ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 17 | 2013年3月10日 23:33 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年3月10日 20:02 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年3月10日 18:53 |
![]() |
3 | 7 | 2013年3月10日 12:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年3月10日 03:21 |
![]() |
1 | 4 | 2013年3月9日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
電話の着信音にマイクロSDカードの着信音を設定しているのですが、PCからUSB接続すると着信音が不明な着信音と表示されプリセットの着信音に変更されます。
spモードメールの着信音もSDカードの着信音を設定していたらUSB接続後は何も鳴らなくなります。
ちなみに別のマイクロSDカードも試してみましたが同様でした。
今まで使用していたスマートフォンはUSB接続後にSDカードの着信音が変更されることはありませんでしたが、これではいちいち設定し直すのが面倒です。
近いうちにドコモに聞いてみようと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?
1点

デフォルトでは「カードリーダーモード」になっているからだと思います。
書込番号:15867433
0点

おびいさん
ありがとうございます。
PCだけでなくブルーレイやカーナビ等とUSB接続するだけで着信音が変更されるのはいかがなものかと思います。
シャープのスマートフォンもP-02Eと同様にカードリーダーにもなりますが、着信音が変更されることはなかったと思います。
書込番号:15867807
1点

そういう仕様だとすると確かに理不尽な感も
ありますね。
ただ「着信音」といったシステムによる参照
必須のデータファイルは、外部媒体のSDカー
ドに置いておくよりも本体ストレージへ保存
しておいた方が、何かと都合が良いように思
います。
(マウントが外れてる時にも着信する場合は
ありますし)
何の解決にもならず失礼いたしました。
書込番号:15868362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCだけでなくブルーレイやカーナビ等とUSB接続するだけで着信音が変更されるのはいかがなものかと思います。
カードリーダーモードでの接続のためmicroSDカード内の着信音をELUGA Xで認識出来なくなったのだと推測されます(ファイルが書き換えられる可能性があるため)。
本来の「メディアデバイス(MTP)」で接続しても同様でしょうか?
一応、取扱説明書には「メディアファイル(音、映像)以外をパソコンからコピーする場合は、[外部接続]を[カードリーダーモード]に設定して下さい。」との表記もあります。
書込番号:15868625
0点

おびいさん
ありがとうございます。
MTP接続の場合は変更されません。
カーナビやブルーレイ機器等はカードリーダーモードでしか接続できませんし、カードリーダーで接続した場合、着信音が変更されるというような注意喚起が必要だと思います。
個人的には変更されるのが仕様だとは思えません。
書込番号:15869054
1点

仕様かどうかは兎も角、着信音などの設定はやはりりゅうちんさんも仰っていますけど、外部ストレージよりも内部ストレージに置いた方がいいと思います。
その為、スマートフォンは内部ストレージに着信音などのフォルダがデフォルトで用意されていますから。
再起動などでも案外簡単には外部メディアがアンマウントされますよ。
書込番号:15869115
0点

今までの機種では着信音は外部ストレージに持っていて特に問題ありませんでしたが、この機種では面倒でも内部ストレージにコピーしないといけないですね。
書込番号:15869769
1点

外部メディアから着信音を設定すると、毎回microSDカードから着信音を読み込もうとするので、バッテリーの負担やメディアの劣化を嫌って私は内部ストレージに着信音をコピーして設定していましたけど、以前使っていたL-01Eの時は面倒だったので、microSDカードから直接着信音設定していました。
そうすると希に再起動後、デフォルトの着信音になるときがありました。
過去に2度ほどスマートフォンでmicroSDカードの破損を経験しているので少し神経質になっているだけかもしれないですけど、以上の件もありますので、内部ストレージに移した方がよろしいかと思います。
書込番号:15870317
0点

内部ストレージに移すと言っても外部ストレージから消すわけにもいかないので、結局両方に持つことになります。
私にとっては無駄かなあと思います。
書込番号:15870351
1点

無駄と言うか手間ですね。まさか着信音だけで何GBも無いでしょうし。
着信音って言っても「ringtone」などのフォルダはデフォルトであるので、そちらにコピーするだけです。
書込番号:15870485
0点

着信音などのバックアップを取っていると思えば多少は納得がいきませんか?
そもそも電話帳もメールもバックアップは必要でしょうし、面倒なのはどれも同じこと。
確かにパナソニックが何故デフォルトでカードリーダーモード接続を搭載したのかは謎ですけど、そうなっている以上、カードリーダーモードで接続しない、どうしてもカードリーダーモードで接続したいのでしたら着信音は内部ストレージに移して設定しておくと言った回避策を提案しているんですけど、それも気に入らないとなるとカードリーダーモードで接続した際は毎回着信音の設定をし直すしかないでしょうね。
書込番号:15870827
1点

今までカードリーダーモードでしか繋がらない機種しか使わなかったので、
メディアデバイスというものがどんなものなのかイマイチ分からないんですよね。
検索しても違いの解説はなかったし、使ってみてもカードリーダーモードより使いにくかったんですけど、実際使ってみて一番違いを実感出来たのは、メディアデバイスの場合は、繋げてもそのままスマホの操作が出来たんです。
これがメディアデバイスというモードの一番の違いですかね。(´・ω・`)
書込番号:15871977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が使ってきた海外メーカー製スマートフォンにはカードリーダーモードなるものがありませんでした。確かXperiaにも無かったと思います。
カードリーダーモードはリムーバブルディスクとして認識され、microSDカード内は覗けますけど、内部ストレージにはアクセス出来ません。
掻い摘まんで言ってしまえば、スマートフォンからmicroSDカードを抜き取ってPCに直接そのmicroSDカードを差し込んでデータをやりとりするって感じではないでしょうか?
特に必要も無ければメディアデバイス(MTP)で接続すれば良いことでしょう。
普通はMTPがデフォルトなんですけどね。
書込番号:15872131
0点

私は着信音は数曲しか使ってないのでいいのですが、たくさん使っている方や頻繁に変更される方は面倒かなと思います。
バックアップはパソコンや他のSDカードにもあるので、特にとる必要はありません。
カーナビやブルーレイ機器と接続することはまずないので、PCとはMTP接続することにします。
もしカードリーダー接続した場合、再設定しようと思います。
書込番号:15872471
0点

メディアデバイスの方がスタンダードなんですね。(^-^)/ 知りませんでした。
>>カードリーダーモードはリムーバブルディスクとして認識され、microSDカード内は覗けますけど、内部ストレージにはアクセス出来ません。
ここが理解するためのキモのようですね。
内部ストレージにアクセスするにはメディアデバイスしかないと。φ(..)
なんにせよ、メディアデバイスの方が便利ですよね。
書込番号:15876045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアデバイス(MTP)接続ですとPCから内部ストレージとmicroSDカード内とでのデータのやりとりも可能ですので、何かと使い勝手は良いと思います。
書込番号:15876684
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
着信時のイルミネーションが光らないのです。何か設定の仕方が他にあるのでしょうか。ちなみに設定→イルミネーション→イルミネーションの設定で、色を選択しました。
書込番号:15873927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spモードメールのイルミネーションは、spモードメールを起動し、「メール設定」→「受信」→「メール」→「イルミネーション」にチェックを入れ、「イルミネーションカラー」で色を設定します。
「イルミネーション」にチェックが入っているか確認してください。
書込番号:15873993
0点

ちなみにメール設定でも、「イルミネーション」にチェックは入っています。メール受信時も、電話着信時も、イルミネーションが光りません。
書込番号:15874069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳のプロフィール編集画面で、着信設定の着信イルミネーションがオフになっていませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15766093/
書込番号:15874118
1点

以和貴さん、ありがとうございます。
メールは相変わらず光りませんが、電話着信時のイルミネーションは光るようになりました。
一人一人、設定が必要なのですね…。
書込番号:15874169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をしても光らないとなると故障の可能性も考えられます。
因みに充電中は赤く光りますか?
書込番号:15874175
0点

あ、光るんですね(^_^;)
失礼致しました。
書込番号:15874182
0点

ぱく丸さん
端末の再起動は既にお試しでしょうか。
spモードメールの着信イルミが点滅しないのは、何らかのアプリが影響している可能性もありますが、おびいさんが仰っているように、端末の不具合の可能性もありますので、一度ドコモショップへ相談されては如何でしょうか。
書込番号:15874277
0点

おびいさん、ありがとうございます。
充電中は光っています。
メールの件はドコモショップで聞くべきですかね。
書込番号:15874298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップで聞いたところ、イルミネーションの「お知らせ通知」にチェックを入れていなかったことが原因でした。
不在着信などで光るのが気になり、チェックを外していましたが連動してるとのことでした。
以和貴さん、おびいさん、ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:15875569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初スマホです、タイトルのトンキーとの連携ですが視聴は出来ましたが、ムーヴができずにいます。Blu-rayはSONYのAT970Tです。視聴かムーヴかの選択が出ることなく、即視聴です。
同機種からのムーヴしている方、いらっしゃいますか?
0点

十字レンチさん
BDZ-AT970T がムーブ機能に対応していないのだと思います。(視聴機能とムーブ機能は別物ですので、視聴ができてもムーブできるとは限りません)
書込番号:15875268
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種を購入した際に、発売記念キャンペーンというのを申し込んだところ、docomoのポケットチャージャー01が当たり、本日、届きました。
このポケットチャージャー01への充電について、パソコンからの充電以外のやり方として、FOMA ACアダプタ02+コネクタ変換器での充電は問題あるでしょうか?
他の書き込みを見ていると、FOMA ACアダプタ02は出力が700MAのため、充電に多少時間がかかるとは思っていますが、使用すること自体は特に問題はないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/
※FOMA ACアダプタ 01/02とスマートフォンの本体取扱説明書指定のmicroUSB変換アダプタを併用して、ポケットチャージャー 01を充電することも可能です。
とありますので問題ないでしょう。
あと、700mAといっても5Vではなく5.4Vなので03よりも少し時間がかかるくらいだと思われます。
書込番号:15868624
0点

返信、ありがとうございます。
記載があったのですね・・・。恐縮です。すみません。
でも、これで安心して使用できます。
追加での質問なのですが、このELUGA Xは『置くだけ充電』にも対応しているのですが、
ELUGA Xへの充電について、このポケットチャージャーからの充電と『置くだけ充電』の2つの充電のやり方を併用すると、充電時間が短くなるものなのでしょうか?
それとも充電系統は1つだから、2つでやっても意味がないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15868709
0点

私はこの機種持ってないのでわかりませんが、通常はどちらか片方を遮断してしまうのではないでしょうか?
ちなみに汎用のワイヤレスチャージャー02では、
○対応機器に充電アダプタ(充電microUSB、変換アダプタを含む)やPC用microUSBケーブルを接続している状態でワイヤレスチャージャー02に置かないでください。
と明記されているようなので、あまりお勧めはできません。
充電時間を重視されるのでしたら、急速充電対応のACアダプタ04をご利用になることをお勧めします。
書込番号:15868809
1点

なるほど・・・。あまり良くないのですね。
ACアダプタ04の購入も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15868848
1点

締め切り後ですみませんが
置くだけ充電と
USBの充電とではUSB の充電が優先になり
置くだけ充電は無効になりました。
どちらかでしか充電できないようです。
書込番号:15869613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Rascal☆さん、情報ありがとうございます。
私も試してみました。
たしかに、おっしゃる通り、USB充電が優先されました。
(USB充電を挿すと、置くだけ充電のワイヤレスチャージャー02の青ランプが消えて、USBを抜くと、青点灯しました)
書込番号:15872978
0点

市販の Qi 充電パッドだとどうだろうと思ってパナの QE-TM101 で試してみました。
そうしたら P02 の場合と同様に、USB 給電していると QE-TM101 の方は給電されませんでした。
おそらくは Qi 規格の方でそういう場合の対処方法が決まっているのではないかと思います。
なお、QE-TM101 は給電コイルが対象機器のところまで移動する仕組みなのですが、コイルは移動して通常の充電と同じ状態になり、充電中を示す青ランプが数秒おきにゆっくり点滅していました。(通常充電だと青ランプが点灯しっぱなしになります)
書込番号:15873610
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
購入して1週間ですが、電池が一日持ちません。
設定画面で、電池の使用割合を見ると、プリインストールの電話アプリが毎日、トップの使用率になっています。
電話は全く使っていないんですが、皆様の機種もこんなものでしょうか??
書込番号:15871228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入して1週間ですが、電池が一日持ちません。
使い方にも依りますけど、私もギリギリですね。
ディスプレイも大型化、高精細化されていますし、そんなものかと思っています。
以前使っていたL-01Eは余裕で一日持っていたんですけどね。
書込番号:15872238
0点

ドコモの糞アプリの電話帳サービスですね。
電話帳アプリを開いてコミュニケーション→
表示項目→全てチェックを外す。
書込番号:15872333
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
これは引用という機能です。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/0722173d33d6fb8e6e026af1f1ea8325
上記が参考になると思います!
書込番号:15870772
0点

メール設定→引用有無設定 の
「常に引用あり」にチェックが入っていませんか?
3パターンあるので
お好きなパターンにチェックいれて下さい
書込番号:15870780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spモードメールのヘルプにも説明があります。
spモードメールを起動したら、MENUキーを押して、「ヘルプ」→「メールに返信する」をご覧ください。
書込番号:15870842
0点

SPモードを開いて
[メール設定]→[その後]→[引用有無設定]の順番でタップすれば、貼付の画像が表示するので
[常に引用無し]にすれば良いと思います。
書込番号:15870846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)