ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2013年4月8日 10:13 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2013年4月9日 20:15 |
![]() |
6 | 5 | 2013年4月10日 06:26 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年4月10日 06:26 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2013年4月7日 07:42 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月6日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
スクリーンショットのシャッター音の消し方を教えて下さい。
電車でスクショを取りたいときなどにシャッター音がなると勘違いされそうで困るので…
ルート取ったりしないと消せないんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点

富士通はマナーモードで普通に消えますが、メーカーによって違うのでしょうかね?
書込番号:15990631
3点

マナーモードにしてもなってしまいます。
まだ購入しても間もないので自分でも探してみます。
書込番号:15990653
1点

メーカーによって違いますね。
xperiaもOS4.0以降はマナーモードでも音が鳴るようになりました。
仕様なのでアプリなどでも消すことは出来ないですね。
書込番号:15991912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

盗撮をスクショで。という荒業師が出てきた。なんて背景があるとかないとか。
実際、ノーマルで鳴らさなくするのは難しいと思います。
書込番号:15992124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

両方持っています。
付属品:
色=黒
*視聴用スタンドの背面にセットできるので、
充電しながら視聴が可能
純正品:
色=白
サイズ=130×130×15(約)
*充電素子が自動的に動きます。
適当においても、充電してくれます。
私もてっきり付属品と同じものだと思っていました。
色が白であり、この方が気に入っています。
ご参考まで
書込番号:15989525
3点

付属品(p02)の方は、無接点USB電源パックなどは、充電出来ないですよね?
書込番号:15989582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチのQE-PL201は充電できてます。
書込番号:15989736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>付属品(p02)の方は、無接点USB電源パックなどは、充電出来ないですよね?
Qi対応を標榜していますから、充電できないとおかしいですね。
但し、コイルは固定式になっているようなので、充電位置は合わせてやらないとだめだと思います。
私は、サブとしてQE-TM101を使用しています。
書込番号:15989759
2点

エルーガp-02eに付属していたワイヤレスチャージャーp02で充電できたんですか?
書込番号:15989818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのQE-TM101は再充電しないですよね?
すいません。質問ばかり。
書込番号:15990103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルーガp-02eに付属していたワイヤレスチャージャーp02で充電できたんですか?
確認したわけではありませんが、Qiマークを付けている限りは互換性があって当然だと思います、出来なければ看板に偽り有りとなってしまいます。
>こちらのQE-TM101は再充電しないですよね?
その通りです、従ってサブ充電器として日中ちょっとずつつなぎ充電用として使用しています。
書込番号:15990772
3点

elugaの付属置くだけ充電器と最近購入したQE-PL202で充電試してみました。
すぐに充電状態になりモバブー側のLEDも点灯するのですが少したつと充電器側で青色LEDが点滅しだし充電が解除されました。
置く位置を何度も変えましたが改善されず。
QE-PL201だと問題ないのかもしれませんが注意してください。
書込番号:15992221
3点

エルーガP-02Eに付属しているワイヤレスチャージャーP02は「Qiマーク」が表示されていますか?もし、されていないようならば「Qiマーク」が表示されたスマートフォンやバッテリーは充電できない可能性が高いです。
書込番号:15996367
0点

ChangwonDACさん
> エルーガP-02Eに付属しているワイヤレスチャージャーP02は「Qiマーク」が表示されていますか?
マークあったよね、と思って確認したら、パッド表面にあったのは単なる位置合わせマーク (?) でした。
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=1077&g=kakaku&p=i20130214&f=np329_img39l.jpg
まあ、P02 は通常より多い電力で充電できるようですし、再充電するなど独自拡張されている感じですね。
書込番号:15997069
2点

ドコモに問い合わせしてみました。
【ご質問1】
ワイヤレスチャージャー P02でELUGA X P-02Eを充電した時、
一旦満タンに充電された後、乗せたままELUGA X P-02Eの
バッテリーが減れば再充電しますか?
⇒「ワイヤレスチャージャー P02」に「ELUGA X P-02E」を乗せたまま、
端末の電池が減った場合には、自動的に再充電されます。
【ご質問2】
ワイヤレスチャージャー 02でELUGA X P-02Eを充電した時、
一旦満タンに充電された後、乗せたままELUGA X P-02Eの
バッテリーが減れば再充電しますか?
⇒「ワイヤレスチャージャー 02」におきましても、
「ELUGA X P-02E」を乗せたままの状態で
端末の電池が減った場合には、自動的に再充電されます。
【ご質問3】
ワイヤレスチャージャー P02でポケットチャージャー 02は、
充電できますか?
充電できる場合、ワイヤレスチャージャー 02で充電した時と比べて
充電時間は、かわりますか?
⇒「ワイヤレスチャージャーP02」で「ポケットチャージャー 02」を
充電することは可能となっております。
ただ、「ワイヤレスチャージャー 02」で充電した際と比較した
充電時間については情報がないため、明確なご案内ができかねます。
何とぞご了承ください。
【ご質問4】
ELUGA X P-02Eを充電する時、ワイヤレスチャージャー P02と
ワイヤレスチャージャー 02とでは、充電時間は変わりますか?
⇒「ワイヤレスチャージャーP02」または「ワイヤレスチャージャー 02」で
「ELUGA X P-02E」を充電した場合の充電時間については、
いずれも約240分となります。
※充電時間は、端末の電源を切って、電池パックが空の状態から
充電した際の目安となり、端末の電源を入れて充電した場合など、
ご利用状況によって充電時間は長くなります。
との事でした。
ちなみにこちらの書き込みでQE-TM101は、再充電しない、マクセルからのエアボルテージは、充電されないような事が書いてあったので、やはり純正品を選ぶ事にしました。
書込番号:15997536
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

こんばんは
わたしはこの機種を持っていませんので、推測で申し訳ありませんが、「ハンズフリー」とは、Bluetooth機器などを接続して利用する前提なのではありませんか?
つまり、Bluetooth接続すると、ボタンが押せるようになる。(のかな?)(^o^;
書込番号:15987337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいフォルダ(9)さん
Bluetooth接続とは違います。
スピーカーボタンを押せばスピーカー出力になり、再度押せば通常通話になります。
イヤホン接続中はスピーカーがオフならイヤホンから音声出力されますが、スピーカーがオンならスピーカーから出力されます。
書込番号:15987523
4点

新しいフォルダ(9)さん
返信ありがとうございます。
Bluetoothで繋いでないときにも
スピーカーで話す機能の事です。
ボタンはあるのに押せません…
書込番号:15995913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

THEBlueさん
返信ありがとうございます!
そのボタンです。
私の場合ボタンが暗くなっていて押すことができません…
書込番号:15997835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーボタンが無効になりそうな設定は
見当たりませんね。
お手元にイヤフォンマイクがあれば差してみ
るとか、何か音関連のプロセスを無効化した
覚えはないか?とか、思い付くのはそれぐら
いですかね。(あとは定番の初期化とか)
ちなみに、元々正常だったのが最近この症状
が出るようになった、ということでしょうか?
最初から…ということなら初期不良の可能性
もありますね。
書込番号:15999177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
購入を検討しています。カタログやホームページで見るとAV機器、PCとの連携はPanasonic製とのものしか紹介されていないのですが、他社製のテレビ、BDレコーダーとの連携はできない(設定されていない)のでしょうか。スマホで映る動画をTVに映したいと思っています。
購入検討の比較対象はExperiaとArrowsですが、Elugaが一番無難(電池に関して)なようなので現在最有力候補です。
1点

東芝機とレックBOXとの連繋で幸せになれてます。φ(..)
書込番号:15986736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかOさん
PC 連携は PC 側に対応ソフトが必要で、どうも Let's Note 用しか用意されていないようです。
AV 機器連携の方ですが、AV 機器連携と一口に言ってもいくつかの種類があります。
で、基本的には他社製品とも連携できます。
レコーダー等の録画番組を見る: 他社製品 OK (相手側に DLNA サーバ機能が必要)
レコーダー等から番組を転送する: 他社製品 OK (相手側に DTCP-IP ムーブ送信機能が必要)
P-02E に転送した番組を配信する: 他社製品 OK (相手側に DLNA クライアント機能が必要)
P-02E の画面共有 (Miracast): 他社製品 OK (Miracastアダプタが必要)
参考:
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15779899/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15799136/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15946535/#tab
以上は標準アプリの ELUGA Link を使った場合の話ですが、他に Twonky Beam というアプリをダウンロードして使う方法もあります。
Twonky Beam はアプリ自体は無料だけど、デジタル番組を扱う機能が有料なのですが、ドコモユーザならしばらくは無料で使えます。
書込番号:15987068
1点

ありがとうございました。特にShigeorg様丁寧な内容で大変わかりやすく参考になりました。
聞いたことのない単語(レックbox、DLNAサーバ、Nasne・・・)にちょっと怖じ気づきましたが、基本接続は可能、他機と差はないようですのでやはりEluga第一候補で検討します。5月MNPする予定です。
書込番号:15987712
0点

たかOさん
少し補足的に書かせて頂きます。
今時の AV 連携は各機器を LAN でつないで何かするというものですが、その共通のベースとなるのが DLNA という仕組み (規格) です。
また、今のデジタルテレビ番組は著作権保護の対策がされているため、それを扱うには DLNA 機能に追加して、DTCP-IP という仕組みが必要になります。
これらの仕組みに沿っていれば、他社製品同士でも連携できるのが基本です。(ただし、相手機器を制限していたり、実際は不具合がある場合もありますが)
なお DLNA については、各社独自の名称を使っている場合もあります。
パナだと「お部屋ジャンプリンク」と言っています。(ソニーだと、「ソニールームリンク」、東芝だと「レグザリンクシェア」など)
とりあえず概要については以下のサイト見られるとよいかと思います。
http://panasonic.jp/jumplink/about/
http://panasonic.jp/jumplink/basic/
http://www.sony.jp/support/dlna/
RECBOX や nasne は DLNA/DTCP-IP サーバ機能を持っている機器の一例ということで、P-02E からそれらの機器の番組などを見ることもできるというわけです。
なお、nasne は PS3 と同じく SCE の製品で、PS3 がないと使えないと思われている人も多いのですが、基本は「HDD レコーダー」であって、PS3 がなくても使えます。(ただし、設定や録画予約のために何らかの対応機器が必要にはなりますが)
書込番号:15988371
1点

Shigeorg様
ありがとうございます。AV機器側の仕様にも依存するわけですね。BDプレーヤーはSONYのBDZ-RX55、テレビは東芝46A9000(ともに2010年製)ですが、家内のSH-04E(最新式!)では、USBケーブル、無線LANとも認識されませんでしたがMicroSDには落とせそうです。なんとかスティックを購入すればスマホdビデオがTVに映せるそうですね。もう少し研究してみます。
書込番号:15991735
0点

たかOさん
BDZ-RX55はUSBでの番組持ち出しができるようです。シャープのスマホはUSBでの番組持ち出しができますが、SH-04Eはできないのでしょうか?
書込番号:15993068
0点

The Blueさん
できると思います。IS03(シャープ)でUSBケーブル接続MicroSDモードを試したときはちゃんと認識しTV番組のダウンロードを開始したのですが、どこに保存されたのかわからずその後まだ再挑戦してません。SDカードをUSB接続すればよいのかもしれません。
書込番号:15999178
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして 音楽をかけながらdビデオで映画を2本DLしながら2chGEARをしているのですがスマホってこれ位同時に作業出来るのって普通なのでしょうか?ずっとガラケーだったので
書込番号:15985465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ自体の性能にもよりますが、可能だと思います。但し、バックグランドで動いているdビデオのダウンロードなどは、優先順位が下げられて通常より時間がかかるような感じになるかもしれません。
後は、バッテリはバリバリ減りそうですが…(^^;
書込番号:15985657
0点

1年前のOS2.3で、シングルコアやデュアルコアのころはできなかったと思います。できてもカクカクして不安定になったり、音楽もとぎれとぎれになると思います。
クアッドコアとOS4.0以降で安定してきたと思います。
でも、かなり電池減りません?
書込番号:15985691
0点

>dビデオで映画を2本DLしながら
どれだけ電波いい地域にお住まいですか。。。
羨ましい。
書込番号:15985796
0点

明るさ0 ecoモードoff GPUレンタリング使用でやっています。体感ですが減りかたは普通というかかなり燃費が良いと思います。優秀な機種だと思います。
書込番号:15986044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoWifiを試したくて帰りにローソンの駐車場の車の中からです 笑
DLはかなりの時間が掛かりました。ローソンって他のスポットより電波がかなり広いですね。
書込番号:15986094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GPUレンタリング使用でやっています。
お詳しそうですねぇ。本当に初スマホなんでしょうか?
それはさておき、GPUレンタリング使用にチェックを入れるとspモードメールに不具合(デコメが非表示になる)が起きますのでお気を付け下さい。
書込番号:15986167
0点

アドバイスありがとうございます。取り残されていたので購入後色々調べました(かなりの時間が掛かりましたが)。今使わないとこの先多分使えなかったですね スマホを 笑
書込番号:15986229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ローソンは、docomo、au、softbankとwifi使えるんですけど、各社によって方式が違い、ローソンアプリで繋がるのがauなので、ローソンオリジナルの動画を見せるために一番速度に気をつけてます。なのでアプリを入れて繋ぐと速いかも。でも店舗によってWimaxから光まであるので、速いところを見つけてください。
書込番号:15986689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細な情報をありがとうございます。色々と試してみます。
書込番号:15987627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
アクティブバイブの設定は切にしているのですが、メモ録再生時やメディアプレーヤーで
動画再生時など、音と連動してバイブします。
これは切ることのできない仕様なのでしょうか??
ご存知の方おりましたらご教授願います!!
1点

本体のボリュームを上げすぎて、その音量で本体が響いているってオチではないですか?
書込番号:15983452
1点

>おびぃさん
残念ながらそういうオチではないのです・・・
ただ、今アクティブバイブの設定し直してみたところ(一旦全部設定してみて再度全部切る)
何故か改善されました。
お騒がせしました・・・何だったんだろう??
書込番号:15983504
2点

直って何よりです。
私は経験していませんけど、他の方の書き込みを見ると、この端末は再起動などで設定が保存されなかったり、保存されていたりと挙動が不安定なような気がします。
書込番号:15983572
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)