ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 13 | 2013年7月16日 23:06 |
![]() |
4 | 0 | 2013年7月14日 18:36 |
![]() |
35 | 16 | 2013年7月8日 14:22 |
![]() |
24 | 9 | 2013年6月28日 15:50 |
![]() |
2 | 13 | 2013年6月10日 18:29 |
![]() |
6 | 5 | 2013年6月10日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
失礼します。
docomo NEXT series ELUGA X P-02E サポート情報
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p02e/
もう生産終了していました。
びっくりです。
絶縁状態と言うのは本当のようです。
生産終了(発売日:2013年1月30日)
修理受付可能
と在りますがこれも何時まで続くことか。
半年を待たずして生産終了。
びっくりです。
2点

そんな事を言ったらもっと売れていたXperiaZもそうそうに生産終了ですよ
余り勘ぐらない方が良いと思いますが
書込番号:16355842
3点

@ちょこさん
お返事ありがとうございます。
userとしては不安です。
これに尽きます。
書込番号:16355894
1点

XperiaZのユーザーとしては不安よりプレミアム感が強いと思います
パナソニックの失敗はドコモにべっとりだった体質が問題です
スマホ時代になって冷遇されていたソニーが息を吹き返す
これも時代ですね
書込番号:16355954
6点

新型のP-03Eがすでに販売されてるのですから
旧型のP-02Eが生産終了されていても 普通だと思うのですが・・・
絶縁状態とは 別に関係ないと思いますよ。
書込番号:16356700
6点

規定の販売数に達し、尚且つdocomoが追加発注しなかったから販売終了なのでしょうが....
新機種もパナソニックの受注は相当抑えられてるみたいですから、パナソニックスマホに明日はないでしょうね....
安売り狙いまで、在庫が新機種は残るかどうか....
相当微妙だと思います。
GALAXYなどの安売り攻勢に太刀打ちする術はないですね。
日本人ユーザーなど捨てて、新たにGALAXYのような安売り攻勢が掛けられる商品の開発が急務でしょう。
パナソニックは。
書込番号:16357172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ID変えたんですかね?
量販店でGALAXYは乗り換え0円でした。
これでは他の機種が売れるわけないですよね。
パナソニックも富士通も良い機種出してきただけに勿体ないですね。
しかし、絶縁状態とかそんな話しあるんですか?
もうドコモからは出さないって記事は出てましたけど、
昨年もパナは何回も撤退記事だけは出てましたよね。
今回の話も冬モデルは見送るって話しを記者の憶測で飛ばしてるだけでしょうに。
書込番号:16360791
0点

kiki789さん
はじめまして。
お返事ありがとうございます。
ご質問の件ですが、下記の記事など沢山ございます。
「ツートップ戦略」にメーカー反発、ドコモを離れ「独自の販路」で販売模索する動きも。
http://smhn.info/201307-ntt-docomo-twotop
不安をあおられているだけでしょうか?
杞憂ならそれが良いと私も思います。
書込番号:16361949
1点

Bruno von Knappsteinさん
はじめましてですか???
沢山ございますって
情報元、日本経済新聞って書いてますよ。
元は同じ記事でしょう。
ドコモからアイホン発売か?って記事も日経は良く書いてますけど
張られた記事の横に、ドコモ、iPhone発売を当面見送りか?って日経の記事から拾って書いてますね。
不安を煽られてるんじゃくて煽っているんじゃないですか?
書込番号:16362047
0点

kiki789さん
どちらかでお会いしましたでしょうか?
確かに日本経済新聞の記事が元にはなっていますが、産経新聞や毎日新聞も似たような記事は発信しております。
私は不安を煽っているつもりは在りません。
そう感じるとしたら、非常に問題です。
自重します。
書込番号:16362138
2点

ま、終了しても修理などのアフター体制があればユーザーとしては安心していいのではないでしょうか。
でも、ドコモの戦略ってアホですよね。
ツートップ戦略もスマホ機能が大体オールインワンで横並びになってきたら、価格の安い方にユーザーは飛びつくに決まってます。特に新規や携帯からスマホ機種変の人にとってはね。ただ、デザインやメーカー名、メーカー別の特徴などが気に入ってる人にっては、こんな価格差付けられて高い買い物するかどうか…。仕方なく安いツートップを選ばざるを得ない人もいるでしょうね。裏を返せば、ツートップが他のメーカーであっても、数万もの価格差があれば、それだけでもそこそこ売れるはず。
iPhoneも、今さらって感じです。国産メーカーをどうせ敵に回すなら、もっと早い時期にやればよかったんだよ。iPhoneも一時の人気からは下り坂だし、逆にここにきてアンドロイドもようやく完成度が高くなってきたこの時期、なんでiPhoneなんだ?ま、それでauやSBに流れた一部の顧客は戻せるとは思うけど、一番得するのはアップルだけ。ドコモはユーザーからも、そしてこれまで苦労とともにしてきたメーカーからの信頼も失い、どこへ向かおうとしてるんだろう。
何より、顧客流出を問題視してるようだけど、もともとドコモが寡占状態だったのだから、ある程度の流出はやむをえないでしょ。そこに、後発のauやSBが新規顧客獲得(ドコモユーザーからの切替)を目指してiPhone導入は、王道な戦略。ドコモは新規獲得する意味がどこにあるんだ?最初から多くのユーザーを持ってるのだから、それ以上の新規を目指すよりは、既存ユーザーを優遇して流出防止戦略をするべきだったと思うんだけど。何ゆえ、auやSBと同じように新規顧客獲得合戦やったのか…。
いずれ携帯もパソコンと同じように、端末本体はメーカーが直接販売、アフターをするようにして、通信会社は通話、通信、アプリで儲けるようになっていかないとダメだと思う。
書込番号:16364835
5点

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130715-OYT1T00218.htm?from=main3
読売も書いてますね(^_^;
書込番号:16368069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(板ズレ失礼)
リンク先のMNP転入出グラフ。
説明で戦略をゴチャゴチャ書いていますが、結局はiPhoneのあり無しってことじゃないですかね?
(「腐ってもiPhone」、iPhone無しなら拮抗していたであろうということ)
象徴的なのはiPhoneのアフターマーケット、量販店やディズニー・サンリオなどの関連グッズ売場の広さにしても1社だけで半端じゃ無いでしょう。。。
「パソコンならWindows」と行かないまでも、それに近いことがスマホで起こっている?
これがWindows Phone(とかRT)で無いところがMicrosoftの失敗かと。。。
書込番号:16368470
2点

早いですねぇ。
実は、困っているのは、修理です。
あっけなく、二つほどガラスが割れ、現在三つ目なのですが、この三つ目が新品交換になりました。
が、一つ目にはなかった、発熱するわ、勝手にカメラが起動するわ、シャットダウンできなくなるわ、電話機能止まるわ、でまともに動かないんです。
それが、突然。
で、再起動(電池抜いて)すると、しばらくそういうことが起きない。
こまったもんです。
この修理扱いで新品交換される場合、完全新品ではなく「未完の新品」と交換されてしまうのではないか、と。
冗談ですが、あまりの落差に再修理交換を申し出る予定です。
書込番号:16373720
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
あと1年6ヶ月半程最短でも使用予定でありかつパナソニック製なので2つ購入しました。ドコモオンラインショップでの購入が純正品は安いみたいです。ポイントも使えますし。
書込番号:16365148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/20130630k0000m020020000c.html
との情報がありますが、ドコモのツートップ誰のためだったんでしょうね
この機種は大変気に入って使っていますから残念で、次の機種変更にはELUGAを選べないんですね
対応はしていただけるとは思いますが困ったものです
2点

失礼致します。
対応も望み薄だと危惧しております。
docomoと決別するとの記事ですから。
決別されれば、もう保守もなにもありません。
セキュリティーの保守契約自体を打ち切るのでは??
少なくともOSバージョンアップの芽は無くなりました。
その様に感じております。
書込番号:16309370
1点

Bruno von Knappsteinさん、書き込みありがとうございます
さすがに保守点検、整備はやっていただけると思いますが
バージョンアップについては、今の使用状況で不満がないので特に必要は感じていませんがどうなるんでしょうね
販売した以上、責任は取ってくれるはずです
どっかの国の企業とは違いますから
書込番号:16309526
2点

お返事ありがとうございます。
ソフト的な保守はどうでしょうか。
確かにハードはしてくれるでしょうが。
基本的にセキュリティーホールなどを塞ぐ作業は、docomoがお金を払ってしてもらってるはずなので、その金をdocomoが払うかに掛かります。
「パナソニックとは決別する」とツートップ戦略で喧嘩を売ったのはdocomo側だと思われます。
それなりの対価が求められると思います。
パナソニック系列のdocomoshopも今後の事業展開がどうなるか判りません。
身売りの可能性も完全撤退ならあり得ます。
書込番号:16309626
1点

なんだかドコモって、どっかの国の企業の下請けに成り下がった雰囲気
ソフトバンクは問題外だけど、auもなぁ(私の住んでいる周りの電波状況です)
これだけ必要不可欠なものになっているのに、押し付けられたものしか買えないってのも変な話ですね
(貧乏人なんで、好きなものが買える人はいいんでしょうが)
書込番号:16309691
1点

悪あがきなのか「逃げの経営に勝ち目は無い」っていうことが、ここまで打たれてわからないのか?って感がありますね。
保守に関してはWILLCOM(旧DDIポケット)から撤退した流れと同様では無いでしょうかね?
で、業務用ってPHS事業存続の様な特殊な市場。
「法人が相手だから金は出るだろう」という魂胆。
「開発や生産の外部委託」って、百貨店店舗のテナント化と同じ、売り上げベースでも縮小しますから事業ジリ貧の象徴。
FAXや電話機を見ても、全く基本の進化が止まっています。
「開発や生産の外部委託」で敢えて止めているにしても、型番変更のモデルチェンジのやり方自体が殿様のまま。
これでは業績が回復する訳が無いと見るのが妥当です。
そもそも、アイリスオーヤマへ放出?など、大量リストラの裏で役員報酬をもらう神経は、誰が考えても危機感は皆無ですし。。。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/OSK201306280102.html
この姿勢でトップがdocomoと遣り合ったら、嫌でもツートップは外されるでしょう。
幸之助さんが生きていたら怒ると思いますよ。
書込番号:16309701
2点

パナ社内の問題はさておき、ドコモがツートップ戦略をやったことで、対象外のメーカーとしては(機能や特徴といった競争でなく)価格競争において非常に不利になった。ただでさえ、採算性の厳しいスマホ事業として、パナは撤退した方が総合的に良いと判断したのでしょう。もともと撤退を検討していたところに、今回のドコモ戦略を逆手にとって良い機会と捉えたのではないでしょうか?
ユーザーにとってはやるせない気持ちではありますが、恐らくパナに対して何でだよ!ということより、ドコモ戦略のせいだ!って思う人の方が多いような気がします。
パナを含めてNECや富士通なども、ドコモ携帯の草創期からの国産メーカーであり、かつてはその国産メーカーの携帯でドコモは潤っていた時期があったことも事実。と同時にガラパゴス化してしまい、国際市場からおいてけぼりをくらうという皮肉な結果も招いてしまいましたが…。
でも、かつてドコモとメーカーはお互いに一心同体でやってきたのに、後から出てきたサムソンやソニー(ソニエリのときは一時的にドコモから出て行った)に優遇措置をして、他の国産メーカーからしたら、ドコモに裏切られた(ないがしろにされた)感じじゃないでしょうか。
ドコモからしたら、ドコモも利益追求企業ですから、売れない端末、メーカーとともにこのまま手をこまねいているより、売れる機種に投資を集中させただけに過ぎない。
ドコモについては、個人的にはもともと国内ユーザーでは圧倒的シェアがあるのだから、今さら新規顧客獲得を目指すよりも、既存ユーザーの繋ぎとめの対策をやるべきだったと思うけどね。auやSBはドコモからの新規顧客獲得を目指す戦略は当然だけど、ドコモが同じことやって何の意味があるの?
それと、今後はキャリアが端末を販売するやり方も変えていかないとダメだろうね。ドコモは通信、通話、アプリで利益を出すことに専念し、端末は各メーカーが直接販売すればいい。パソコンと同じようにね。本体、回線、プロバイダと別々で分かりづらいという意見もあるかもしれないけど、スマホもそうなるべきときがきてるんじゃないかな。
書込番号:16311949
4点

いや本当に驚きました。
夏モデルのホバー機能を全機能で実現していたのは
Panasonicの新機種だけですよね。
技術的には最高峰にあるはずなのですが、
なにをもってツートップなのでしょうか。
実に残念です。
書込番号:16315126
2点

> なにをもってツートップなのでしょうか。
ガラケー後半から高機能不具合てんこ盛りが常識になったことでdocomoが業を煮やし、これではいかん!と費用(投資)対効果で競わせる数値化を行った結果とか?
ただ、ソニモバよりソニエリのデータが重かったりして。。。
よくある効果の無い見せ掛けばかりの「成果主義」その物とか?
パナは「今まで成果出てないんだから・・・」で、タイミング最悪とか?
あと、多量多品種戦略を取るSBへのけん制はあるでしょうね。
書込番号:16316304
1点

あらら・・・エルーガXとても気に入っているのに・・・
こうなったらパナはドコモに喧嘩売りましょう。
イーモバイルかどこか買収してインセンティブを廃止し
通話・データ使い放題で2980円に位にし
電話機はSIMフリーで5万円以下で売りましょう。
今タイにいますが通話・データほぼ無制限で
2500円くらいです。
3000円でも十分高利益取れます。
電話機は海外ではサムスンの最新機種が45000円位なので
パナ単体で売ってもも利益は十分取れるはずです。
ドコモの余分なアプリや制限がなければ
より快適に作動するし、海外でもそのまま使えるし
顧客にとっては縛りもなく快適に使えるはずです。
そしていち早く本当の4G回線(最大1G)を導入して
ドコモを食いつぶしましょう。
書込番号:16318799
2点

どうせツートップにするなら、人気投票をAKB48方式でやって欲しい。
Panasonicはそれなりに人気は高い!
社員が決めた勝手なツートップは単なる商業主義。
GALAXYなんて前々から金出して買うスマホじゃないよね。そのうち、在庫処分でただ同然になる。
その辺がなんか変だ。
ツートップって一体何なんだろう?
書込番号:16323200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモの加藤薫社長はフジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、
同社が主力2機種に位置づけたソニーの「エクスペリアA(エース)」と
サムスン電子の「ギャラクシーS4」の6月末の販売台数がそれぞれ83万台、40万台に達したことを明らかにした。
2機種以外では、シャープの「アクオス」と富士通の「アローズ」がそれぞれ7万台、
パナソニックの「エルーガ」は1万5000台、NECの「メディアス」も1万台前後と低迷。
主力機種とそれ以外で明暗がくっきり分かれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000502-fsi-bus_all
XPERIA 83万台
GALAXY 40万台
AUQOS 7万台
ARROWS 7万台
ELUGA 1万5千台
ドコモにあんな販売戦略をされれば、差が付くだろうとは思っていたけど
まさかここまでとは・・・
パナソニックがやめたくなるのも致し方ないかと・・・
書込番号:16328976
2点

辞めて当然ですね。
保守も赤字になるので、契約見送るのでは?
docomoとの商売には旨味が、全くないようです。
海外に打って出て、SONYの様に帰って来て欲しいです。
書込番号:16330040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツートップをパナソニックと富士通にしていたら、販売台数どうなっていたでしょうね?
書込番号:16338944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃ逆転したと思いますが、当たり前の原則で考えると、企業間競争と双方の経営のためにはならない様に思います。
厳しく言うなら、そもそも赤字(を解消できない)会社は信頼が無いということで取引上避けるべきで、当然原価低減できていないということであり、それを甘やかしていては仕切りも下がらず共倒れになりますので。
日本メーカに頑張って欲しいとは思いますが、そこの製品を買うと仕様とか品質で本質的に頑張っていないところが見受けられるのは何とかしてもらいたいですね。
お客に問題点を指摘されて「ナニクソ!」っていう熱意が無ければ物作りは終わってるじゃないですか。。。
それも無く赤転しても株主総会がシャンシャンの郭美美社長状態?ではお先は闇でしょう。
書込番号:16340835
3点

今回のは、docomoが贔屓にしている企業に対する、docomoによる関税障壁撤廃にちかいですから、関税自由化になればどうなるかがよくわかる事象となったと思います。
パナソニックとNECは日本です。
その障壁を無くせば、パナソニックやNECは売れない、ようするに日本はダメだって言うのがよくわかる事象ではないかと思います。
もう、日本は国が支援しないと産業がもたないってことが、ツートップ戦略で奇しくも証明されたわけです。
悲しいかな、現実ですよね。
書込番号:16341139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雑談…でいいのかな?
ELUGAは持ってないけど、白ロムで買ったP-01DはまだMP3プレーヤとして愛用してるよ。
ドコモはユーザをどこまでも馬鹿にしている。国内メーカを敵に回す戦略に、サムソンの異様な値下げ攻勢。
端から誰も期待していないTizenとやらも立ち消えになったし。その負債は全て利用者から取り立てる。
Wi-Fiメインで使ってるから「ドコモメール」とやらも期待してたんだ。これも立ち消えかな?
つーかさ、価格コムも、変な記事書いてるし…
タイトル:検証!ドコモの2トップスマホ 「GALAXY S4」vs「Xperia A」、結局どっちがおトク?
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1241/
「自然」とか「素直」とか、企業のレビュワーに有るまじき語彙力。
バッテリ持ちなど、サムソンに都合の悪い項目は語らない。そもそもコンセプトからして違うんだし、Zの廉価版とスペックだけのゴミを同列に語るなよ!
書込番号:16344216
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
失礼致します。
本日更新プログラムの配布があるそうです。
問題が無ければ10時から順次配布が始まるそうです。
修正内容は良くわかりません。
発熱、充電トラブルがあるのでそちらが改修されてるかもしれないとの事でショップで案内されました。
かもなので詳細は聞いていません。
お役に立たない情報ですが、一応ご報告させて頂きました。
失礼致します。
4点

来ましたね
相変わらず、更新内容書いてないのはdocomoクオリティなんでしょうね
23分と長めです
書込番号:16293273
2点

さっそく更新しましたが、今のところ問題ないです。
改善される事象
LINEアプリにて通知サウンドの設定が正しく反映されず、デフォルトの着信音が鳴動してしまう場合がある。
電源起動時、稀にホームアプリの設定が正しく反映されない場合がある。
より快適にご利用いただけるよう、メニューキーの動作を改善いたします。
書込番号:16293347
3点

やっとLINEの音鳴るようになりました^^
サポートに問い合わせても、アプリの問題ですと返され!
カメラ起動しない時もサポートに問い合わせたら再起動して下さいとか、
その後アップデートで改善してくれたが、
苦情多かったんだな。
書込番号:16293711
2点

「メニューキーの動作を改善」って、具体的に何がどう変わるのかが不明ですね。
書込番号:16293807
2点

nova Launcher等のランチャーでは、『メニューキー長押し』での任意のアプリ起動を設定出来るのですが、P-02Eでは既定でgoogle検索が割り付けられ置いてこの設定ができませんでした。
今回の内容はこの割付をやめたので、ユーザーが『メニューキー長押し』に自由にアプリ起動を割り付ける事が出来るようになった事だと思います。
ちなみに私は『メニューキー長押し』にスクリーンオフを割り付けました。
書込番号:16294429
2点

途中ですみません。
メタボフォンさんに
お聞きしたいのですが…
わたしの端末ではメニューキー長押しでgoogle検索が出てこなかったような気がするのですが(^_^;)
(設定を気付いていないだけの可能性もありますよね。)
私も『メニューキー長押し』にスクリーンオフを割り付けしみたいのですが、設定の仕方を教えていただけませんか?
色々いじってみたのてすが全くわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16297415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、私自身が挙げていた問題も改善されてます。
フィットロックからのショートカットで標準ブラウザも起動するようになったし、パーソナルプロテクト起動後もドコモのSD定期バックアップが解除されなくなってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=16179118/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=16072881/#tab
できれば、こういうこと改善点も含めて、何をどう変更改善したのか知らせて欲しいですね。
まあ、あまり細かいことは隠しておいて改善してしまえば、上記のことも知らない人にとっては分からないまま改善されることになるから、ある意味不具合隠しで済ませてしまえることもあるのでしょう。
上記の件は、ショップでもセンターでも、パナでも症状が再現されたので問題として認識されやすかったですが、他の問題などで、これまではアプリ干渉とか言われていたような内容も、もしかすると実は端末の問題であって、そういったところも含めて改善されたことを公にすると、また面倒になったりするかもしれないですしね。
今回、LINEの通知改善されてますが、個人的にはドコモ、パナのプリインアプリでもないものに対して、端末側にて改善を行った(LINEの仕様にあわせた?)のは珍しいなぁと思ってます。私はまだLINE使ってないですが、スマホではほとんどの方が使われているであろうし、そうしたアプリの対応をしたことは、LINEアプリを無視できなくなってるんだろうなぁと思います。LINEアプリでバグがあることで、購入の選択肢から外されたくないだろうし。
ただ、こうした外部アプリの改善をすると、それでは、他のアプリ(もちろん少数ユーザーアプリではダメでしょうが)での問題についてはどうするんだろう…となるし、今回の対応は両刃の剣にもなりかねないのかなと危惧します。
外部アプリよりも、まず端末本体の改善のが先だろう!って人もいるでしょうし。
書込番号:16297624
3点

夏モデルの新商品発表会のときにドコモの社長がLINEと提携するって言ってましたが、提携が関係しているのでしょうか。。。
書込番号:16297878
3点

>☆ミルフィーユ☆さん
全然フォローしていませんでした。
どうもすいません。
質問の件ですが、残念ですがプリインのランチャーではできません。
そして、長押ししても何も起きなかったのはすでに更新が実施されたからだと思います。
パナソニックの場合は何もしなくても夜のうちに自動更新されますので、気付かない可能性が高いです。
私はせっかちなので手動更新するのですが、そうしなくてもその日の夜に更新されますのでなかなか便利ですね。
私の場合、有料のNova Launcherをいうホームアプリを使っています。
宣伝みたいになりますが、これが便利なのはボタンへのアプリ割付や、様々なジェスチャーでのアプリ起動が出来る事です。
ピンチイン、ピンチアウト、上スワイプ、したスワイプ、ダブルタップ、2本の指での上スワイプ、2本の指での下スワイプ、2本の指での反時計周り回転、2本の指での時計回り回転でのアプリ起動が可能です。
それと、ホームボタンとご質問のメニューキー長押しへのアプリの割付ができます。
それまでは、google検索専用でアプリの設定ができなかったのですが、今回から可能になったわけですね。
私の場合これらの全てに、アプリやショートカットを割りつけています。
例えば、ダブルタップでカメラ起動、上スワイプで音楽アプリ起動という感じで使っています。
他にもこういうことの出来るホームアプリはあるとは思うのですが、私はNova Launcherのみなのでよく分かりません。
書込番号:16304779
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
使って2ヶ月、カバーをやめて1ヶ月。
何故か金属フレームの、塗装が剥げてきました。
しかも何故か右側面のみ。
理由が判然としないのですが、落としたりはしてません。
何ででしょう(^_^;
微妙です。
充電器にさすのは左側を下にするのではげるなら左だろっておもいますが(^_^;
そんな事象他に起きてませんか?
かなり謎です。
書込番号:16150462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合は一ミリ位の塗装剥げの子傷を放置→約1ヶ月で一センチに拡大しました。多分指などの摩擦ですかね。金属フレームなので一旦傷が付いたら結構脆いです。
今はマスキングして自動車塗料を塗っています。
書込番号:16150618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、傷がつきますか(^_^;
塗装不良の可能性もあるのでdocomoショップ行ってくれといわれました。
113から。
試しにこれから行ってみます。
書込番号:16150695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

塗装不良かは分からないけど修理はできますよ!
っとの有り難いお言葉。
ですが、リフレッシュ品が一切入ってこず、交換には応じたくても応じられないとのこと。
Eシリーズ全般の話らしく、お客様にご迷惑かけてるとお姉さんが憤慨してました(^_^;
docomo、バックグラウンド大丈夫か?
因みに新品はもう、生産していないそうです。
書込番号:16151392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アフターサービスが不安になりますね(笑) 定期的に新製品に買い換えろって感じですね。
書込番号:16152283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クッキー&シロさん
3ヶ月半に一度新製品を購入してたら身が持ちませんね
書込番号:16157235
0点

塗装剥げがいよいよ酷くなってきました。
片側だけだったのが、両端を浸食しだしました(^_^;
これって有りなのか?
昨日まで無かった塗装剥げまで出来て(^_^;
左右の金属が塗装が剥離したり、削れたりするみたいです。
悩ましい限り。
近頃発熱も気になりますし、電波の悪さも気になります。
P-03Eの出来が良いだけに、悩んでしまいます(^_^;
書込番号:16233041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとピカピカになって帰ってきました(^-^)
相変わらず置くだけ充電で端末が50℃以上になります(^-^;
話がズレましたが、僕はブリスやクリスタルガードワンというガラスコーティングしてますよ。
書込番号:16233556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピカピカって外装交換もされたんですか??
私は、リフレッシュ品交換はおろか、故障修理も代替機の在庫がないと断られました。
明日、修理拠点に連絡して、代替機の在庫を確認してくれるそうです。
書込番号:16234204
0点

僕は落として傷だらけになったので外装交換のついでに点検もお願いしたんですよ(^-^)
結局は異常無しでしたけど(^-^;
書込番号:16234281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい(^-^)
僕はポイントを使いましたよ♪
結構ポイントが貯まるんですよね〜
まだ10000ポイント以上有ります(^-^;
書込番号:16234403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々不具合があるので、修理に出そうとおもいますが、代替機がなんとP-06Dだそうです(^_^;
非常に印象悪い機体なので躊躇してしまいます。
他の選択肢は無いそうです。
Xi対応機種の代替機がないそうで(^_^;
どんな、拠点だ(^_^;
書込番号:16237207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は1日使用してますが、置くだけ充電の時は50℃以上になったりしますけどブラウジングで40℃以上にならなくなりましたね(^-^)
もっとハードに使用したらわかりませんが…
でもZでもNXでもハードに使用すると40℃以上になりますからね(^-^)
これからも大事に使用します♪
書込番号:16237306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
画面が一瞬かなり明るくなります。また、ロック解除後すぐ(1秒から2秒ぐらい?)のタッチ感度が鈍っています。
最近ふと疑問に思ったのですが、皆さんの端末はどうでしょうか?
購入直後からこういう動作(仕様)だったのか記憶が定かでないのですが、これって正常でしたっけ?
画面の明るさは自動、モバイルpeaksはオン(この設定は購入後からずっとです)になってます。
電池残量が十分にあり、エコナビは働いてません。
1点

正常じゃないかもしれないですね。そのような妙な動作はありません。以前の質問のロックからのブラウザ起動ですが自分の端末は標準もクロメも起動します。
書込番号:16235328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は煙草を吸うんですが、煙草に反応して画面が一瞬明るくなりますね。あなたの回りに何かセンサーに反応するものが有るのかもしれませんね。
ロック解除後の動作に、こちらでは不具合感じられません。
書込番号:16235782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クッキー&シロさん
やっぱり正常じゃないですかね?
ショップに行って、この動作が普通なのかどうか目視または点検してもらってこようかと思います。
以前に私が質問したロックの件については、クッキー&シロさんのは大丈夫なのでしょうか?もしくは、私が言わんとしていることとは別のことなのかもしれません…。
というのも、あの質問以降に、@ドコモショップにある展示品しかり、Aドコモのサポートセンターでもしかり、Bパナソニックのサポート問い合わせ、のいずれでも症状の確認がされており、おかしいということで担当部門にそれぞれ報告させて頂く、と言われております。
その時点で、すべての端末で同じなのかなと思っておりましたが、もしかして正常に動作するものも存在するのかな?
書込番号:16236368
1点

私のはロック画面で二秒ほど反応しないときが多々あります。
フィットロックのみその現象が現れます。
結構ストレス溜まります。
書込番号:16236483
1点

クッキー&シロさん
ブライカーンさん
大変お騒がせしました。
原因が判明したのでお知らせします。
節電アプリが悪さをしてました。
このアプリは使えないので、機能をオフすることで動作していないものと思っていたのですが、機能オフ時の画面の明るさが100%に強制設定されていました。機能オフ=画面の明るさ100%、なので、これがロック解除時に動作していたようです。そして、すぐに端末本体の画面の明るさ自動設定が働くことで、ロック解除時に明るくなって、暗くなるみたいな動作をしていました。
この節電アプリをアンイストールしたら、ロック解除後に画面が明るくなることもなくなりました。
いわゆるアプリ干渉でした。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:16236497
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)