端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2013年2月1日 19:06 |
![]() |
103 | 22 | 2013年2月1日 14:42 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月1日 04:33 |
![]() |
2 | 7 | 2013年1月31日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月31日 21:23 |
![]() |
22 | 12 | 2013年1月31日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
iPhone時代は何もしなかったけど、Androidはさすがに怖そうなんで、何かウィルス対策をしたいと思ってます。ドコモの月々210円のウィルススキャンみたいなもので十分なんでしょうか?安心して使いたいので、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15700656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考え方は皆さん違うと思いますが、私は無料のウイルス対策アプリをいれている位です。
今のところウイルス等に感染した事はありません。
色々不具合もありそうなのでドコモ安心スキャンはやめましたが。
有料であれば、ウイルスバスターやノートンでも良いかなと思います。
書込番号:15700677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心配なら、利用されたらどうですか。
PCは、Day Tradeを、やるので、Virus Softは、入れています。
一度、PCにspywareが入ってから、用心しています。
スマホでは、Virus Softを入れていないので、銀行系の情報の打ち込や、証券会社にログインしていません。
書込番号:15700736
0点

無料のアバストを使っていますが、気休め程度だと思います。
出来ることと言えば端末内のファイルやAPKのウィルスチェックくらいで、肝心とも言えるFirewallは端末のrootを獲らなければ使えません。
書込番号:15700828
0点

回答ありがとうございます。勝手な想像ですが、無料のやつは少し抵抗があるかな。ドコモ安心スキャンを使おうとしましたが、ウィルスバスターあたりを検討してみます。
書込番号:15701216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アバストはフィッシング詐欺などの個人情報を盗もうとするサイトにも有効なんでしょうか?
書込番号:15701379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Circle11さん
フィッシングサイトのチェック機能もあります。
ただし、機能が働くブラウザに制限があります。(標準ブラウザ、GoogleChrome、Boat Browser、Boat Browser Miniのみ有効の様です)
当方はAngel Browserを使っているので意味がないのですw
書込番号:15701541
0点

文鳥LOVEさん、
お答えありがとうございます。
私は標準ブラウザなんでアバスト入れてみます。
書込番号:15701575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウイルスバスターとカスペルスキーには30日間の無料体験版がありますので、安全性を優先するのであれば、一度利用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15701628
0点

ozachangさん
有料アプリを購入する場合はクレジットカードがないと駄目なんでしょうか?
書込番号:15701847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料アプリの購入はドコモの請求と合わせてでも大丈夫ですよ。
アプリによってはクレジットカードのみの場合もありますが。
書込番号:15701883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
今期発売のフルHD5インチの3機種、Xperia Z、ELUGA X、ARROWS Xの、
共通点、それぞれの長所、短所を挙げて情報交換しませんか?
メーカーが違うだけで似たりよったりな3機種なので、
どれを購入しようか迷っている方も多いのではないでしょうか。
もちろん、Xperia Zのスレなのでソニーファンの方が多いと思いますが、
発売前だからこそ、後悔のない買い物をするためにもう少し慎重になりませんか?
7点

僕の知識の範囲ではこんな感じです。
●3機種の共通点
・フルHD5インチ
・クアッドコア
・2300mAh〜2500mAhの大容量バッテリー
・Android 4.1
・防水防塵、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信などのガラケー機能の充実
●Xperia Zの長所
・3機種中最も薄く軽い
・Exmor RSを搭載しているので、暗い場所での撮影に強く、動画のHDR撮影ができる。
また、内側カメラにも裏面照射型センサーを搭載している。
●Xperia Zの短所
・バッテリーの取り外しができないので、フリーズした場合にバッテリーを外すなどの
対処ができないし、また、バッテリー交換の際に有料の預かりになる。
・ROMの容量が3機種中最も小さい。
●ELUGA Xの長所
・物理キー搭載なので、5インチの画面を広く使える。
・3機種中最も横幅が狭いので、タッチ操作がしやすい。
●ELUGA Xの短所
・物理キー搭載なので、ホームボタンなどに親指が届きにくい。
●ARROWS Xの長所
・CPUのクロック周波数が3機種中最も高い。
・カメラの有効画素数が3機種中最も高く、撮影した画像が大判プリントに向く。
●ARROWS Xの短所
・3機種中最も厚く重い
書込番号:15693337
12点

Xpeiaシリーズはブランド力が一番強いですので人気にはなるでしょうね。
ただこの機種は結構賛否両論がある機種ではないかと思います。
良い点はいろいろありますが、短所や不安点の方も知っておくのも大事だと思うので、個人的意見としてですが、
【XperiaZ】
・幅があるために持ちにくい(手の小さい方や女性は操作しづらい)。
・AXでの不具合が解消しているか(スリープ死・動画のカクツキ・オサイフ機能)。
・伝言メモ機能がない。
・おでかけ転送がワイヤレス転送のみ。
【ELUGA X】
・スマホでは後発メーカーであるが故に今までの機種は技術が使い勝手が悪かったが、この機種で挽回できるか。
・若干物理キーが小さいので人によっては使いにくいかもしれない。
【ARROWS X】
・Tegra3は発熱量が多い。
・過去の機種の評判が良くない。
こんな感じでしょうか。
XperiaZは売れると思いますが、評価は割れそうな気がします。
大きさなども考慮に入れると万人受けする機種ではないと思います。
ELUGA Xは30日発売で、それほど台数は売れていないかもしれないですが、この3機種の中では一番バランスが良い機種ではと思います。
ガラケーからの移行する人にも使いやすい設計になっていると思います。
あとは安定しているかどうかにかかってるかと。
発売日当日にアップデートがありましたが、この対応の早さは評価できますね。
今後もこのような感じで対応していけば人気はあがってくるかもしれないです。
ARROWS Xは過去の機種の評価が微妙ですから様子見をする人が多いでしょうね。
これがTegra3ではなくSnapdragonS4を搭載していれば見解も違っていたかもしれません。
書込番号:15693538
11点

■Xperiaの長所
デザインが良く、カメラが良い。
屋外での液晶の視聴が見やすいような技術が取り込まれている。
■Xperiaの短所
キャップが多い。
NOTTVに非対応(そんなに使わんかw)
■ELUGAの長所
イヤホンがキャップレス防水である。
置くだけ充電に対応している。
ソフトウェアが片手で操作できるように工夫されており、特にドロワーは便利。
家電連携ができる。
■ELUGAの短所
特に見当たらないかな?
強いて言えば、3機種中電池容量が一番少ない。
あと物理キーの好き嫌いがある。
■ARROWSの長所
指紋認証がある。
その他機能が豊富である(睡眠チェッカーなど)
■ARROWSの短所
Tegra3を搭載しているため、他の2機種と比べるとCPU性能が劣る。
発熱量が多いCPUのためF-10Dのようにならないか心配である。
このような感じですかね。
スレ主の意見と異なるものを書きました。
スレ主が挙げた長所短所にはほぼ同意見です。
Tegra3は1.7GHzですが、他のAPQ8064 1.5GHzよりも性能は劣ります。
APQ8064の方がベンチマークでは30%弱高速です。
書込番号:15693589
13点

すいません。
スレ主さんのことをスレ主と呼び捨てにしてしまいました。
スレ主であるネコキューブさんごめんなさい。
書込番号:15693625
13点

長所のみを主観にて
Xperia
デザイン
ウォークマン
ブランド
ARROWS
歩数計
指紋認証
手になじむ持ちやすさ
ELUGA
置くだけ充電
手になじむ持ちやすさ
ガラケーUI
ソニーさんの一人勝ち状態ですから皆さん懐深いですね。
便乗して富士通とパナソニックの宣伝させて頂きました(笑)
書込番号:15693641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

え、ソニーは自社の
ブルーレイ お出かけ転送はワイヤレス転送しか対応してないって…
ひどい… 他社は、ソニーのお出かけ転送USB転送も対応しているのに…
残念です。
書込番号:15693660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エルーガもHDRムービー撮れます。レンズも明るい。
書込番号:15693743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何故か、ソニーはSDカードのCPRMに対応せず
記録〜再生できないですね。
書込番号:15693745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん早速のレスありがとうございます!
とても勉強になります。
>>AMD 大好きさん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
書込番号:15693756
0点

みなさんの回答を見てたらP-02Eの欠点がほとんどないですね。Xperia AXのレビューや口コミを見てると、SO-02Eがちょっと不安になりますね…大丈夫かな…
書込番号:15695530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですよね。
ELUGA Xの欠点はかなり少ないんですよね。
これで不具合がなくて、レスポンスが完璧ならかなりの名機ですね。
あとELUGAはガラケーから機種変でも使いやすいようにソフト面でも頑張ってます。
僕は工夫されててかなり良い端末だという印象受けました。
書込番号:15695665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P-02Eのレスポンスすごくよかったですよ。
幅も狭いですし持ちやすいですし。
Xperia AXのお財布の不具合とか見てると少し不安になりますよね・・・・
書込番号:15695756
2点

スペック的には、P-02Eよさそうですよね。
電池交換も可能ですし、5インチでも横幅小さいし、
物理キーが欲しい私の身としては、大変惹かれるものがあります。
後は、不具合がどちらもなければいいのですが。
デザインとしては、Xperiaがいいですが、
P-02Eも要チェックしております。
書込番号:15695872
4点

個人的になんですが…、スペック上はアローズって魅力的なんですが不具合でひどい目にあった事があるので無しですね。
↑はauのArrows Zです。
発熱、GPSの即位が駄目(ナビが使い物にならず)、タッチの反応がイマイチ。
家族のF-10Dも触ってみるとタッチの反応がイマイチです。
不具合は初期のアローズほどひどくはなさそうですが、富士通(富士通東芝)は二度と買いません。
Xperiaは時々電源落ちたり固まったりはしますがそれ以外はとても安定してて満足です。
Zでさらに良くなってくれると期待してます。
エルーガは使ったことないのでわかりません・・・
書込番号:15696033
3点

実は僕もどれにしようかかなり迷ってます。
特にXperia ZかELUGA Xのどちらかで。
購入する3月までまだ時間があるので
慎重に決めようかと思ってます。
書込番号:15697769
2点

第一に比較すべきことは、各社の液晶パネルのクオリティだと思います。
いずれ比較した記事が出るとは思いますが、毎日見るものですから最高のものを選択すべきでしょう。
書込番号:15697850
1点

3機種とも、ジャパンディスプレイかもね。
書込番号:15698624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XperiaはウォークマンZの進化版と言ったら変ですけどメディアプレイヤーとしては一番優秀かも。
音質は経験も実績も他社の追随を許さないと言わんばかりの性能。
だけど、逆にそれはウォークマンに求めればいいじゃないかっていうのが自分の意見で、スマフォとしてはELUGAを選択したいかな
書込番号:15698746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このサイトで見かけただけで根拠はないんですが、エルーガではWMA再生機能がないとの事で、音楽を重視する私には合わないです、やはりXperiaがいいのか。
FHDに関してはまだFHDを体感していないので何とも言えないですが。
書込番号:15699679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k-spracさん、
>ブルーレイ お出かけ転送はワイヤレス転送しか対応してないって…
>ひどい… 他社は、ソニーのお出かけ転送USB転送も対応しているのに…
その辺りの「日本メーカーの悪しきしがらみ関係」は、パケットビデオ社(米国のベンチャー?)が出している
「Twonky Beam」というアプリが快刀乱麻のごとく解決してくれるみたいですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585933.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1301/22/news145.html
価格コム内にもこういうスレが立っており、私も今さっきレスして来た所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15700512/
個人的に目下の関心事項は「放送録画がフルHDで持ち出せるのか?」ですね。
本題の(?)フルHDスマホ3機種では、Arrowsはまだ見てないので分かりませんが他の2機種を
店頭で触り比べた感触で、ELUGA Xがリードでした。もちろん個人的には、ですが。
まず、デモ映像の綺麗さにやられました。同じ映像で比べてないので騙されてる可能性もありますが(^^;
ワイヤレス給電(Qi)も魅力です。USBの蓋はいっそ防水シールで封印してしまおうかとも。
あと、今使っているのがiPhoneなので、やはりハードキーが付いてる端末がしっくり来ます。
耐久性はどうなの?という疑問はありますが、そこは松下通信工業時代から定評のある機構品質に期待します。
#あと願わくば、ソフトバンクから出てくれないかなぁ…。MNPで条件は良いのですが、家族通話等の関係があり(^^;
書込番号:15700758
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

docomo Xperia Z SO-02E専用 iDress衝撃自己吸収 液晶保護フィルム(光沢タイプ/画面・背面2枚組)と言うのを注文しました。 1,410円
下記の記事でiPHONE用のフィルムを貼って金槌で叩く映像が見られます。
信じる信じないはお任せします。
http://www.favlife.com/archives/15112
書込番号:15699532
1点

マットタイプの保護シートはアンチグレアタイプの物になります。
私もdocomo版acroHDでラスタバナナ製のアンチグレアタイプの保護シートを使用してます、指紋がついても直ぐ取れます、ただアンチグレアタイプは画面が若干見辛くなるという弱点もあるのでご注意を。
書込番号:15699674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
質問する場所がここでいいのか分からないですが…
他社からMNPでドコモに戻ると受けられるカムバック割ですが、このサイト等口コミで31500円に増額されたという記事を見ました。
それで、急いでドコモで登録してカムバック割ができるメールを受け取ったのですが、金額が10500円でした。3万円のキャンペーンはもう終了なのでしょうか?それとも何か別に条件があるんでしょうか?ご存知の方おられましたら教えてください。
0点

私が去年の7月にカムバック割を利用してドコモに戻ってきましたけど、その時も10,500円の割引クーポンでした。
増額の話は初耳です。
書込番号:15663921
0点

確認したところどうも一年以上前にドコモを解約されたユーザー限定のサービスのようです。
書込番号:15663935
1点

回答ありがとうございます。私も解約したのは1年以上前なんですよね。でもメルマガに登録したのはつい最近なので、その関係かもしれないですね。
この機種、ショップで先ほど予約してきました。発売までに3万クーポンのメルマガが来るといいんですけどね。
情報がまだあれば嬉しいので、解決済みにするのは少し先にします。
書込番号:15664117
1点

そんな割引があったなんて驚きです!
MNPは本当においしいですね。
できるものならあやかりたいですw
書込番号:15664568
0点

はい。パンフレットとかには載っていないので以外と知られていないですよね。私もこのサイトの他機種のページで知りました。
私は2週間くらい前にドコモショップで「解約後のお知らせ許可」の手続きをして、2日前に10500円のクーポンメールが届きました。
書込番号:15666216
0点

私もauからの乗り換え予定です。
今日メール配信の手続きをして近日中にメールが届くみたいです、金額を確認したら10500円でした。
Google検索では31500のクーポン画像載せてるサイトがありましたよ。
書込番号:15666544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
皆さん現在の機種から乗り換えの際にデータ移動はどうしますか?
google playに復元アプリは複数ありますがレビュー見るといざという時にバックアップした物が復元できなかったというのをいくつか目にします。
auのIS12S(4.0)には「バックアップと復元アプリ」があります。
これが他機種にもあれば便利なんですが、docomoのAXにはdocomoバックアップというクラウドにバックアップするタイプのアプリのみで互換性がありません。(Zも同様?)
なのでトレンドマイクロのSafeBackupベータ版(無料)でバックアップをとってZにデータ移動を考えています。
家族のアンドロイド機種で実験してみました。
アカウントさえあればバックアップを取った機種名が表示されてそこからファイルを選択して新しい端末に復元できるようです。
このアプリでバックアップが取れる物は以下です。
・連絡先
・カレンダー
・発着信履歴
・SMS履歴
・写真
・音楽
・ビデオ
連絡先は初期設定でgoogleアカウント入れると電話帳移動されますよね。なのでバックアップ取らなくてもよいかなと思ってます。
SMSはauとdocomoで違うと思うので無しで。
アプリは「アプリ自動バックアップ」でSDにバックアップとる予定です。
ただ、アプリの履歴(LINE等のチャット履歴)そういうのまるごと移す方法は無いですよね…。
できなければあきらめるんですがあれば試してみたいです。
0点

Googleカレンダーを毎日使っているので、
機種変したとき同期してくれるから安心と
思ってましたが、1ヵ月分しか同期してくれず
少し焦りました。ジョルテというアプリで
何とかなりましたが。
(^^ゞ
書込番号:15696388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの履歴はメールで送って保管、ということはできますけどね。
トークの画面でメニュー→トーク設定→トーク履歴をバックアップ
それを復元に使えそうですね。
書込番号:15698137
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
ただ日本では発売の可能性は低いでしょうね。
書込番号:15693776
1点


今回のZで残念なのはデザインが本当に板っ切れなことですよね。大きいかまぼこ板みたいな。
先の冬モデルのAXは優しい曲線が手にフィットしたグッドデザイン名機だと思いましたのに。
書込番号:15693825
3点

ZL plus (1.9Ghz クアッド) なら第二四半期に国内キャリアで入手出来るかもしれませんね。(^-^)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/sony19ghzxperia-zl-plus3xperia.html?m=1
書込番号:15693962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は逆にarc形状が嫌いで、arc、GX、AXはスルーでした。
acroと、acroHDで来てます。
一度防水を持つと無しではいられず、ZLが万が一出てもスルーになります。
私には、Zは待望のデザインでして、残念ではないです。
書込番号:15694074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはZLのコンパクトさと下部のイルミネーションはすごくいいと思います。
ZLの感じのまま両面ガラスだったら最高だったのになぁ
書込番号:15694260
1点

よくよく写真を見ると、フロントカメラって右下の方だね〜
使わないけど、何故にこの位置なんだろう?
この機種の羨ましい所は、カメラのシャッターボタンが有る所ぐらいかな。
正直、背面は好きじゃ無いですね(^_^;)
書込番号:15694874
4点

Zも、いいのですが指紋が目立つのが、ちょっと、、、
ZL ドコモで出る事に、期待します。
書込番号:15694878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フローティングプリズムは良いと思う。
ただ、裏のマット仕上げは好みが別れるところ、Zが見た目ゴージャスなだけにチープに見えるかも。
書込番号:15697056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上で「残念なデザイン」と評したことを撤回します。
否、デザインとしては残念だという考えは変わらないのですが、右利きにとって電源ボタンが非常に良い位置についています。素晴らしい。
ZETAが間抜けなところに電源があるので、ちょっと感動しました。
書込番号:15698083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)