ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年3月29日 10:20 |
![]() |
8 | 3 | 2013年3月27日 23:46 |
![]() |
23 | 14 | 2013年3月20日 22:46 |
![]() |
15 | 27 | 2013年3月15日 09:44 |
![]() |
5 | 8 | 2013年3月13日 23:13 |
![]() |
9 | 17 | 2013年3月13日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
最近、カメラが一発で起動しません
…。
タスククリアすると起動しますが、面倒です。
アプリを入れ過ぎかと思いましたが、同じ機種で余りアプリを入れていない友人もなるみたいです。
メモリが80超えた辺りから起動しないですね。
バージョンアップで改善出来るものでしょうか。
皆さんのは大丈夫ですか?
何か対策はありますかね?
これ以外は大満足な機種なんですが…
書込番号:15950572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のも、かなりひどいです!
結構他の方も起動出来ない人はいるみたいですよ!
とにかくドコモに伝えた方がいいと思います。
それにより、アップデートの対応早まるのでは!
書込番号:15950684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目もとで、カメラのキャッシュの削除を、試されてはどうですか。
書込番号:15951206
0点

カメラのキャッシュはいつも0なんです。
私のはバックグラウンドで色んなものが動いてるんでしょうね〜。
クロームとメールアプリを起動すると、80%を超えて起動しなくなります。
タスククリアすれば、60%まで下がるんですけどね〜。
カメラが必要なメモリ分は予め確保しておいて欲しいですよね…そういうことはできないのでしょうか。
バージョンアップを期待しておきます。
書込番号:15951982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
SH-01Dを1年程使っていたのですが、ドコモより10500円分のクーポンが送られて来たのを期に、昨日機種変更をしました。
需要があるか分かりませんが、価格情報を記載しておきます。金額は大体で考える性格なので、「約」を省略しています。
因みに千葉県で、一括購入しか考えていませんでした。
また、ドコモポイント6000ポイント使用です。
最初にヤマダ電機に行ったのですが、表示価格50000円強-クーポン10500円-6000ドコモポイント。
店頭支払い35000円に月々サポート22680円(945円×4か月)を加味し、実質12000円程度でした。
ヤマダのポイントは付きません。
在庫が無かったので、すぐ近くのコジマ電気へ。
イベント対象機種との事で、機種変更は一括で42800円表記。
そこからクーポンとドコモポイントを引いて、支払いは26400円。
そこから月々サポートを引くと、そこまでで実質4000円。
その上、コジマポイントが5200P付いたので、トータル実質-1000円でした。
クーポンやドコモポイントの要素もありましたが、機種変更にしては満足でした。
参考にして頂けたら幸いです。
6点

先週からドコモのテコ入れで、MEDIAS Xとこの機種が大幅値下げされているようですね
売れてないんでしょうか…
書込番号:15943330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月中旬から、最初に行ったヤマダ電機の様に、本体価格が8万円強から5万円強に値下げされたみたいですね。
ただ、その代わりに月々サポートが減額され、24か月利用した場合のトータル支払い額は結局ほぼ一緒みたいですね。
2年間使わずに買い換える可能性がある場合には、有り難い仕様変更です。
メディアスもドコモが売りたがってるぽいですね。
ヤマダでドコモの販売員とやり取りしていたのですが、エルーガほぼ1択なつもりで行ったのに、
メディアスは更に1万円引きという事で、ゴリ押しされました。
書込番号:15943741
2点

月サポ含めた総支払額は変わらないものの、3月15日より52080円で販売されていますが、
これは3月月末までなのでしょうか?
4月1日からは再び8万強で月サポも戻して販売されるのですかね?
再び値を戻せば単に価格が上がったと思って敬遠する方も増えると思うのですが…。
書込番号:15946821
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
Panasonicとしては、久しぶりの力作で、次期モデルも期待していました。
Panasonicは、不採算部門の統合・廃止・売却を、進めています。
そのいっかんに、ならない事を、祈るのみです。
http://ggsoku.com/2013/03/panasonic-selling-mobile-solution/
2点

パナソニックの時代は終わってしまったんですね(汗)
自宅に眠る、パナソニックの携帯達。
何故こうなったのか。
寂しくて仕方ないです。
書込番号:15911923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もともとパナソニックは見切りの早い会社ですし、売却や撤退は不思議ではないです。
最近はあまり携帯部門に力いれてなかったし、前から検討されていたんじゃないですか?
書込番号:15911956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Panasonicの去年の高収益は、女性用ヘルスケア商品でした。
テレビ・BDレコーダー・携帯よりですから、変ったものです。
書込番号:15911979
1点

間違ってたらすいません。
経営畑出身の社長になって、技術者の魂をぬくような
コストカットが激しく、チームとしてバラバラとききました。
パナの唯一の長所は検品に力を入れているため初期不良が少ない、
ユニバーサルデザインで高齢者にも解りやすいといったところでしょうか。
書込番号:15911997
0点

その件には、異議があります。
以前、VHS時代に、テープを入れたら、勝手に出て来ました。
サービスに持ち込んだら、基盤の半田が、隣のラインまで、たれていて、再生は絶対出来ないように、なっていたようで、新品交換になりました。
全量検品では、無かったようです。
Panasonicは、それ以来、色々買いました。
次に大外れを、引いたのは、BDレコーダーで、BSとCSのチャンネル設定が、出来ませんでした。
Panasonicが特別、不良品が無いわけではなく、外れたら、交換して貰うだけです。
書込番号:15912036
2点

Panasonicは惜しまれてるみたいだけど、もし富士通が携帯事業撤退って決まったら、掲示板の反応はどうなのかしら。
「やっぱりな」だったり。
Panasonic、せっかくELUGAが好評なのに残念ね・・・
書込番号:15912628
4点

不採算なものは仕方ないでしょうね。
Panasonicは現状卸先はドコモのみに注力し、他社向けには一切新機種を開発していません。
それに対し、SHARPはKDDI向けにミッドレンジ機とドコモ、ソフトバンク向けにはミッドレンジ機に加え、フラッグシップ機を卸す
富士通はドコモ、ソフトバンクにフラッグシップ機、KDDI向けにはミッドレンジ機。
Sonyはドコモに常に世界最速レベルで自社フラッグシップ機を登場させ、KDDIには半期に1回程度フラッグシップ機を卸しています
これらと比較するとPanasonicの携帯電話事業は小さいですね。欧州でELUGA dL1/powerがコケて撤退したということもありますが。
ドコモのみに半期に1度程度で1機種だけを卸してるようでは不採算と言われても仕方ないでしょうね。
ELUGA X自体は中々完成度の高い機種だとは思いますが、経営というのはそう感情的なことだけでは成り立ちませんからね。
切り捨てるべきところは切り捨てないと、今度はPanasonicの存在自体が危ういです
書込番号:15913700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナの液晶テレビとブルーレイレコーダを使っていますが、仕様がバギーで完成度が低く、それを指摘しても全く響くところがないです。。。
これも『氷山の一角』なのか?
昔はこんなに酷くはなかったですが、近年は品質に対する意識が地に落ちている様に思います。
無欠で打倒MADE IN USAを目指したころは幻に。
ゆえに、メーカとして淘汰されて当たり前な状況ですから、廃止が妥当でしょう。
腐った体質を統合したところで合唱連合で不振の半導体と同じ道。
既に携帯電話メーカの統廃合の不振も見えている?
売却しようにもそんな低品質な組織を買うアジアンメーカもほとんど無いでしょう。
いったいどうしてこんな酷いことになったのでしょう?
書込番号:15913704
1点

一つの要因に、販売店との力関係があると、思います。
ナショナルの頃と違い、大型量販店が増えたため、大量発注に伴い、納入金額が下がり続けたため、利幅が下がり、製造コストを、下げざるをえなくなったと、思います。
消費者にとっては、販売価格が下がり、いい反面、製造メーカーには、厳しい時代になったと、思います。
書込番号:15913746
2点

Panaの撤退は日本人として残念に思います。
昨年より、エルーガブランドを打ち出し社運を掛けて海外ブランドのとして樹立させることを行った結果、やむ無く撤退ということなんだろうと。
その背景には、日本の携帯電話の閉鎖的な販売方法、材料費のコスト高、海外ブランドとして幅広く受け入れられなかったことがあると思われます。
そこで、今回のエルーガXの高評価は残念でなりません。Panaとして最後の意地の一品といった印象を受けますが、決して日本企業としてこれで終わることはないと信じています。
ここにきて、Panaやシャープにおいては携帯電話で世界と肩を並べる独自性のある製品、特に厳しい日本人の目を唸らせる製品となっており、その評価も日々上がっていると考えられます。
だからこそ、今回の撤退は次回挑戦への始まりなのだと信じています。
技術に溺れず、日本人として繊細なユーザーの心を揺さぶる、そんな日本人の原点を思い出させる堅実で革新的なスマートフォンを携えて、近い将来帰ってくると信じています。
書込番号:15913774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさん
販売店の値下げ要求が厳しくなったのは、品質が低下してその処理等の損害を販売店が被る率が高くなったこともあると思いますよ。
さらに問題を出して対処しないために歯止め無くスパイラル的に悪化する。。。
書込番号:15913788
2点

日本はキャリアが携帯を独占販売していて、自由化がされてませんよね。
ぶっちゃけ、本体はSIMカードなのだし、メーカが自由に携帯を販売出来るように変えるべきでした。
パナソニックはdocomoとSoftBankに携帯を下ろしていますが、SoftBankからは、林檎を大量販売しないといけない関係上見捨てられてしまいました。
docomoも利益率の高いSAMSUNG、LGがメインで他のメーカは刺身のつま状態で在庫もなかったりします。
docomoはSAMSUNGと蜜月で他のメーカは冷遇しまくってますし、ユーザーの選択肢は狭まりつつあります。
メーカがスマホや携帯をSIMフリーで販売出来るようになればもう少し変わったのでしょうが、残念です。
今の販売方法では、メーカはキャリアのいいなりで作りたいものが作れません。
書込番号:15914065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスンの様に恨まれるくらいに世界に乗り出せばいいだけなのですが、既にそういった気概がどこの日本メーカにも無く、閉店の声しか聞こえないのが根深い日本の物作りの問題だと思います。
書込番号:15914893
2点

>>合唱連合
うるさそうですね。合従連衡のことでしょうか?
>>目を唸らせる
スゴい人ですね。刮目させる、の方が良いと思いますよ。(^-^)/
Panasonicの携帯初めて買いましたが、充電関連の不具合がなければ、他にあまり欠点が見つからない良い機種だと思いますよ。
それだけに、撤退というのは残念です。日本の企業に買って欲しいですが、無理なんでしょうね。
昔は三洋、京セラの携帯使ってましたが、もうないし。自分が購入する携帯会社はよく撤退するなぁ。(-_-;)
書込番号:15917485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
あくまでも予定ですけど、3月13日午前10時より三回目のソフトウェア更新があるそうです。
内容はmicroSDカードが認識されなくなる場合があることの改善だそうです。
更新にかかる時間はダウンロードを含め約15分。自動更新にも対応しています。
私はこの事象を経験していないんですけど、出来ればディスプレイに縦線が出てしまう不具合の改善も含まれていれば嬉しいんですけどね。
1点

>スピードアートさん
情報ありがとうございます。やはり端末側の問題だったようですね。
失ったデータは戻らないので何ともやりきれない思いはあります。
今後同じようなことにならないよう、他のSH-09Dユーザーの方達のためにも、公開すべき情報だと思います。
>広い池さん
ディスプレイの改善は急務ですね。
Xperia Zでもディスプレイ周りの不具合が散見されているので、こちらはソフトの問題よりハード側の問題っぽい気もしますけど、期待したいです。
書込番号:15877710
0点

おびいさん
現体質では積極的な公開は期待できないでしょう。(苦笑
私のハードはその点では大丈夫そうですので、「センサの八の字踊り調整、物ともせず一律10秒で終了」を何とかして欲しいですね。。。
書込番号:15878313
1点

サンディスクの32Gを入れていますが、たまに画像を一覧表示した際にSD保存分が表示されないことがあります。
時間を空けたり再起動すると改善されるので気にしていませんでしたが、改善されると助かりますね。
初スマホだったので、読み込みに時間が掛かるのかと思っていました。
書込番号:15879637
1点

>スピードアートさん
>現体質では積極的な公開は期待できないでしょう。(苦笑
確かに(^_^;)
私の前機種のL-01Eの電源ボタンの不具合も公表されていませんからね…。
>「センサの八の字踊り調整、物ともせず一律10秒で終了」を何とかして欲しいですね。。。
この端末にはキャリブレーションの設定すらありませんよ(アラートも出てきません)。
>はやとっちさん
やはり、SDカードの何らかの不具合は出ているんですね。
ソフトウェア更新で直ると良いですね。
書込番号:15879801
0点

そういえば、今日なんですが、アラーム(スヌーズ設定)鳴らして2回目ぐらいで、鳴らすのを中止するか選ぶ選択肢が出てこないで、アラーム設定解除しても何しても鳴り続けるようになってしまいました。
仕様がないので、再起動しました。
これって、どうすれば良かったのか、何が原因か、それともこれが正常なのか分かりますか?(?_?)
自分としては、お寝坊さんの自分を見越してスマホ側がしてくれた親切設計のような気もするんですが。さすがPanasonic!!(´∇`)
起きれるアラームこそ役立つものですからね。(^-^)/
書込番号:15880048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanoさん
スヌーズを選択したからじゃないですか?
アラーム音が鳴った時点でスヌーズを選択すると再度10分後にアラームが鳴るみたいですね。
今知りましたけどこの端末ってデフォルトのアラーム設定でスヌーズ機能を選べないんですね(^_^;)
書込番号:15880111
0点

スヌーズが選べない
↑あ、そうなんでしたっけ?なるほど?
ということで、スヌーズ後には、もう何も選べなくなる、ということ。。。
あれ?(丿 ̄ο ̄)丿 鳴り続けるばかりで止められなくなる、というのがスヌーズ機能ではないはず...ですよね。
もう一回鳴ってくれるのはいいけど、スヌーズしたら鳴り続けるという両刃の剣。これは、真剣にならざるを得ない。
結果、必ずや起きられるという完璧なアラーム機能!
そんな感じですかね〜。
ただのバグだったと思いますが、ちゃんと起きられるのは嬉しいことです。
書込番号:15880381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDには、不具合が結構あるので治ると嬉しいです。
10G越えた辺りから読み込みスピードが遅くなります。
で、色々不具合が(汗)
書込番号:15881739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Index999さん
>microSDには、不具合が結構あるので
今回は端末ではなくmicroSDカードの不具合なんですね。
これはMNPしたとしても直りませんからね。
>10G越えた辺りから読み込みスピードが遅くなります。
そりゃ容量が増えれば読み込みに時間もかかってきますから致し方ないでしょう。
書込番号:15882332
2点

microSD周りの問題がこの端末には有ると言う意味だったんですか、完全に揚げ足とられてしまいましたね(笑)
書込番号:15882631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>microSD周りの問題がこの端末には有ると言う意味
はて?どこをどう読めばそんな意味になるんでしょうか?
そもそもこの端末が気に入らないんでしたら本当にさっさとMNPしちゃって下さいよ。
愚痴なら縁側などでやって下さい。
ここはソフトウェア更新情報のスレッドですから。
書込番号:15882740
4点

愚痴ではなく、メーカーから得た情報を書き込んでます。
其を愚痴だと言いたいならどうぞ。
パナソニックに正当な評価を、下さずに万歳三唱していれば宜しいと思いますよ。
書込番号:15882929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愚痴ではなく、メーカーから得た情報を書き込んでます。
>其を愚痴だと言いたいならどうぞ
ええ、ですから。そう申し上げております。
それにメーカーもそれが分かったからソフトウェア更新をするんでしょう。
しかし、曲解が過ぎますね。誰が万歳三唱なんかしていますか?
万歳三唱するような素晴らしい端末ならソフトウェア更新も無いでしょう。
書込番号:15882963
3点

メーカーから枝豆情報というのは何ですか?
SDカードが10GB超えたあたりから(使用容量?残り容量?)、速度が遅くなるということでしょうか?
どれぐらい遅くなるものなんですか?(?_?)
書込番号:15884077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。誤変換です。
メーカーから枝豆情報ではなく、得た情報、でした。
Panasonicで枝豆は売っていません(多分)。
書込番号:15884202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードが壊れたんじゃないですか?
経験あるんですが
そのうち勝手にマウント外れたり、書き込み中にフリーズ発生したり、
最終的にpcでも認識、フォーマットも出来なくなるとおもいますよ。
書込番号:15884227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

milanoさん
一応私へのレスだと仮定して書きます。
また愚痴だのなんだのといわれそうですが。
因みに私は、Transcendクラス10の32Gを利用中です。
その中に、動画、音楽、画像などが14G程入っています。
microSDに保存されるデータの容量が大きい場合に電源起動時に読み込みに時間がかかり、SDカードがマウントされていないと認識し、アプリが誤動作することがある。
これが、私の訴えに対するパナソニックの回答です。
ですから、microSDを変えたところで事象は改善しないのです。
残念ながら。
ある程度の容量を使ったSDカードでは多分同様の事象が、ある一定の頻度で発生するはずです。
これは本当に「場合がある」の部類なので、マウントを認識しない事は2〜3割程度です。
docomoのSDカードバックアップのスケジュールなどが解除されますので、ご興味があれば実験してみてください。
書込番号:15884406
1点

なるほど。(-_-)そんな不具合が。
でも、当方64GBのSUNdiskのSDカード使っていまして、58GBぐらい使っていても(フォーマットすると59GBになります)、動画の再生や画像の表示に不具合があったことないんですよね。(^-^)/
トランセンドが悪いということもないでしょうが、そうなると、アプリ側の不具合だと思います。(^-^)/
素人考えですが。
書込番号:15884727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートが正式に来ましたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02e/index.html
書込番号:15886043
0点

あら?一部書き込みがばっさりと削除されていますね(^_^;)
それは兎も角、アップデート後暫く様子を見てみましたけど、1日に数回は出ていた例の縦線が出てホワイトアウトする現象が出なくなりました。
スクロールのもたつきも若干マシになったような気もします。
ただ、おサイフケータイ機能が認識されず、アプリを立ち上げると「ロック解除エラー」みたいなアラート画面が数回出ました。因みにロックはかけていません。
SIMの抜き差しで何とか認識してくれましたけど、ちょっと心配です。
書込番号:15893997
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
アップデート情報が上がりましたね
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02e/index.html
特に不具合もなかったのですが、一応アップデートしました
とりあえず様子見です
0点

アップデートしたらガラケーのときに使っていたSDカードを挿入し電源をつけると再起動を繰り返す不具合に関しては改善されました。
こまめにアップデートしてくれるのはありがたいですね。
ですが通常通り起動できても画像、動画ファイルがピクチャアルバムに表示されなかったです。ファイルの種類が違うため読み込まないのか、何らかの際に故障してしまったのか。
せっかくアップデートしたのに結果的に見れず残念です。
書込番号:15887260
0点

>画像、動画ファイルがピクチャアルバムに表示されなかったです
表示されるには、時間が必要です。
しばらくして、再確認してみてください。
書込番号:15887271
0点

まいぱさん
認識すらされてないんで、多分SDカード本体の故障だと思います。ストレージにも表示されないですし。
せっかくメーカーが対応してくれただけに残念でした・・・。
書込番号:15887303
0点

私もさっそくアップデートしました。
ただ、アップデートした際に電池の温度が41℃まで上がりました。
また、アップデート後の再起動で、
電池が100%なのに充電ランプが付きっぱなしになりました。
もう一度再起動かけたら直りましたが。。。
一瞬ドキッとしましたが(F-10dの悪夢のアップデートを思い出したため。)、
大丈夫でした。
もともと不具合は感じていませんでしたので、
あまり違いの体感はありませんが。
メモリ使用量がちょっと減ったような気はしますが。
書込番号:15887506
1点

私のもアップデート後、バッテリー残量が一向に減らない&充電したまま電源切ってmicroUSBを外してもランプ点灯したままといった現象がでました。
バッテリー外したら正常に戻りましたが焦りました。
書込番号:15887624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプデしてから縦縞が出ていませんw
このまま出なければいいな(*´ω`*)
書込番号:15888005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電しながら本体アップデートをすると、充電中のまま戻らなくなる不具合が起きることがあるようです。
書込番号:15888363
1点

>もやうしさん
充電しながらアップデートしました。
それがいけなかったんですね。
そしてその不具合は今回のアップデートでは直っていないということですね。
書込番号:15888847
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ガラケー時代はシャツの胸ポケットに入れていたのですが、P-02E にしてからはさすがに大きくて常時胸ポケットには入れていられません。
そのため、何かよい収納方法はないかと探していて、ネットでカラビナ付きのレザーケースを見つけました。
http://www.strapya.com/products/53395.html
サイズが M と L があったのですが、私はバッファローの TPU ソフトケースを付けているので、どうも L サイズの方がよさそうということで L サイズを買いました。
L だと大きいかなと思っていたのですが、入れてみたら長さがぴったりです。
この手のものは実際に入れてみないと分からないので、もし検討している人がいれば参考にと思い写真を載せさせて頂きます。
左の写真で P-02E とレザーケースの幅の関係がわかるかと思いますし、右の写真で長さがちょうどなのがわかるかと思います。
P-02E にケース・カバーなどを付けていなければ、もしかしたら M サイズでもいけるのかもしれません。
幅の方は少し余裕がありすぎる感があるので、もうちょっとレザーケースの幅が狭いものがよいのですが、汎用品なのでぜいたくは言えないですね。
届いたばかりでまだちゃんと使っていませんが、とりあえずジーンズのベルト通しにカラビナを引っかけてみたところ、かなりいい感じでした。
4点

長さがピッタリだったとのこと、良かったですね。(^-^)/
あとは、幅?というか容積が大きすぎるように見受けられますので、何か詰め物を入れるとか、ガムとかスニッカーズを入れるとかですかね。(´∇`)非常食になりますし。
自分もコートのポケットに入れてみたら、少しゴワッとするというか、大きいなと思っていたのでこれから先このようなケースはいいかもしれませんね。
書込番号:15867255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

milanoさん
> ガムとかスニッカーズを入れるとかですかね。(´∇`)非常食になりますし。
ガムは入りそうですが、スニッカーズは無理そうです :-)
余裕があるといっても 1cm くらいしかなくて、人差し指は第一関節くらいまでしか入りませんし、小指でも第二関節が限度です :-)
> 自分もコートのポケットに入れてみたら、少しゴワッとするというか、大きいなと思っていたのでこれから先このようなケースはいいかもしれませんね。
私もこれまではブルゾンやジャケットのポケットに入れていましたが、私はポケットにボールペンとかデジカメのバッテリーとかまれに巻尺とか :-) 入れていたりするので、P-02E が傷つくかもしれないかなと思っていました。
ただ、レザーケースから取り出す時にレザーケースをちょっと押さえながら P-02E を取り出す必要がありそうな気がします。(そんなにひっかかる感じではないですが、一番底はちょっときつめなので)
書込番号:15868765
2点

スレぬし様にかくにんです。
このケースのフラップを止めるボタンのメス側の内側部分(スマホがはいる所)はスマホに傷が付かないようにボタンむき出しにはなっていないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:15869216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テルテルポンタさん
> このケースのフラップを止めるボタンのメス側の内側部分(スマホがはいる所)はスマホに傷が付かないようにボタンむき出しにはなっていないでしょうか?
写真を載せましたが、中は革やホック、縫い目などがむき出しではなく、柔らかめの布が貼ってあって傷はつきにくいと思います。
もちろん、外から強い衝撃があったりすると液晶画面が割れたりということはあるかもしれませんが。
個人的にはカラビナを留めている革の帯あたりが裂けてきて、レザーケースごと落としてしまうというのを一番心配しています。
まあ本革だそうなので、そこまで弱くはないとは思いますが。
むしろ、ジーンズのベルト通しの方が破れてしまって落としてしまう方があるのかな?
今日の昼に外出する時に使ってみましたが、意外と軽く感じました。それはよいのですが、逆に腰に吊るされているかが分かりにくい感じで、落としてしまってもすぐには気づかないかもしれません。
あと、そのままの状態で車の運転にはなんら支障ありませんでしたが、家で車から降りる時に腰のレザーケースが車のボディ (ドアの外枠にあたる部分) に引っかかってちょっと身体ごと引っ張られる感じになりました。
これは、家の駐車スペースが狭く、ドアを半開きにしてドアとボディのすき間から身体を出す感じになるためなのですが、それを繰り返していると「(どこかが) 破れて落ちる」こともありえるかもと思いました。(外出先でドアを広めに開けられれば問題はありませんでした)
まあ、この手のものを腰にぶら下げるのは初めてなので、慣れていないだけで、慣れれば問題なくなるのかもしれませんが...
書込番号:15869336
2点

スレ主様親切な説明ありがとうございました。
ケース内でキズはつきにくい作りになっているのが良くわかりました。
今度は自分が使用しているケースについてですが、写真タイプのベルトに付ける物ですが、物理キーのタッチが軽いせいもあってか、入れる向きによってケース内でホームキーが押しっぱなしになりバッテリーが凄い勢いで減っているときが多々ありました。
バッテリーミックスでみると、ディスプレイが数時間ONの状態でした。
なので買い替えを検討しており、スレ主様に細かく説明を聞きたかった訳です。
革でデザインがかっこよく、見た感じいいな〜と思ったので!
ありがとうございました。
書込番号:15872950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テルテルポンタさん
> 入れる向きによってケース内でホームキーが押しっぱなしになりバッテリーが凄い勢いで減っているときが多々ありました。
なるほど。今回のケースは、底が少しきつめなので、物理キーを下向きにして入れると同じようなことが起きるかもしれません。
私の P-02E は TPU ソフトケースを付けているから、ケースの縁が物理キーの高さくらいまで盛り上がっているのと、ストラップを持って引っ張って出せるように物理キー側を上にしてレザーケースに入れている関係で、少なくとも昨日使った状態では物理キーが押されることはないようでした。
書込番号:15873297
0点

自分も同じくハードケース&ストラップをを付けており、スレ主様と同じく逆さまで入れようと思っているので大丈夫です。
逆さまに入れればホームキーの誤操作は無さそうな感じのようですね!
ちょっと購入してみようかなと思っています。
親切な説明ありがとうございました。
書込番号:15876269
0点

今日、仕事の関係でスーツを着て出先に行く用件があり、スーツのスラックスのベルト通しにぶら下げてみました。
(普段は、仕事の時もジーンズです)
私、家や車の鍵束をジーンズやスラックスの右の前ポケットに入れているのですが、ジーンズの時はポケットが前にあるのでレザーケースとは干渉しなくて問題ないのですが、スラックス類の場合はちょうどポケットの入り口にレザーケースがきます。
で、邪魔になるかなと思っていたのですが、レザーケースがカラビナで吊してあって前後に揺れる (移動できる) から、横からスラックスのポケットに手を入れる時に、自然とレザーケースが前に移動してくれてほとんど邪魔になりませんでした。
ただ、私はここ数年時計を持たず、ケータイの時計を見る癖がついているのですが、レザーケースにスマフォを入れてホックを留めていると、ちょっと出して時間を確認するというのが少しやりにくいなと思いました。(胸ポケットに入れていれば比較的簡単に取り出せるのですけどね)
今日は打ち合わせで待ち合わせだったので、Google カレンダーでアラームをセットしてあったのですが、早めにマナーモードにしてしまっていたので、アラームに気づきませんでした...(打ち合わせが終わった後でふと見たら LED が点滅していました...)
まあ、もろもろ含めてそのうち慣れるでしょうけどね。(というか、だったら別途時計を持てよという話でしょうが :-)
書込番号:15878416
0点

そうなんですよね!
この手のケースは出し入れにちょっと手間が掛かるのと、マナーモードにしているときに体から少し離れているので気付きづらいのが難点なんです!
ましてこの機種のバイブは少し弱めなので尚更です!
見た目カッコいいのですが、欲を言うとベルトループもあると良かったかな!?
書込番号:15881632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続で書き込みになりますがすみません。
自分のベルト付ケースの件ですが、休みの日にデニムのベルトにつけて使いますが
右斜め前に付けますが、ケースが大きいせいかデニムの右前ポケットは使えません。
ポケットの入り口をケースが塞いでいるのでほとんど出し入れしない物を入れるしかありません。
たとえば車のスマートキーなど・・・。
ちなみにバイブは腰にピッタリついているせいか意外とわかりやすいと思います。
書込番号:15881717
0点

テルテルポンタさん
> この手のケースは出し入れにちょっと手間が掛かるのと、マナーモードにしているときに体から少し離れているので気付きづらいのが難点なんです!
実際に毎日使い始めてからそれを実感しています。まあ、そんなに頻繁に使っていないので、がまんできる範囲かなとは思いますが。
ガラケーの時は胸ポケットに入れていたので、バイブですぐにわかるから、ずっとマナーモードでしたが、スマフォにしてからはマナーモードにするのは会議とかの時だけになりました。
> 見た目カッコいいのですが、欲を言うとベルトループもあると良かったかな!?
> 自分のベルト付ケースの件ですが、休みの日にデニムのベルトにつけて使いますが
> 右斜め前に付けますが、ケースが大きいせいかデニムの右前ポケットは使えません。
このあたりはトレードオフなのでしょうね。私的にはポケットをよく使うので今のようにカラビナ吊しの方が使いやすいです。
使いやすさ優先 (つやみやすい、音・バイブがわかりやすい) でネックストラップも検討してみたのですが (ネックストラップで吊した上で胸ポケットに入れるとかね)、ただでさえ大きいからやっぱり邪魔になりそうと思って躊躇しています :-)
まあ、一回実際に試してみてもいいかなとは思っていますが。
書込番号:15882171
0点

shigeorgさんが購入された皮の物もかっこいいと思いますが、
紹介して頂いた同じショップで販売している布製のものですが
http://www.strapya.com/products/140240.html
これなんかはカラビナでもベルトでもつけられるみたいなので
これを購入してみたいなとちょっと気持ちがゆらいでいます。
書込番号:15882301
0点

テルテルポンタさん
> 同じショップで販売している布製のもの
私もいろいろ探している時にこれも見ていて、よさげに思いましたが、いろいろ物が入れられるように中と外の 2 箇所の収納があるのがかえってかさばるかなと思って候補から外しました。
でも、財布や小物などを入れるポーチだと思って使って、そこにスマフォも入れられると思えばよいのかもしれないですね。
実は最初探していたのは、↓こちらのデジカメケースのようにフラップをマグネットで留めるやつだったんです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103090013-69-03-00
私はこれの黒色をキヤノン S90 用に使っていて、毎日持ち歩いているのですが、すごくスムースにデジカメの出し入れができて重宝しているんです。(ちょうどよい強さのマグネットなのでフタ (フラップ) を外しやすいし、手を放すと勝手に丸まってフタが閉じるんですよ)
でも、スマフォ用には小さすぎるし、じゃあ似たようなものでスマフォ用のものがないかと探してみたのですが、iPhone 用にはあるけど 5 インチサイズのスマフォ用のはなさそうだったのですよねぇ。
...あらためてざっと探してみたら見つけてしまいました。(GALAXY S III 用ではありますが)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikeshop/case11528.html
P-02E だと TPU ケースを付けていると長さがちょっときびしそうだけど、裸なら OK な感じですね。
TPU ケース付きでもマグネットの留めるところに遊びがあるのならなんとかいけるかも。
値段も安い方だし、買ってみようかなぁ...(合成皮革だから安いのでしょうね)
書込番号:15883005
1点

自分がスレに写メしたのもマグネット式ですよ!
フィーチャーフォン時代からずっとマグネット式を使用していてかなり便利でやめられません。
ただ今回のは厚みが薄いせいか知らないあいだにホームキーを押されて・・・なので。
shigeorgさんが載せてる二つ目のやつはいいですね!
それと同じベルト二重止めのタイプはフィーチャーフォン時代に使用したことありますよ!
留め具が挟み込み&ホック式で似ているので多分同じメーカーの物だと思います、マグネットの締まりがかなり軽く凄く良かったです!
ただベルトに止めるのに二重止めなので少し面倒ですが、一度止めてしまえば外さないので余り気にはなりませんが!
あとはかなり縦長なので、立っている時はいいですが座った時に太ももや椅子などに当たるのが気にならないかですね!
まっ、体の真横に着ければ太ももには当たらないですかね!?
見た目が凄くシンプルでいいですよね!
書込番号:15885877
0点

アマゾンに似たようなタイプで横型があったので載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/ELUGA-X-P-02E-docomo-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B00B9YGLYU/ref=pd_sim_sbs_e_4
書込番号:15886003
0点

テルテルポンタさん
> 自分がスレに写メしたのもマグネット式ですよ!
あ、そうだったんですか。失礼しました。
> フィーチャーフォン時代からずっとマグネット式を使用していてかなり便利でやめられません。
ですよね。ケータイやスマフォは入れたことはないですが、デジカメのケースはホント重宝しています。
> あとはかなり縦長なので、立っている時はいいですが座った時に太ももや椅子などに当たるのが気にならないかですね!
そうですね。P-02E などは縦も長いですからねぇ。
> アマゾンに似たようなタイプで横型があったので載せておきます。
探せばいろいろあるのですね。情報ありがとうございます。
書込番号:15887182
0点

自分の場合は休日の必需品なので、ついついより良いもの探してしまいます。
また、shigeorgさんも良いものがあれば口コミお願いします!
書込番号:15888775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)