端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年2月11日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月11日 21:31 |
![]() |
2 | 8 | 2013年2月11日 21:29 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月11日 21:28 |
![]() |
6 | 4 | 2013年2月11日 20:50 |
![]() |
9 | 7 | 2013年2月11日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
設定から、着信音を変えようと思い、着信音をタップ後、「ファイルマネージャーを常時使用する」を押してしまい、Xperia本体に内蔵してある着信音の選択画面に戻れなくなってしまいました。
どうすれば、戻れるのでしょうか?
0点

こんばんは
[設定][アプリ][ファイルマネジャー]
下の方にデフォルトを解除するような項目はありませんか?
書込番号:15750854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みですが、デフォルト設定したアプリの解除は、「DefaultApp Reset」などを使用すると手間が省けて便利ですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:15751083
1点

以和貴さん、便利そうなアプリですね
これがあれば、気にせず色々試しそうです
さっそく、DLしました
書込番号:15751549
0点

皆さん、有難う御座いました
でも、「DefaultApp Reset」アプリは便利ですね
書込番号:15751697
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
イヤホンマイクの相性にていて質問させていただきます。
皆様はどの様なイヤホンマイクをご使用されていますか?
運転する時間が長く、今まではケーブルタイプの物を使用していたのですが、指し口のカバーが悪くなりそうなのでBluetoothのイヤホンマイクを購入しようと考えております。
今まで使用したことがなく、仕事で使用するため雑音が入るなどの相性の悪いものは使用できません。
ソニー製品は相性に厳しいイメージがあり質問させていただきました。
発売して間もないですが、使用されている方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:15748031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はSONYのDRC-BTN40Kをつかってます。
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BTN40K/
これまではN-06Cを使っていてイヤホンジャックがなく
Bluetooth必須だったのでずっと使っています。
利点はNFC(おサイフケータイ機能)を利用した接続。
プリインストールアプリの「NFC簡単接続」を起動状態にしておけば
スマホでレシーバーにタッチすれば電源ON・接続してくれます。
再度タッチで切断。(電源ってほっとけば自動で切れるのかな…。)
雑音やブツブツ切れるようなことはありません。通話も問題なしです。
音質はいいほうだと思います。(この辺は主観の問題かも)
昨日一日使用していましたが連続で音楽を聴き続けて8時間ぐらいつかえてました。
新幹線車内で座席にスマホを置き忘れたまま隣の車両のトイレに行ったら
まだつながってましたよ(^_^;)(車両ほぼ一両分)
さすがにブツブツ途切れましたがね。
不満があるのはレシーバーがやや大きいこと、
あとNFCのタッチ箇所がクリップ側についていること、
接続のたびに外してひっくり返さないといけない。
他は満足しています。
書込番号:15748383
0点

有り難うございます。
少し高額になりますが無難にソニー製のイヤホンマイクを購入しようと思います。
書込番号:15751633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
auからこの機種にMNP検討しています。
MNPでのキャッシュバック金額ってどのくらいが相場なのでしょうか?
ちなみに、今日有楽町のビックカメラでは30,000円(現金一括購入時)で
明日までとのことでした。(期限きってせかしてるんでしょうけど・・・)
・・・期限切れるともうこのようなキャンペーン価格がさがちゃうもんですか?
0点

これから年度末に向けて、もっとよい条件が出てくる可能性もあります。
MNP一括18000円位ならTwitterで見ましたよ。
条件は聞いてませんが。
書込番号:15744855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nojima海老名店でMNPの場合、42000円というので思わず、乗り換えてしまいました。
書込番号:15744872
0点

愛知県豊橋市の某DSでは、MNPで実質端末無料(二年縛り)&現金5万円キャッシュバックのキャンペーンを、今月末までやってますよ。
書込番号:15745038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実質0円、キャッシュバック5万円なら、
一括2万円以下のを探した方が良いかと、思います。
個人的には、分割ではMNPした意味がないと思います。
書込番号:15745112
1点

恐らくドコモ側としてのMNPキャッシュバックは2月いっぱいは一律で30000円でしょうかね。
仙台駅周辺ではDS、ヨドバシ、ヤマダいずれも通常のMNPは30000円(ヤマダだけ31500円)割引でした。
(ちなみに学生だとMNP割引が40000円(42000円)に増額され、さらに応援学割での端末代割引も併用でるので45000円〜50000円割引です)
あとヨドバシ、LABI仙台ではこの3連休のみのキャンペーンで、追加で5000円の商品券プレゼント(ヨドバシはヨドバシ商品券、LABI仙台はJCB)も行われていました。
連休はセールでキャッシュバックが増額される傾向にありますが、あと狙うとしたら月末、年度末でしょうか。
3月下旬が一番ねらい目ですね。
書込番号:15745212
0点


上で甲・乙・丙さんが仰っておられますが、単に金額だけでなく条件も良く吟味されたほうがいいですよ。
数ヶ月解約できないコンテンツ契約させられるなんてところもありますから・・・
書込番号:15749075
0点

本日予約して来ましたがMNP一括19000円でした。
静岡のDSです。
コンテンツは10個程加入で3ヶ月は使ってくれとのことなので、実質24000位になります。
書込番号:15751620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
先日、韓国に旅行にいったさい、olleh wifiを利用しようとしたところ利用できませんでした。
いま使ってる機種がauのXPERIA IS11Sなんですがドコモに乗り換えようと思ってます。
この機種がolleh wifi対応かどうかご存じのかたいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
XperiaZの購入を考えているものです。
スペック、デザインに申し分ないのですが唯一バッテリーの持ちが気になります。
良し悪しは人それぞれ状況により異なるかもしれませんが、如何でしょうか。
書込番号:15745742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

acroから昨日機種変更しました。
まだ購入したばかりで、いじくり倒している段階なので、今までとは単純比較はできませんが、『ま、こんなもんだろうな』といった感触です。
LTEをoffにして3Gのみだと格段に延びますね。
それでも、バッテリー1500のacroの方がもちそうな印象は受けています。
とりあえず私の使い方なら1日は問題なく過ごせそうで安心しています。
書込番号:15745858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

arcから機種変しました。
今の段階ではarcと変わらないか、少し伸びたような気もします。
ただし、入れてるアプリ等も同じではないので(arc全く同じ状態ではないので)、あくまでも体感ですが。
上の方と同じく、こんなもんかなって感じです。
特に不都合は感じません。
書込番号:15746437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かなり前のFOMAからの乗り換えです。
LTE/3G/GPS/オートGPS/WiFi/バックライト最大で使用しています。
正直、持ちません。(これだけつけとけばそりゃそうですが)
と、言っても、ちょいちょい操作して、約15%/時で減っていくような物ですから
逆に持つ方かもしれません。
ただ、ほとんどが液晶の消費のようなのでバックライトを減らせばどうにかなると。
先駆者の方が書かれているようにLTEやGPSを使用する時のみなどにつけるとかなり持つと思います。
書込番号:15746837
0点

本日simの挿さったZを触って見ましたが、ブラウザでの電池持ちは素晴らしいですね。
みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:15751358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
iphoneからの乗り換えで本日買いにいったのですが、
どちらも甲乙つけがたく、結局買えませんでした。
1日考えて出直し予定です。
Xperiaの良いところは、なんといってもデザインと使用感。
ELUGAより少し幅がありますが、薄く、手に乗せて操作した感じがしっくりきました。
人に自慢できそうなデザインですよね。
また、カメラのフォーカスが早かったです。
ELUGAで気に入ったところは、おくだけ充電、メモリー32GB、ホームボタン。
それと、当方レコーダーがパナソニックですので、連携出来る所などです。
長く使うのに、デザインや手に合う使用感は大切。
かといって、ほぼ毎日する充電がらくで、
当方、動画をよく撮るのでメモリー容量も余裕がほしいところ。
うーん、迷う。
よければ、アドバイスお願いします。
あと、
ブルーレイレコーダーとの連携ですが、先にも書きましたが
当方パナソニック(最近のモデル)なのですが、
やはりメーカーが同じでないとだめなのでしょうか、
それとも違っても(Xperia)可能でしょうか。
ご存知のかた、お教えください。
1点

Xperia、ELUGA共に外部メモリ64GBに対応しているので動画保存に関しては考えなくてもいいかと。(ROM32GBとはアプリの保存領域)。
ホームボタンは私見ですが慣れればタッチ・物理で差は無いです(ELUGA Power、REGZA Phoneでの比較)。ただ、ELUGAは5.0incをフルに使えます。
置くだけ充電ですが、確かに一切操作しない場合は便利ですが、操作をしながらの充電は出来ない(厳密には手に取れない)ので、そう言った利用方法が多い場合は不便に感じると思います。充電器の場所も取りますし。ただ、予備の電池を端末に入れずに充電できるのは便利です。
レコーダーなどとの連携は、機器がDLNAに対応していれば可能です。けれど、ELUGA Xの方がELUGA Linkを使える(お持ちのレコーダーが対応していれば)ので簡単です。
長々と書きましたが、これといった決め手がないのでしたら、デザインと使い勝手で決めてもよいのではないでしょうか。
書込番号:15741842
1点

ELUGA Xを買って1週間の者です。
Xperiaもカッコいいのですが、あの幅の広さ…
私の手は大きい方かなと思っていて、ギャラクシーnoteもいいなと思っていたのですが、このELUGAをさわって考え方が変わってしまいました。
片手で持って、その手の親指でいじれるのは、やっぱり心地良いです。
幅いっぱいに親指が届きますし、アイコンが画面の下の方に集まる、フィットホームが、本当に使いやすいです。
置くだけ充電器と、斜めに置ける置き台が、購入するとついてきます。
この二つを組み合わせると、少しラフに本体を置いても、すーっと上手く収まって充電が始まります。
キャップ明け閉めもいらないし、スマホカバーもそのままでただ置くだけ。使ってみると、思った以上に楽です。
どっちが美人?と言うとXperiaです(笑)
でも美人は飽きてしまうかな〜とも思うし、ELUGAは気立てが良いって感じです(笑)
書込番号:15741851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P-02Eは私のブログでレビューさせていただいておりますのでもしよろしければご覧になってください。
http://blog.livedoor.jp/industry_b/
因みに、
>ブルーレイレコーダーとの連携ですが、先にも書きましたが
当方パナソニック(最近のモデル)なのですが、
やはりメーカーが同じでないとだめなのでしょうか、
それとも違っても(Xperia)可能でしょうか。
ご存知のかた、お教えください。
こちらはXperiaでもできるかと思いますができますよ、と保証できるのはELUGAになります。、
書込番号:15741857
0点

ELUGA Xを使用していて、
XPERIA Zに変更しました。
横幅や持っている人が少なそうということで
ELUGA Xを購入したものの、
やはりスマートフォンの実績が少ないせいか、
RAMの管理等の制御面での安定性に欠けていました。
いずれアップデートで改善されていくのでしょうが、
今すぐに購入は少し微妙に感じます。
XPERIAも、arcやacroの頃までは
結構不安定なところがありましたが、
GXからは良機と呼べる出来になりました。
もちろんZは発売されたばかりで
どんな不具合があるか分かりませんから、
こちらも1〜2週間様子を見て、
それから考えた方が良いと思います。
書込番号:15741911
1点

メーカー的な今までの実績では、ソニーですね。
確かにZはでかいです。
Xperia ZLが出れば最高だったんですけどね
書込番号:15743330
1点

皆様アドバイスどうもありがとうございます。
メモリー レコーダー連携等、なんとか大丈夫そうですので、
Xperia購入してきました。
決め手はやかり持った感じの質感、操作感です。
まあ、iphoneの感じに似ているというのもあるかも知れません
色はパープルにしました。(今までずっとブラックだったので)
書込番号:15747508
1点

RC28さん
こんいちは私もELUGAと迷っています。DIGAの持ち出し番組をSDカード経由でZでも見れるのならZを購入しようと思います。購入してみていかがでしたかよければ教えてください。
書込番号:15751109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)