ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年2月23日 07:10 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年2月23日 11:31 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年2月22日 16:20 |
![]() ![]() |
24 | 33 | 2013年3月4日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月22日 07:45 |
![]() |
3 | 10 | 2013年2月22日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
パソコンと端末をUSB接続し、パソコンのファイル管理ソフトで、音楽ファイル(またはそのフォルダでもOK)をmicroSDカードや本体ストレージの適当なフォルダにコピーするだけです。
ただし、ATRACファイル (.oma)の場合は使用できませんので、MP3ファイル等に変換する必要があると思います。
以前のスレでも、同じような回答をもらっているようですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15736551/
パソコンとの接続方法は、取扱説明書の188ページ以降をご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/p02e/P-02E_J_OP_01.pdf
書込番号:15803034
2点

Mediagoなりで転送させるか以和貴さんのおっしゃるとおり、SDにMusicなどのフォルダーを作成し、そこにドラッグアンドドロップで転送できるかと思います。
書込番号:15803928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんにちは。
今度、このELUGA Xを購入する(予定)なのですが、自宅にあるSONYのレコーダー『BDZ-EW1000』というレコーダーからELUGAに転送することは可能なのでしょうか?
また可能な場合、そのやり方(転送の仕方)などを教えて頂くと、大変幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15802593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDに書き出すなり、運が良ければホームネットワーク(DLNA)経由でワイヤレス転送ができるかもしれません。
ソニーのレコーダーで報告はみないのでもしかしたら標準のアプリでは両方できないかもしれませんがそのときはTwonkyを入れてやればできるかと思います。
録画番組の見方なら自分のブログで紹介させてもらってるのでよければご参考に。
http://blog.livedoor.jp/industry_b/lite/archives/24528583.html
書込番号:15803925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広い池さん、ありがとうございました。
書込番号:15804004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主人がELUGA X最近買ったのてすがディーガDMR-BWT630はもちろんAQUOS BD-HDW63でもネットワークで録画番組見れました。
AQUOSはバッファリングしながらでしたけど。
普通にtwonky beam 使わずにですよ。凄いパナ(^q^)
私のはGalaxy S 3なのでtwonky beam 使ってもデイーガの録画番組見れたりみれなかったり、AQUOSは見れませんでした。
スレ主さんのBDZ-EW1000はネットワーク持ち出しに関して放送ダウンロードによるソフトウェアアップデートが(2013年春実施予定)が必要とありましたよ。
ホームページのサポートページで確認してくださいとも!
書込番号:15804188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EW1000の放送アップデートは2月27日より開始されます。もうじきですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201302/19/32512.html
若干のタイムラグはあるかも知れませんが、28日か29日の朝にはアップデートが済んでいるのではないでしょうか。
まさに果報は寝て待てです(^^)
本題ですが、おそらくTwonky Beamか純正アプリ(DIGAリンク…でしたっけ?)で行けると予想します。
ドコモ機はTwonky Beamの著作権保護機能対応も無料で使えますので(親会社強ええw)、両方試して使いやすい方を
選んでは如何でしょう?
なお、EW1000のUSBポートを使った旧来の「お出かけ転送」は、多分ダメだと思います。
当機の対応情報はまだ出てないと思いますが、歴代パナスマホ全滅、それどころかXperiaも全滅でしたので。
書込番号:15804340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごまパンさん、LUCALIOさん。
迅速な回答、誠にありがとうございます♪
本当に助かりました♪
書込番号:15804865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
いえ。それはパソコンのメールなどですね。spモードメールは現段階で隠せませんし、今後隠せるようになるかもしれませんがそれの可能性も低いですしなんともいえないですね。
書込番号:15800936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
置くだけ充電を使って充電していると充電完了後に電源が切れていることが度々あります。
就寝時に置くだけ充電を使って充電。
朝おきると電源がいつの間にか落ちている状態。
毎回ではないのですが購入して二週間のうち5〜6回ぐらいありました。
電源が切れている状態なので電源offに気付いて電源をonにするとメッセージ機能によって不在着信ありの表示が後から分かる状態です。
重要な内容の電話に出れないことも数回あって困っています。
ドコモインフォメーションに相談すると、充電完了後に電源が切れる機能や設定はありません…
原因は、端末単体の故障か?またはシステム動作不安定による症状では?
なのでDSに行って故障による対応として端末を交換されるか?または時間を要しますが初期化をしたのち様子見での対応。どちらかを選んで下さい。という回答でした。
そこで交換を希望したいと回答しました。
では、お客様の意向や情報は端末を購入されたDSに伝えておきますのでDSに行って下さい。とのことでした。
後日、購入したDSに行ってその内容を伝えましたが交換に応じてもらえず、初期化により対応します。との返答でした。
この件について他のDSに相談しても良いものでしょうか?
これまで実施したこととしては
1.アプリの自動アップデートはしない。
ただし端末情報は最新の状態にアップデート済み
2.充電前に必ずアプリを終了、ブラウザも全て終了
3.バッテリーやカードをいったん外して改めて入れ直すと良い…との情報からそれも実施済み
4.電源長押しによるメモリリフレッシュ済み
です。対処方法の分かる方、または同じ症状の方いましたら教えていただけると助かります。
書込番号:15799405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

問題は、初期化した状態で起きるかで、現状をいくら統計とってもdocomoのカスタマーは「アプリがー」で逃げますよ。
docomoのカスタマーが話がわかる人との認識ならそれもお続けになるのも意味在りますが、私の経験上、お客様の自己申告には一瞥もくれませんよ。
docomoの履歴に相談履歴を残させるのが重要です。
書込番号:15806519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑の人の話実行したら、
あなたも、クレーマー扱いされるよ!
書込番号:15806671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ところで、まーだdocomoに居たいのかな?
もうそろそろ、答えを出してくださいよ!
書込番号:15806789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予言までしてアドバイスして大丈夫?
書込番号:15807003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふうらいぼう さん、Index999 さん。>>
返信ありがとうございます。
当事者である私が現在も夜勤で勤務中につき、参加出来ずにいます。すみません。
返信も翌日になりそうです。
>10日くらい連日で大丈夫だった期間もある…。
のに再発ということですね。情報ありがとうございます。
>自己責任で宜しければ…。とは、どのような状況?または意味でしょうか?教えていただけると助かります。
仮に他のDSで端末交換となった場合、2年契約の締結先が購入店とは異なるので?解約金などが発生する…?ことが考えられる。 など。
私には想像もつかないので。。
あとは、販売元のdocomoのサポート状況は概ね理解出来ました。(感謝)
では、製造元であるパナソニックのサポート状況やその実態がどのような感じか分かるようでしたら
そちらもあわせて教えていただけるとありがたいです。
書込番号:15807151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールデンperoさん
自己責任と書いたのは、それなりの交渉力を必要とするため、やったけど上手く行かなかったと言う批判は受け付けませんと言う意味で書きました。
同一機種交換はお金はかかりません。
特に初期不良の疑いがある場合、修理が必要があると判断された場合が交換の可能性が発生します。
前者は言わずもがなですが、後者の修理が必要な場合はお預かり修理でお客様にご迷惑をお掛けしないと言う理由で最近始まった物みたいです。
去年の夏まではこんなサービスは無かったです。
リフレッシュ品との交換が基本ですが、P-02Eはまだリフレッシュ品が出回っていないため、新品交換になります。
リフレッシュ品とは、、、まあ、基盤が中古品で外装は新品ってものです。
なので解約金などは発生しません。ご安心ください。
パナソニックのサポート体制に関しては実態が実は掴めません。
あくまでもパナソニックはdocomoのOEMって立場なので、答えられない部分も相当あります。
パナソニックのサポート窓口は、パナソニック本体とパナソニック・モバイルの2つあります。
其々で話は聞いてくれますし、ある程度の回答もくれます。
パナソニックの社風なのか、メールの問い合わせでは非常に対応が悪いです。ですが電話窓口は結構、砕けた感じで話をしてくれます。
例えば、(メールで)私はSDカードの不具合をパナソニックに報告をしています。
回答は今日現在来ていませんが、別途電話で問い合わせると技術部門で調査をしてくれていて、途中経過までは報告してくれます。
docomoにも報告中位の話まではしてくれます。
ただ対応時期に関しては回答できませんってなります。
docomoがイニシアチブを握っているからです。
SDカードを例に取りますと、
「再現性はあり」「docomoでアプリ対応をしてもらえるように交渉中」「ハードのリコールなどは無いこと(ハード変えるとディバイスを変えなきゃいけないのでそっちの切り口はないです)」みたいなことは答えてくれます。
パナソニックのサポートは実は早いのです。。。がdocomoの動きが緩慢と言うか、障害を認めないのです。なので、残念な結果になってる事があります。
長文失礼しました。
書込番号:15807443
0点

Index999さん。>>
ドコモ、パナソニックのサポート状況の件、またそれぞれの立ち位置を含めた
とても分かりやすい説明をありがとうございます。
今回の不具合で私や ふうらいぼうさん が困っている内容としては
1.操作をしていない状況で勝手に電源が切れている点。
→しかし充電は100%完了しているので充電そのものに問題はない。。
2.一般的に言われている対処をしても症状が不定期に再発してしまう点。
→不定期なので簡単には再現できない。→→検証の長期化が予想される。
3.電源offしている為に最も重要視したいハズの「着信時に電話として機能しない」点。
といったところです。
以上のことから販売元のドコモよりも製造元のパナさんならば良識ある見解というか誠実な対応を
と思って先ほど質問したのですが・・・。
・・・実態としてドコモ側にイニシアチブがあっては無理ですね。
製造側は何かと立場が弱いのも理解できます。(冷静に考えれば当然かも)。
近日中に、先日ドコモインフォの言った「対応策としてはお客様がどちらか選べます。」
の再再々確認をする予定です。(再確認って何回もするものでしょうかね。。)
無理だった場合は、しばらく様子見が妥当なのかもしれません。情報ありがとうございました。
書込番号:15809766
0点

お役にたてると嬉しいです。
同じ被害にあわない事が肝要です。
対処法がありその対処法が皆さんの被害を最小限に食い止めるならと書き込みしています。
書込番号:15809862
0点

スレ主さんへ
Battery Mixアプリなどのアプリでチェック
セキュリティアプリのスキャン時間と電源が落ちた時間との関連性は無いですか?
書込番号:15810636
0点

缶コーヒー大好きさん。>>
返信ありがとうございます。また、情報提供ありがとうございます。
バッテリー等に関することは私の説明不足でした。すみません。
ELUGA X にはECONAVI というアプリがプリインストールされています。
その中で バッテリーグラフ をタップすると
バッテリーの残量、消費状況、CPU負荷状態、充電状況、放電状況などを見る機能があります。
不具合要因をあぶりだす。。という意味で有効に思いましたので
先日もDSにて使用状況の画面を提示して状況説明したところです。
・・・グラフをみると安定している時もあれば、理解しがたい表示や推移がありましたので
私自身も色々と検証したいとは考えていました。
教えていただいた様なバッテリーチェックのアプリを自分でインストールも考えましたが
ドコモサイドから「ご自身で入れられたアプリが原因で・・・」と言われ、交渉が長期化する
可能性があると思ってしばらくインストールを躊躇していたところです。
しかし、ECONAVIのバッテリーグラフと他のアプリのバッテリーグラフを比較してみる
という意味では有効な方法かもしれません。検討してみます。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:15820629
1点

実践したくはないと思いますが、
直接充電ケーブルを挿したときのデータ2,3回ぐらいも得ておくと交渉しやすくなるかもね
書込番号:15820684
0点

報告が遅くなりました。
昨日、購入したDSにて新品交換の対応をしてもらいました。
昨日のDSのスタッフの対応はいつも以上に親切、丁寧で良かったです。
みなさんのご協力や情報はたいへん役にたちました。
この一週間は、交渉の途中で話のくい違いが多くて暴走しそうな場面もありましたが、
心も折れずに最後まで前向きに話し合いが出来ました。ありがとうございました。
しかし、現時点では根本的な解決が出来ていないのも事実です。
不具合原因や有効な対策が特定できていないので交換品でも「再発の可能性ありき」を踏まえ
・スマホケアセンター(正式名称らしいです)
・購入したDSの故障受付
・私
の3者がお互いに合点のいく状態での交換対応です。
交換品は本体とカバーです。
また、再発があった場合の段階的な対応策までキッチリ協議しました。(時間は掛かりました)
再発時は、充電器の点検か修理。状況次第で交換。
さらにそれでも再発ならば、、、、という具合です。
私も「犯人探しのようなことはしたくない」のでとにかく誠実な対応をしてください。
と要望をしました。もう少しクリアな情報提供やケアを約束してもらいました。
それぞれ納得した上での交換完了となりました。
(記録、録音済みですし、それも含め了承すみです。)
→→言った、言わない、聞いてない・・・の水掛け論は不快ですからね。。
今回の件、色々と勉強になりました。
・113センター(正式名称らしい)の対応は完全マニュアル化していました。
でも最終的には 敵にまわさずに味方に付ける事 ができました。
Indexさん の予言は当たっていました。心が折れずに済みました。
・スマホケアセンター も時間は要しましたが
最終的には 敵にまわさず味方に付ける 事ができました。
ふうらいぼうさんの情報も私には大変有益な情報でした。
当面は交換品を購入時の状態で私自身で検証してみるつもりです。
・・・スリープ解除後に、液晶画面の左側に縦のチラツキありませんか?
交換前の端末は毎日ありました。PCのカーソル点滅に近い感じです。。。
交換後の端末は24時間使用して一度もチラツキなしです。
関係あるか?は分かりませんが、参考までに。
長文、失礼しました。
書込番号:15820811
1点

購入して3日目。
置くだけ充電で朝起きて、端末本体の青色LEDが点滅していたので、メール着信があったのかなと端末を手に持ち、スリープ解除しようとしたらできませんでした。
このトピを見ていたので、さては電源が切れたのかと思い、電源ボタン長押しで起動しようとしてもうんともすんともいいません。
単に電源が切れてたら、端末のLED点滅もおかしいですよね?
とりあえず裏ぶたを開けてバッテリーを取り外し、再度挿入して症状は解消できました。
でも、そのとき確認すると、充電も80%ぐらいにしかなってませんでした。
なんかよくわからないけど、充電もストップしてたようです。
しばらく様子を見て、何度も頻発するようならショップに行こうかと思ってます。
置くだけ充電にはいまいち安心がおけない感じです。
書込番号:15824749
0点

ホフマン2号さん。>>
返信ありがとうございます。また、情報提供ありがとうごいます。
置くだけ充電中の不具合・・・出てしまいましたか。
「DSで不具合の状況が再現でき確認がとれるか?」がポイントと思いますが、
不定期なタイミングで電源が切れる症状になっているので再現性が悪いのがネックです。
私の端末と症状が違う部分もありました。
→私の端末で電源が切れている状態(以降は電源「断」と表現させてください。)
の時は、必ず充電が100%完了していました。
言い換えると充電途中での電源「断」は見られませんでした。
しかしホフマン2号さんのように充電途中でも電源「断」が起こりうるとは知らなかったので
できれば他の方たちの症状や情報も知りたいところですね。
私の端末は、プリインストールのECONAVIアプリのバッテリーグラフ表示によると
100%まで充電後、緩やかに放電。(充電中のため一切の操作はしていない状態です。)
その後、減った分に対して充電→放電→充電・・・と継ぎ足し充電のような感じで
3〜4回これを繰り返して・・・突如CPU負荷が急上昇して負荷75%付近で電源「断」
・・・これが一番多いパターンでした。
スクリーンショット機能を知らず、不具合時の写真が手元にはありません。
また、勉強不足のため画像アップロードの方法も理解できていないので
今現在のグラフなど撮影は出来ているのに図解できないのが残念です。
・・・今現在はCPU負荷が急上昇していても電源「断」していません。。たまたまかも??
CPU負荷の安定時はオレンジ色の推移が25%を超えません。
最後に訂正というか補足です。
以前、私が最初の投稿で「電源長押しによるメモリリフレッシュ済み」
・・・と書いた内容については、パナソニックモバイルさんに0120-15-8729で聞いたものです。
これは電源を切る際に使う技?で通常とは違う電源offの方法らしいです。
通常の電源を切る→OK という手順で電源offをさせない方法のようで、
電源が切れるまで、表示が出ていても気にせずに20秒ちかく長押し操作を続けると
メモリがリフレッシュされる機能?仕様?で電源が切れます。
その後、しばらく時間をおいた後に電源をONするとメモリがリフレッシュされている?
そうです。
メモリリフレッシュのタイミングが電源offの時かonの時か?など
詳しくは分からないので気になるようでしたら
パナソニックモバイルさん に確認してください。
書込番号:15828487
0点

ゴールデンperoさん
私の場合は電源断ではないです。
端末のLED(メール着信時の青)が点滅していたので。
充電中に状態が不安定になったのか、暴走しちゃったのか、それが充電80%ぐらいのところで起こり、スリープしたまま、キー操作をまったく受け付けなくなったようです。
電池パック外して解消しましたが、今後しばらく様子見します。
まだ手にして数日なので、充電中の不具合はこれ1回です。逆に電源断は今のところ起きてません。
書込番号:15829425
0点

他の方の話から推測すると買って2週間以内に電源「断」が出るか?がひとつの目安な気がします。
充電100%になる前にスリープ解除の操作が無効な状態…覚えておきます。
いったん電池外し&カード外し30秒以上そのまま放置で入れ直す…の対処でバグが今後でなくなると良いですね。
書込番号:15829704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後日談です。
先週また電源落ちの頻度が上がってきたため昨日docomoショップへ行ってきました。
econavi画面→バッテリーグラフ画面でCPU負荷のグラフが真夜中〜朝に
異常な形(Λ型)を示していることを使って現象を説明したところ
納得していただき、端末交換していただけました。
以上報告申し上げます。
書込番号:15842580
0点

念のため、Afterは問題無しなのでしょうか?
書込番号:15842997
0点

グラフ表示でCPU異常負荷状態などを見せた場合、交換か?故障か?の判断は
DS側の判断しだいのようですので、DSの交換による対応・・・良かったですね。
私の端末は交換して一週間たちます。
まだ今のところ電源「断」は再発していません。
でもeconaviのバッテリーグラフは毎日チェックするようになりました。
あとスクリーンショット機能でグラフ表示を保存しています。(便利ですね。)
「安定時」と「怪しい状態の時」の違いが見て分かるようにしています。
現時点では原因や対策が出来ていないので再発の可能性は否定できません。
ソフトウェアの更新などで改善されると良いですね。
・・・購入したDSによると試供品のマイクロSDを使い続ける事は良くないとの事。
システム動作不安定の原因や何らかの不具合の原因とも考えられるので薦められない。。
→できれば、サンディスク、東芝、パナ製のものへ買い替えを・・・と薦められました。
本日、サンディスク製、クラス10、32GBのものを買ってきました。
書込番号:15846093
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
昨日、アイフォンより、機種変しましたが、取り扱いが違いだいぶ戸惑っています。教えていただきたいのですが、
@画面上のアプリのアイコンをまとめたいのですが、移動はどうすれば良いのでしょうか。Aアプリをダウンロードすると、画面上部にダウンロード結果(画面上部の逆三角形のマーク)が溜まっていきますが、これはそのままで良いのでしょうか。B家内でパソコンルーターよりWIFI接続していますが、2階の部屋でアイフォンでは、扇の受信マークがいつも3本(同様にデスクに置いてあるパソコンの受信表示も中〜強)なのにこの機種では、1〜2本です。受信感度が低いのでしょうか。(11b/g/nです)
よろしくお願いします。
0点

@メニュー → 並び替え
詳細は下記など参照。
http://howcollect.jp/article/1788
A指を画面上部から下へスライド。不要なら消去をタッチ。
B扇マークはあくまで目安。逆にiPhoneの表示が怪しいともとれる。
実際は速度テストで検証する。
書込番号:15799433
0点

早速教えて頂き、ありがとうございました。
Xperiaと迷いましたが、持ちやすい事や、物理キイの使いやすさ、アイフォン4とは比較にならないサクサク感、画面の美しさなど大変気に入っています。
書込番号:15799497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
私はスマホ初心者で、先日P-02Eを購入したのですが、
パソコンとスマホをUSBで接続してsdカード内のデータを参照しようとしても
スマホで取った写真やダウンロードした音楽などがパソコン上で表示されません。
(スマホでは、ちゃんと表示されており、保存場所はsdカードになっています。)
また、パソコンから取り入れたデータ(写真、音楽ファイルなど)はスマホで開くことができます。
ネット上で解決策を見つけましたが、どうしても見つけることができませんでした。
どなたか助けていただけないでしょうか?
0点

スマホのデータ表示は、紛らわしいです。
SDカード→external sd
内臓ストレージ→SD
と、表記されます。
PCで、スマホは認識しているようですので、見る所がわかれば、探せると、思います。
書込番号:15798499
0点

MiEVさん返信ありがとうございます。
おそらく普通は、スマホをUSB接続すると、数多くのフォルダが表示されると思いますが、
私の場合は、フォルダが6つしか表示されず、ほぼすべてが「空のフォルダ」なのです。(データファイルは一つも表示されません。でもスマホ上では見ることができます。)
パソコンから取り込んだデータは見ることができる(パソコン上でも、スマホ上でも)ですが、スマホで撮った写真や音楽データがパソコン上で見ることができないんです。フォルダが少ないので全フォルダを見ましたがどこにもありません。
ですので、スマホで撮った写真をパソコンに取り込んでバックアップしようにもすることができないんです。なぜなのかがどうしてもわからず困っています…
書込番号:15798583
0点

エクスプローラ(Internetではなくフィルエクスプローラ)
で開くとC、D、とドライブ名がある左側の下に
P-02Eと出ていると思います。
その頭に三角のマークがあってそれをクリックすると
本体とSDカードと表示されるはずです。(写真参照)
書込番号:15798651
0点

接続設定の問題だと、思います。
ホーム画面→設定→外部接続→MTP
取説(詳細版)の188ページにあります。
書込番号:15798655
2点

そうそう書き忘れました。
ホーム画面→設定→外部接続→MTPが必要です。
書込番号:15798676
1点

スマホでは、A)本体ストレージとB)SDカードがありますがこれがごちゃごちゃでわかりづらくなっていますので、少し詳しく説明します。
スマホで、写真やダウンロードを保存するのは既定ではA)本体ストレージです。
ただし、これをアプリで確認すると『/sdcard)』などと表示されるのでSDカードに保存したとよく勘違いしてしまいます。
また、PCとスマホを繋いでデータのコピー等を行う場合の接続は既定はカードリーダーモードになっています。
この場合には、B)SDカードに繋がっていますので実際のSDカードとデータのコピーをしている事になります。
つまり既定で操作を行うと、
スマホで取った写真やダウンロードした音楽は、A)本体ストレージに、
パソコンから取り入れたデータ(写真、音楽ファイルなど)はB)SDカードに
保存されている事になるわけです。
つまり、PCからスマホで取った写真やダウンロードした音楽をみる為には、メディアデバイス(MTP)で接続して、本体ストレージを参照すれば大丈夫だと思います。
書込番号:15798680
0点

ファイルマネージャなどのアプリなら簡単に見れますし整頓できますよ。PC不要です。
書込番号:15798725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます!!
皆様の言わる通り、外部接続をMTPにすると本体を認識し、その中に写真ファイルやデータファイルが入ってました。
メタボフォンさんの言われるようにスマホでファイル確認するとsdcardと表示されているので、sdカードに保存されているものだと勘違いしていました。
数時間かけても解決できなかった(T_T)ので本当に助かりました。皆様ありがとうございました!!
書込番号:15798954
0点

やはり、接続設定がMTPでなく、MSCになっていたようですね。
改善されて良かったです。
書込番号:15798963
0点

すみません、泣いた顔アイコンで返信してしまいました。
皆様ありがとうございました!!
書込番号:15798966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)