ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年2月9日 17:27 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月9日 21:21 |
![]() |
8 | 5 | 2013年2月9日 10:03 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2013年2月8日 16:11 |
![]() |
11 | 10 | 2013年2月11日 12:43 |
![]() |
23 | 5 | 2013年2月8日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんにちは。
その後ELUGAワクワクしながら使用してます!
OutlookカレンダーとGoogleカレンダーを同期
してgalaxyNOTEでジョルテ利用しており、ELUGA
でも同じように設定し、スケジュールは表示され
ましたが同期がされていないようです。
設定でアカウントとの同期確認してみましたが
カレンダーとの同期項目がありませんでした。
Ver4.1の仕様にはカレンダー同期ないのでしょうか?
Galaxynoteのジョルテをアンインストールしたり、
ELUGAのほうも再インストールしたりしましたが
解決せず。
なにかアドバイスあれば宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:15738002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のはカレンダーが同期の項目にありますよ。
Googleカレンダーを起動してメニュー→設定でスレ主さまのアカウントをおしてチェック入ってるかご確認ください。
書込番号:15738100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日の晩からGoogleのカレンダーのみが同期不良になっているようです。
今日のうちには多分復旧すると思いますが、設定のGoogleアカウントで確認してください。
書込番号:15738197
0点

広い池さん、メタボファンさん
コメント頂き有り難うございます!
設定でアカウントもチェックされておりました。
やはりカレンダー同期項目ないんです。
初期化しかないですかね?!
書込番号:15738388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました!
アプリのカレンダーん停止にしており
停止を解除したらカレンダー同期が
出てきました!
お騒がせしました!m(__)m
書込番号:15738448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事解決とのことで良かったです。
やはり同期って便利ですよね。一度使ってしまうと手放せなくなります(笑)
書込番号:15739394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ウォークマンで言うXアプリ、iPodで言うiTunesには、この機種だけではないですが、、、どの機種にも対応してるのでしょうか??それともウォークマンならXperia、iPodならiPhoneのようにだけしか対応してないんでしょうか??
0点

iTunesは、iPhone(iOS端末)のバックアップを取れるなど
対応の度合いが深い(使える機能が多い)という事はありますが、
例えば以下に紹介されているような方法で、iTunesとAndroidとの間でも
音楽を同期させることは可能と思います。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n137356
http://gamemon.blog92.fc2.com/blog-entry-409.html
書込番号:15738142
1点

Windowsの標準機能だけでも出来そうですね。
http://octoba.net/archives/20121226-android-tips-music-sync.html
またiTunesでも、storeで購入した楽曲(著作権保護された楽曲)以外は割と容易に転送できそうです。
http://andronavi.com/2011/09/118533
個人的には「同期」するより「コピー」(不要になったら個別に「削除」)する方が分かりやすくて好きですね。
書込番号:15739108
0点

以下を参考にされるとよいかもしれません。
ソニー ウォークマン x-アプリ ATRAC形式からMP3へ変換する方法(携帯やAndroidに移す)
http://obachanchie.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
書込番号:15740384
0点

x-アプリにこだわりがなければ、ウォークマンへの転送をContent Transferに変えてしまうのも一案かも。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
これなら楽曲管理はWindows Media PlayerでもiTunesでもOKですよ。
我が家はウォークマン(A865)、PS Vita、iOSデバイス複数と色んな物が混在してますが(Android機はまだないです(^^;)、
基本的に音楽ファイルは全てiTunesで管理しています。
書込番号:15740450
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
入れられない仕様なんですかね?
設定→アプリっていってもSDカードに移す云々が見当たらないんですが。
なにか別の設定があるのか、それとも根本的に32gbもあるんだからいいでしょって仕様なんですかね?
3点

>設定→アプリっていってもSDカードに移す云々が見当たらないんですが。
であればSDカードには移動は出来ないでしょうね。
ストレージの容量が多くなってきていますので、移す必要性が減ってきているかと思います。
SDカードに移すとウィジェットできなくなるアプリなどもありますからね。
書込番号:15736467
1点

なんかデータだけ移動できるみたいですね。
それもUSBでPCに接続して、ストレージモードで。
アプリは、動かしたら作動するのか解りませんよね。
もう少し、他にあるのでしょうか。
DLした詳細説明書には、見当たらない。
書込番号:15737050
0点

トピ主様
確かに従来できていたものが出来なくなってますね(汗)
P-06Dでは障害があったので閉じたのでしょうか(汗)
まあ、画像と動画だけでもmicroSDカードは使えるので良いですけど(汗)
若干、寂しいですね(汗)
書込番号:15737585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを保存する場所、いわゆる【本体メモリ】はブラックボックス化された様ですね。
32GBのROMの内どの位の容量を本来メモリで確保しているのか、空きスペースがどのくらいあるかが分からないのは心配です。
AQUOS並に5GB位は取っているのではないかと安心していたのですが、この前容量不足のメッセージがでて、結構焦りました。
慌てて、不要なプリインされたアプリや、angry birdのような容量の大きそうなアプリをアンインストールしたのですが、せめて設定から容量チェックだけはできるようにして欲しいと思います。
それと、アプリを移すのは【本体メモリ】→【内部ストレージ】なのでSDカードは関係ないと思います。
アプリの【本体メモリ】→【内部ストレージ】への移動が出来ないという事ですね。
内部ストレージとSDカードは、従来通りですのでデータ移動も問題なく行えます。
書込番号:15737670
1点

アプリをSDカードへ移動させての運用方法は
「内部ストレージ」という概念、機能が確立
されていない、搭載ROMサイズがまだ不十分
の時期に考案された"苦肉の策"です。
(付け焼き刃的な見切り発車とも言えます)
当時は、逼迫したROM空き容量が増すことで
その恩恵に預かれたのは確かですが、アプリ
によってはSD移動での運用を想定していない
モノもあり、何かとトラブルの原因になるケ
ースも少なくありません。
昨今の大容量ROM搭載機種にとってはもはや
百害あって一利ナシ、SDカードへのアプリ移
動に何らアドバンテージはありませんので、
(もしも可能であっても)そういう運用は避
けるのが賢明かと思います。
書込番号:15737790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今回発売された春モデル機種の事で質問なんです。
フル画面で閲覧出来る機種を探しています。
同じAndroidでも、こちらの機種はフル画面でネット閲覧が出来ますが、他の機種は画面下にホーム、戻るの表示が画面上に表示されて実際の画面は小さくなりますよね。
Androidでも何か違いがあるのでしょうか?
画面上に下の表示を消す方法はありますか?
又はアプリ等でフル画面で見れる方法はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15734076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は物理ボタンがあるので、5インチいっぱいに表示できますが、Xperia Z ARROWS Xは画面内にボタンがあるので、5インチいっぱいに表示できません。(ELUGAより表示はボタン分狭くなる)
またこのボタンを消すと何も操作できなくなるので消すことも基本的に不可能です。
違いとしては、ほとんどありません。
画面内にボタンがあるかないかの違いだけです。
書込番号:15734131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
アプデでも変更になったり、する可能性はありませんか?基本物理キーないとダメなんですね?
iPhoneはアプリで消して見れるのでAndroidでもアプリで可能なんかなと期待していたのですが残念だなぁ
書込番号:15734151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

春モデルのARROWSとXperiaはホームボタンなどが画面外に無いですからアップデートで消すことは不可能です。(操作ができなくなるため)
逆に物理キーがある機種に画面内にキーを表示させることは可能なんですけどね。
iPhoneは基本的ホームボタンでしか操作しないので真ん中に一個ボタンがあればいいですが、Androidはホーム、戻る、メニューの3ボタンが最低でも必要となります。
ですので、消してしまうとホームに戻れなくなります。
書込番号:15734181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームボタン等を常時表示させておく必要はないです。
実際、YouTubeや各種動画再生ソフトなら、自動的にボタン部分まで消え、フル画面で再生されます。この場合、画面をタッチするなどすれば、ボタンが再表示されますから、操作できなくなることはありません。
もっともブラウザの場合、ボタン部分を消したところで、1〜2行多く表示できるかどうかです。Dolphinなど、ブラウザアプリによっては、通知領域のバーやアドレスバー、アプリ独自のメニューを消す全画面表示モードがありますから、それで十分でしょう。標準ブラウザでもある程度消せます。ただし、ボタン領域まで消すアプリはないんじゃないですかね。そこまでする意味もないでしょう。
書込番号:15734360
2点

画面上にホームキーを出さないとホームに戻れませんからね。
無理に隠したところでホームに戻れなくては困ってしまいます。
とりあえず、P-02Eみたいにハードキー搭載のものがフル画面でできるのでおすすめです。
書込番号:15734368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様回答ありがとうございます。
過去の機種を含め、これから出てくる機種も
メーカーによっては過去に物理キー全くつけなかったのにつけてきたりする可能性はありますか?
富士通、シャープ辺りはどんな感じの流れになりそうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15734432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物理キーを付けないで、スクリーンでの操作にしたのはGoogleの推奨らしいのですが、メーカーからすればこちらの方が遥かに簡単なので、物理キーはなくなる方向に行くのは避けようが無いと思います。
物理キーは設計的に最も大変な部分はずで、防水性、耐久性、操作性を充分に確認する必要がありますし、搭載スペースもかなり必要です。
他のメーカーが何も設計をしなくて済む安直な方法をとっている中でのパナソニックの物理キー搭載は、ユーザーサイドに立った英断だと思っています。
実際、画面は広いし操作性もスクリーンキーより遥かに良いですよ。
書込番号:15734528
7点

富士通は春モデルから画面内にキーが入ってますね。
シャープも画面内にキーを入れています。
少しずつ物理キーがついてる機種は消えていってますね。
書込番号:15734551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
AUのExperia から ELUGA X に乗り換えました。機能的にはほぼ満足しているのですが、アプリが使用中に頻繁に落ちます、ブラウザーやFBなど使用中に突然消えてしまいます。音楽を聞きながらブラウザーを使用している時などは特に頻繁に音楽プレーヤーが消えたり、ブラウザーが消えたりします。 これって、固体の異常でしょうか? それともメモリーの関係でしょうか? Experia ではほとんと経験したことのない症状です。
1点

自分は落ちないのでなにか相性の悪いアプリでもはいっていることが考えられますね。
調子悪くなったときに入れたアプリとかございませんか?
書込番号:15733635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に思い当たるアプリは無いのですが。しいて重いアプリといえば Yahoo音声アシストとウェザーニュースくらいです。でもこれらが使えないと困っちゃうのですが。
書込番号:15733785
1点

私もF−05Dから昨日機種変したばかりで、今朝WEBを見ていて、
いろいろ入力していたところ、何度も途中で落ちてしまいやり直しになってしまい困っていました。
カメラも起動できなくなってしまったり(再起動では回復しましたが)、
既出ですが70%ぐらいから置くだけ充電に置いたところ、ランプが点きっぱなしに
なってしまい、電源OFFでは治らず電池パックの取外しで戻したりと。
私のF−05Dは評判と裏腹にOSをバージョンアップしてから調子が案外良かったので、
新製品のこちらが基本的なところで引っかかっているのが少しショックですが、
まあ何かソフトウェア更新などしてくれて解決するだろうと気楽に思っています。
同じような人がいて何となく安心してしまいました。
書込番号:15734072
1点

私も同じ現象が発生しましたが、下記の設定で回避できるようになりました。
エコナビ→オートオフ
上記「オートオフ」の設定を解除したら落ちなくなりました。
はじめは、エコナビの「アプリ動作制限」が悪さをしているのかと思いましたが、そうではなかったようです。
試してみてください。
書込番号:15734123
4点

エコナビのオートオフを解除してみたらアプリ落ちがなくなりました。
どうもこの機能がわるさしているみたいですね。この機能あまり必要でないですし。
ナイスなアドバイスありがとうございました。
書込番号:15737679
2点

私もエコナビ→オートオフの解除をしてみました。
今のところ大丈夫そうです。情報ありがとうございました。
カメラの方はメモリ不足だったのかな?と思いましたがいつもそうな訳では無いので
原因はわかりませんが、HOME長押しで起動中アプリを一括終了しても70%で、
少し使っていると90%以上になってしまう事も良くあるので、マメに再起動か
メモリ解放してあげていれば平気そうな感じがします。
書込番号:15738018
1点

皆さんは発売日当日にあったアップデートは適用されたんでしょうか?
>Experia
正しくはXperiaですね(^_^;)
書込番号:15740616
0点

おびいさん
お返事が遅くなって失礼しました^^;
私の場合は、ソフトウエアアップデートは購入直後に実施しました。
書込番号:15745582
0点

私も遅くなりました(^_^;
私の場合も購入当日にソフトウェアアップデートは行いました。
書込番号:15748793
0点

アップデートは関係ないですか…。
となるとアプリ側がまだ4.1に正式対応していないなどもかんがえられますね。
書込番号:15749088
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
私は、富士通愛好家でしたが・・・
不具合の多さに、別のメーカーも検討を始めました。
で、P02Eのモックを触っての感想です。
とても心地良いですね。
そう言う細部まで、お客様のことを考えていることが分かります。
便利な機能も多いようですね!
ただの感想ですが、物理ボタンの心地良さに、こんなにも感動するなんて・・・ビックリしてます。
でも、この機種は、動画撮影をしながら、写真撮影は出来ないですよね〜
私は、どーしても上手く写真撮影が出来ないので、動画撮影をしながら、写真撮影が出来ないか!ずっと切望をしておりました。
夏モデルまで待てば、ソニーのエクスペリアや、シャープの機種のように、動画撮影をしながら、写真撮影が出来るようになりますかね〜
4点

動画撮影しながら、静止画撮影出来ますよ。
この機種のセンサーは、過去スレにありますが、Xperia Zと同じもののようですよ。
書込番号:15733294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近のモデルとしては、珍しく物理ボタンなんですね。
書込番号:15733303
1点

私も触って来ましたが、ホームボタンのさわり心地かなり良かったです。
音量キーもそれと同じくらい心地良い分、右手で操作していると、手が当たってしまって簡単に音量キーが押されてしまってちょっとうっとおしかったです。
ケースなどを使って音量キーを触りにくいようにしないと私は使いにくなと感じました。
書込番号:15733441
2点

自分はスレ主さまと同じく富士通愛好家でした。(ガラケー)因みにこの機種を購入して使ってますが物理キー、プチプチして気持ちいいですね。ユーザー目線でアプリやらタスクマネージャーも使いやすくできていて一言で表すと最高、ですね。
起動もアプリを数十個いれていても30秒程度でできますし、快適です。
それと、動画を撮りながら画像の切り出しもできますよ。
書込番号:15733459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん書き込み有難う御座います。
そうですか〜失礼致しました。
最新機種では、動画撮影しながら、写真撮影も出来るのが普通なのですかね〜
これは、非常に嬉しいですね。
情報有難う御座いました。
書込番号:15733609
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)