ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年2月2日 23:38 |
![]() |
25 | 29 | 2013年2月2日 22:24 |
![]() |
5 | 2 | 2013年2月2日 21:05 |
![]() |
66 | 10 | 2013年2月2日 17:17 |
![]() |
2 | 7 | 2013年2月2日 08:44 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月1日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして。
こちらの機種は、解像度が1920×1080となっておりますが、この
解像度で壁紙登録しようとすると、大きすぎてはみ出てしまいます・・・
上手くぴったり収まるようなサイズはありませんか?
よろしくお願いします。
0点

壁紙設定は、アプリを使用してみては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shirobakama.wallpaper&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5zaGlyb2Jha2FtYS53YWxscGFwZXIiXQ..
書込番号:15705660
0点

壁紙には画面の縦横比と同じ壁紙と画面の横を2倍にした縦横比の二種類あります。
壁紙設定でトリミングしていると思いますが、はみ出るのは画像の上下で、前述の後者の形にトリミングされていませんか?
壁紙設定の時に画面の縦横比にトリミングできるアプリを使えば画像そのままを壁紙にできるはずです。
書込番号:15706900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人方ありがとうございます。
教えて頂いた方法で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:15708715
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
バッテリー交換ができる、全部入り、物理キー有りということで、
現在、P-02Eに惹かれており、購入を検討しています。
スペック的には、非常にEUGA X、良い物に感じていますが、
Xperiaに比べて、盛り上がってないのは、不思議に感じます。
表題の件ですが、
スマホの宿命というか、電池の持ちはついて回る問題かと思います。
皆さんは、充電環境はどのようにされていますか?
モバイルブースタを使われる方が多いでしょうか?
私は、現在Xperia SO-01Bを使用していまして、予備バッテリ2つを
持ち歩いており、バッテリ単体で充電しておき、
バッテリが減れば、交換すれば100%から。といった使い方が
持ち運ぶものも少なく、便利と感じているのですが、
ELUGA Xはバッテリ単体では充電できないと、docomoショップの店員さんに
聞きました。
バッテリ単体で充電できないということは、ELUGA本体がないと充電できない
ということになるのでしょうか?
それだと、予備バッテリを充電するために、1つ目満タン・予備バッテリ満タン
としてから、電池を持ち運ぶ必要が出てくるので、面倒に感じますし
それだとモバイルブースタで良い気がします。
バッテリ単体で充電できる社外品などありますでしょうか?
オススメの充電環境の整備をご教授いただけると幸いです。
0点

>モバイルブースター→ケーブル→卓上ホルダ→本体
この機種のQiチャージャーは、AC-Adapter(12V)での電源供給なので無理だと思います。
書込番号:15705191
1点

AMD大好きさん
>おそらく置くだけ充電はバッテリーパックにあると思うので、Qiパッドに置けば充電できると思います。
前機種のP-06Dが本体側にコイルがあるタイプだったのと、説明書P50に「電池パックだけを置いて充電することはできません」とありますので、その可能性は低いのではないでしょうか?
>これは直接さすのではなく、モバイルブースター→ケーブル→卓上ホルダ→本体って感じはどうでしょうか?
置くだけ充電対応なので、本体には充電用の外部端子とかなさそうですし、卓上ホルダにも充電器用の端子は無いと思います。
上の方がおっしゃっている通り、ワイヤレスチャージャーは専用アダプタなので、かなり非現実的な提案になっています・・・。
書込番号:15705253
1点

私も気になって実際はどうなのか試してみたのですが、どういう様にバッテリー単体を置いてみても充電はまったくできませんでした。
もしも出来る構造なら、満充電で充電を停止する事が出来ないので、B787の様に過充電爆発を起こしそうです。
書込番号:15705364
1点

メタボフォンさん AMD 大好きさん Echidna Hedgehogさん
ありがとうございます。
>置くだけ充電対応なので、本体には充電用の外部端子とかなさそうですし、卓上ホルダにも充電器用の端子は無いと思います。
ということは、モバイルブースターを本体へつないで充電するということも
できないということでしょうか?
置くだけ充電のみが、充電環境だとすると、結構ツライ感があります。
書込番号:15705418
0点

書き方が悪かったようで、失礼しました。
本体にはmicroUSB端子があるので、モバイルブースターは利用できると思います。
急速充電器ACアダプタ04などもちゃんと利用できます。
充電用の外部端子がないというのは、充電ができる卓上ホルダが付属している場合は、microUSB端子の他に卓上ホルダ用の接点が用意されていて、USBの蓋を開け閉めせずに充電できるようになっていることが多いのですが、この機種にはそれはありませんよ、という意味です。
書込番号:15705480
1点

>卓上ホルダにも充電器用の端子は無いと思います。
>充電ができる卓上ホルダが付属している場合は〜…この機種にはそれはありませんよ
なんか平然と有線充電できる卓上ホルダはないと嘘を言ってる方がいますが
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p02e/function/index2.html
ワイヤレス充電とは別に有線接続で充電できる卓上ホルダP52もあります。
>モバイルブースター→ケーブル→卓上ホルダ→本体
という手段は当然ながらできると思いますが。
書込番号:15705584
1点

紅の暴君さん
リンク先の、
「またワイヤレスチャージャー P02を卓上ホルダに立てかければ動画などを視聴しながらの充電も可能です。」
のところはちゃんとご覧になったでしょうか?
書込番号:15705671
1点

>>Echidna Hedgehogさん
富士通のQiとは違う構造なのですね。
ありがとうございます。 単体では無理そうですね。
>>メタボフォンさん
僕はQiパッドではなく、通常の卓上ホルダのことをさしてました。
わかりにくくですいません。
調べてみたところ、卓上ホルダに使えそうな穴はありませんでしたし、卓上ホルダの後ろにQiパッドを置いて充電していたので無理そうですね。
勘違いしていたみたいですいません。
書込番号:15705698
1点

AMD 大好きさんの提案は、
モバイルチャージャーから、USB接続でQiチャージャーに電力を供給すればスマホ本体のUSBキャップを開け閉めせずに充電できるのではないかという事です。
それに対してのEchidna Hedgehogさんのコメントは、
@付属のQiチャージャーでは、USB接続での電源供給はできず、
Aこの機種は、Xperia-Zの様なクレードルタイプの【置くだけ充電】でもないので、
スマホをモバイルチャージャーから充電するにはUSBキャップを外さざるを得ないという事だと思います。
>有線充電できる卓上ホルダはない
とは、だれも言っていないですよ。
書込番号:15705721
1点

AMD 大好きさん
私もちょっと勘違いしているかも…ですね。
書込番号:15705754
0点

ありがとうございます。
なるほど、本体への端子充電はかのうとのこと、
ただ、フタ?をいちいちあけないといけないのは、やはりあるのですね。
たしか、ACのは別売りだった気がしています。
モバイルブースタを用意する必要があるとなると、
いまいち、バッテリ交換可能タイプのメリットも薄くなりそうですね。
交換費用が、安くつくといったあたりになるのでしょうね。
まぁ、時間があるときに、予備バッテリも充電しておくというのを
心がければ、バッテリ切れた時にポンっと交換できることは
できるのですが。
ほんと、社外品などで、簡単にバッテリ単体に充電できるものが
でてほしいところです。
書込番号:15705837
2点

バッテリー 単体 充電
こんな感じで検索すれば出てきますよ。
メーカー純正ではないですし、物によっては
満充電出来ない、全然充電出来ないものもありますが。
以前使ってましたが、電源のOFF,ONが煩わしく
今はモバイルブースターを使ってます。
書込番号:15705900
1点

話がちょっと、脱線してしまいますが、
私は、SH-01Eでは常にUSB端子から充電していて、USBキャップは開け閉めが面倒なので取り外しています。
当然、防水はダメになるのですがスマホの防水性能を信じていませんし、防水が必要な使い方はしていないので見栄えが悪くなる以外の害はありません。
この機種も同じ様にしようかどうか迷っています。
だめそうなら、また付ければいいですし。
書込番号:15705918
1点

Qi立て掛けとは別に急速充電の項目に
*急速充電を行うには、ACアダプタ 04(別売)が必要です。
と書かれているあたり、microUSB端子があるはずです。
しかしこれが卓上ホルダにあるとは限りませんね。
本体直刺しであれば卓上ホルダはまるで必要ないということになりますな。
Qi立て掛けの件も別にホルダがないと充電できないわけでもありませんし。
卓上ホルダといっても本当に横画面で斜めの角度に固定するだけのもので
全く充電関連で役に立たないということですね。
勘違いでしたすいません。
書込番号:15706006
1点

充電に関して、同じことのになるかもしれませんが記載します。
まずバッテリー単体で置くだけ充電は出来ませんでした。
スマホ本体にコイルがあるので本体にセットしないとできません。
卓上ホルダP52はあくまで本体で動画等を視聴するのに立てかけるためのものです。
P52とスマホだけでは充電できません。
卓上ホルダP52に本体をセットし裏に置くだけ充電のプレートを置いて視聴しながら充電です。
急速充電ACアダプタ 04(別売)はスマホ本体のマイクロUSBに直で差す以外は使えません。
置くだけ充電と卓上ホルダP52にACアダプタ 04(別売)をさせるような箇所はありません。
置くだけ充電の差し込み端子は付属のACアダプタの差込口形状は丸い形のもののみ1つです。
どうしてもバッテリー単体で充電したいのであれば、こんなもので充電するしかないのでは。
前に使っていたパナ以外の機種でこれでバッテリー単体の充電をしていました。
一応100%までちゃんと充電できていましたが。
ただ以前の機種は1400mAhくらいだったので、この機種2320mAhだとかなり時間がかかるような気がします。
こんなのです。
http://item.rakuten.co.jp/aps-i/emt-ucb5501-d-p27/
書込番号:15706796
1点

テルテルポンタさん
ありがとうございます。
Eluga Vの時には、あったのですね。
ちなみに、1400mのときで、どれぐらい時間がかかりましたでしょう?
私の、Xperiaの社外品の充電器は、0→100で6時間強は
かかっていた気もしますので、それぐらいはOKなんですが。
書込番号:15706976
0点

>ちなみに、1400mのときで、どれぐらい時間がかかりましたでしょう?
横から失礼します。
ページを見る限り出力は550maで約3.5〜4.5時間とのことです。
逆算すると、elugaXではおよそ6.5時間ぐらいですかね。
ちなみに300maの製品だと10時間弱ですね。
ところで
http://www.1st-lap.com/dp/
こちらのようにツマミを調整して電池パックの端子に触れるように調整できる仕様の物もあって、コレならわざわざelugaX用を待たなくてもOK!
書込番号:15707154
2点

そうでうね、正確な時間ははかった事はないですが
だいたい4時間近くはかかったと思います。
なのでこの機種は6〜7時間はかかるような気がします。
今はバッテリーが1個しかないので試せませんが
今度どのくらいかかるか余裕があれば試してみます。
書込番号:15707309
2点

皆さんいろいろありがとうございます。
いくつか、単体で充電できるものもありそうなんですね。
ただ、爆発?というような言葉も見かけると結構怖くなりますが。
また、防水については、開け閉めあまりしないほうが良いとのこと
初めて知りいろいろ参考になりました!
この機種を買うなら、まずはモバイルブースタからはじめてみようと思います。
ただ、バッテリが、ほんとに2日ぐらい持ってくれるようになるなら
あまりバッテリの心配しなくていいのと、
このスレと関係ないですが、MNPばっかり優遇じゃなく、
10年以上使っているものにも安く変える恩恵があればいいなと思います。
実際、ELUGAかなり欲しくなっていますので、MNPできるよう、
初となりますが、弾を用意してみようかと思います。
書込番号:15707657
0点

バッテリーを単独で充電できる物、無くはないようです。
楽天で「スマホ 充電 汎用」で検索すると2000円弱の物がでてきます。
レビューを見ると、少々癖がありそうですが…
オペラ座の外人さんと全く同じ感覚でして、素通りできませんでした(笑)
ブースターだと、結局のところ電池数パーセントの状態で使い続けなければならないのと、ケーブルがとで、精神的にね、、、
書込番号:15708211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
購入検討中なのですが、『東芝OEM micro SD HC カード』は、ELUGA X に対応していますか?
今まで付属の2GBを使っていたのですが…。同じ16GB でも値段が全然違うし、ELUGA に 差し込んで不具合出たらと気になっています。
経験者の方、詳しい方いましたら、教えてくださいm(__)m
書込番号:15706604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDHCは問題ないですよ。
SD/SDHC(〜32GB)/SDXC(64GB)まで対応しています。
高いから良いというわけではありませんが、あまり安いものは避けたほうが良いかなと思います。
OEMの商品がどのようなものかはわかりませんが、出来るのであればメーカー商品を購入する方が良いでしょうね。
壊れないという保証はないですが、SanDisk・東芝・Panasonicあたりがお薦めです。
書込番号:15706644
5点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
充電していないにも関わらず、
充電中を示す赤ランプ点灯と「充電しています」コメントが出たままです。
バッテリーのマークも充電中のまま…。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
電源を切って再起動かけても症状は変わりません。
不具合ですかねぇ?
このまま続くならドコモショップに行って診てもらおうかな、と思っています。
16点

メニューキーの反応はどうですか?
電池を外してしばらくしてから入れ直すと改善するようですが、メニューキーの不具合がある個体が有るようなので、それが出ていればドコモショップ持ち込みで交換対応してもらえそうですが、LEDの不具合だけだと、預り修理とか初期化を提案されそうですね。
書込番号:15699243 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のもなっています。。
電池を外しても戻らないです。。
あと充電中の再起動も気になります。
購入後から同じ症状なので明日ショップに持って行ってみます。
書込番号:15699278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕のは全く問題ないですねぇ。
知り合いのが一度、playストアのMYアプリを見ている最中に再起動が出たそうですね。
あと、勝手にバイブの設定が変わるそうです。しかし、僕のは全く問題ないですねぇ。
書込番号:15699302 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mootさん
メニューキーに特におかしな点は感じません。
アルバムピクチャでも試してみましたが、メニューキーを押すとすぐにメニューが出てきます。
「充電中です」とコメントが出ているので
LEDだけの問題ではなく、充電を完了した、という処理がうまくいってないのではないかと…
>sayaka01
電池パックを外してみたところ、赤ランプは消えました。
でも今度は置くだけ充電で充電できなくなってしまいました…。
ソフトカバーを付けているので、外して試してみましたが
充電ランプは点きません。
ワイヤレスチャージャー側(本品購入時に箱に入っていたもの)は
青ランプが点滅し続けています。
なお、私のでは、充電中に再起動は掛かっていないようです。
相性の悪いアプリでもいるのかしら…(涙
書込番号:15699351
9点

朝から晩までさん
僕のも、おくだけ充電だと画面上は「充電完了」と出ていて、電池の管理をそのまま確認しても充電はしていないのに、充電中の赤LEDだけ点いていることに今朝気付きました。
「ちゃんと、置けてますよ。」って意味かな?と妥協します。その内にアップデートされそうな気もしますし、実害はなさそうなので(充電完了がわかりませんが(;'∀'))このまま使います。交換してもらうと「朝から晩までさん」の端末ような状況の個体が来そうなので…<m(__)m>
書込番号:15700134
4点

私のも充電最中に置くだけ充電器から外したら
充電の赤ランプ付きっぱなし、電池表示も充電中のままの時が
購入日に一度ありました。
それでも普通に使える状態でした。
電池パックを外したら直りました。
みなさん同じ症状の方がいるんですね
書込番号:15700177
3点

家族と自分が購入しました。
家族の物をファームウエアのアップデートをしながら充電したらスレ主と同じ症状出ました。
自分はアップデートをした後で充電しましたが、異常なし。
おそらく充電しながらアップデートをするとこのような症状が出るようです。
自分が取った回復方法は、
1 電源を切る。
2 バッテリーを取り外す。
3 バッテリーを再度取り付ける。
4 電源を再投入する。
で回復しました。
この方法を試して下さい。
書込番号:15701300
4点

>sayaka01さん
先の返信で呼び捨てになっていました。
大変申し訳ございません。
>失敗かな?さん
ま、まさしく同じです!
確かに思い返してみたら、
充電しながら(置くだけ充電ではなく、普通の充電で)
ファームウェアのアップデートしていました。
おそらくこれですね。
購入を考えていらっしゃる方々、
ファームウェアのアップデートを行う際には
充電を完了して、充電を外してなさったほうがよさそうです。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:15703502
2点

すみません、追記しておきます。
昨晩は置くだけ充電で全然充電できませんでしたが
今は充電できるようになっております。
特に何もしていないのですが
もしかしたらアプリが動いていたのかもしれません…。
ご報告まで。
書込番号:15703520
2点

解決済ですが書かせてもらいます。
昨日、ショップに行き現象を見せると無事交換になりました。
今のところ同じ現象は起こっていなく快適に使えています。
書込番号:15706585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今DOCOMOとソフトバンク2つ契約してます
去年の学割に加入しているので今年の学割入るには1度DOCOMOを解約する必要があるらしいので一度解約しソフトバンクをMNPする予定です。
今DOCOMOのXPERIAのacroHDですが動かなくてイライラするので変えたい状態です。
こちらかオプティマスどちらが快適に動けそうですか?みなさんの個人的な意見で構いません。
使い勝手はどれもそんなに変わらないと思うので、アドバイスお願いします!
書込番号:15692031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルコア・1GBからクアッドコア・2GBになるので快適にはなるでしょう。
ただヌルヌルやサクサク動くなど人それぞれ感じ方が違いますので、どちらがとなればスレ主さんが実際に触ってみてどう思うかになりますね。
書込番号:15692109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、XperiaHDでどのような使用状態の時にいらつくぐらいに動作に支障が生じますか?
そこを明記しないと比較できずレスもできないとおもいます。
今ではdocomoラウンジやDSや家電の展示等で購入前に十二分にいじれる環境なので、一度じっくりと候補の端末をいじるとほとんどの疑問は解けると思います。
書込番号:15692143
0点

返信ありがとうございます
どちらもスペックは上がりますね!
ただ新しいものは価格が必然的に高いですよね…
フルハイビジョンがどれだけキレイか一度実物を確かめないといけないですね
書込番号:15693236
0点

どの時にイラっとくるかというと
・ネットやメールなど軽いアプリでさえもフリーズ、開いてもネットサーフィンで検索しようとするとホームに戻ったりメールを見ようとしても開けずホームに戻る。、もちろん重いアプリ(ラインポップ、テンプルランなど)は毎回画面タッチできなくなるくらいに固まる。しょっちゅう応答なしの表示がでる。
・アプリ一覧など開いて欲しいときに開こうとしずホームに勝手に戻る。
・なんども電源切っていると写真データが破損した。
・充電がコネクト部分がいかれているのか充電できない時がある。
一度交換をしたのに動かないので耐えられず替える決意をしました。
書込番号:15693655
0点

ELUGA Xは最新の春モデルなので、800MHz帯のLTEに対応しています。
一方、optimus Gですと一世代前になるためその部分が未対応でした。
まだ800MHzのサービスエリアは限られていますが、拡大次第ではELUGA Xの方が有利かと思われます。
もしoptimus Gが良ければoptimus G proが800MHz帯のLTEに対応したものになります。
このように複数の帯域を扱えるものですと、混雑時や屋内での通信に有利になるので
ストレスなくデータ通信が行えるでしょう。パケットが詰まりずらくなっていると思われます。
書込番号:15693752
1点

>電化製品大好きださん
そこまでひどい状況なのですね;;
確かにストレス溜まりますね^^;
俺だったら端末割りそう
最近の機種ではそこまでひどいのは少ないと思うけど、
国産はいろいろカスタマイズするため、グローバル系のモデルの方がいいかもしれませんね;;
書込番号:15693963
0点

こちらはXi100Mbps対応なので従来のバンドプラス1.5GHz,800MHz対応となります。
東名阪エリアで1.5GHz帯をフルに使えるのは来年の何月からかになりますが、それまでは一部のエリアで5MHz幅でLTEの電波を吹いています。
そして、今はまだ対応機種がでて間もないのでしばらくは快適なブラウジングができる場合もあります。
とりあえずこっちはおくだけ充電(おくだけ急速900mA充電)、急速充電どちらにも対応していますし、FullHDですし、自分が比べるならこっちにしますね。
書込番号:15704457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
発売日に買って使っています
概ね問題ないのですが
SO-04Dからの交換で動きが違うのが数点ありますが
その中でメーラー(spメールやGmailではない)の操作なんですが
削除等をする時に04Dの時はすべて選択のボタンがあったのですが
こちらはなくてひとつひとつ削除しています
OSのバージョンも違うので仕方ないのでしょうか?
メーラーのごみ箱整理するとき面倒な気がします
全体的にいい機種だと思っているので気になりました
0点

全件削除が、出来ないアプリも、あります。
Google playに、色んなメールアプリが、あります。
別のにするのも、一手です。
書込番号:15701714
0点

Emailのことであれば、「K-9 Mail」を試してみては如何でしょうか。
MENUキーから「全選択」で削除ができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fsck.k9&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5mc2NrLms5Il0.
書込番号:15701743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)