ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年1月31日 00:51 |
![]() |
23 | 8 | 2013年1月28日 22:51 |
![]() |
18 | 10 | 2013年1月30日 23:55 |
![]() |
45 | 29 | 2013年1月27日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
本日発売ということで少し触って感じたことを書かせて貰います。
春モデルはどれも高スペックを大きくうたっていますが、これはケータイモードのランチャー(ガラケーのメニューのような操作感)といい、ハードキー、ストラップ穴、赤外線などガラケーから移行しても、分かりやすさ便利さがたくさん用意されているように感じました。
そのほかに、本体は少し細身に作ってあるために、かなり持ちやすかったりしました。
ただ単に高スペックということでは無く、使いやすさを追求されているなと感じました。
あとは電池持ちの加減と致命的な不具合が気になるところですが…
世間的にXperia Zの関心が高いので、少々地味な印象ですが、こちらもなかなかいいと思いますよ。
NOTE2持ちですが、かなり欲しいと思ってしまいました。(ステマではありませんので…)
2点

p02eいいですね
ホットモックを触った限りでは起動速度はsh02e以上so02eと同等と感じました。
私も夏にp07dを買ったばっかりで二年縛りもバリバリに残っているのですが、何とか頭金一万位でこの機種を買えねぇかなとか思ってますwww
書込番号:15694217
0点

自分も今日少し触ってきました。
細身の筐体に、片手操作を意識したオリジナルホームは好感が持てました♪
これでシャープのように、筐体に対して画面を上方に寄せてあれば物理ボタンも押しやすくなったろうに...と少々残念。
でも...それ以外に(片手)操作上の不便を感じる点が見当たらないほど素晴らしいデザインと感じました(^^)
質感や装飾的な面での課題は残るでしょうが、操作・使用を良く検証したデザインと呼べる仕事だと思います。
見てくれだけをデザインと勘違いしていない良質なアプローチで、弄ってて心地良かったです♪
あ...あと
Pの最初の機種にはあったような記憶があるのですが、文字入力のキーパッドを片側に寄せる仕様があると、なお良かったかなと感じました。
書込番号:15694382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・*楽*・ さんへ
今日、DSで触ってきましたが、この機種には文字入力のキーパッドの大きさや位置を調整する機能が実装されていましたよ♪
画面の大型化に伴い、こういった気配りがされているというのは嬉しい限りですよね。
書込番号:15694642
0点

わこうだいすきさん
言葉足らずで申し訳ありません(^^;
サイズ・位置の変更機能は勿論実装されていましたね。
持ち手を持ち換えた時に、すぐに右寄せ・左寄せを切り替えられる機能のことを言っていましたm(__)m
(銀河noteにあるような...)
こういったソフト的な事は筐体と違って、進化が期待できるのが楽しみですね♪
書込番号:15694771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽さん
あ、、^^ ああ〜〜 その事だったんですね。
なるほど、持ち手を変えたときにワンタップで位置変更できたら、というお話しだったんですね!
確かに、その通りですよね。
折角ここまで作り込んでいるのなら、そこまで出来るといいですよね。
私の記憶が確かならば、いまのところギャラクシーノートにその機能が実装されていたように思います。うん、あれは便利だ。
書込番号:15694812
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
先日、量販店でXperia ZとELUGA Xをさわってきました。
外観デザイン、Xperia Zは高級感がってお洒落なデザイン、ELUGA Xは長方形の箱?(笑)全然かっこよくはないですがその分、飽きもないのかな?といった感じ。
液晶ディスプレイ、同じ5インチのフルHDですがELUGA Xの方がコントラストにメリハリがあり綺麗に思えました。Xperia Zはナチュラルな感じですね。
持った感じは、Xperia Zは角ばっていていまいち、ELUGA Xは底面にカーブをつけているので手にフィットして持ちやすい。
ELUGA Xの物理キーは評価できるのですがキーの質感が安っぽい事と、いかにもボタンですって飛び出しかたはいかがなものかと(笑)。でもキー配置が中心に寄っているので左右どちらの手でもっても押しやすい配置です。
どちらの端末も甲乙つけがたい良い端末だと思うのですがXperia Zは見た目重視、ELUGA Xは実用重視といった感じでしょうか。
しかし最近のドコモの端末は高すぎる!2年間縛るためとは言え、もうアホかと言いたくなる高さです(笑)
10年以上、ドコモを使ってきましたが最近のドコモはなんかおかしくなってきているので他社に乗り換える事も考えたりしちゃいますね。
7点

どこも同じもんですよ
docomoだけに
書込番号:15676432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホは本体価格はほとんど関係ないです。結局、2年トータルでいくら払うことになるのかが問題です。ドコモは月々サポートが他社より手厚いので、かならずしも他社より高いとは限りません。
auは一時キャッシュバックの大盤振舞でしたが、さいきんはほとんど出しませんし、毎月割も少ないです。iPhoneならともかく、androidの最新機種なら、MNPにしても、むしろ高くなることもあります。
たとえば、人気のHTC Jだと、本体価格は8万円弱で毎月割は1890円。MNPでも男子割/女子割で980円プラスされるだけです。Eluga Xは機種変更の月々サポートが2205円、さらにXiスマホ割が適用されれば、10年以上ドコモなら、2年間780円引きです。パケット定額の選択や違約金の有無にもよりますが、トータルの金額は大差ないでしょう。
書込番号:15676828
4点

デザインのソニー、機能のパナソニックって感じでしょうか。
今回は。
問題は品質なんですけどね。。。
アンドロイド、ぶちゃけ近頃社会的に淘汰される傾向にあるように思う。
グーグルプレイの監査の甘さが原因でスパイウエアのインストールをしてしまい、顧客情報流出、信用失墜、社会的に抹殺。
自由度高いのはいいし、売り上げも良いと思うけど、普及率に対してセキュリティー問題が大きくなってます。
そう言う意味ではどっちもどっちな気がします。
書込番号:15676852
0点

ちょっと行ってZとこれをさわってきました。
ZよりP-02Eの方が横幅が小さく持ちやすいです。
5インチですが、SH-02Eより小さいし、これなら大きさは許容範囲です。
FHDの体験ムービーを見てきましたが、かなり綺麗でした。
実際にはこんなに綺麗なソースをスマホで見ることはほとんどないので、私にはここまでは必要かどうか分かりませんけど。
ハードキーが少し小さいですが、現在のスマホの中ではこの機種が一番いいと思います。
書込番号:15677668
2点

うーん・・
今までの流れから見るにSONYもパナも全部乗せは苦手っぽいんで、
今回のp02eとso02e果たしてどうなることやら。
書込番号:15680013
0点

Xiスマホ割もうないし。
学生以外はなんの恩恵も無い状態ですからね今は。
書込番号:15683282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初は、Xperia Zを予約開始日に予約し楽しみにしていましたが、
P-02Eの記事や口コミで、気持ちがP-02Eに傾いてきたため、
実機で見比べてきました。
何度か両機を持って、Xperia ZよりP-02Eの方が横幅が小さく持ちやすく、親指が端まで届き
片手操作が可能でした。通勤で片手がバックを持っている時や、飲食時に片手操作は便利です。
機能面では、伝言メモや節電モード、置くだけ充電等、かゆい所に届く内容で、隙がありません。
高級感は、Xperia Zがありますが、長く使用していくことや実用性を考えてP-02Eに予約変更しました。
発売日が待ち遠しいです。
書込番号:15684844
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
Youtube 『ELUGA X 新製品体験会』 約15分
http://www.youtube.com/watch?v=XfRAAvZ4XNE
スマホで元気がなかったPanaですが、なんだか、色々期待できそう。
Panaファン待望のモデル登場のようです。
◆特徴
・フルHD 5インチ機の中で唯一置くだけ充電も付いていて一番幅も狭くて持ちやすい
・しかも前面にハードキーあり⇒いつでもフルフル5インチ
・Qualcommのクアッドコアでサクサク&省電力
・液晶もカメラもチョーきれいで、音も大きく聞きやすい
・置くだけ充電も高速化
・電池持ちも2日行けちゃう
1/30発売。ん〜、買替えの予感(^。^)
2点

そうですね。
ホントの全部入りスマホって感じですもんね!
僕はXperia Zも気になりますが、この機種も気になります。
かなりいい機種になると思います!
書込番号:15669784
2点

今日DSで実機を触ってきました。
なかなかサクサク動いていい感じでした!
パナソニックオリジナルのホームメニューはアプリアイコンが画面下の、3/5くらいに集まっていて、片手で結構使えました!
色は最初ブルーがいいなーと思っていましたが、ブルーはピカピカ感がありちょっと今一かな、黒はマットブラックで意外といい感じでした!
値段は置くだけ充電が付いているので一番高いですが、かなりいい出来かと思います!
書込番号:15670127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までは、スペック比較だけで購入対象から消えてしまい、販売前から絶対に売れないとわかりきっている様な機種ばかり出していましたよね。
今回は初めて他社をスペックの総合力で上回っていると思います。
人気が出るかどうかはわかりませんが、とにかく購入対象として他社と比較できるレベルなのは間違いないと思います。
デザインはチープだという書き込みが多くて評判はあまり良くありませんが、私としては悪くはないと思っています。
飾っておくならZでしょうが、使いやすさでは断然こっちですね。
書込番号:15670234
4点

幅目一杯まで画面がきているのが大きく見えて良いですね。
なおかつ68mmの幅も持ちやすさはバッチリです。
個人的に残念だったのは物理キーが小さい事でしょうか。
もう少し大きくても良いかなと思いました。
動きは文句なしですね。
引っかかりもなくスムーズでしたし、タッチパネルの反応も良かったです。
どの機種にも言えることですが、これで安定していれば良い端末となるでしょうね。
書込番号:15670518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はスペックはいいです。個人的には重さを何とかして欲しいですね。片手で出来ることが多い機種ですが、重いので結局両手になってきますね。あとはパナソニックは不具合の不安が…。この機種で良い実績を作れば次の機種がもしパナソニックから出れば売れ出すかもね。今回はこの機種と迷った結果、SO-02Eにします。
書込番号:15671984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今日改めてお店で触ってきました(^。^)
店員さんはXperia Z勧めてきましたが、やはり角張ってていて持ちにくかったです。カッコはいいんですが。。。
その点、ELUGA Xは幅も狭いし裏のラウンドが効いて、やはり普通に持ちやすかったです。
あと、ホーム画面が3つあって、フィットホームというのは上の方が写真つけてくれてますが、ほんとに片手操作を考えていて使いやすい。これは有り!
他にもホーム画面でケータイモードというのもあって、ケータイから移行する人とか便利そうでした。
フルHDのデモ動画、画質も超鮮やかで綺麗。あと、音がすごく大きくて良かったです。
何軒か回ってみてXperia Zと実際の支払金額が一緒でしたが、ELUGA Xは置くだけ充電のPADや置き台、NOTTVの強化アンテナも同梱みたいなのでお得かも。
1/30発売、楽しみです。
書込番号:15680650
0点

ここ数年パナソニックのスマートフォンがいまいちパッとしなかったので挽回してほしいですね。
がんばれ!パナちゃん
書込番号:15684914
1点

これを見ると欲しくなってしまいますね。
http://ad.impress.co.jp/special/panasonic-elugax1301/
カメラも前面スピーカーも良さそう…。
書込番号:15685896
1点

買いました♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
いま、風呂で動画見てましたが、画質、音、ハンパないです。
カメラも起動も早くて、キレイ!
サクサクも良い感じ。
※何気に、ホーム長押しでのお気に入りアプリが選べるのや、アプリ一括停止。ちょ〜使える。
ん〜、買って良かったです(*^。^*)
書込番号:15694554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
きちんと動作していたし、過去のネガティブな情報とは無縁のできに思えました。
ようやく他社のレベルに追い付いたなと。
しかも今回は全部入り。
マイナス要素はないのですね。
最終的に予約しなかったのはデザイン面が自分の好みに合わなかったからですけど、薦められるできに仕上がっているのではないでしょうか。
やはり、Qiは便利ですしそういう意味でも無難なできの1台なのではないかと思います。
次はデザインも頑張ってくれたらいいなと思います。
5点

そうなんですよね。最初はSO-02Eにしようと思いましたが、これには伝言メモもあるし、全部入りですし、パナ家電と連携出来る点も魅力です。たぶんSO-02Eに伝言メモとNOTTVがあったら迷いはなかったですが…
書込番号:15656001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動作面ではどちらも遜色ないですよね。
あとは機能とデザインかな。
パナソニックは出遅れが酷かったですけど、ようやく追いついた感じですね。
スペックは充実しているので割と売れるかもしれませんが、売れ始めるとネガキャンが始まるので注意が必要ですね。
今はノーマークみたいですけどね。
書込番号:15656044
2点

今日触ってきましたけど、すごい完成度が高かったです。
特にすごかったのが、左にフリックすると発信履歴、右にフリックすると着信履歴が分かるというガラケーおなじみ機能が搭載されていることですね。
あれ地味に便利だと思うんですよ。あと、画面半分にアプリが出るのもすごい使いやすかったです。
動作も他の端末に引けをとらない仕上がりになって居ました。
Xperiaに光が当たってますけど、陰の最高作だと思います。
書込番号:15656192
2点

確かにできは良いですよね。
ハイスペック狙いならこちらが本流のような気がしますが、世間的にはZですよね。
一応悪いところも書いておきますが、筐体そのものは丈夫な感じです。
金属のフレームが効いているんでしょう。
ゆがむ感じは全然ありません。
が、物理キーの周りの質感が低いのが残念です。
その辺の質感がUPしたらさらに良くなるように思います。
書込番号:15656384
3点

何点か質問があります。
1 ストラップ穴ありましたか?
2 唯一の物理ボタンになってますが、操作性はどうでしたか?
3 発熱はどうでしたか?
4 画質はどうでしたか?
5 液晶はどんな視野角でしたか?
P-06Dを今使ってるのですが、どうも相性が良くありません。
乗り換えを検討中です。
もし宜しければ教えてください。
書込番号:15657503
0点

1.ストラップホール
ごめんなさい!そこ見てませんでした(;´Д`)
2.物理ボタン
そこまで悪くないです。普通です。
3.発熱
発熱は感じられなかったです。
4.画質
とても鮮やかでした。他のモデルと比べても遜色はないと思います。
5.視野角
遠くからも表示内容を確認出来ました。公式HPでも160度とあるので広いと思います。
書込番号:15657707
3点

2 唯一の物理ボタンになってますが、操作性はどうでしたか?
ちょっとぐにゃっとした感じでした。
もう少し固い方が好みです。
全体的な操作性は悪くないですし、好みの問題かもしれませんね。
書込番号:15658000
3点

1.ストラップホールは底面部にあるようです。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1301/22/l_ys_elu08.jpg
書込番号:15658038
2点

hipiさん
貴重な感想感謝します。
丸の内には休日しか行けなさそうなので、自分で今度試せればとも思います。
その前に聞いておきたかった事に十分答えていただきありがとう御座います。
FT86好きさん
グニャっとした感じなら見送りですね。。。
触ってみて、よさがあれば買いですが。。。
貴重な情報感謝です。
ozachangさん
ストラップホールあるんですね!
スマホは首からかけないと怖くて。。。
貴重な情報感謝です。
ただリンクきれてました(汗)
皆さんありがとう御座います。
少し様子を見てみます。
P-06Dと同じてつは踏めないので飛びつきません。
書込番号:15658361
1点

>P-06Dと同じてつは踏めないので飛びつきません。
全体的には良くできていますよ。
逆に良くできているから過去の不出来で叩かれそうな気もしますけどね。
Zが在庫切れしていたらこれに流れるってのもありそう。
ソニー、富士通、パナソニックが春の3強でしょうけど、現実はソニー独走。
ソニーが在庫切れしていたら富士通かパナソニックですが、パナソニックの方が今回は多機能です。
良くできているという評判になればパナソニックも売れ始めるでしょう。
そうなると過去に被害者を自称するネガキャン君が大量発生する可能性もありますね。
書込番号:15659436
2点

できの悪い子ほど可愛いとはいいますけれど、スマホに関しては、交換3台目ともなると、チョット困ってます。
なので、SH-03Eを予備で買いました(汗)
確かに富士通さんのは大変なことになってましたよね(汗)
どうなるかその点も要チェックですね!
書込番号:15659745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通さんも脇が甘すぎなんですよね。
明らかにウソってものには毅然とした態度で対応しないと。
ユーザーがスクリーンショットなどを示して反論しても社員呼ばわりで効果なしですからね。
もうそろそろ本腰を入れて強い対応をする時期に来ていると思うのですが。
パナソニックさんには経営は厳しいかもしれませんが、そういう害虫対策はして欲しいですね。
書込番号:15659802
2点

本日DSにて実機を30分ばかり操作しましたが、これかなり良い感じですね。
凄い安定感と言えばいいのか。
縁がラウンド形状なので痛みを感じにくく、幅68ミリなので片手でも持ちやすく操作しやすい。
小型のスマホなら当たり前の事ですが5インチの大画面スマホでこれは素晴らしい。
反応性等もクアッドコアにRAM2ギガですし快適の一言。チューニングもかなり頑張っている印象でストレスなし。
ケータイモードが意外なほど使いやすい。
発熱に関しても全く問題無いと感じました。
あと小さな事ですが、この機種って最初からタッチパネルがフッ素コーティングされてるんですよね。
滑りが良くて汚れがつきにくくて◎。
側面のボタン類も押しやすい位置に配置されていて◯。
伝言メモ機能があるのはやはり便利。
物理ボタンの質感がややチープかなぁとは思いましたが、押した感触は悪く無いです。自分はもっとカチカチっとした感じが好きですが、及第点かな。
全体的な印象では穴のない良機種と言えるのではないでしょうか。
書込番号:15659950
2点

モック見てきましたが、ストラップ穴らしきもの見当たりませんでした、、、
モックだからなのかな?
実機なら違うのかな。。。
書込番号:15661405
1点

持ちやすさ、操作性となかなか良い機種ですね。
正直言ってビックリしました。
アプリドロワーも良く考えられていると思います。
http://www.excite.co.jp/News/android/20130122/Tabroid_news_2013_01_docomo2013s_eluga_x.html
書込番号:15661618
2点

ITMediaは基本記事からのリンクしか画像出ないですから…
#無断引用対策か何かのはず
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/22/news143.html
>底面には送話口(マイク)とストラップポールがある(写真=右)
ストラップ…"ポール"?
他にも記事中何度もELUGAがEPUGAになってたりと正直アレなツッコミどころは多々ありますが、ポイントは掴めるんじゃないかなと。
MNP用の回線投げ込むかなあ…でも投げ込んでも高いんだろうなあ…
書込番号:15663329
1点

ストラップホールはありますね。底面のマイク穴の横の穴です。
リアカバーを外して取り付けるタイプです。
書込番号:15664559
2点

成る程リアカバー外すんですね(汗)
気がつきませんでした。
しかし、この端末耐久性はどうなのでしょう?
なんか、私の使ってるP-06Dは万年ちょうしがわるくて、今ので3台目。
今回は勝手にパレットが切り替わったり動作異常が頻発しています。
困り果てています。
最初は良いのですが期間が経つとダメになる。
ハードの耐久性が低いのかなとも思います。
なので、此方がちゃんとしてるなら乗り換えたいと思ってます。
書込番号:15665043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Index999さん
私見ですがdocomoならプレミアム会員で3年保障があるのと
他の機種の事例にはなるのですが何が不具合がある場合は他のキャリアよりも交換対応等をしっかり行っているケースが多いのでそんなに不安にはならなくてもいいかなと思っています。
書込番号:15666172
1点

例えば不具合が確認出来た場合、本体に傷や水没反応が無ければ新品交換はドコモだと1年間可能ですけど、auは90日までと言う制約がありますね。
auはハッキリとした不具合が確認出来ても90日を超えると全て修理扱いになってしまいます。
この辺りはドコモのアドバンテージでしょうね。
書込番号:15666445
3点

とは言ってもdocomoものらりくらりと新品交換を避けようとしますよね。。。
新品交換はその場での再現が前提。
再現が直ぐ出来ない事象は新品交換してくれないことも多く泣き寝入りが実情です。
時間経過が必要だったり、いきなりフリーズしたり。
アドバンテージではあるのでしょうが、実質は新品交換ではなく預かり修理が主流ですよね。
書込番号:15666472
1点

触ってきました!
ハードキー全然ぐにゃっとしてなかったですよ!レスポンスも良くいい感じでした!
画面スゴく綺麗でビックリ!!XperiaZよりも若干ですが、いいと思いました。 一番良かったのは操作性。手が小さなボクでも片手でスムーズに操作できました!
あと、3月にワイヤレスディスプレイ何とかっていうのが出るみたいで、それをテレビに繋ぐとエルーガXで閲覧していた動画などをテレビに映し出せるみたいです!
エルーガX 予約してきました!楽しみです(^^)
書込番号:15666506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにELUGA X良いですね。私もXperia Zより良いと思います。
ディスプレイの周囲の枠が出っ張ってるので裏返して置いてもディスプレイが直接触れないのも良いですね。
シャープ端末みたいに覗き見を防止するフィルターもありました。
ベンチマークアプリのAnTuTuで見ても若干ELUGA Xの方が上回っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15666090/
書込番号:15666653
0点

置くだけ充電に対応
ホーム物理キー有り
となると、+Xi割データ回線契約に最高ですね
通常は机の上等に置いて、音声契約のスマホはデータ通信を切り、身に付けておく(テザリング)
置いたままホームボタンで復帰
ソニーより明らかに細身で角もラウンドされており
、片手での操作性は断然こちらだと思います
書込番号:15668300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
>+Xi割データ回線契約に最高ですね
それ良いかもしれないですね。
大抵の操作は端末の下部を持っているだけで操作出来ますので、大きいディスプレイの端末は欲しいけど、操作性が…と言う方にはオススメです。
私も触る度にELUGA Xの評価が上がります。グラフィカルなUIもXperia Zより良いです。
ただ、物理キーが小さいのがほんのちょっと操作性をスポイルしている気がします。
書込番号:15668329
0点

>片手での操作性は断然こちらだと思います
私見ですが、「籠の中の鳥」ならばあてはまる
カスタマでプリインストール以外のアプリ(ホームアプリやカメラアプリなど)に変更すれば、他のスマートフォンと同じ片手の操作性レベル
片手の操作性を一旦忘れて、それ以外にも惹かれる点があれば購入後も後悔しないと思います
あとは購入者からのレビューで判断
書込番号:15668519
0点

おびいさん
確かに小さいのと、触感で3つのキーの差異が無く、ブラインド操作しにくいのが残念です
例えば真ん中のホームキーにはドットのツブツブ感があるとかにすれば良かったのにと思います
青色はちょっと特殊なキンキラキンだし、黒は滑りやすい感じだし、ライバルの中では女性に向いているのに色でアウト!って気がします
すごく良いのに画竜点睛を欠いている感がハンパないです
色は、背面パネル以外は黒にし、背面パネルでたくさんの色を揃えたり、別料金で背面パネルを豊富な色に対応するのもありではないでしょうか
書込番号:15669622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
おっしゃる通りです
実はZとこちらでは断然こちらという意味で書いてました
m(__)m
横にたまたまSH-02Eがあったのて比べてみたのですが、長さがちょっと長い以外は握った感じは一緒でした
実は自分はSH-02E使っているのですが、ストラップホールが無いのでハードケースに入れてストラップを付けているので気付きませんでした
ケースに入れるだけで操作感がかなり変わりますね
Zをケースに入れたら?辛いかもしれません
まぁ、入れない人が大多数でしょうか
書込番号:15669685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホリングで操作性が随分変わりますね
http://ameblo.jp/ud1192/entry-11072260885.html
親指が動く範囲が広くなるので
”5インチ画面の片手操作”も楽になります
形やサイズがいろいろあるようなので、手にあったものをチョイスしてみては?
書込番号:15677809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)