ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年4月9日 22:10 |
![]() ![]() |
6 | 15 | 2014年5月9日 17:15 |
![]() |
2 | 1 | 2013年4月9日 13:12 |
![]() ![]() |
0 | 23 | 2013年4月10日 06:48 |
![]() |
7 | 2 | 2013年4月10日 04:49 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2013年4月9日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
スマホを買いましたがケースや保護シートはやはり必要でしょうか?
シートは画面を保護するもなので必要かとは思いますが
ケースについては持ち歩くときにかさ張るのではないかと思ってしまいます。
どの様なものがいいのでしょう。。。
どなたかご教授ください。
0点

今使っているケースがおススメです。
ケースは手帳型のケースです。
表面は合皮で中は専用のケースが内臓されており
はめ込みですので携帯本体にもぴったり装着できます。
カメラやサイドボタンなども干渉することなく使えるので便利です。
URLを載せますので見てみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B4XYPCG
書込番号:15997476
2点

ケースはかさばりますからね。自分はケース無しで保護シートは初期のままですね。小さなポーチにスマホ モバイルバッテリー イヤホンを入れてカバンの中に入れています。
書込番号:15997769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンダーバード99さん
本体の保護用として私は TPU 素材のクリアケースを使っています。(傷や汚れからの保護のため)
本体の色をそのまま楽しみたかったのでクリアにしました。多少横幅が広くなりますが、背後がラウンドしているのでそれほど幅広くなった感はありません。片手で持って操作できます。
↓以前写真を載せた書き込みをしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15811453/#15813184
また、持ち運び用の入れ物としてはソフトレザーケースを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15866575/#tab
書込番号:15998146
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんにちは。いつも口コミを拝見させて頂き、とても参考にさせてもらっています。
そこで同じような現象に合われている方がいないかと質問させて頂きました。
地デジ録画した番組をELUGA Linkを使って番組持ち出ししたり、転送再生したり出来ていたのですが、外出などでWIFIの圏外から出て、もう一度圏内に戻って接続すると、Blu-rayレコーダーと接続エラーになってしまいます。普通にインターネットとかWIFI経由で接続はできていますのでネットワークには問題ないかと思っています。
Blu-rayレコーダーはDIGA DMR-BZT700です…
不思議なのは、同じ環境で使っているARROWSタブレットではこの現象は起きないのです。
これはELUGA Linkの不具合でしょうか?
それと何か対応策はないでしょうか?
書込番号:15996040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cx5.xdl.awd.2012さん
P-02E のホームボタンを長押しするとアプリ一覧が出てきて、起動中アプリに切り替えると終了できますが、そこでもし ELUGA Link が動いている状態なのであれば、一度終了した後に再度起動してみたらどうなるでしょうか?
また、ELUGA Link の「VIERA/DIGA と連携する」の「かんたんメニュー」を使っているのであれば、「詳細メニュー」に切り替えて、「DLNA 機器のデータ操作」をやってみたらどうなるでしょうか?
書込番号:15997089
0点

念のため、タブレットも同じく外出相当しての後に同じと言うことですよね?
外していたらゴメンナサイですが、パナのAndroidアプリって、どうもビミョーにDIGAの過去の機種に対応していないところがあって不思議に思う節があり、そういった不具合を含むケースが多いのではないかと思いますので、条件が明確であれば一度お尋ねしてみた方がいいと思います。
http://panasonic.jp/mobile/eluga/link/list_p02e.html
書込番号:15997842
0点

shigeorgさん
アプリの終了やスマホの再起動は何度もやってみてますが、結果は変わりません。
詳細メニューの「DLNA機器のデータ操作」でも「機器が見つかりません」でした。
書込番号:15999223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードアートさん
外に持ち出した相当のWIFIオンオフをよくしてますが、接続エラーは一度も起きたことがなく快適に使えています。
プリインストールのDiXiM Playerというアプリです。
panasonicのHPみましたがBZT700はサポートされているようなので、問い合わせするしかないでしょうか?
ちなみにこういう場合の問い合わせ先はドコモショップじゃなくてpanasonicですかねぇ?
書込番号:15999238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cx5.xdl.awd.2012さん
携帯電話のみでは無くDIGAが絡んでいてその比重が高そうですから、DIGAお客様相談室がベターではないかと思います。
ただし、昨今のDIGAお客様相談室はレベルが低下していて、「なるべくトラブルには関らないでおこう」というスタンスが非常に強い様ですので、期待半分と言うか、当たった担当に左右されると思います。
経験からですが、即答で解決しないまま打ち切りとなりそうな場合は、そこを何とかといった感じで、ダメ元でも調べてからの回答をお願いした方がいいと思います。
書込番号:15999597
0点

cx5.xdl.awd.2012さん
> アプリの終了やスマホの再起動は何度もやってみてますが、結果は変わりません。
> 詳細メニューの「DLNA機器のデータ操作」でも「機器が見つかりません」でした。
これですが、一旦 Wi-Fi 圏から出て、再度 Wi-Fi 圏に入ってきて不具合が発生した後で、アプリや P-02E そのものの再起動等をしても復活しないとか、詳細メニューでも機器発見ができないということでしょうか?
その場合は、どういうことをやると DIGA の番組再生や持ち出しが再度できるようになるのでしょうか? (P-02E の再起動では復活しないけど、ルータや DIGA を再起動すると復活するとかでしょうか?)
それとも、事前に再起動等をやっておいたとしても、Wi-Fi 圏の出入りをすると不具合が発生してしまうということであって、P-02E の再起動をすれば復活するのでしょうか?
ネットワーク関係のトラブルの場合、いろいろなものが絡むので、原因追求や対策発見に時間がかかる場合もよくあります。
今回だとざくっと言って、P-02E (ELUGA Link) と DIGA の他に、無線 LAN 環境 (無線 LAN ルータや電波状況、もしくは有線 LAN ケーブル等) が原因の可能性があります。
タブレットは問題ないとのことなので、比較することで原因追及がやりやすくなりますが、それでも P-02E (または ELUGA Link) だけが悪いとは言い切れないでしょう。
この手の問題でありがちなのは、無線 LAN ルータが悪さをしている (特定の機器やサービスと相性が悪い) ということです。
インターネット接続や Wi-Fi 接続はできているから問題ないとの判断ですが、DIGA の番組を見るための DLNA/DTCP-IP を P-02E から使おうとする場合に限って、ルータや電波状況が要因で不具合が発生することもあります。
なお、今回のような不具合ではないですが DLNA 関係の問題があるのが分かっているものとして、ロジテックのルータがありますが、お使いの無線 LAN ルータは何でしょうか?
書込番号:15999949
1点

shigeorgさん
色々な視点で考察頂きありがとうございます。
まず、WI-FIのオンオフは関係なさそうでした。ただ、DIGAのお部屋ジャンプリンクの設定をやり直したら、一度だけ接続出来ました。(毎回成功するわけではありません。)
それで安心してELUGA Linkを終了させ、WI-FIオンの状態でもう一度ELUGA Linkを起動したら、また接続エラーです。
DIGAの無線機器一覧に出ているMACアドレスにP-02Eも出ていて、自動接続が可になっていたので、DIGAの問題とは考えにくいと考えました。
次に無線ブロードバンドルーターですが、使用しているのはBUFFALOのWZR-HP-G300NHというものです。設定はAOSSで接続しており、特に詳細設定を変えたりはしていない状況です。
こちらも無線ルーターをオンオフしたりしてTryしましたが、現状と変わらずでした。
となると、疑うべくはELUGA Linkかと考えた次第です。
おっしゃるとおり、DIGA、WI-FI(P-02E)、無線ルーター、ELUGA Linkアプリなど、ネットワークがらみで原因を特定するのが難しくて、もうギブアップしそうです。
これだけの情報があれば、Panasonicは調査してくれますかねぇ?
せめて、ELUGA Linkだけでも再インストールできれば試してみたいのですが。。。
書込番号:16000169
0点

スピードアートさん
ありがとうございます。
shigeorgさんの書き込みにレスさせてもらったのが現状の全てです。
Panasonicのお客様サポート行きになりそうです。が、あまり期待できないですかねぇ?
Panasonicはスマート家電へ!って宣伝してますし、同じPanasonic製品同士ですから前向きな対応を期待していますが、問い合わせかける前に何かやっておくべきことがあれば御指南下さい。
書込番号:16000190
0点

cx5.xdl.awd.2012さん
なるほど。DIGA に接続できない状態が続いていて、それは復活できていないということなのですね。(一回だけ接続できたけど、また接続できない状態になっていて復活できていないということですね)
私は、その現象が何度か繰り返されているのかと勘違いしていました。失礼しました。
> となると、疑うべくはELUGA Linkかと考えた次第です。
書かれている内容 (これまで試された事柄) からすると、確かに P-02E (ELUGA Link) が怪しそうですね...
書込番号:16000848
0点

スレ主様、 この件は解決できたでしょうか?
私も同じような現象になってます。
当方は、初めから接続エラーで認識できず、
いろいろ試した結果、1度だけ接続成功しましたが、
録画番組を見ろうとすると接続エラーになり、
その後はつながりません。
もし解決されたなら、設定や方法など教えてくださればありがたいです。
書込番号:16043184
0点

フリーザブウさん
まだ解決には至っていないのですが、傾向が掴めてきました。
buffaloの無線LANルーターの電源をオンオフしてやってみたところ、Blu-rayレコーダーとの接続が出来ました。
とりあえず試してみてください。
もしかすると、ルーターが初期設定のままだとすると、DHCPでIPアドレスが自動で割当られていて、接続期限が過ぎると自宅LAN環境内の他の機器への接続ができないのではと…
まだやってないのですが、ルーターの設定で接続期限を最長の999時間にして、検証してみたいと思います。
書込番号:16044517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は富士通東芝のT-01Dで東芝のレグザサーバー(DBR-M190)と組み合わせてますが、やっぱりDIXIMは調子悪いです。
転送済みの番組を再生しようと思っても「エラー201(?) 再生できません」とか出て、何度かやり直してやっと再生出来たりできなかったりです(--;)
同じ東芝連携でもREGZA Tabletの方は安定してるんですが(こちらはDiXiMでは無いDLNAアプリ)、如何せんこちらは他の機能が低すぎて現在死蔵中です。
DiXiMに問い合わせるべきか、Buffaloに聞くか、Panaに聞くか・・・・こういうのこそ、キャリアで相互接続試験とかしてほしいですよね・・・・
書込番号:16044951
1点

自己解決しました♪
原因は無線LANルーターのマルチセキュリティが働いていたため、機器間の疎通が阻害されていたようです。
WI-FI接続にAOSSにて無線ルーターに機器登録をしていたのですが、Blu-rayレコーダーとP-02Eの接続先SSIDが異なっていたようでした。
どちらもインターネットに接続出来ていたから、同じと思っていたのですが、暗号化レベル毎に接続候補が「AES」「TKIP」「WPS」などがあり、AOSSでは自動的に選ばれてしまっていたため、SSIDの違いに気づかなかったというオチでした。SSIDが異なるとマルチセキュリティ機能というのが働いてしまっていて、双方がそれぞれ独立したネットワークとなっていました。(なかなか気づかないですよね・・・)
現在は、自宅WI-FIのエリアに入るとELUGA Linkのリストに出てくるようになり、快適に使えています。
shigeorgさん・スピードアートさん・フリーザブウさん・真偽体さん
色々なご意見を頂きありがとうございました。
書込番号:16076624
0点

cx5.xdl.awd.2012さん、ご解決何よりです。
マルチセキュリティというかマルチSSIDと言うか、AOSSとか走らせると勝手になったりである意味厄介ですね。
ゆえに、記憶上で頭が付いて行けない私はマルチにしていません。。。
書込番号:16076852
2点

私も同じ現象となりましたが、こちらはWi-Fiの設定ではなく、非常につまらん理由でした。
要するにDIGAの録画を再生するさいは二機種同時では再生出来ないってことです。
再生出来ない時はnasneでDIGA録画を再生中だったりしてました。
BW930なんて古い機種だからかな…
書込番号:17497347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんにちは。
先日android2.2の端末からP-02Eに乗り換えました。
そこで疑問なのですがこの端末にはandroid標準搭載の連絡先は入っていないのでしょうか?
探しても見つかるのはドコモ電話帳だけです。
android4.1で標準搭載の連絡先は廃止されたのでしょうか?
1点

そうですね、このモデルは、他機種のように、電話帳と連絡先が、セットで入っていませんね。
連絡先は入れる事が出来ません。
どうしても、docomo製電話帳を、使いたくない場合、Google playから、好きな電話帳を、入れるしかないようです。
書込番号:15996389
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして♪
皆さんに質問です。 つい最近ELUGAXに機種変更しまして、最近のスマホではPS3から曲をコピーできるって話を聞くのですが…
やりかたがわからなくて…もし詳しい方々がいたら教えて頂けると光栄です
書込番号:15995626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが故障中なので今まさにやっています。まずはps3とスマホをmicroUSBケーブルで接続してスマホの画面指示に従います。CDを挿入→表示された音楽CDアイコンで△ボタン→取り込み→取り込んだフォルダで△→コピー→p-02で完了です。ビットレートなどの設定もps3の設定から可能です。
書込番号:15995988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく書き込んで頂きありがとうございます♪
ケーブルはこれで大丈夫ですかね?
繋げても画面になんも変化がないので、auのケーブルだからダメとか関係あるんですか?
コピーもできません(。´Д⊂)
書込番号:15996131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのケーブルは通信用ではない可能性があります。ケーブルには充電専用もあるので、一度確認を。
書込番号:15996166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
このケーブルで友達は出来たと言っているのですが…ち因みにauです
書込番号:15996170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps3がp-02を認識していないならケーブルに問題があると思います。
書込番号:15996332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか…
因みにクッキーさんはエルーガXですか?
やっぱりau用だから無理なのかな…でも充電は出来てるんだけどな…
因みにこんな画面になります
書込番号:15996359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の開発者オプションでUSBデバッグモードにしないとダメだと思います。
PS3から取り込みできました。
書込番号:15996427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

してあるんですけど、出来ませんでした(。´Д⊂)
USBがダメなのか、エルーガXだから出来ないのか…
書込番号:15996436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺もP-02Eです。
繋いだらデバッグモードにしますか?となりましたのでONにしてコピーしたら大丈夫でした。
ケーブルかもしれませんね。
書込番号:15996446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですか!!
違う友達の人にケーブル貸してもらって再挑戦してみます♪
色々と皆さんありがとうございました
書込番号:15996456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにSDカードにコピーされますけど
入ってますよね?
頑張って下さいね!!
書込番号:15996461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDですよね? それはささってます
ありがとうございます( ´∀`)
書込番号:15996477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

02Eです。最近買いました。自分はUSBデバッグにチェックは入ってないですね。
書込番号:15996552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか?
やっぱりケーブルが駄目なんですかね(。´Д⊂)
書込番号:15996556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が使っているのはモバイルバッテリーに付属していた充電用ケーブルです。
書込番号:15996567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(  ̄▽ ̄)ホウホウ
多分友達がau何で多分au用かと思います
書込番号:15996576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく認識さえ出来たら滅茶苦茶簡単ですよ。
書込番号:15996580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため 02Eの設定→ストレージでSDカードはちゃんと認識されていますか?
書込番号:15996640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空き容量も、載ってるので確かだと思います。
マカウント解除しちゃダメですよね?
書込番号:15996785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあやっぱりケーブルですかね。ps3と繋いでいる時に02Eの充電ランプは点灯していますか?
書込番号:15996809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応充電はされてます。
設定がおかしいとかですかね?それかPS3がおかしいか… いやそれはないはず
書込番号:15996819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく小難しいことは一切なく接続して取り込んでスマホに入れるだけです。
書込番号:15997245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3とはMTP(メディア転送モード)での接続
は出来ないので「カードリーダーモード」で
接続すれば認識されるかと思います。
(→取説p176参照)
書込番号:15999206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
SDカードへのデータの移動、パックアップについてです。
ドコモバックアップを使って端末内のデータをSDカードに移せますが、これはファイルマネージャーなどを使ってファイルをコピーで移動するのと、どのように使い分けをするものでしょうか?
動画・画像をドコモバックアップでSDカードに保存したところ、ESファイルマネージャー等でSDカード内のフォルダを見るとデータがあることは確認できるのですが、再生は出来ませんでした。
データを利用できない形でバックアップを取るのなら、普通にデータをコピーしてSDカードに置いておいたほうがいいような気がするのですが・・・。
何かドコモバックアップを使うメリットはありますか?
2点

バックアップツールのメリットは「保存機能」
と「復元機能」がペアで揃っていることです。
バックアップされたデータには、復元に必要な
情報(復元先のフォルダ情報等)が付加されて
保存されています。
またツールによっては、保存容量を少なく節約
出来るように圧縮して保存、復元時に解凍する
といった便利なモノもあります。
(『ドコモバックアップ』は判りませんが…)
なので、ユーザーがバックアップデータをファ
イル管理アプリ等で直接読んだりイジったりは
出来ない形式になっています。
バックアップデータを下手にイジったりすると
復元が出来なくなりますので、触らない方が良
いかと思います。
書込番号:15991816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、バックアップなので復元を前提にしている点が
単純なデータコピーとは違うんですね。
ドコモバックアップの場合は目に見えて圧縮はされてないようですが、
使い分けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15999100
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして。こんばんは。
先日こちらのスマホを購入したばかりなのですが、イヤホンのみで音楽などを聞く方法はないのでしょうか?
単純にイヤホンをさしても、本体とイヤホン両方から音が出てしまっています。
過去の質問を探した所「Sakurarm」というアプリを使って制限する事ができる、とありましたが上手くいきませんでした。
アプリを使わずに、もしくはアプリを使わなくてはならないのならどんなアプリを使えば本体から音が出ず、イヤホンのみで音楽を聴けるようになるのでしょうか?
4点

レスが付かないということは、他の方の機体
では正常にイヤホンのみから聴こえるという
ことでしょうね。
通知音がイヤホンとスピーカーから流れる、
というのはたまに聞きますが…
音楽は、通常ならイヤホン挿すだけでスピー
カーからは流れなくなるハズですね。
端末の電源オンオフやイヤホンジャックの差
し直しは、既にお試し済みですよね。
この機種にはイヤホンは附属してませんが、
因みにどちらのイヤホンをご使用でしょうか?
書込番号:15991974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4極プラグイヤホン(マイク付ヘッドホン)で同様の症状になりました。
マイク付イヤホンでないですか。
他の3極プラグイヤホンで試してください。
それでも同様でしたら、初期不良の可能性があります。
書込番号:15992079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画像の説明文がでませんね。書いたんだけど。
上記写真。左が3極、黒い帯が2本。右が4極、黒い帯が3本です。
書込番号:15992094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試してみました。
イヤホンの端子を差し込むとイヤホンから聞こえます。
再生中にイヤホンを抜くと自動的に一時停止になります。
2つのイヤホンで試しましたが、結果は同じでした。
ご無事に解決されることを願っております。
ご参考までに・・・
アプリ:Playミュージック(プリインストールのもの)
イヤホン:MDR-XB30EX(SONY製)
イヤホン:RP-HNJ300(Panasonic製)
書込番号:15992143
2点

この端末はどうもイヤホンの相性に依る部分が多いようです。
今までずっと使ってきたL-02Dに付属していたイヤフォンで音楽や通話をしようとしても、イヤフォンから聞こえず本体から音が鳴ります。
ドコモショップで相談した際にイヤフォンの不具合を疑われましたけど、他の端末では普通に使えたので本体側の問題と言うことになり端末を新品交換しました。
交換直後にはイヤフォンから普通に聞こえるので初期不良でしょうと言うことでした。
でも、その帰宅途中に再度試すとやはりイヤフォンから聞こえなくなり同じ状態に…。
何度か試した結果、電源を入れた直後だけイヤフォンから音が鳴るようです。
試しにGALAXY S IIIに付属していたイヤフォンで試すと普通に使えました。原因不明ですけど相性によるものかな?と思います。
サポートにも問い合わせましたけど、ドコモは基本的にイヤフォンで通話や音楽が聞こえるかどうかをサポートしていないとのこと。
ドコモ純正のオプション品でもイヤフォンを用意していないので…だそうです。
でも、普通はイヤフォンを刺すとステータスバーにイヤフォンのマークが出るんですけど、粉端末はなぜか出ないんですよね。
書込番号:15992287
3点

はじめまして イヤホンが認識されない事ならたまにありますが両方から音は無いですね。イヤホン装着中に着信があれば両方鳴りますが
自分はジャックが駄目かと思い一度診てもらおうと思っていましたがおびいさんを参考に様子見しようと思います。四種類位試しましたがたまに認識不可があります。
書込番号:15992371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体とイヤホンの両方から音が出た事はありませんが、DESIREに付属していた4極のイヤホンは音が出力されません。このイヤホンでF-10DやZETAは音が出力されています。
P-02Eは4極のイヤホンは音が出力されないのでしょうか?
書込番号:15993016
1点

みなさん、レスありがとうございます。
家にある様々なイヤホンで試した所、マメトラ十一郎さんのおっしゃる通り3極のイヤホンではイヤホンでのみ音楽が流れるようでした。しかしすべての3極イヤホンで、というわけではないので一応初期不良も疑ってみます。
発売して間もない商品を購入することがなかなかいままでになかったため、初期不良ということは頭になかったので教えてくださった方々、助言のレスをくださった方々本当にありがとうございました!
書込番号:15993381
2点

>P-02Eは4極のイヤホンは音が出力されないのでしょうか?
上のレスにも書き込んでいますけど、GALAXY S IIIに付属していた4極のイヤフォンでは普通に音楽も通話も出来ました。
L-02Dに付属していた4極のイヤフォンは再起動した時だけ使えて、その後はイヤフォンから聞こえなくなりました。
何かした問題があるのかもしれないですね。
書込番号:15994087
0点

私の場合、SH-04Eに付属の4極イヤホン(マイク付き)で、何も問題ありません。
イヤホン差したら、スピーカーからの音は出ませんね。
いわゆる相性問題でしょうか?
謎ですね。
書込番号:15995016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)