ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2013年3月5日 14:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年3月4日 23:32 |
![]() |
0 | 7 | 2013年3月4日 23:14 |
![]() |
11 | 10 | 2013年3月4日 22:24 |
![]() |
4 | 4 | 2013年3月4日 17:57 |
![]() ![]() |
24 | 33 | 2013年3月4日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
画面の端やハードキー周りでホコリを噛みやすいように見えますがどうですか。
また、両サイドのメタルフレームは、夏の炎天下でかなり熱を持ちそうにも思います。
iPhoneを真似たメタルフレームは今後のデザイントレンドになりそうですが、従来の樹脂フレームと比べて、夏場の使用は気を遣いますか。
2点

確かにほこりは入りやすそうですけど自分は入ってませんし(お風呂で使っているからかもしれませんが…)とにかく、ほこりが入って使えなくなったのであればショップに持ち込むぐらいでいいのでは?
サイドのアルミフレームも、実際に夏になってみないと分かりませんよね。iPhoneのとはまた違ったようなものには思いましたけど…。
書込番号:15845270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今時珍しいディスプレイ周りに枠(桟と言った方が良いかな?)があるタイプですから埃を掴んでしまい易いのは致し方ないですね。
私もしっかり掴んじゃっています(^_^;)
ディスプレイと同じで小まめに拭きましょう。
熱に関してはそりゃ夏の炎天下に晒せばどの端末も熱くなりますよ。特に黒の筐体なら尚更です。
取扱説明書にも直射日光の当たる場所、炎天下の車内などでの使用、保管、放置を禁じていますから。
この辺りはセルフディフェンスするしかないですね。
書込番号:15845436
3点

普通に、布で拭えば綺麗になるレベルですよね?
書込番号:15846560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
ホコリは噛みやすい、夏場の屋外での使用結果を待たないと分からないというところでしょうか。
今後の機種選定の参考にします。
書込番号:15851786
0点

>夏場の屋外での使用結果を待たないと分からないというところでしょうか。
これは使用状況に依って変わってきます。
普通に使う分には問題ないと思いますけど、先にも書き込んだように直射日光を当てたり炎天下での使用、放置などはどの電子機器でも高温になって使用できなくなりますよ。
書込番号:15851879
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
すみませんが、おたずねします。
今までGALAXY S3を使ってましたが、パソコンのデータ(音楽、ムービー)をやりとりするのに、SONYのMedia Goを使用してました。それまでは、本体にもSDカードにも書き込めたのですが、この機種では、SDカードしか認識しなくて、本体に書き込めません。本体に書き込むには、専用のソフトがあるのでしょうか?もしくは、なにか設定ミスでしょうか?
0点

設定-外部接続-メディアデバイス(MTP)にチェックを付けてますか?
書込番号:15849819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!
すごく助かりました!
書込番号:15849859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
電波状態が良く移動していない状態で、インターネットを通信を行ったとき
時々通信が30-60秒ほど止まると言う現象は発生しますか?
現在SO-01Eを使用しているのですが、上記現象が発生します
特にUSBテザリングでは多発します
他機種でも発生しているようなのですが、この機種ではいかがでしょうか?
0点

少なくとも自分はないですね・・・。自分の行動範囲内は主に23区内のLTEエリアですが特にありませんね。
書込番号:15848503
0点

わたしはなりません。
移動していなくても周りの状況にもよるかと思います。
たとえば道の駅とかで何台かバスが到着して乗客が降りて携帯をいじりだすとか。。。
オフィスビルの昼休みにビル内の人が一斉に携帯をいじりだすとか。。。
フェリーの待合室でフェリーが到着したときに一斉に携帯をいじりだすとか。。。
わざと極端な例をあげましたが、電波の取り合いというか帯域が厳しくなる条件は多々ありますのでね。
所詮電波ですのでね。
私の場合は移動しなければWifiテザリングでもUSBテザリングでもあまり変わりませんが、移動しながらですとUSBテザリングの方が安定すると思っています。
前のスマホの時も現在のP-02Eでもです。まぁP-02EではWifiテザリングを試していませんけど・・・
書込番号:15848764
0点

ネットワークと言うよりブラウザの読み込みがなかなか始まらないときはありますね。
自宅はWi-Fi環境下ですけど、Wi-Fi、3G、LTE関係なく起こります。
ホームキー長押ししてブラウザを終了させて、再度ブラウザを立ち上げると何も無かったかのように起動します。
書込番号:15848773
0点

私は電波が悪いのでちょいちょいなりますよ。
なので、モバイルルーター持ち歩いてます(汗)
3Gの方が安定してます。
都内だとスピード出ませんしね。
LTEでも、37.5Mbpsエリアですからね。
遅すぎて電波も悪すぎて、話になりません。
場所によるのでしょうけどね(汗)
書込番号:15848785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありますよ?!
でも、自分は電波が、悪いのだと諦めてます、、
LTEはビルの高いところに来たりビルから離れると電波表示の数(本数)が少なくなって、3Gと電波が悪いLTEとどちらが転送速度が速いのか非常に悩ましいところです、、、
自分の行動範囲で、の話ですけどそれよりも問題なのはWi-Fiスポットの数がSoftBankよりDOCOMOの方が少なかったこと。これもSoftBankより電波がいいのだから少なくて良いのだ、と自分に言い聞かせているところです。
通信制限があるDOCOMOだからこそSoftBankよりWi-Fiスポットは多くして欲しいですけど。(神奈川県一部での話ですよ、あくまで)
書込番号:15849203
0点

みなさん回答ありがとうございました
症状はおびいさんの内容と同じ状態と思われます。
電波が悪い&移動中は仕方がありませんが、SO-01Eは電波が良くても発生するもので
困っております、ひどい時は連続で出るので3ページ開くのに3分とか待たされます。
新品交換、修理をするも改善しないので、機種変を考えておりこのような質問をさせて頂きました。
書き込み内容から察するにP-02Eは、あっても頻度はかなり少ないように見受けられます
デモ機など確認の上検討したいと思います、ありがとうございました
書込番号:15849698
0点

ベストアンサーは最初の3人とさせて頂きました、上の書き込みは自分のです
名前が違いますが気にしないでください。
ログアウトをしないまま兄貴のPCで書き込んでしまいました....
書込番号:15849729
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ワンセグやYouTubeなど見てると音割れって言うか雑音が聞こえます。特に女性の高い声がそうなります。モックで確認したら普通に聞こえるような・・
もちろんオーディオ効果のONOFF両方なります。
同じ症状の方居ますか?
書込番号:15829163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ELUGA Xはフロントスピーカーで便利なんですけど、リアにスピーカーがある端末よりスピーカーグリルが小さめなので音がうまく抜けていないような感じです。
>特に女性の高い声がそうなります。
おそらくボリュームを上げすぎて高音が割れてしまっているように感じます。サ行の発音も割れて聞こえませんか?
私の端末は逆に音が小さく聞こえてしまいます。個体差が大きいように思えますね。
同じ設定で店頭のホットモックと明らかに違うようでしたら新品交換の交渉をなされては如何でしょうか?
書込番号:15829234
2点

自分のは特に音割れも目立ちませんね…。個体差も考えられるのでショップへ持ち込んでみては?
書込番号:15829616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
今度ショップに行って来ます。
でも、まともに取り合って貰えないような気が・・
書込番号:15843877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モーリー☆さん
私もハンズフリー時の音があまりにも小さいので、ドコモショップにある実機と比べてみました。
そうすると明らかに私の端末の音が小さかったので交換対応となりました。
事象が確認できるようなら交渉してみるべきだと思いますよ。
書込番号:15845048
1点

(駄レス)
おびいさん、交換率メチャ高くないですか?
書込番号:15846184
1点

>スピードアートさん
なるだけ妥協したくないタイプなんです(^_^;)
と言うか不具合に当たる確率が高い性分なんですね(自虐)。
ショップで不具合を確認してもらうと必ず「交換しましょう」ってなりますよ。
書込番号:15846245
1点

おびいさん
妥協したくないのは同じですね。
ただ、現使用による物が多くて、交換には慎重派です。(苦笑
書込番号:15848989
0点

>スピードアートさん
他の実機と比べて明らかな不具合があるとドコモ側も認めざるを得ませんし、その情報とその端末はメーカーに送られて今後の品質改善にも役立つのでは無いかとも思っています。
「情けは人のためならず」
ですね(^_^;)
書込番号:15849058
0点

おびいさん、なるほど。
「初期化」って言うのがネックということがありますね。
ゆえに、個人的にはシュップ機で再現させること優先です。
書込番号:15849400
1点

>スピードアートさん
初期化は慣れっこになりましたよ(^_^;)
お陰で必要以上のアプリも取らなくなりました。
書込番号:15849425
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
LYNX 3D SH-03CからELUGA X P-02Eに機種変更しました。
以前は、アプリをアンインストール→再インストールしたら、(SDカード内の)データが復元されていたのですが、P-02Eでは出来ませんでした(写真・musicは認識しました)。
事前に『アストロファイルマネジャー』https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro でバックアップもとったのですが、再インストールしても、バックアップファイルを認識しないのか、データが復元出来ませんでした。
やはりデータ復元は難しいのでしょうか?
初心者な質問で恐縮ですが、ご意見いただけますでしょうか。
お願いいたします。
1点

なんのアプリか全く解らないので回答のしようもないのでは?
音楽とか写真とかは復元できてるんですよね?
私は答えを持ちませんが、問合せるねらば、何が復元できないのか、書くべきでは?
書込番号:15838781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイマセン。
説明が足りませんでした。
先に書きました『アストロファイルマネジャー』で作成したバックアップファイルは、探し出せないでしょうか?
こちらが見つからなければ、他のアプリデータも無理だと思いますので。
書込番号:15838857
1点

/storage/sdcard0/external_sd/(または/mnt/sdcard/external_sd/)
の下に、backupsというフォルダは見あたらないでしょうか。
もし有ればそこに、アストロファイルマネージャーで作成したバックアップファイル
があると思いますので、そのbackupsフォルダを(フォルダごと)コピーして、
/storage/sdcard0/(または/mnt/sdcard/)の下に貼りつけてみてはどうでしょうか。
書込番号:15839178
1点

先ほどやっと復元できました。
ご連絡が遅くなりましてスイマセンでした。
Index999さん・SCスタナーさん。
コメントありがとうございました。
書込番号:15848186
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
置くだけ充電を使って充電していると充電完了後に電源が切れていることが度々あります。
就寝時に置くだけ充電を使って充電。
朝おきると電源がいつの間にか落ちている状態。
毎回ではないのですが購入して二週間のうち5〜6回ぐらいありました。
電源が切れている状態なので電源offに気付いて電源をonにするとメッセージ機能によって不在着信ありの表示が後から分かる状態です。
重要な内容の電話に出れないことも数回あって困っています。
ドコモインフォメーションに相談すると、充電完了後に電源が切れる機能や設定はありません…
原因は、端末単体の故障か?またはシステム動作不安定による症状では?
なのでDSに行って故障による対応として端末を交換されるか?または時間を要しますが初期化をしたのち様子見での対応。どちらかを選んで下さい。という回答でした。
そこで交換を希望したいと回答しました。
では、お客様の意向や情報は端末を購入されたDSに伝えておきますのでDSに行って下さい。とのことでした。
後日、購入したDSに行ってその内容を伝えましたが交換に応じてもらえず、初期化により対応します。との返答でした。
この件について他のDSに相談しても良いものでしょうか?
これまで実施したこととしては
1.アプリの自動アップデートはしない。
ただし端末情報は最新の状態にアップデート済み
2.充電前に必ずアプリを終了、ブラウザも全て終了
3.バッテリーやカードをいったん外して改めて入れ直すと良い…との情報からそれも実施済み
4.電源長押しによるメモリリフレッシュ済み
です。対処方法の分かる方、または同じ症状の方いましたら教えていただけると助かります。
書込番号:15799405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

dsの対応がおかしいでしょ。
dsからサポセンに連絡して確認しろってゴラァすりゃいいんですよ。
あなたが悩むところじゃないです。
dsとサポセンの会話が終わったら最後にサポセンに変わっもらって、dsに謝罪させるように伝えてdsに謝罪させて手打ちにしましょう。
もちろん交換させた後でですが。
書込番号:15799678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモインフォメーション?
151?113?
>原因は、端末単体の故障か?またはシステム動作不安定による症状では?
>なのでDSに行って故障による対応として端末を交換されるか?
>または時間を要しますが初期化をしたのち様子見での対応。
>どちらかを選んで下さい。
>という回答でした。
との事ですが、此れは異例中の異例の対応ですね。
こんな対応基本的にdocomoサポートがそこまでしてくれる事があるとは考えられません。
基本「アプリがーーーー!」と言ってのち良くわからないので「docomoshopへ行って相談してください」と言うのが常。
どちらかを選べる以前の対応で端末見ないと解らないという対応をマニュアルで対応しているようです。
改定されたんですかね??
それとも地域格差でしょうか??
>では、お客様の意向や情報は端末を購入されたDSに伝えておきますのでDSに行って下さい。
此れを言う事も考えにくいです。
「お声は頂いていない」「docomoショップには働きかけが出来ない」と言うのが常です。
DSに連絡行ってない可能性が高いのでは?
>購入したDSに行ってその内容を伝えましたが交換に応じてもらえず、初期化により対応します。
これは当たり前の対応ですね。
初期化後、再現テストをして再現したら、交換の流れになります。
他のdocomoショップにに行ってもいきなりの交換は難しいかと思います。
今回お書きのサポセンの対応は丁寧すぎます。
docomoのサポセンは相当騒がないと、店舗には基本連絡しません。
店舗からサポセンに連絡する事は基本的には無いようです。
(店舗用のサポセンは2種類あって、顧客用のサポセンとは基本別物のようです)
サポセンで言われてるとは思いますが、電池パックを外しての30秒放電と、シムカードの抜き差しは試されましたか?
其れを大体サポセンでは案内されると思います。
電源系トラブルではです。
書込番号:15802078
2点

こんばんは、当方でも全く同じ現象が生じています。
購入した直後から1週間に4〜5回、充電器に乗せておいて
朝起きてみると電源が落ちていました。
ある日ひょっとしてスリープなのかもしれないと思って他から電話を
かけてみたら「電源が入っていないか・・・」のアナウンスで
やはり落ちているようでした。
その際電源を入れてみるとフル充電になっています。
その後しばらくはこの現象は影を潜めていましたが、
数日前から再び朝の電源落ちがありました。
ある日など電源落ちしていたので電源を入れて充電器に乗せいておくと
30分後にまた電源が落ちていました。
出現頻度が非常に少ないので困ったものです。
しかし電話機能の不安定は緊急事態に連絡受けられないなど
怖いことで大変困惑しています。
サポートに電話したら代替え機渡して様子見のため預かるとの
ことでしたが初期化とか大変な手間がかかって、
結局再現できなかったらと思うと憂鬱ですね。
書込番号:15802476
1点

ジョリクールさん。>>
早速の返信ありがとうございます。
まだ解決できていませんが、状況を理解して返信をいただける人がいるだけで心強いです。
昨日、ドコモインフォメーションに今回の不具合の件とDSの対応状況について
話のくい違いや説明不足があると思ってTELで確認をしました。その時の返答に驚きました。
前回とオペレーターが違う人とはいえ
「置くだけ充電の不具合事例について調べましたが、発売間もない機種ということもあり本日のお客様が初めての事例です。
同様の不具合情報はありません」とのこと。
・・・実はそれまでに私が2回(151と自宅電話使用)、前回DSに行った際は、目の前でスタッフが
インフォとの直通電話にて同不具合報告例や類似事例について確認の問い合わせをしました。
いずれも同一人物からの問い合わせと判断できない状況において「初めての事例」の返答でした。
不審に思いましたが出勤時間も迫っていたのでDSを後にして30分後、再度151にTELすると
つい先ほどDS直通で不具合事例を問い合わせしているのに、なお「初めての事例」の返事。
次回もしも151で「初めての不具合事例です」と返答をうけることがあったら、
「私はその返答を聞くのは初めてではないんですよ。」と言うつもりです。
長文、乱文ですみません。アドバイスありがとうございました。
書込番号:15804243
0点

この機種は使っていませんが過去にARROWS Xでも置くだけ充電完了時に電源落ちのバグがあったと記憶してます。初期バグの可能性ありますね。
サポセンの対応ですが他の方も書かれてるように151や113のオペレーターから店舗に連絡や引継はありません。ショップへの誘導のみです。
ショップから故障かの切り分けが難しい場合はショップ担当のサポセン(ドコモモバイル)にお伺いたてて判断してます。
書込番号:15804278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールデンperoさん
それ無駄です。
多分全員が通ってきた道だとは思いますが、docomoはそう答えます。
次のこと予言しておきます。
「私が報告何度もあげてるんですが」といったとすると
「部門間で情報伝達が上手く行かず申し訳ありません」と言われるか「申し訳ありませんが事象の再確認の取れていないものに関してはその様にお答えしております」のどちらかになると思います。
精神的に追い込まれるので、忠告しておきます。
私の場合約、3週間騒ぎまくってやっと「お声は頂戴しています」になりました。
それも113のみで、未だにショップではその様な事象は報告にありませんとの回答になります。
ある一定の報告件数がないと調査しない、あるいは調査にも時間がかかる、また故障担当も自分の受けた電話の内容しかわからないと言う事が実情のようです。
ショップへの展開は確定的な事象となり、改善策が策定されてからの展開になるようで、ショップが一番事象の把握が遅いです。
なので目の前で再現しないとお話にもならないわけです。
P-06D留守番電話不通事件と私が勝手に命名したのですが、留守番電話と疎通が取れない重大事態でも放置です。1月10日のセキュリティーパッチの適応から発生しているようですが(メーカー談)、docomoは現在でもこの事象を明確には認めておらず「お声は頂いている」に留めています。
それは、無用な混乱を招かぬようと言うのが原因なようですが、誰にとってだよっと突っ込み入れたくなります。
書込番号:15804329
1点

Index999さん。>>
返信ありがとうございます。
まだ解決できていませんが、ドコモインフォメーション等への問い合わせ経験者の方と
解釈してもよろしいでしょうか。もしくはサポート等に詳しい方ですね。
ドコモビギナーの私にとっては、みなさんのように情報提供やアドバイスをいただける方はとても有り難い存在です。
>此れは異例中の異例の対応ですね。
そうだったんですね。しかし、実際には対応が完了していない状況なので何とも言えません。
>>お客様の意向や情報は端末を購入されたDSに伝えておきますのでDSに行って下さい。
>此れを言う事も考えにくいです。
そうなんですね。
この件は、本人確認を求められました。氏名、tel、ネットワーク暗証番号を問われました。
そして本人確認がとれたのち「ではDSにお客様の情報、意向を伝えておきますので・・・」
と間違いなく言われたのでDSに行ったのですが、先述の通り、解釈の違いがあったのか解決できていない状況にあります。
・・・この返信を書いているうちに他の方からも、Index999さんからも書き込みがありました。
ありがとうございます。
引継ぎや情報の共有化というよりもDSへの誘導のみ。。と解釈した方が状況判断からするとあっていそうです。
やはり、詳しい方からの意見はとても参考になります。
>電池パックを外しての30秒放電と・・・
これについては私の説明が下手だったかもしれませんが「実施したことの3」で実施済みです。
が、改善されませんでした。念のため。
毎回、電源落ちがあるわけではないため、再現しにくい点が厄介です。
さしあたって就寝時には置くだけ充電を使わない。方向で考えています。
書込番号:15804412
0点

ゴールデンperoさん
自己責任で宜しければ、以下の方法を試してください。
docomoショップ(複数店舗)に何日も通って、こう言う事象が起こって「困っている」と言い続けてください。
あと量販店で買われた場合は問合せ先としてメーカーの電話番号表を渡されたかと思うのでそちらに再現試験の以来などを掛けてみてください。
今日だと、パナソニックお客様サポートセンターしか開いていませんが。
かければ対応してくれます。
そうですね、5件位回って数日かけて苦情を言えば、お客様にご迷惑をお掛けしてういるので交換しますって店舗が出てくるかもしれません。
話をまともに聞いてくれる店舗を探すのが重要です。
あとは、職員さんと仲良しになる事です。
色々、教えてくれます。内情とか。
私はP-06Dで鍛えられましたww
去年の夏よりもdocomoは左前なので、交換には寛容になっています。
頑張ってください。応援しています。
書込番号:15804506
1点

ふうらいぼうさん。>>
返信ありがとうございます。また、情報提供についても感謝したいです。
>電話機能の不安定は緊急事態に連絡受けられないなど怖いことで大変困惑しています。
お気持ち察します。同感です。
やはり、他の方にも同様の不具合は出てしまっているのですね。
先ほど書き込みをしましたが、
ドコモインフォメーション151や故障・トラブル担当部署にtelをしても「お客様が初めての事例です」という返答には閉口してしまいます。
ただし、前回のドコモインフォメーションの回答である・・・
原因として端末単体の故障か?またはシステムの動作不安定による症状が考えられるので
DSに行って故障対応による端末の交換か、使用中の端末を初期化する・・・のどちらかを「お客様が選んでください。」との説明は何だったのでしょうかね?
私の場合、問い合わせ内容の確認に相違点を無くす工夫として、
1.その場で内容をメモを取り、
2.その場で返答内容の復唱をして、
3.かつオペレーターにも復唱内容が間違っていないか?を確認してもらう・・・
4.電話を切る前には、「最後にご担当者のお名前をもう一度おしえてください。」
という方法を常々実践しているのですが、ドコモさんには通用しないのかもしれません。
ドコモビギナーの私には理解できません。
次回、再度、前回のオペレーターと話すための約束はとりつけましたので、その時に結果がでます。
もしも解決されなかった場合は、就寝時には置くだけ充電を使わないようにする。
そして同様の不具合事例が多発してメーカー等が対応せざるを得ない状況になってから再度もうしたてたいと考えています。
ふうらいぼうさん も何かと不便かとは思いますが、何か新しい情報等ありましたら報告させていただきます。 ありがとうございました。
書込番号:15804598
0点

H.B.Kさん。>>
返信ありがとうございます。
ドコモビギナーの私には知らないことが多く、皆さんからのアドバイスや情報提供は大変参考になります。
確かに顧客の情報(不具合内容や類似事例発生件数とそれらの対応策)をDSへ正確に情報伝達する・・・というよりもDSへの誘導だったと解釈すれば合点がいくことが多々あります。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15804641
0点

この数日はまた大丈夫でした。
この電源落ちは毎日起こることではないので
しばらく下のような内容で日記を付けてみたいと思います。
寝る前に充電器に置いた時刻、どの画面の状態で充電器に置いたか、
充電%の値、充電ランプの状態、
朝起きたときの時刻と電源落ちの有無、発熱の状態、充電状態、
充電ランプの点灯状態、落ちていれば他から電話をかけて繋がるかどうか、
こんなところでしょうか?
他に記録すると良さそうな事項はありませんか?
書込番号:15805878
1点

お気持ちは解りますが、記録つけても見てくれませんよ(汗)
docomoの窓口は(汗)
電源が落ちていたら留守番電話サービスに入っていな限り不在着信も出ませんよ(汗)
私も皆さんの苦労を軽減できればと一人悪者になってdocomoに挑戦してきましたが、壁が固くてどうしょうもない感じです。
少しでも助けになればと、トピックをたてても運営に削除されます。
docomoの工作員がいると思われます。
なので、言えることは少ないですが数多くの店舗で苦労を伝えて下さい。
で、やっと動いて貰える現状です。
書込番号:15805954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Index999さん
それはそうなんですが、どういう状況下で電源落ちが起こりやすいかを
(運良く)絞り込めれば、docomoでも現象を再現しやすいのでは
ないでしょうか?
それに頻度を計算すれば、どの程度の期間預ければ
現象を再現できそうかという見通しが立ちますよね。
私の端末の場合は10日くらい連日で大丈夫だった期間も
あるんですよ。
書込番号:15806133
1点

問題は、初期化した状態で起きるかで、現状をいくら統計とってもdocomoのカスタマーは「アプリがー」で逃げますよ。
docomoのカスタマーが話がわかる人との認識ならそれもお続けになるのも意味在りますが、私の経験上、お客様の自己申告には一瞥もくれませんよ。
docomoの履歴に相談履歴を残させるのが重要です。
書込番号:15806519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑の人の話実行したら、
あなたも、クレーマー扱いされるよ!
書込番号:15806671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ところで、まーだdocomoに居たいのかな?
もうそろそろ、答えを出してくださいよ!
書込番号:15806789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予言までしてアドバイスして大丈夫?
書込番号:15807003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふうらいぼう さん、Index999 さん。>>
返信ありがとうございます。
当事者である私が現在も夜勤で勤務中につき、参加出来ずにいます。すみません。
返信も翌日になりそうです。
>10日くらい連日で大丈夫だった期間もある…。
のに再発ということですね。情報ありがとうございます。
>自己責任で宜しければ…。とは、どのような状況?または意味でしょうか?教えていただけると助かります。
仮に他のDSで端末交換となった場合、2年契約の締結先が購入店とは異なるので?解約金などが発生する…?ことが考えられる。 など。
私には想像もつかないので。。
あとは、販売元のdocomoのサポート状況は概ね理解出来ました。(感謝)
では、製造元であるパナソニックのサポート状況やその実態がどのような感じか分かるようでしたら
そちらもあわせて教えていただけるとありがたいです。
書込番号:15807151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールデンperoさん
自己責任と書いたのは、それなりの交渉力を必要とするため、やったけど上手く行かなかったと言う批判は受け付けませんと言う意味で書きました。
同一機種交換はお金はかかりません。
特に初期不良の疑いがある場合、修理が必要があると判断された場合が交換の可能性が発生します。
前者は言わずもがなですが、後者の修理が必要な場合はお預かり修理でお客様にご迷惑をお掛けしないと言う理由で最近始まった物みたいです。
去年の夏まではこんなサービスは無かったです。
リフレッシュ品との交換が基本ですが、P-02Eはまだリフレッシュ品が出回っていないため、新品交換になります。
リフレッシュ品とは、、、まあ、基盤が中古品で外装は新品ってものです。
なので解約金などは発生しません。ご安心ください。
パナソニックのサポート体制に関しては実態が実は掴めません。
あくまでもパナソニックはdocomoのOEMって立場なので、答えられない部分も相当あります。
パナソニックのサポート窓口は、パナソニック本体とパナソニック・モバイルの2つあります。
其々で話は聞いてくれますし、ある程度の回答もくれます。
パナソニックの社風なのか、メールの問い合わせでは非常に対応が悪いです。ですが電話窓口は結構、砕けた感じで話をしてくれます。
例えば、(メールで)私はSDカードの不具合をパナソニックに報告をしています。
回答は今日現在来ていませんが、別途電話で問い合わせると技術部門で調査をしてくれていて、途中経過までは報告してくれます。
docomoにも報告中位の話まではしてくれます。
ただ対応時期に関しては回答できませんってなります。
docomoがイニシアチブを握っているからです。
SDカードを例に取りますと、
「再現性はあり」「docomoでアプリ対応をしてもらえるように交渉中」「ハードのリコールなどは無いこと(ハード変えるとディバイスを変えなきゃいけないのでそっちの切り口はないです)」みたいなことは答えてくれます。
パナソニックのサポートは実は早いのです。。。がdocomoの動きが緩慢と言うか、障害を認めないのです。なので、残念な結果になってる事があります。
長文失礼しました。
書込番号:15807443
0点

Index999さん。>>
ドコモ、パナソニックのサポート状況の件、またそれぞれの立ち位置を含めた
とても分かりやすい説明をありがとうございます。
今回の不具合で私や ふうらいぼうさん が困っている内容としては
1.操作をしていない状況で勝手に電源が切れている点。
→しかし充電は100%完了しているので充電そのものに問題はない。。
2.一般的に言われている対処をしても症状が不定期に再発してしまう点。
→不定期なので簡単には再現できない。→→検証の長期化が予想される。
3.電源offしている為に最も重要視したいハズの「着信時に電話として機能しない」点。
といったところです。
以上のことから販売元のドコモよりも製造元のパナさんならば良識ある見解というか誠実な対応を
と思って先ほど質問したのですが・・・。
・・・実態としてドコモ側にイニシアチブがあっては無理ですね。
製造側は何かと立場が弱いのも理解できます。(冷静に考えれば当然かも)。
近日中に、先日ドコモインフォの言った「対応策としてはお客様がどちらか選べます。」
の再再々確認をする予定です。(再確認って何回もするものでしょうかね。。)
無理だった場合は、しばらく様子見が妥当なのかもしれません。情報ありがとうございました。
書込番号:15809766
0点

お役にたてると嬉しいです。
同じ被害にあわない事が肝要です。
対処法がありその対処法が皆さんの被害を最小限に食い止めるならと書き込みしています。
書込番号:15809862
0点

スレ主さんへ
Battery Mixアプリなどのアプリでチェック
セキュリティアプリのスキャン時間と電源が落ちた時間との関連性は無いですか?
書込番号:15810636
0点

缶コーヒー大好きさん。>>
返信ありがとうございます。また、情報提供ありがとうございます。
バッテリー等に関することは私の説明不足でした。すみません。
ELUGA X にはECONAVI というアプリがプリインストールされています。
その中で バッテリーグラフ をタップすると
バッテリーの残量、消費状況、CPU負荷状態、充電状況、放電状況などを見る機能があります。
不具合要因をあぶりだす。。という意味で有効に思いましたので
先日もDSにて使用状況の画面を提示して状況説明したところです。
・・・グラフをみると安定している時もあれば、理解しがたい表示や推移がありましたので
私自身も色々と検証したいとは考えていました。
教えていただいた様なバッテリーチェックのアプリを自分でインストールも考えましたが
ドコモサイドから「ご自身で入れられたアプリが原因で・・・」と言われ、交渉が長期化する
可能性があると思ってしばらくインストールを躊躇していたところです。
しかし、ECONAVIのバッテリーグラフと他のアプリのバッテリーグラフを比較してみる
という意味では有効な方法かもしれません。検討してみます。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:15820629
1点

実践したくはないと思いますが、
直接充電ケーブルを挿したときのデータ2,3回ぐらいも得ておくと交渉しやすくなるかもね
書込番号:15820684
0点

報告が遅くなりました。
昨日、購入したDSにて新品交換の対応をしてもらいました。
昨日のDSのスタッフの対応はいつも以上に親切、丁寧で良かったです。
みなさんのご協力や情報はたいへん役にたちました。
この一週間は、交渉の途中で話のくい違いが多くて暴走しそうな場面もありましたが、
心も折れずに最後まで前向きに話し合いが出来ました。ありがとうございました。
しかし、現時点では根本的な解決が出来ていないのも事実です。
不具合原因や有効な対策が特定できていないので交換品でも「再発の可能性ありき」を踏まえ
・スマホケアセンター(正式名称らしいです)
・購入したDSの故障受付
・私
の3者がお互いに合点のいく状態での交換対応です。
交換品は本体とカバーです。
また、再発があった場合の段階的な対応策までキッチリ協議しました。(時間は掛かりました)
再発時は、充電器の点検か修理。状況次第で交換。
さらにそれでも再発ならば、、、、という具合です。
私も「犯人探しのようなことはしたくない」のでとにかく誠実な対応をしてください。
と要望をしました。もう少しクリアな情報提供やケアを約束してもらいました。
それぞれ納得した上での交換完了となりました。
(記録、録音済みですし、それも含め了承すみです。)
→→言った、言わない、聞いてない・・・の水掛け論は不快ですからね。。
今回の件、色々と勉強になりました。
・113センター(正式名称らしい)の対応は完全マニュアル化していました。
でも最終的には 敵にまわさずに味方に付ける事 ができました。
Indexさん の予言は当たっていました。心が折れずに済みました。
・スマホケアセンター も時間は要しましたが
最終的には 敵にまわさず味方に付ける 事ができました。
ふうらいぼうさんの情報も私には大変有益な情報でした。
当面は交換品を購入時の状態で私自身で検証してみるつもりです。
・・・スリープ解除後に、液晶画面の左側に縦のチラツキありませんか?
交換前の端末は毎日ありました。PCのカーソル点滅に近い感じです。。。
交換後の端末は24時間使用して一度もチラツキなしです。
関係あるか?は分かりませんが、参考までに。
長文、失礼しました。
書込番号:15820811
1点

購入して3日目。
置くだけ充電で朝起きて、端末本体の青色LEDが点滅していたので、メール着信があったのかなと端末を手に持ち、スリープ解除しようとしたらできませんでした。
このトピを見ていたので、さては電源が切れたのかと思い、電源ボタン長押しで起動しようとしてもうんともすんともいいません。
単に電源が切れてたら、端末のLED点滅もおかしいですよね?
とりあえず裏ぶたを開けてバッテリーを取り外し、再度挿入して症状は解消できました。
でも、そのとき確認すると、充電も80%ぐらいにしかなってませんでした。
なんかよくわからないけど、充電もストップしてたようです。
しばらく様子を見て、何度も頻発するようならショップに行こうかと思ってます。
置くだけ充電にはいまいち安心がおけない感じです。
書込番号:15824749
0点

ホフマン2号さん。>>
返信ありがとうございます。また、情報提供ありがとうごいます。
置くだけ充電中の不具合・・・出てしまいましたか。
「DSで不具合の状況が再現でき確認がとれるか?」がポイントと思いますが、
不定期なタイミングで電源が切れる症状になっているので再現性が悪いのがネックです。
私の端末と症状が違う部分もありました。
→私の端末で電源が切れている状態(以降は電源「断」と表現させてください。)
の時は、必ず充電が100%完了していました。
言い換えると充電途中での電源「断」は見られませんでした。
しかしホフマン2号さんのように充電途中でも電源「断」が起こりうるとは知らなかったので
できれば他の方たちの症状や情報も知りたいところですね。
私の端末は、プリインストールのECONAVIアプリのバッテリーグラフ表示によると
100%まで充電後、緩やかに放電。(充電中のため一切の操作はしていない状態です。)
その後、減った分に対して充電→放電→充電・・・と継ぎ足し充電のような感じで
3〜4回これを繰り返して・・・突如CPU負荷が急上昇して負荷75%付近で電源「断」
・・・これが一番多いパターンでした。
スクリーンショット機能を知らず、不具合時の写真が手元にはありません。
また、勉強不足のため画像アップロードの方法も理解できていないので
今現在のグラフなど撮影は出来ているのに図解できないのが残念です。
・・・今現在はCPU負荷が急上昇していても電源「断」していません。。たまたまかも??
CPU負荷の安定時はオレンジ色の推移が25%を超えません。
最後に訂正というか補足です。
以前、私が最初の投稿で「電源長押しによるメモリリフレッシュ済み」
・・・と書いた内容については、パナソニックモバイルさんに0120-15-8729で聞いたものです。
これは電源を切る際に使う技?で通常とは違う電源offの方法らしいです。
通常の電源を切る→OK という手順で電源offをさせない方法のようで、
電源が切れるまで、表示が出ていても気にせずに20秒ちかく長押し操作を続けると
メモリがリフレッシュされる機能?仕様?で電源が切れます。
その後、しばらく時間をおいた後に電源をONするとメモリがリフレッシュされている?
そうです。
メモリリフレッシュのタイミングが電源offの時かonの時か?など
詳しくは分からないので気になるようでしたら
パナソニックモバイルさん に確認してください。
書込番号:15828487
0点

ゴールデンperoさん
私の場合は電源断ではないです。
端末のLED(メール着信時の青)が点滅していたので。
充電中に状態が不安定になったのか、暴走しちゃったのか、それが充電80%ぐらいのところで起こり、スリープしたまま、キー操作をまったく受け付けなくなったようです。
電池パック外して解消しましたが、今後しばらく様子見します。
まだ手にして数日なので、充電中の不具合はこれ1回です。逆に電源断は今のところ起きてません。
書込番号:15829425
0点

他の方の話から推測すると買って2週間以内に電源「断」が出るか?がひとつの目安な気がします。
充電100%になる前にスリープ解除の操作が無効な状態…覚えておきます。
いったん電池外し&カード外し30秒以上そのまま放置で入れ直す…の対処でバグが今後でなくなると良いですね。
書込番号:15829704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後日談です。
先週また電源落ちの頻度が上がってきたため昨日docomoショップへ行ってきました。
econavi画面→バッテリーグラフ画面でCPU負荷のグラフが真夜中〜朝に
異常な形(Λ型)を示していることを使って現象を説明したところ
納得していただき、端末交換していただけました。
以上報告申し上げます。
書込番号:15842580
0点

念のため、Afterは問題無しなのでしょうか?
書込番号:15842997
0点

グラフ表示でCPU異常負荷状態などを見せた場合、交換か?故障か?の判断は
DS側の判断しだいのようですので、DSの交換による対応・・・良かったですね。
私の端末は交換して一週間たちます。
まだ今のところ電源「断」は再発していません。
でもeconaviのバッテリーグラフは毎日チェックするようになりました。
あとスクリーンショット機能でグラフ表示を保存しています。(便利ですね。)
「安定時」と「怪しい状態の時」の違いが見て分かるようにしています。
現時点では原因や対策が出来ていないので再発の可能性は否定できません。
ソフトウェアの更新などで改善されると良いですね。
・・・購入したDSによると試供品のマイクロSDを使い続ける事は良くないとの事。
システム動作不安定の原因や何らかの不具合の原因とも考えられるので薦められない。。
→できれば、サンディスク、東芝、パナ製のものへ買い替えを・・・と薦められました。
本日、サンディスク製、クラス10、32GBのものを買ってきました。
書込番号:15846093
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)