ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年3月2日 23:48 |
![]() |
7 | 5 | 2013年3月2日 20:48 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2013年3月2日 19:11 |
![]() |
15 | 12 | 2013年3月2日 14:34 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2013年3月1日 23:40 |
![]() |
2 | 9 | 2013年3月1日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
P-02Eを先日購入しました。
現在。ホームはフィットホームを使っています。
ホーム画面にフォルダを作成しようと思い、ホーム画面の背景を長押ししても
フォルダを作成するメニューが出てきません。
アプリとウィジェットとショートカット作成のメニューしか出てきません。
どうやったら、フォルダを作成できるのか、教えてください。
0点

ホーム画面に置いてあるアプリに一緒のホルダーに入れたいアプリを重ねるとホルダーが出来ますよ。
書込番号:15840985
4点

kiki789さん
早速ありがとうございます。
助かりました。
価格ドットコムのクチコミ、ありがたいです。
書込番号:15840995
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
2年前に、REGZAフォンt01cを購入 最近電池の持ちが悪く買い替えを検討中の者です。
買い替え候補は、ELUGA x P−02EとAQUOS PHONEZETAです。
条件として、@電池の持ち A防水です。
この機種の良い点 悪い点教えてもらえますか?
0点

この機種の良いところは、操作性ではないでしょうか。
スレ主さんの場合今もスマホなので、それ程感じないかもしれませんが、ガラケーから初めてスマホにする方には良いかと思います。
それとFHDですので、液晶が綺麗ですね。
物理キーは賛否それぞれあると思いますが、そのおかげで画面は5インチフルに使えます。
置くだけ充電に対応、バッテリー交換できるのもメリットになるかと。
ただバッテリーの持ちはやはりSH-02Eになるでしょうね。
どちらもスペックは変わらないので、処理面ではそれ程差はないでしょう。
両機種を触ってみて決めるのが良いと思いますよ。
どちらの機種を選んでも後悔する事はないでしょう。
書込番号:15837435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんぴちさまありがとございます。
これから近所のドコモショップでみてきます。おくだけ充電魅力ですね。
書込番号:15837454
0点

この機種はホームボタンなどが物理キー(ボタン)になっています
スリープからの立ち上がりもホームボタン押しでいけますし
画面も同じインチのソフトキーの機種に比べれば広いです
あと画面の解像度もFHDで鮮明に写り
カメラの評判もいいです
電池は取り外し可能で置くだけ充電もできます
悪い点かはわかりませんが初代レグザに比べればかなり大型なのて片手持ちなら辛いかも
書込番号:15837953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはディスプレイが高精細化、大型化した影響でしょうか、ELUGA Xのバッテリーの持ちは思ったほど良くは無い感じです。
同じような使い方で私が使っていた前機種のL-01Eと比べてもバッテリーの減りが早いです。
書込番号:15838083
1点

メイドさん おびいさん とんぴちさんありがとうございます。
ドコモspに行ったところ、操作性はP−02E 電池の持ちはSH02Eだそうです。
どちらもレグザに比べると桁違いです。しかも3月末までの機種変更割引クーポンいただきました。
書込番号:15840004
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
メールを作成する時に、送信先を選択するため電話帳画面を開くと画面の真ん中から下半分がちらつきます。ノイズがパラパラと走ると言うか、表現が難しいのですが、これは不具合でしょうか?
書込番号:15836979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、この機種を使ってないので根拠はないんですが、明るさは自動調整にされてますか?
よろしければ、一度明るさをマニュアルで上げてみて試してみて下さい、それでも起こるのならdocomoショップで相談してみて下さい。
頼りない回答で恐縮です。
書込番号:15837001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
画面の明るさは自動調整になっています。ドコモショップに持って行こうと思っているのですが、毎回この症状がでるとは限らず、たまに出るのです。症状が出た時じゃないとショップに持って行っても駄目ですからね。
書込番号:15837039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、症例を出したままで持ち込む方が説得力があるのでその方がいいです。
私が明るさ自動調整〜と記載したのは自動調整だと何処にいても端末が明るさを補正しようとするので画面がちらちらするんです。
そんな理由で、もしかして?と思い記載致しました、不具合かどうかはショップの判断になるので何とも言えませんが、解決するといいですね。
書込番号:15837198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→アップデート一覧で、
SPモードメールのアップデートを確認・更新してみてはどうでしょうか。
書込番号:15837281
2点

自動調整だとそのようになるんですね。ありがとうございます。
書込番号:15837578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。やってみましたが、アップデート一覧の中にspモードメールがありません。
書込番号:15837600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと共通であるとすれば、開発者向けオプションのアニメ設定2つのオンが効いているか。
厳格モードは関係無いと思いますが、時々ということはあさぴ〜 auさんの自動調光か、はたまた外来ノイズといった線でしょうか。
書込番号:15837935
0点

ELUGA Xユーザーが誰も答えていないので、ユーザーとして…(^_^;)
エコナビが効いているとディスプレイがちらつくときがあります。
>画面の真ん中から下半分がちらつきます。
これについてはちょっと気になりますね。バックライトの不具合でも無さそうですし、一度ドコモショップで見てもらっては如何でしょうか?
ほかにも突然現れる縦線などもバグの1つではないかと思います。こちらは早急に改善してもらいたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=PVNCqnELYPM&feature=youtube_gdata_player
書込番号:15838058
1点

スピードアートさん。
おびいさん。
フォローありがとうございます、おびいさんはエルーガにされたんですね、私もようやくXPERIA Z SO-02Eを購入しました、発熱は大丈夫でした。
スレ主さま、申し訳ないですワンレスお借りしました。
書込番号:15838086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
本当はL-04E狙いなんですけど、L-01Eがいろいろとありまして、ELUGA Xに変えてもらいました。
私にはオンスクリーンキーは使い勝手が悪いので、この端末とGALAXY note IIと悩んだんですけど、端末の大きさでこちらを選びました。
でも、今となってはGALAXY note IIを選んでおけば…とちょっと後悔です(^_^;)
書込番号:15838225
0点

おびいさん。
そうでしたか、確かに私もノート2かZかでかなり悩みました、ノート2もいい機種ですね、オプティマスの次期モデル狙いなんですね、でも最近は殆どのモデルでクアッドコアの2GBRAMなんで差があまりわからなくなってきましたね、こちらのエルーガも触りましたが画面の鮮明さはZより上を行きますね。
スレ主さま、スレ違いとワンレスお借りした事をお詫び致します。
書込番号:15838660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん、どもです。(祝!?
確か、SC-06D>SH-09D>L-01E>でサーフィンかと?(笑
書込番号:15839067
0点

>あさぴ〜 auさん
L-04Eはもっと綺麗なディスプレイでしたよ。防水非対応は痛いですけど、使い勝手はかなり良かったです。
>スピードアートさん
SH-09D、L-01E共に色々とありまして、今はこの端末です。
中年サーファーですね(^_^;)
書込番号:15839578
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

この機種は持っていないので然とは解らないですが、SDを抜き出してPCとかにコピーしようとしてますか?
おそらくカメラの初期設定では内蔵ストレージに保存されていると思うのでカメラの設定の中の保存先の変更メニューを探したほうがよいでしょう。
書込番号:15832710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に撮影しておそらく内蔵ストレージに保存したであろう写真を探してSDに移すにはファイルエクスプローラアプリ(PCのエクスプローラに相当)で中身を覗いて手動で移すしかないかもしれません。
書込番号:15832753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラを起動して、上矢印→MENU→設定→保存先→SDカードでmicroSDに写真が保存されるようになります。
書込番号:15832756
4点

そうですね。
メタボフォンさんの仰るとおり、カメラを立ち上げ、画面の下にあるメニューキー(ハードキー)→設定→保存先でいけますね。
書込番号:15833444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表示だけなら内蔵ストレージであってもアルバムアプリで拾えるはず。
やはりSDを抜き出して転送か印刷を考えられていると思われます。
撮影自体は成功しているはずなので、問題は写真ファイルのストレージ間の移動方法だと思いますが、ELUGA Xではどうなっているでしょうか?
書込番号:15833601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単に言えば、本体ストレージは/sccard/で、SDカードは/sdcard/external_sdで従来と変わっていません。
ただし厳密に言うと、多分OS4.0以前とOS4.1の差だと思うのですが保存位置は変更されています。
以前は、/mnt/sdcard/と/mnt/sdcard/external_sdだったのが
今度は、/storage/sdcard0/と/stoige/sdcard0/external_sdとなっているわけです。
そのため、アプリによっては表示が変わって戸惑っている方も有ると思います。
しかし、最初に書いた/sdcard/と/sdcard/external_sdはショートカットとして残っているので、ESファイルエクスプローラではオリジナルではこちらが表示されます。
もちろん、/mnt/sdcard/と/mnt/sdcard/external_sdも一応ショートカットとして残されています。
ちなみに、Androidではショートカットをシンボリックリンクと言うそうです。
ESファイルエクスプローラを使えば、写真の保存場所は、本体ストレージでは/sdcard/DCIM/100DCIM/となり、SDカードでは/sdcard/DCIM/external_sd/DCIM/100DCIM/となります。
今まで撮った写真をSDカードに移動するには、前者から後者へ移動すればいい事になりますが、両方に写真があると写真の名前が同一で上書きされる可能性があるので、ファイルを移動剃る前にファイル名変更する等の注意が必要となります。
書込番号:15834015
1点

デフォルトではなんからファイルエクスプローラアプリ入ってませんかね?
たぶんそこらへんから説明が必要になりそう…
書込番号:15834202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この質問に、パスで答えるのは酷なような(汗)
書込番号:15835356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ちなみに、Androidではショートカットをシンボリックリンクと言うそうです。
UNIXから使われている用語
書込番号:15835368
0点

『ピクチャアルバム』という画像管理アプリ
が入ってるようなので、写真のコピーや移動
はこれで出来ます(→取説p223)
本体ストレージとSDカードのフォルダ名は先
の方の仰るとおりですので、よくご理解の上
注意して実行しましょう。
書込番号:15835838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この質問に、パスで答えるのは酷なような(汗)
上の長い文は、主にACテンペストさんのELUGAのフォルダ構造についての質問に答えたものです。
書いている内に質問内容からかけ離れてきたので、最後の段落だけちょっとスレ主様の質問の回答に近づけたのですが、自分でもできの悪い文章だと思っています。
書込番号:15835858
2点

やり方わかりました^^
みなさまの分かりやすい回答に感謝いたします^^
ありがとうございました^^
書込番号:15838422
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
二年間使ってたスマホから、機種変しました。
マイクロSD64Gまで入れることができるようですが、64Gのを常に入れた場合、動きが遅くなるということはありますか?
皆さんは何GのマイクロSDを入れてますか?
標準がわからないので、教えてください。
書込番号:15835099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は使っていませんが
>マイクロSD64Gまで入れることができるようですが、64Gのを常に入れた場合、動きが遅くなるということはありますか?
容量でなくカードの書き込みスピードと読み込みスピード次第です。スピードクラスが目安になりますが同じクラスでもばらつきはあります。
私が使っているカードはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000337825/
不具合で嫌な思いをしないように、信頼出来るメーカーがお薦めです。(サンディスク、パナソニック、東芝)
書込番号:15835261
1点

残念ながら遅くなります。
中身が空なら、理論値通りの動きをするので遅くはならないのですが、容量が増えただけ、入れるデータも、増やすと思います。
私はトランセンドのクラス10の32Gを利用中ですが、半分程度の利用で、起動時の認識が遅くなったり、音楽が音飛びしたりします。
厳密には、お答えを望まれている遅くなるとは違うと思いますが、64Gの利用に耐えられるようには出来てません。
本体のデバイスがよくないのか、アプリが悪いのかは不明ですが、大容量運用には向きません。
microSDも安くはないので、あまり大きい容量使うのはお勧めできません。
因みに起動時に、SDの中身を一回読みに行く仕様だそうです。メーカー確認済みです。
ハードの問題なので、ソフトで誤魔化すしかないそうです。
書込番号:15835344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

64GのSDを差していたところで動作が遅くなることはないかと思いますよ。
自分はこの機種にサンディスクの32GBの物を差していますがとりあえずそれでは動作に問題ありませんよ。
書込番号:15835347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ハードの問題
SDHCとSDXCの相関はわかりませんが、SSD一般で『同じ系の中で容量が大きくなると、ウェアレベリングのためか、少なくともCrystalDiskMarkデータとかの小さい細切れデータの転送速度が遅くなる』傾向があります。
データサイズが大きくなるに従って、容量別の差が詰まり、シーケンシャルで最も詰まる感じで、個人的な実測でも経験しています。
大容量を細切れ個別にウェアレベリングするためにパフォーマンスが落ちるものと思われます。
普及にヤブヘビなためか雑誌のSSDの評価コメントにはタブーの様に出ませんが、よくよく意識してデータを見るとかなりにその傾向が出ていますので、騙されたと思って見比べてみてください。
もちろん、気にするレベルかどうかは別問題でしょう。
書込番号:15835490
3点

容量が大きくなれば書き込むデータ量も増えてくるでしょうから、そうなると読み書きに多少のタイムラグが出てきます。
勿論容量の小さい方がデータの読み込みは速くなります。
私は一度SH-09Dの時にmicroSDカードが読み書き不可になりカードが破損した経験があるので、今は信頼性のあるSanDiskの32GB class10を使っています。
書込番号:15835496
2点

おびいさん
> 信頼性のあるSanDiskの32GB class10
メジャーだけにバルクとかは偽も含めて注意が必要で、むしろ何らかの永久保証のパッケージ品を選ぶのが無難と言う気はしますね。
(楽天でSanDiskの格安バルクを買って何と無く不安定なのでそう思いました。。。)
書込番号:15835530
3点

>スピードアートさん
ありがとうございます。
家電量販店で購入したのでおそらく?大丈夫だと思います…(^_^;)
書込番号:15835598
2点

64GBと32GBをそれぞれ使用した際の速度の
反応なんてのは、我々一般ユーザーが顕著に
体感出来る程の違いはないかと思います。
64GBに固執する理由がなければ、SDHC規格
32GBが安定してるように思います。
書込番号:15835761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

老婆心ですけど、修理などで代替機にする時など32GBの方が選択肢が増えて良いかもしれませんね。
auの時にmicroSDカードでエラい目に遭ったことがありますので(^_^;)
書込番号:15835811
2点

現状、互換性が良好なFAT16の2GBリミット品の上の線が32GBですので、32GBが無難ではありますよね。
そもそも動画とか、しこたま保存しない限りそれほど要りませんので、個人的にも当面は64GB導入予定がありません。
書込番号:15835882
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初歩的な質問失礼します。
移動中などでLTEの電波が切れたらハイスピード電波。そして3Gの順に電波をひらうと教わったのですが、今だハイスピードのHマーク状態のアンテナをみたことがありません。
LTEの電波がだめになると必ず3Gになります。
田舎ではないので、ハイスピードエリアなんですが、Hマークになりません。
皆様はどうでしょうか?この機種はHマークのアンテナは表示されるのでしょうか?
もしなるのであれば、画像アップで見てみたいのです。よろしくお願いいたします
書込番号:15784221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種によっては、「H」の表示がないものがあります。
取扱説明書80ページの主なステータスアイコンを見ると、この機種も「H」の表示がないものと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/p02e/P-02E_J_OP_01.pdf
書込番号:15784258
0点

この機種ではHをみたことがありませんがどうやらHSDPAに繋がっているときも3Gという表記になっているみたいです。
必要ないところにモザイクをかけましたが念のため、です。
書込番号:15784261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以和貴さん、広い池さんありがとうございます。
Hマークはでない仕様なんですね。
ドコモインフォメーションにも本日聞いてみたのですが、Hマークは付くと言い切ってました。
ひどい答えです。
これですっきりしました。
書込番号:15784983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、ほとんどの機種でHマークがつくので仕方もない気もしますね。
書込番号:15789843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
エルーガのカメラ不具合で、最終的にエクスペリアZに交換してもらいました。
書込番号:15833996
0点

ドメスティック展開の端末は「H」表示のないものが多いです。
海外メーカー製端末は押し並べて「H」表示がありますね。
書込番号:15835549
0点

今はELUGAぐらいですけどね。AQUOSphoneやらMEDIAS、その他国産はだいたいH表示ありますし。
書込番号:15835714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か富士通やNECも「H」表示が無かったような気がします。
書込番号:15835758
0点

NECは「E」シリーズから「H」表示するようになったようですね。
書込番号:15835819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)