ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 17 | 2013年5月15日 16:54 |
![]() |
8 | 4 | 2013年4月27日 04:52 |
![]() |
13 | 13 | 2013年4月26日 20:57 |
![]() |
28 | 7 | 2013年5月7日 18:14 |
![]() |
11 | 7 | 2013年4月16日 07:21 |
![]() |
2 | 5 | 2013年4月15日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
事前リーク情報等からの P-03E の予測スペックが以下のところに載ってます。
(5/15 正式発表予定とのこと)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/docomop-03efcc.html
http://docomo.publog.jp/archives/26679802.html
画面サイズは多少小さいけど持ちやすくてフル HD だし、というところが評価されると、P-02E 以上に売れるかも。
(ソニーやシャープに比べれば苦戦になるのでしょうが)
私は老眼が進行しているので、少しでも画面が大きい P-02E の方がよいですが :-)
CPU やバッテリーの強化が予想されていますが、自分の使い方だと P-02E で特に不満はないから、ますます P-02E の方がいいかなという感じです。(バッテリーも場合によって 2 日持つし)
あとは、ソフトウェア (アプリやサービス) 面でどのくらいの差があるかというところですね。
1点

1週間前 P-02Eを購入。 F-05Dからの買い替えで十分満足しています。操作面でまだ慣れていないのですが、5.0インチでも持ちやすく、フルHDで動画も綺麗ですので、夏モデルと差は無いと思っています。
今度は2年持つと思います。
Docomoの新サービスに伴うアプリが気になるところですが、P-02Eで十分対応出来ると思っています。
書込番号:16116284
1点

5インチの情報もありますが、どっちでしょうね。差別化するならダウンサイズか?
書込番号:16116418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小型で高性能なものがいいですね。(今の春モデルはどれも大きすぎ)
個人的には物理キーもやめてほしいです。
書込番号:16117669
0点

夏モデル、どうもスナドラ600ではなく、S4proという噂ですよね。
物理キーも真ん中のボタンだけになるとか。
自分なら、夏モデルと比較した場合、P-02Eを選びそうです。
今ならお得に入手できますしね。
書込番号:16118762
0点


皆さん書き込み、追加情報等ありがとうございます。
画面サイズは 5 インチの可能性もあるのですね。確かに他のスペック予測ページ等では「5 インチ以上」というのもありました。
片手で持つことを考えると、私の手だと P-02E にソフトカバーを付けてもぎりぎり大丈夫ですが、手が小さめの人だともっとコンパクトな方がよいのでしょうね。
物理キーについては個人的には気に入っています。どこにあるのかが確実に分かるし、ちゃんと押したというのも分かるので。
ところで、本体カラーがゴールドと黒との予測ですが、黒はよいとしてゴールドってどうなんでしょう。
イメージ的に女性を意識しているのかなと思ってしまいますが、仮に本体サイズがコンパクトなのであれば、女性向けというコンセプトの可能性もあるのかな?
書込番号:16118892
1点

このスペックを見る限りにおいては、P-02Eで購入していても後悔は感じないかなぁ。
CPUが良くなり、電池容量が大きくなって電池持ちは良くなるとは思うけど、今のP-02Eでも、自分の使い方としては1日なんとか持つので満足してます。CPUに関しても、今のでも十分かなぁ。
色のゴールドって、FOMAのときはパナソニックはシャンパンゴールドとか出してたから、それに戻ったのかな。
個人的には青か赤がいいんだけど…。
機種はどんどん新しく進化していくけど、もっとインフラ整備を何とかして欲しいなぁ。
電池持ちをガラケー同等なんて欲を言わないので、せめて電波、通信は3G、LTEで繋がりやすくして欲しいです。
これについては、パナさんというより、ドコモへのお願いになりますね。
書込番号:16119133
1点

パナソニックのスマートフォンでもP-06Dにゴールドがありましたね。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p06d/color/
ディスプレイは4.7インチのフルHDディスプレイのようです。
書込番号:16119162
1点

ELUGA P P-03E 132_65_10.9_ 145g
APQ8064T? 1.7ghz RAM2GB Rom32GB
4.7インチフルHD高感度静電近接タッチパネル搭載 カメラには13mpの次世代表面照射smartFSIセンサーを搭載 フォトライトは更に演色性が向上(Ra80->Ra90)
バッテリーは2600mahで置くだけ充電にも対応
待望のMHLにも対応
書込番号:16132617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回は ELUGA 以外にも 5 インチ未満でフル HD 機種が出るようですね (シャープと富士通)。
「持ちやすくてフル HD」というのが売りなのかな?
ただし、ソニー (Xperia) はフル HD じゃなくて HD (1280x720) のようですが (今回のモデルは防水性能で訴求しているようですね)。
何にせよ明日には判明しているわけなので、発表が楽しみですね。
書込番号:16132930
1点

P-03Eには気圧センサーも付くようですね。
また、富士通は5,2インチフルHDディスプレイのようですよ。
書込番号:16133012
1点

おびいさん
> また、富士通は5,2インチフルHDディスプレイのようですよ。
なるほど。私が見たリーク情報ページは古い情報だったのですね。
あらためてググってみたら、こんなページが見つかりました。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/docomo-20137.html
パンフレットが流出したそうで...
書込番号:16133531
2点

パナソニックのスナドラには「T」が付いていないような?
やはり噂通り、S4proなのか???
ZETAとアロと銀河だけ「T」付に見えますね。
書込番号:16133812
0点

ZETAにも「T」が付いているようには見えないですね。
書込番号:16134123
2点

視力大丈夫ですか?
ZETAにはT付いてますよね?
書込番号:16136066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shigeorgさんが貼られたリンク先のZETAのスペック欄に「T」ついています?
http://stutteringjapan.files.wordpress.com/2013/05/image237.png
書込番号:16136218
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

広い池さん、こんばんは。
価格.com新製品ニュースにも記事が出ましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=30368/
書込番号:16062509
1点

ただ、「クラウドストレージ追加50GB」とか言う桁を見ると、通信制限の7GBどうなのよって感じはしますよね。。。
いつも引き出すのがクラウドですから。
暗に付加支払いを目論んだビジネスモデルではないでしょうか?(苦笑
書込番号:16063780
2点

auのサービスに対抗した感じですかね。
使い放題…というのがまだよく分からないのですが、提供されるアプリのものが使い放題ってこと?
例えば、音楽ダウンロードサイトが含まれているけど、そこから何曲か分からないけど、ダウンロードできるってこと?それとも、一括登録されるだけでダウンロードは別料金がかかる???
それと、一番心配なのは、およそ100ものアプリが提供されるわけだけど、何かしらの不具合が起こったときの常套句、アプリ干渉を言われたら、このサービスって大丈夫???
少なくとも、ドコモが提供するのだから、これらのアプリに関しては動作保証してくれないと、何かあるたびにアプリ干渉言われたら、このサービスは使い物にならないような気がしちゃいます。
もう少しサービスの具体的内容が分からないと何とも言えないけど、これだけのアプリを一つ一つ単独で登録するのは大変だし、個別の有料料金を払うことを考えたら、確かに便利と言えば便利ですね!
書込番号:16063867
1点

「不具合が起こったら使い物にならない」というのであれば、Android自体がそんなものだと思います。
現時点でもdocomo謹製のアプリの問題を客観的に指摘してもバンザイですから、当然サードパーティのアプリと影響や対応は変わらないと予測します。
蓋を開けると、せいぜい「docomoアプリなんだから何とかして」と言えるか言えないかの違いで、何ともならないというのが実際ではないかと思います。
(念のため、ホフマン2号さんへの批判ではありません)
書込番号:16063929
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
アップデート来ましたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02e/index.html
改善内容は、カメラアプリを起動すると、まれにエラーメッセージが表示され、正常に起動ができない場合がある不具合を解消してくれるそうです。
3点

更新時間に約17分も掛かると言うことなので、そこそこ大きめなアップデートのようですね。
書込番号:16049378
0点

今更新終わりました
17分は結構長かったですね
ただ、カメラの不具合は無かったので、取り合えずした感じですか
更新による何かがあれば書き込もうかと思いますが、無いだろうなぁ
書込番号:16049510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程更新しました。
時々カメラ起動に失敗するのが改善されてると
いいんですが…
書込番号:16049659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合らしい不具合は今の所起きてませんね。
いい傾向ですね。
書込番号:16055545
0点

おびいさん
おびいさんのスレでしたね。
失礼しました。
諦めましたよ。
このまま使います。
究極の選択です。
docomoのまま行きます。
書込番号:16055810
0点

>おびいさんのスレでしたね。
>失礼しました。
いえ、全然構わないですよ。
まぁ、問題はドコモと言うより端末に問題があるとみた方が良いかもしれないですね。
書込番号:16055839
0点

おびいさん
不満だった音とびは本体交換で。
SDカードの読み込み遅延は今日のdocomoバックアップアプリのバージョンアップで改善されたように見えます。
なので現状、端末として不具合らしい不具合は改善されたように感じます。
一応、ご報告まで。
書込番号:16055862
2点

>Index999さん
ご報告ありがとうございました。
国産メーカー製スマートフォンは頻繁にアップデートがあるので、だんだんと良くなると良いですね。
書込番号:16055887
1点


これはL-04Eに元から入っているウィジェットですよ。
残念ながらP-02Eには無いですね。
国産メーカー製スマートフォンにはこう言ったRAMマネージャーが入っていないものが多いですね。
書込番号:16062443
1点

>おびいさん
ご返信ありがとうございます。何となくそんな気はしてました (笑) デザインがかっこよかったので
書込番号:16062640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クッキー&シロさん
最近のLG製スマートフォンには標準で入っているウィジェットで、簡単にRAMを消去出来るので便利です。
こう言ったウィジェットは共通して搭載してもらいたいですね。
書込番号:16062752
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
amazonで大容量互換バッテリーが5500円売ってたので人柱覚悟で買ってみたらホントに人柱になりました
バッテリー残量の表示が致命的におかしく体感上標準バッテリーと減り方が変わりません
充電しても87%で止まったり電池残量がゼロに成ったのにも関わらず少し経つと39%に成ってたりと酷いもんでした
更に起動直後は電圧が安定しないのか戻るボタンがくるいアプリを開いても即刻終了してしまいます
余りの酷さに乱文に成りましたが、買ったら後悔します
書込番号:16030898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


まあ、物にもよるとは思いますが、
こういった破格の容量を謳ったバッテリーは、正規のボディに収まらないか、収まったら容量に偽りがある可能性が高いので、
素直に同格のモバイルバッテリーを買った方が身のためだと思いますね。
書込番号:16031451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

爆発しなかっただけ、良かったかも。
使い続けたら危ないかな。
書込番号:16031602
2点

アマゾンのレビューでは評価が高いのですが、実際には自分で確かめてみないとわからないのでしょうね。
書込番号:16035302
1点

mugenバッテリーのサイトによるとファームウェアが対応していなくバッテリーの問題ではないようです
本日のアップデートでも変化はありませんでした
他社のスマホや前機種eluga powerでさえ対応してるのに何故対応していないのか不思議です
パナソニックが何を考えているかは知りませんがとっとと対応させろ
書込番号:16050486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

?もともとどこの馬の骨ともつかぬ品に対応させろというのが無体と言うものでしょう。
書込番号:16050534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

調べた結果パナソニックのスマートフォン全機種が標準以上の大容量バッテリーにファームウェアが対応していなく以前の端末の例を見てもアップデートで更新される確率もゼロに等しいのでmugenpowerバッテリーの様な大容量バッテリーを買っても宝の持ち腐れと言うことですね。
5インチフルHD端末でマジキチ大容量バッテリーを使える端末の選択肢はワローズXしか無いみたいです
書込番号:16106219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
オンラインショップで値下げをした機種として扱われてますが
本体代金を値下げしたぶん、
月々サポートがなくなって実質値上げになってますね。
安くなってると勘違いさせて販売するのはどうかと思います。
書込番号:16019008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
こういう考えも有ります
2年間使用する場合
以前は29,400円負担 今39,480円負担
実質価格値上げ
1年間使用
以前は55,860円負担 今 39,480円負担
実質価格値下げ
以上機種変更の場合
つまり全くの根拠が無いと言う訳では有りません
書込番号:16019339
2点

当該機種で その回線をそのまま使う人ばかりではありません。
既に3円回線やワンコイン回線を持っていて当機で使う方や、格安SIMで運用する方など
月サポ不要なユーザにとっては値下げです。
勘違いするのは当人の情報収集能力が低いだけなのだから。。。
書込番号:16019962
4点

他の方も言ってるとおり、自分はwifi運用してるので、逆に安上がりになりました(^^)
書込番号:16020671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイプXiにねんの適用があるので、入らないで使用される人がいるとは思いませんでした
月々サポート込み2年で安いよりも、
なくても機種代が安いと感じるのが一般的なのでしょうか?
2年間は使用したいので、支払総額の金額で考えていたのですが。
たしかに短周期で買い替える人には安いかもしれません。
書込番号:16020868
0点

今の機種代の表示は基本、2年間の実質支払金額だと個人的には考えています。
たしかにwifi運用などで回線使用料を安く済ませる方には値下げですね。
ですが、現在F-05Dをしようしており、あまりにも使い続けるのに耐えがたく
機種変を検討時に値下げ機種と書いているのを喜んでみたら、
実質値上げと感じたので書き込みました。
不快に思われた方がいるのなら、申し訳ありません。
書込番号:16020892
0点

ヒント
MNPで4万キャッシュバック
パケ定額不要なので寝かせるもよし
解約してもよし
うまく転用すれば実質1万以下も可能
そしてsim差し替えで使うので機種変更違うので
F-05Dの月サポも残る神仕様
書込番号:16021712
1点

「商売」の常套手段として先ずは消費者の目
を引く、スマフォに限らずこういうセールス
トークは巷にゴロゴロ溢れてると思いますが。
売る側も必死、買う側としては「安いモノに
はワケがある」ことを常に認識しておくべき
でしょうね。
書込番号:16021854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今、購入するとホワイトかピンクの着せ替えリアカバーが貰えるそうです。
期間限定ですので、カラバリに悩んでいた方もこの機会に如何でしょうか?
1点

そちらのスレはホワイトとレッドでしたので、また違うものかと思い投稿しました。
同じもキャンペーンでしょうか?
被っていたらすいません。
因みにドコモショップではやっていないようでした。
書込番号:16012609
1点

おびいさん
このキャンペーンです。レッドではなくピンクです。失礼しました。
DSでもやっていますが、ショップによっては終了していると思われます。
書込番号:16012783
0点

>ozachangさん
同じキャンペーンでしたか。こちらこそ失礼いたしました。
ただ、用事があってドコモショップに行って聞いたところ、このようなキャンペーンを知らないそうです。
書込番号:16012894
0点

白が欲しかった人にはたまらないキャンペーンですね(^^)
書込番号:16020507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)