ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2013年2月12日 01:19 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2013年2月16日 02:50 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2013年11月1日 06:42 |
![]() |
21 | 12 | 2013年2月7日 10:17 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2013年2月3日 23:32 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月4日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして。
このスマホは、回線がlteから3Gへ固定化することはできないのでしょうか?
lte、人が多い場所だと遅すぎて使い物になりません・・・
ドコモで相談したほうがいいでしょうか?
1点

auはWiMAXのオンオフを手動で出来たりしますが、docomoはLTEのオンオフを手動で出来るスマートフォンないですよー。メーカーではなく、docomoの都合でしょうね。
書込番号:15714733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はどうかはわかりませんが、機種によっては手動でオフ出来ます。
ただしアップデートで出来なくしている場合もあります。
やり方は過去スレを検索してみてください。
いろいろ出てきますよ。
ただこれはドコモは認めていませんので、相談にいっても出来ませんと言われるだけです。
保証はありませんので、自己責任ということですね。
書込番号:15715166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですけど
その操作手順は
設定→通信→その他→優先電波→GSMのみ選択後
「*#*#4636#*#*」をダイヤル
↓端末情報
↓GSM only から変更
↓GSM/WCDMA auto(PRL) ※対応機種ならWCDMA only
↓戻る
(確認)端末情報
※機種によってデフォルトに戻ってしまう事があるので
設定が有効か要確認
これは、Androidの純正の設定でほとんどの機種は、出来ます。
あと、GSM・WーCDMA の設定がいいです。(多分GSMだけじゃ遅くてイライラします)
書込番号:15715235
1点

秋モデルのSH-01Eではアプリを使ってできていましたが、この機種は出来ませんでした。
冬モデルのXperia-AXもバージョンアップ後はできなくなったらしいので、おそらく春モデルでは全機種とも3G固定は出来ないようになっているのではないでしょうか。
ドコモとしては、LTEに移行させたいので、そういう対策を取ったのだと思います。
書込番号:15715266
3点

メタボフォンさん
やはり出来ませんか。
春モデルは塞いでるんでしょうね。
私はAXを使用していてXperiaZを購入予定ですが、無理かもしれませんね。
AXは最新バージョンにアップデートしました。
最近はXiのまま使っていましたが、試しに3G固定(WCDMA only)にしてみたら出来ていますね。
確かにドコモとしてはLTEにしたいのはわかりますが、もっと安定させてほしいものです。
書込番号:15716620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
Zはどうか分かりませんが、多分ダメっぽいですね。
私のやり方が間違っている可能性もあるのですが、どう設定してもしばらくするとLTEの設定に戻ってしまいます。
私は今度の機種では800MHzのLTEにも期待していたのですが、繋がり易さも通信速度もSH-01Eと同程度でした。
外では3Gより速いのですが、家の中では極端に速度が落ちて窓から2m位で通信不能になる場所があります。
家の中では、Wifiを使うので問題ないのですが、外出時のビルの中ではけっこう苦しいですね。
電波の回り込みが良い800MHzの基地局が普及するのは多分もう少し後で、今度の新方式LTEも宝の持ち腐れになりそうです。
まあLTEもつながっている時は3Gより確実に速いので、割りきってLTEで行くつもりです。
書込番号:15717500
1点

アプリで3Gに固定してますよ、AQUOSZETAですが。
書込番号:15718188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春モデルのXperia-Zで3G固定が出来たという情報があればトライしてみようかと思っています。
書込番号:15718608
0点

メタボフォンさん
Zですが、爆撃の天使さんの方法でやったら問題なくできました
今までLTEの電波を探してアンテナが動いていることが多かったのですが
やはり切ったら安定していると思います
書込番号:15752514
0点

本機では、やはりLTEカットは出来ないのですね。
データ回線をLTEにしたいのは解るけれど、なかなか酷いモノがあります。
都心であろうと、ちょっと郊外であろうと、安定しないので電池の減りが早い。
家に置いておいて、待ち受けにすると本当に2日間保ったんだけど、意味ないし(笑)
地下鉄移動が多い日は、半日しか保たないのは、本機だけじゃなく、同僚のシャープのスマホもそうだった。
電池の容量より、LTE回線の安定が先。
多分、都会でも800Mhz帯のプラチナバンドがLTEに使われないと、3Gの頃のソフトバンクさんと同じだと思う。
まぁ、ドコモのLTEは、そういうものなんでしょうけれど。
バランスって難しいですねぇ。
書込番号:15752932
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初めましてo(^o^)o
皆さんに質問があります。
今自分は、F-12を使ってます。
充電のコネクターが壊れてしまい今卓上で充電してるので、買え変えようと思ってんいます。
自分は、AQUOSのsh04にするか、ELUGA P-02にしようか迷い中です。
両方とも、置くだけ充電あるので、そこは、よしとして、問題は画質とバッテリー容量が違うのがネックで(>_<)どっちがいいですかねー。
後、購入するなら、DOCOMOショップか、ヤマダか、携帯ショップTOPワンどれが、おすすめですか?
ちなみに渋谷で購入するつもりです。
書込番号:15714583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機をよく触ってみてからお決めになったらよろしいかと。
どこで買うか?
機種変更ですからどこで買っても大差はないと思いますが、
一括ならポイントが付く量販店、分割なら、やはり量販店ですかね?
どちらにしても、頭金部分の条件次第ですかね?
書込番号:15714639
0点

ELUGA Xのおくだけ充電は他のおくだけ充電と違って900mAの大容量で充電できるようですよ。
書込番号:15714739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、1日に、携帯ショップで機種変更しました(^-^)
都内にある、テルルっていう携帯ショップです。
そこのショップは、オプションとか一切加入しなくても、普段から、全機種、頭金0円で販売してるので、ドコモポイントも直接、購入代金に回せて、浮かせる事ができました。
テルルで検索すれば出ると思います。
聞いたところ、ヨドバシや、ヤマダとかだと、一括払いのときにだけ、ドコモポイントとお店のポイントカードを併用して購入できるみたいですね。
なおかつ、購入後にポイント付くみたいですね!
自分の購入条件にあったショップで購入が一番ですね(^-^)
月々サポート考えると、2年は使いたいので、私は24回の分割にしました、今なら、ありがとう10年割もありますし、一年間はXiにねん基本料金も無料みたいですから、オススメです、たいへん満足のいく端末です!
来月から、どんなキャンペーンなるか気になってますが、おそらくは月々サポート増額とかかもしれません、去年の流れを参考までに、すると。
ブルーグリーンを購入しましたが男女どちらでも持てるカラーだと、思います、すごくお洒落なカラーリングで、お気に入りです(*^^*)
ブラックは、ちょっと地味でしたので、私としては、スルーしました(笑)
良かったら、参考にしてください(^-^)
書込番号:15714763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テルルもイロイロと系列があるので
気をつけてください。
個人的には、どちらかというとコンテンツ山盛り、というイメージです。
ちなみにドコモのキャンペーンが発表されるのが
たいてい木曜日発表が多いので、もう少し待ってから
購入したらいかがでしょうか?
書込番号:15714779
0点

皆さんお返事ありがとうございますo(^o^)o
牛乳割りがすきさんへ、
お返事ありがとうございます。
やっぱり、量販店出すかねー。
実機は、いちを2回さわりに行きました。
DOCOMOの発表木曜日かー。
金曜日から旅行に出かけるので、早めに買って、慣れときたいですよ(>_<)
今日買う前にもっかい触ってきます。
21世紀だるまさん。
置くだけ充電そんなに、違うんですねー。
kiyoさん。
あたしは、一括で買います。
今の携帯も、一括で買いましたo(^o^)
分割だと、壊れた時に買え変えるのにめんどくさいので(>_<)
たぶん。色は、ブラックにすると思います。
とりあえず今から渋谷行って触ってきます。
書込番号:15715489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね〜買う前に再度、使用感や細かな下調べしておいて間違いないですね(^-^)
一括払いですと、ヤマダ、ヨドバシ、ビックなどのポイントお持ちでしたら、併用して購入が一番お得かもしれません。お店のポイントも一括購入時に限り何%か付くと思いますので。
携帯ショップでも、条件良さそうなところとかで。自分の条件に合ったお店を選んでくださいね(^-^)
いかに、少しでも、安く購入するのが一番だと思います!
書込番号:15715521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今渋谷で、実機触ってきました。
sh04の方が持ちやすさは、いいけど、やっぱりELUGAの方が性能の方がいいのかなって、思いました。
ちなみにお値段は、量販店は、ELUGA83000円で、携帯ショップは、82320円でした。
他にどこか安いところありますか?
書込番号:15716139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのキタムラでも扱っているので足を運んでみては。
82320円より安くはなりませんが、オプション加入なしでも頭金0円ですし、初期設定も無料でできます。Tカードをお持ちであればポイントも貯まります。
場所は109から東急百貨店本店に行く通りの途中にあり、ドンキが近くにあります。
http://blog.kitamura.jp/13/8308/
書込番号:15716206
1点

スペックでみれば、春モデルの性能は横一線といった感じでしょうかね。
あとは
・画面の大きさ
・フルHDとHDの画質の違い
・カメラの性能
・タッチパネルの反応
・操作感
などですね。
このあたりはスレ主さんが両機種を比較してどうでしたか?
バッテリーに関しては、ELUGAの方が容量は大きいですが、フルHDの為消費は大きいかもしれません。
どちらの機種を選んでも、よく使うのであれば予備バッテリーやモバイルブースターがあれば大丈夫かなと思います。
高い買い物ですから、後悔のない機種を選んでくださいね。
書込番号:15716341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん。お返事ありがとうございます(*≧∀≦*)
いろいろ悩んだ結果、LEUGAのブラックにしました。
画面が大きいので、持つのに慣れないけど、そのうち慣れると思います。
一つ質問なんですが、ブラザー立ち上げてタグをいつくも立ち上げられないのは、私だけでしょうか?
知ってるかたいませんか?
書込番号:15767664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザのタブのことですよね?
その時々のRAM空き容量によると思いますが
5窓ぐらいなら普通に開けませんか?
書込番号:15770500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます(^-^)
サイト観覧してるとき、メニューボタンを押すと、設定の項目があるので、その中にタブ関連の設定があったので、そこで設定や調整とか、してみてください。
最大で、ブラウザタブは16個までが上限みたいですね。
書込番号:15770836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
Facebookをやっているのですが、親がドコモアクセス制限サービスんを付けると言うのです。
Facebookってアクセス制限かかりますか教えて下さい。
たぶん高校生でリミッターをかけるとおもいます。
書込番号:15714442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん難しいところですね。
アクセス制限は高校生に要りますかね?って高校生の僕は思いますね。
書込番号:15714453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね〜
いらないと思うのですが・・・
書込番号:15714468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、親御さんとしては心配なんでしょうね。
ただそれだけだと思いますよ。
書込番号:15714501
1点

やはり義務教育も終了してますし、少しずつ自分のことは自分で管理できつつある年頃なのでアクセス制限は要らないかと僕は思います。
高校生ですし、どういうことしてはいけないって言うのは大体わかってるでしょうし、アクセス制限にかかるサイトも見たい年ごろでしょうし、僕はアクセス制限をかけないほうが良いかと思います。(高校生の僕が上から何いってんだw)
親に頼んで、アクセス制限はいらないっていうのはどうでしょうか?
話がずれてしまってすいません。
書込番号:15714512
0点

高校生向け、とかがあるのはiモード携帯の話で、スマートフォンの場合は年齢に関係なくSPモードフィルタがかかると思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/access_limit/about/index.html#p2_02
説明どおりであれば、
「「アクセス制限されるカテゴリ※1」に該当するサイトを除いた一般サイトにアクセスできます(ただし、EMA※2の認定するサイトは制限対象外です)。」
※1 アクセス制限されるカテゴリ:
不法、主張、アダルト、出会い、グロテスク、セキュリティ、ギャンブル、コミュニケーション、成人嗜好、オカルト(SNS・ブログ・掲示板サービスなどのサイトについても、「コミュニケーション」のカテゴリに該当し、アクセスが制限されます。)
カテゴリを調べるのはこちらから
http://category.netstar-inc.com/check/index.html
EMA認定サイトはこちら
http://www.ema.or.jp/evaluation/community/index.html
実際に試してませんが、ここまで書けば自分で調べられると思います。
FACEBOOKが必要なのであれば、ちゃんと親の人に説明し、これだけは使わせて欲しいとお願いするしかないと思います。
書込番号:15714673
0点

今何年生なんでしょうか?
今までの状況で、制限を掛けなければと思う様なことは、してないんですよね?
覚えが有るなら、その辺を話し合えばとは思います。
Facebookは、色々なリンクが張られてることがあるから、状況が分からないけど
僕が親なら、制限しちゃうかもしれませんね(^_^;)一番、制限したい項目かもしれません。
(因みに、今スマホからのアクセスしてる様ですが、iPodtouchとかからでしょうか)
書込番号:15714687
1点

auでは『LINE』ですら年齢認証がありますし
なかなか難しいところですね。
もしも月々の料金を親御さんへ負担かけてる
のであれば、素直に受け入れておいた方が良
いかと。
(理不尽に思われるかもですが)自分で稼い
で払えるようになるまで、ここはグッとこら
えて我慢してみませんか。
すでにバイト等により自前で支払ってるとい
うことでしたら、高校生のスレ主さんでした
ら、ご自分の正当な主張は述べても許される
かと思いますので、親御さんと冷静に話し合
いましょう。
(DSでの交渉同様「冷静に」がミソです)
書込番号:15714977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で稼いだお金でスマホ持ってるのか、
それとも親のお金で持ってるのかによって、話は変わってきますね。
親に払ってもらっているのなら、そのやり方を受け入れるべきですが、
自分で払っているのなら親の制限は理不尽ですよね。
費用負担者に決定権があると思います。
書込番号:15715119
2点

docomo WiFiとか無料でFacebookをしてしまうとか??
書込番号:15715413
0点

フィルタリング契約しているなら、アクセス制限エラーと表示されています。私は、成人なのに、 spモードフィルタ契約されています。悔しい!(-""-;)
書込番号:16780136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
XPERIA Z と エルーガどちらを買うかとても悩んでいます。
形も使いやすさもそして持ち心地もエルーガが気に入り今すぐにでも買いにいきたいほどなのですが、一つだけ悩んでいることがあります。
スマホは今回初めてです。
今ソニーウォークマンAを持っているのですが、ウォークマンを無くしてスマホで音楽を聞いた方が便利なのかな?と思い始めています。
エルーガを買いたいのですが、XPERIA Z の方が音楽を聞くには、音質、使い勝手がいいのでしょうか。それともエルーガも同じようにアプリなどを入れたら使えるのでしょうか。音質もあがりますか?
スマホをウォークマン変わりに使うことにたいして何かアドバイスいただけないでしょうか。
4点

>>今ソニーウォークマンAを持っているのですが、ウォークマンを無くしてスマホで音楽を聞いた方が便利なのかな?と思い始めています。
個人的には一緒にしないほうがいいと思います。
僕は別にしています。
理由としては、スマホは電池持ちが良くないためです。
別にしたほうが電池も持ちますし、そうした方がいいと思いますよ。
音楽の管理も音楽プレイヤーの方が楽ですしね。
まあエルーガはイヤホンジャックがキャップレス防水ということでいいと思います。
書込番号:15714393
2点

やはり、餅屋は餅屋であって、
音楽を聴くために特化したウォークマンとスマホを
同列で考えてはいけないと思います。
カメラもそうですよね。
やはりデジカメの方がその機能に特化しているので
ケータイやスマホとは比べ物にならないと思いますよ。
どちらにしても、現在のスマホでは電池が持たないででょう。
以上、個人的には思います。
書込番号:15714459
2点

なるほどー。
2つ持ちされているのですね。
確かに電池の持ちも気になるところですし、音楽管理はウォークマンの方が楽なのですね。
参考になります。ありがとうございます。2つ持ちにするかも今検討中です。
私のスマホとウォークマンを一つにしたいと思うときは、家にあるタブレットでyoutubeの曲を聞いて、その後すぐにウォークマンに入っている曲を聞きたくなるときなどですね。
bluetoothスピーカーにつないで聞いたりもします。
書込番号:15714490
1点

牛乳割りが好きさん、ご意見ありがとうございます。
まだスマホで音楽を聞いたことがない私には本当に貴重なご意見です。
ウォークマンは音も携帯性も気に入っていますし、このまま2つ持ちにしようかどうしようか…。
2つ持ちにする時は喜んでエルーガを買いに走ろうと思います♪
書込番号:15714519
1点

>>私のスマホとウォークマンを一つにしたいと思うときは、家にあるタブレットでyoutubeの曲を聞いて、その後すぐにウォークマンに入っている曲を聞きたくなるときなどですね。
スマホの回線でYouTubeを頻繁に見ることはあまりおすすめしないですね。
Xiには7GB制限というものがあり、それを超えると超低速となります。
自宅のWi-Fiで見るのならいいのですが、外で見るのは頻繁に行わないほうがいいです。
あとイヤホン端子は同じなので、YouTubeの曲を聞きたいときはスマホにイヤホンを、ウォークマンの中に入ってる曲を聞きたいときはウォークマンにイヤホンをっていう使い方もおkですよ。
電池持ちの観点から2つ持ちが僕はおすすめです。
書込番号:15714532
1点

メンドクサイでしょうけど、2つ持ちをお勧めします。
スマホで音楽聴くときもありますが、個人的には余り良い音質とは
言えないですね。
ケータイも、通話は普通のガラケー、ネットはスマホとかで分けて使ってます。
それでも、スマホの電池、ちょっと使うと見る見る減っていきますよね。
電池の進化を待ちたいところですね。
書込番号:15714548
2点

既出ですがXperia Zのウォークマンアプリの音質は、現状日本で買えるスマートフォンの中ではかなり優秀なレベルですが、今回は万が一キャップが破損や劣化すると、預かり修理になり、バックパネルの交換と共に交換されるので、必然的にその際には端末の完全初期化が伴うので、イヤホンを有線で接続する方には注意が必要になるのが、一番の問題点になるかも知れませんね。1SEGもXperiaはイヤホン端子にアンテナの接続必須ですしね。
書込番号:15714549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mootさんが書かれているように、プリインの音楽アプリとしてはXPERIAがダントツ一番でしょうね。ただイヤホンジャックに蓋があるのはやはり不便ですよね…。イヤホンじゃなくてスピーカーで聴く場合にはフロントスピーカーのELUGAでしょうか。
書込番号:15714756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質へのこだわりや使用環境は個々で異なる
ので、スレ主さんのご参考になるか分かりま
せんが、自分はスマフォ1台に絞りました。
(多機能を使い倒す、一元管理したい等の為)
通勤の行き帰り、昼休み程度の使用頻度なの
で(PV動画は電池に厳しいですが)音楽のみ
なら十分に満足レベルです。
『PowerAMP』という再生アプリを使用して
まして、見た目デザインからイコライザー調
整、楽曲管理操作も使い勝手上々で気に入っ
ております。
いまだにXperia acro 2011モデルなので(;_;)
他の方々とは論じてるレベルが違うかもです
が、最新のELUGAやXperia Zでしたら音楽面
でも素晴らしい働きをしてくれるのではない
でしょうか♪
(自分にとってはどちらも神機デスネ^-^;)
書込番号:15714953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、コメントに感謝します。
ELUGAとXPERIAで迷っていましたが、ELUGAを買おうと思います。
イヤホンを使う際、キャップがない方が使い勝手良い点や、フロントスピーカーも良いと思いました。
ウォークマン機能を期待してXPERIAにするのではなく、使い勝手の良さを気に入ったELUGAにしようと思います。
りゅうちんさん現在おつかいのアプリを教えてくださりありがとうございます。とても参考になります。
音質面でも気に入っているウォークマンとスマホ2つ持ちにして、一応、スマホの方にも音楽を入れてみて、自分の使いたがどう変わってくるか見ていこうと思います。
初スマホにワクワクしています。では、買いに行ってきまーす♪
書込番号:15715611
2点

>必然的にその際には端末の完全初期化が伴うので
預かり修理のさい、完全初期化になるとは限らないかも
SO-02Dを使用していますが、ユーザー領域を保存したままシステム領域のみ初期化が可能なので
書込番号:15715726
0点

ワタシは「音楽プレーヤーは持たない派」なのですが、JETaudioを入れて使っています。
JETaudioはメディアプレーヤーでご存知の方も居られるCOWONが開発をしており、イコライザーの設定が事細かく出来る点などさながら本家並みの機能がたくさん搭載されています。
有料版もジュース1本程度の価格で購入できるのでまずはお試しください
実際ワタシもMDR-EX85SLを使って聴いているのですが普通に再生する時と音質がかなり変わりますね。
また、AndroidにプリセットされているPlayミュージックをご利用いただくのもオススメです。
こちらもイコライザーとバスブーストが搭載されております。
書込番号:15729138
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今新しくドコモのスマホを新規で買おうとおもっていて、親がF10Dが不良品で10日で解約をしたので、富士通製以外で考えています。
ELUGAXなんていいなって思っています。
買って損はないとおもいますか?
ちなみに学生なのでガンガン使います!
書込番号:15713735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>買って損はないとおもいますか?
損はないかもしれませんが、ガンガン使うなら電池持ちが良い機種のほうがいいかもしれませんね。
SH-02Eなんてどうでしょうか?
IGZO液晶搭載の恩恵で、電池持ちがとても良くなっている機種です。
別にこの機種でもいいかと思いますが、何を持ってこの機種がいいかをはっきりすることで後悔ない買い物になると思いますよ。
書込番号:15713770
1点

ガンガンつかうので電池がいかれたら内蔵電池なので7000円ぐらいかかるのでそれは、考えていませ。
書込番号:15713789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあそれならいいんですけどね。
個人的にはXperia Zよりもおすすめだと思います。
欠点はほとんどないですし、物理キー、Qi対応ですのでいい機種だと思います。
不具合がなければ買ってもいいと思いますよ。
書込番号:15713811
1点

パナソニック製は、信頼があるからと、エコナビ搭載で、電池のもちがいいのと防水がいいのでこの機種を考えています。
書込番号:15713834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMD 大好きさん
買う気が出てきました!
ありがとうございます
しかしたくさんの人の意見を聞きたいので
意見募集します。
書込番号:15713858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はXperiaZを購入しますが、この機種も良いと思いますよ。
発売日にいきなり不具合のアップデートがありましたが、すぐに対応しているのも良いですね。
ただバッテリーの持ちはフルHDだけに持ちはSH-02Eに比べると厳しいかもしれません。
バッテリー交換可能ですので、予備バッテリーとモバイルブースターはあった方が良いでしょうね。
スレ主さんのガンガン使うというのが、ネット接続だけなのか動画も視聴するのかわからないですが、動画もとなれば7GBの規制には引っかかるかもしれません。
あとXiは直近3日間で1GBを超えた場合も規制にかかる場合もありますので、自宅などはwifi接続することをお薦めします。
書込番号:15714018
1点

パナソニックのスマホは今までは散々な評価のものばかりで、やっとまともな機種が出て来たかなという感じですね。
この機種のバッテリー持ちは普通ですね。
IGZO搭載のZETAが二日間持つって言うのはまだ説得力がありますが、この機種はFHDの5インチなのに省電力ソフト程度しか載ってないですから。
書込番号:15714043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ3日位しか使っていないので、充分な評価は出来ないのですが、
今までのところ、欠点やトラブルはなく、非常に出来の良い機種だと思います。
私はacro-HD、SH-01Eを使ってきて、acro-HDのディスプレイの画質、カメラが最高だと思っていましたが、この機種の、画質、カメラ、スピーカーの音質はacro-HDを圧倒していますね。
ただし、日本語入力はかなりダサいのでATOKに変更しました。
書込番号:15714058
1点

家では、Wi-Fi接続にするので規制は、かからないように使います!
ちょっとゼータ考えてみようかな?
書込番号:15714078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メタボフォンさん
ありがとうございます!
結構この機種は信頼できそうですね!
親のF10Dは、買った次の日に電話できなくなり、カメラが動かなかったりしてこまりましたが、これは、大丈夫のようですね!
話しは、かわりますがもしフリーズしたら電話パックを抜けばいいのですかね?
書込番号:15714108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん
@akinoriさん
ありがとうございます!
参考にさせて、いただきます!
書込番号:15714124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フリーズしたら電話パックを抜けばいいのですかね?
arcの時はそうでしたので、それでいいと思います。
この機種はまだフリーズしたことはありませんので、試してはいませんが。
書込番号:15714141
1点

メタボフォンさん
ありがとうございます!
今週末までに最終決定したいと思います。
書込番号:15714172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ただいま、xperia zとeluga xで悩んでいるのですが、usbホスト機能はこの2機種には搭載されているでしょうか?
デジカメの画像などを編集できたらいいんですけど…
よろしくお願いします。
0点

android4.0からホスト機能はデフォです。
専用ケーブルを使って接続する事は両機とも可能です。
書込番号:15712867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aiorightさん返信ありがとうございます。
Android4.0以降の機種は全部対応しているということですか?
でも、auのoptimus gは4.0なのにホスト機能が使えないんです。
なので、全部の機種が対応している訳ではないと思ったのです。
書込番号:15713180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。4.0だからといって、みんなついているわけではないです。
取説を確認すると、
USBストレージをONにする動作 云々の記載があるので、たぶん、USBメモリーは、つなげそうですね。
ただし、実際、確認していないので、ほかの方の報告を待ちましょう。
書込番号:15713250
1点

ホスト機能が付いているからと言って、ストレージドライブ的な物が接続できるとは限りませんね。
ともに4.0で、うちのSH-09Dはダメで、F-01DはO.K.とかです。
これから出るとしてELECOMのUSB周辺機器の対応情報あたりが参考になるのではないでしょうかね。
書込番号:15713742
1点

acro-HDには付いていたのですが、この機種には【外部USBマウント解除】の設定がありませんので、多分搭載されていないと思います。
書込番号:15713847
1点

Android4.X系では、USBのホストモードかクライアントモードかは、内部で"usb_modeswitch"というコマンドで
切り替わっているようです。
もし"logcat"などでご確認できるようであれば…USBのOTGケーブルに機器を接続した時にログに現れますので、
その確認が確実かとは思いますが…
あまり一般のユーザー視点ではないかとは思いましたが、よろしかったら一応ご参考までに。
書込番号:15715725
1点

皆さん、返信本当にありがとうございました。
前のパナソニックの機種にもホスト機能はついていなかったので、今回の機種も無理そうですね...
ホスト機能重視ならxperiaを選ぶしかなさそうです。
ただELUGAもいい機種なので本当に悩みます
書込番号:15716864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)