなく使って、半世紀を越える株式会社アサヒの歴史
>と伝統に裏付けられた匠の技で懇切丁寧に仕上げた最上級の製品です。本革仕様のため、お使
>いいただくほどに手になじみます。本革仕様のため、お使いいただくほどに手になじみます。

「お使いいただくほどに手になじみます」というフレーズが大事なことだからか、2度書いてありました。

という冗談はさておき、もし送られてきた交換品が同じサイズだった場合の話ですが、すぐ使いたいところを少し我慢して、Xperiaと同じくらいのサイズのものを詰めてしばらく置いておくとよいのではないでしょうか。

革製品は伸びるので、オーダーの本革の手袋なども、使っているうちにぴったりと手に馴染んでくるように、最初はすこしきつめに作るなどという話を聞いたことがあります。

本革製品は丁寧にメンテナンスして使えば、きっとXperia本体よりもずっと長く使えるものなので、「なじむまで時間がかかるので」の時間の感覚が、少しずれているのでしょうね。

1日ごとにXperiaをはめてみて、「うーん、まだきついかなぁ」とかいいながら数日慣らした後に使う商品なのかなぁ、と勝手に想像してしまいました。

本来の質問に対する回答でなくてすみません。

書込番号:15766144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/02/15 00:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

MiEV さん>
 それです。

Echidna Hedgehog さん>
革製品なので、使うほどなじんでくるものと思っています。
ただ、一度入れると、本当に取り出すのが想像以上に一苦労で・・・
モックなどがあれば、入れておいてなじませるという方法もあると思うのですが。

この商品を否定するつもりは全くないのですが、発売前に実際に試されたのかなと、
疑問に思うくらいです。
返品したものを実際に試してほしいと言ったのですが、返品先と発送先が違うのでと、応じてもらえませんでした。

使いたいのに使えない、ジレンマです。

書込番号:15766246

ナイスクチコミ!1


Koo'sさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/02/15 09:33(1年以上前)

全く同じ製品ではないので参考になるか分かりませんが…
自分は Xperia Store で 《 A×2G Premium Leather Case 【 Crocodile Style 】》 を買いました。
ハードタイプで、革が伸びるような作りでなくジャストサイズのものです。

手元に届いた際に、片側の開口部が少々狭く、入れる際にキツかったのですが、
入れられない程ではなく、取り出しはスムーズでした。
その後、指でグイグイと広げてみたら、全く問題なく使えています。
それと、3日ほど使用して、随分なじんできましたよ。

ハードタイプですので、あまりゆるくても、すり落ちて(滑り出て)しまうので
絶妙な大きさだと思い、さすが純正品?は良いな〜と感心していました。

スレ主さまの購入されたのは、ハードタイプではないので、
余裕があるのかと思いきや… そんなにキツイのですね。
手作りのようですので、ひとつづつ多少違うのでしょうかね。

職人さんは、本体を出し入れして確認しているでしょうから、
使用しているうちに少しは伸びる前提なのでしょうか。

たらい回しの対応などイライラしますよね。お気持ちは分かります。
良い物が再度届くとよいですね。

余談ですが、自分はバッファローのバンパーに呆れてガッカリし。
裸持ちの決意をしました。
別のキャリーポーチも購入していましたが… Xperia Z が入る大きさのものはとても大きくて。
ジャストサイズが欲しく Xperia Store でこのクロコ型押しハードタイプを購入。
蓋がないスリーブタイプが出し入れにも良いかと思い決めました。
高い買い物で悩みましたが。

自分はたまたまサイズ感の良い物に巡り合ったのかもしれませんが
わりと満足しています。白の本体で、白の革ケース、気に入ってますよ。

書込番号:15767073

ナイスクチコミ!1


央太さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/15 10:31(1年以上前)

私も同じケース注文し使用しておりますが、かなりきついです…。入れるときはまだしも、取り出す時が大変です。どこを持って取り出せばいいのやら。画面を持つとベタベタになるし…。

書込番号:15767225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masas38さん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/16 22:21(1年以上前)

おなじく、固すぎて使用するのをためらうほどです。
皮製品なので、なじむまで・・・というのはわかるのですが、
そこまでに壊れてしまいそうで不安です。
なじむまでほかのものを入れて様子を見ようと思っています。

書込番号:15774767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/02/16 22:25(1年以上前)

それでは、不良品ですね。
もう1〜2mm大きく作らないと、いけないですよね。

書込番号:15774786

ナイスクチコミ!0


satckさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/20 16:42(1年以上前)

私も黒と、妻のオレンジを買いました。

最初は、かなりきつめで奥まで入れると、出すときに本体が壊れるのでは無いかと思うくらい強くひっぱてやらなければなりませんでしたので少し形成?してみました。

自分の思う抜き差し加減に出来ると思いますよ。


やり方は、

本体をケースに入れて、片手の親指と人差し指で本体の表と裏の端(画面の隅辺り)を挟む様に持つ(どこの端からでも良い)

次に、反対の手の指先でケースの横側(コバ?)から内側へ、押しつける様に力をかける。

以上を、押す部分を変えながら繰り返してゆく。
(両手の指で挟んで、机などに押しつけるのも、手っ取り早くていいかも)


ケースの端の形が少し本体に沿った感じになるので、ハードタイプまではいきませんが、あれをイメージしてみて下さい。

押し具合でずいぶん出し入れしやすくなりますが、以前に別のケースで緩くしすぎて、ケースを持った際に本体が抜けたことがあるので、注意です。

フラットな感じでなくても良いなら、一度お試しを。

書込番号:15792146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/02/20 22:19(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
私だけではなかったのですね。

まだ交換品は送られてきていませんが、
たぶん変わらないだろうと思っています。
返品にも応じてもらえそうにはありません。

satckさん>
良い情報をありがとうございます。
この問題さえなければ専用品だし、本革で気に入っています。
一度その方法で試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15793643

ナイスクチコミ!0


satckさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/21 00:07(1年以上前)

返品が効かないと言うのは商売的にどうなんでしょう、ネットの情報だけでの買い物には勇気が必要ですね、気軽に買えた方が・・・。

このケース、僕も気に入っています、妻のも高評価です。

arcの時に何種類かの革ケースを買ったけど、アリゾナは革に厚みがある分、嵩張りはするけど高級感があるし、見たところコバ?の仕上げ剤に本物志向の物を使っているようで、いい雰囲気を醸し出してます。


もし仮に、土屋鞄みたいな店がケースを出してたら、知名度と信用でそちらにしたかもと思いますが、今回は、Zもこのケースも選んで良かったと思っています。

使い方に馴染んでくれるのは革の特徴と言うことで、自分だけの変化を楽しみたいですね。

書込番号:15794306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スケジュール&メモ アプリについて

2013/02/20 23:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 theaterさん
クチコミ投稿数:6件

NTTドコモ提供のスケジュール(スケジュール&メモ)アプリについて教えてください。
会社のExchangeと同期させて使っているのですが、スケジュールがずれて表示されてしまいます。

症状としては以下の通りです。
海外にいる同僚が現地時間の20:00〜21:00の電話会議をexchangeで設定したとします。
日本時間では次の日の11:00〜12:00に対応するので、日本にいる私のスケジュール表にはこの時間帯を表示してほしいのです。が、NTTドコモ提供のスケジュール(スケジュール&メモ)アプリでは現地時間のまま20:00〜21:00に予定が表示されてしまいます。
これを正しく表示させることはできないのでしょうか?

ちなみに他のアプリ、「カレンダー」や「ジョルテ」では正しく表示されるので同期しているデータには問題はなさそうです。

「スケジュール&メモ」アプリを使わなければよいのですが、iコンシェルがこちらのデータを参照しているのでちょっと不便を感じています。iコンシェルは、今日の人身事故による中央線の運行見合わせをタイムリーに教えてくれて非常に助かったので、このまま使い続けたいと思っているのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15794225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiの5GHzと2.4GHzについて

2013/02/16 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

Xperia Zに機種交換して、本体の大きさにとまどいながら快適に使用しています。
ところでWiFiについてですが、この機種は2.4GHzと5GHzに対応しているとおもうのですが、自宅ではSSIDが2.4GHzと5GHzで違うので選択できるのですが、会社のWiFiでは2.4GHzと5GHz両方対応しているのですが、どちらの電波をつかんでるのかわかりません。
本体で5GHzと2.4GHzの設定するような項目も見当たりませんが、どちらかを優先にする設定とかはあるのでしょうか?

書込番号:15773480

ナイスクチコミ!4


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/16 22:23(1年以上前)

ELUGAの場合は

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15751292/#15751793

こちらで5GHzで固定して接続し直すなりすればわかるのですがこの機種でもできるかは不明ですがどうぞご参考に。

書込番号:15774775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2013/02/16 23:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
いろいろ設定項目をさがしてみたのですが、やはりXperiaでは周波数の選択はないようです。
問題なくつながっているのでいいのですが、PCの感覚では5GHzと2.4GHzを切り替えて使う感覚だったので疑問に思いました。
詳細でリンク速度150Mbbsと表示されていれば、5GHzで接続されていると思ってたらいいのでしょうか?

書込番号:15775036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/02/16 23:44(1年以上前)

例えば、WiFi Overview 360 (https://play.google.com/store/apps/details?id=de.android.wifiscanner&hl=ja
というアプリを使うと、接続中の周波数帯を確認することができると思います。

書込番号:15775210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2013/02/17 17:40(1年以上前)

早速アプリを使ってWiFiの状況をみてみましたが、SSIDが5GHzと2.4GHzで同じのようで自機がとちらの電波をつかんでいるかわかりませんでした。
雰囲気的には2.4GHzのようですが、Xperia ZではどのようにしてWiFiをつかんでいるのでしょうか?2.4GHzと5GHzは同じSSIDなら自動選択なのでしょうか?
設定画面がないだけに謎が深まるばかりです。

書込番号:15778426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/02/17 17:50(1年以上前)

緑色の文字で表示されているSSIDをタップ→Frequency
で見れなかったでしょうか。

書込番号:15778484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/17 18:27(1年以上前)

早速ありがとうございます。
いろいろ試してみたところ、電波状態が良いところで最初にWiFiをONにすると5GHzで接続してるようです。2.4GHzと5GHzは同じSSIDであれば優先的に5GHzに接続するようです。
おそらくですが、WiFiをONにした時点で、どうやら優先を決めているようでした。
一度2.4GHzで接続すると、電波状態がいいところでもOFFにしない限り2.4GHzでつながったままのようですので、周波数の設定項目がないということは、設定おそらくそういう仕様にしているのではないかと思います。
ある意味、PCと違い移動の多い携帯端末ではこのような設定の方が親切なような気がします。
ただ不思議なのはアプリで、同じSSIDで5GHzと2.4GHzがある場合、[Main]画面でCH:XX(5180)につながっている状態表示でも、[WiFi info]ではFrequency:2412と2.4GHzになっているところです。

いいアプリをご紹介いただきました。ありがとうございます。 

書込番号:15778657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 09:13(1年以上前)

ちょっとズレますが、会社のSSID運用自体5GHzと2.4GHzで変えた方がいいのではないでしょうかね。
同じと言う訳では無いですが、ある意味同じ周波数帯でSSIDが飛んでいるに近い状態ですよね?
それが元で、クライエントの設定が固定必須で不便になったり、何らかセキュリティ上の設定が崩れたら意味が無いと思います。
異なるSSIDにする運用がセキュリティ上のネックになるのであれば別ですが。。。

書込番号:15781571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 10:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
会社といっても、社内の無線LANにかんしては、もちろんセキュリティかかって、私用のパソコンやスマホに接続は、ダメなので、会社といっても店舗なので、お客様用の無料WiFiなのです。
特にセキュリティもかけてないので、同じSSIDで、両方の周波数が拾えるわけなんです。

書込番号:15781770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/18 10:58(1年以上前)

ご事情了解です。
ただ、個人的にはaとnとかサフィックスでSSIDを分けた方が何かと問題が少ないのではないかと思います。
そもそもaは屋外では使用禁止ですから、公共の場のオープンスペースとなると微妙な場合もあると思われます。
これくらいで電波監理局の人がアンテナ持っては来ないでしょうが。。。

書込番号:15781894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/18 20:52(1年以上前)

ちなみに。。。

日本では、2007年1月の省令改正により 802.11a の屋外使用可能な周波数 (100ch〜140ch) が追加になっていますね。

あと、11a と 11b/g で SSID を変えられないアクセスポイントも存在します(しました)よ。

書込番号:15784109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 21:04(1年以上前)

ちなみにWiFiのアクセスポイントには
BUFFLO BIJ-P0E-4P/HGが使われています。

書込番号:15784183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 21:07(1年以上前)

失礼しました。先ほどの型番はPOE INJECTERで、BUFFLO AirStation Pro WAPM-APG300Nでした。

書込番号:15784202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/18 21:37(1年以上前)

このアクセスポイントは、マルチ SSID に対応しているのですね。

リンク速度 150Mbbs と表示されているみたいなので 11n で繋がっているようですが。
Xperia Z では、150Mbbs までなのでしょうね。

書込番号:15784370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/20 07:00(1年以上前)

Cathedral and Bazaarさん、屋外利用の件認識不足でした。(汗

参考まで、過去に使っていた、バッファロー製のAG物はデフォで〜_Aと〜_Gと投げていました。
ゆえに、マルチSSIDの件、同じ周波数帯内なら正真正銘のマルチSSIDですが、異なる周波数帯ではあまりマルチSSIDと言わない様な気はします。。。

書込番号:15790521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 07:29(1年以上前)

言葉足らずですでしたね。。。申し訳ありません。

マルチSSID の意味については、スピードアートさんと同じ認識です。

この機種は、マルチSSID に対応しているようなので、(2.4Ghz帯にも複数のSSID を設定できて、5Ghz帯にも複数のSSID を設定できるので) 異なる周波数帯に異なるSSID を設定することもできそうですね。と言う事でした。

書込番号:15790563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/20 10:10(1年以上前)

Cathedral and Bazaarさん

いえいえ、こちらこそ大ボケ継続をストップしていただいて感謝いたしております。(笑
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15790957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 22:56(1年以上前)

スピードアートさん

こちらこそよろしくお願いいたします。

docomo の「SO−02Eのご利用にあたっての注意事項 安全上/取り扱い上のご注意」の P19 に『5GHzワイヤレスLAN機器の屋外使用は法令により禁止されています。』と書かれていているのは、何故なのか?気になっていますが。

書込番号:15793894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイブレーションについて

2013/02/20 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

先日ドット抜けを確認したためドコモショップにて端末を交換していただきました。
わりと簡単に交換していただいたので感謝していたのですが、今度はどうもバイブレーションに問題があるっぽいのですが、
@寝る前に電源を切って長時間放置したあとや、長時間スリープ状態にして復帰したあとに、下のバー(バックキー、ホームキー、その隣のキー)が特に本体の中で空回りしたような感じで振動します。普段はヴッと揺れる感じですがジーといった具合です。使用しているうちに時間と共に元に戻っていきます。

A前の機種はホームキーを押すと一回だけ反応していましたが、交換していただいた機種はヴッヴッと短い感覚で二回揺れます。ドコモショップの機種も一回しか反応しませんでした。

本日ドコモショップに持っていったところ希望すれば交換していただけるとのことですが、前の機種よりバッテリーの具合がいい、ドット抜けがない、滲みも少ない、保護フィルムが上手に貼れた、フィルム代も馬鹿にならない、といった理由で迷っています。
そこで質問させて下さい。
この機種に限らずバイブレーションの空回りってあるのですか?
このまま使っているとバイブレーションが悪化して行きますか?
みなさんのホームキーは二回振動しますか?
交換した方がいいですか?

一度にたくさんの質問ですが、よろしくお願いします。


書込番号:15793094

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/02/20 22:51(1年以上前)

ホームキーを押してすぐ離せば1回振動します。
ホームキーを押しっぱなしにすると2回振動します。
空回りしたような振動というのはよくわかりませんが、私の物では発生していないと思います。

書込番号:15793861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

操作時の節電

2013/02/19 21:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 fz1_hideさん
クチコミ投稿数:123件
機種不明
機種不明

スリープ時は通信を最低限に抑えて大分持ちはよくなりました。
たびたび似たような板立ててごめんなさい。

問題は操作時です。
いじってると見る見る減ります(当たり前ですが・・・)

LINEも消費大きいですしやむをえないんですが、ストイックに省電力にしようと画面の明るさも30パーセント以下にしてそこまでしても減り気になるのは神経質なんでしょうか。

やれるだけの節電の設定はしてるのでもう十分なんですが、これ以上望むとしたらそれこそIGZOとかWhite Magicの様なハード面の省電力しか望みはないでしょうか。

本当ならここまで設定にストイックにならずに思う存分画面も明るさも好き放題画面もいじりほうだいで一日楽しめたら最高なんですが、操作時のバッテリー消費を抑えるアプリなんてないですかね(笑

4.2になるとバッテリー消費が抑えられると聞いたのですがどうなんでしょう。

画像は今日の朝7時半から21時半現在のグラフと駆動時間です。

これだけ持てば十分なんですが高望みしてしまいます。
というか上を目指してみたくなります(笑

これで0パーになるまで何時まで持つか試しましょうかね。

書込番号:15789049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:18件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度5

2013/02/19 22:06(1年以上前)

機種不明

某掲示板で、面白いのがあったのでスクショしました。
私はメモカ抜いても変わらなかったので試してませんが、ひょっとしたら多少なりとも改善するかも。

明確でなくすみません。

書込番号:15789166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fz1_hideさん
クチコミ投稿数:123件

2013/02/19 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

>あふろカテキンさん
そんな方法があったんですね!
早速試しでsdカードフォーマットしましたが画像の通り、メディアサーバは変化なし?

今日の最長記録は16時間で限界のようです(笑

書込番号:15789626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


l-.-lyーさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/20 22:34(1年以上前)

私は音設定のダイヤルパッド、タッチ動作、画面ロック解除のチェックを外したら
メディアサーバーが落ち着きましたよ。

書込番号:15793749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 充電ドックで充電開始時になる音

2013/02/16 09:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

初期化する前は、充電ドックにさしたら充電開始とともに音がなっていました。

が、初期化したら充電ドックにさしても音が鳴らなくなりましたorz

どこかで設定できるのでしょうか?

※初期化するに至った理由は、通知LEDランプが光らないという症状に悩まされ実施しました。LEDが解決したら次は充電開始の音が鳴らなくなってしまいました。

書込番号:15771613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/02/16 21:33(1年以上前)

僕のは、最初から音が鳴らないんですが、音なるもんなんですか?

書込番号:15774490

ナイスクチコミ!0


スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/16 21:52(1年以上前)

望見者さん

購入して帰宅直後にドックで充電したら、ポロンっていう感じの音が鳴ってました!
同時に、スマートコネクトとかいうのが起動してましたが、、、逆にドックから外した時も開始時とはまた違う音が鳴ってました。

スマートコネクトが関係しているのかもですが、当時の状態がどうなってたか分からず元に戻せてないのですorz

書込番号:15774605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/02/16 22:03(1年以上前)

えれ951さん、ありがとうございます。

スマートコネクトですか〜速攻で項目削除したから、音を聞いたこと無かったんですね(^_^;)

書込番号:15774686

ナイスクチコミ!0


satckさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/18 11:08(1年以上前)

僕は、スレ主さんと逆なんですが。

購入時より、クレドール抜き差しの際の電子音や機械音、又『コンセントを抜いて・・』の通知が嫌だったので試行錯誤していました。

結果たまたま、電子音を鳴らさない事に成功したのですが、一昨日より復活してしまい、今も奮闘中です、スレ主さんのように初期化すれば消えるなら最終手段として・・出来れば避けたいのですが・・・。


諸々の経緯は、

購入当初より電子音は鳴っていたが、『コンセント・・』の通知を出さなくするため、com.sonyericsson.unplugchargerを無効化した結果、充電時の音もしなくなった。

しかし一昨日、音量調節の為に入れていたVolumeManeagerをアンインストしてSmart Volume Controlをインストール、後、再びVolumeManeagerに戻したところ、充電時の電子音が復活した。

再度com.sonyericsson.unplugchargerを有効化 無効化したが音には効果なし。

ボリュームアプリが何かに作用した様子。
以上たまたまなので、参考になるかどうか。



スマートコネクトも触っては見ましたが効果無し、後に必要なので再度入れられるものなら、一度アンイストしてみようかな。

因みに妻のZは、購入時よりほぼ手つかずの状態ですが、充電時の音は鳴りません、何が違うのか???



ついでですが、クレドール抜き差しの機械音。
内部のバネを、外したり調整するこで解決しました。
結果これも充電時、クレドールに抜き差しとでは無く、置くだけでとのメリットを生みました。

他のスレで、本体の塗装ハゲが心配とありましたが、充電時、少しは安心かもです?
女性でも、ドライバー一本で簡単に出来るのではないでしょか。

電子音、答えが欲しいですね〜。










書込番号:15781936

ナイスクチコミ!0


スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 12:33(1年以上前)

satckさん

スマートコネクトは、Playストアから再インストールできますよ(*^ ^*)念のため、アンインストール前に検索してください(^^;

一度仰られている内容で確認してみます!
ありがとうございます!

書込番号:15782219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 18:57(1年以上前)

VolumeManagerインストールして、一度設定したあと再起動したり、unplugchagerの有効/無効を切り替えたり色々とやってみましたが、相変わらず音は鳴らないままでしたorz

解決する日はくるのでしょうか....(´;ω;`)

書込番号:15783577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


satckさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/20 17:21(1年以上前)

お役に立てませんでしたか〜

僕もあれから、妻のZの設定と比べて見たり、ダメ元でドコモの遠隔サポートに電話して見たりしましたが・・・やっぱり駄目でした。

遠隔サポートでは、調べて折り返し連絡をもらった上で『充電時の音の設定はありません。お客様の設定では、何も音が鳴らないはずなので、一度ドコモショップにお持ち込みください」とのことでした。

初期化してみてから、云々の話になるのでしょうね。

ドコモ製品だけど、Sonyとかに問い合わせできないものでしょうかね。


この音、僕のなかでは今のところ、唯一の欠点です。
その他は、非常に満足してるので、目をつぶるかな〜

書込番号:15792250

ナイスクチコミ!1


スレ主 えれ951さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/20 20:45(1年以上前)

satckさん

いえいえ、色々と情報を提供して頂けるだけで大変ありがたいことですのでお気になさらずに(*‘ω‘ *)

ドコモ持ち込みよりも、SONY問い合わせの方が確実な気がしますよね(^^;

まだまだ引き続き探ってみます!
どうもありがとうございます。

書込番号:15793081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z」のクチコミ掲示板に
Xperia Zを新規書き込みXperia Zをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)