ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年2月16日 00:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月14日 23:46 |
![]() |
18 | 11 | 2013年2月13日 22:12 |
![]() |
7 | 10 | 2013年2月12日 22:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年2月12日 05:04 |
![]() |
11 | 11 | 2013年2月12日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
サイトの動画をダウンロード保存したいんですが、再生はできるんですが、保存が全然できません。
動画保存のやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15770325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年10月から、著作権保護法が変わり、ダウンロードした側にも罰則が有りますので、基本的には出来ませんが(しちゃダメですが。)、boatブラウザ等にはダウンロード機能が付いてますよね。自己責任にお使い下さい。
書込番号:15770376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然わからないことだらけで・・・
一度ためしてみます。ありがとうございました。
書込番号:15770520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
本機種への機種変を考えているのですが、カバー無しで裸で使った場合、外装が剥げることはありますか?
以前使っていたF906iの赤を使っていたところ、赤い塗装が取れて銀色になった事があるので不安です。
書込番号:15765175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応塗装されているので絶対にはげないということはないと思います。絶対に剥がれない塗装なんてないでしょうし…。この機種は画面の縁などを鉄で守る構造となっていますし。
ただ、裏蓋はプラスチックなので塗装は剥げにくそうとは思います。
書込番号:15765221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに富士通の最近の機種ではタフコートとか言うので、傷が付きにくく、色の剥げにくい加工をしていますので、剥げにくくなっていますが(NECCASIOにも有りますね。)、それに比べると剥げやすくはなりますね。特に裏蓋は傷が付きやすいとの話も有るようですが、1,500円程で交換可能ですね。画面横の鉄製部品は丈夫そうですが。
書込番号:15766004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんにちは。
知り合いの女性が、EKUGA Xに機種変更を検討しています。
しかし、大きさと色で悩んでいるようです。
もし、この機種をお使いの女性の方がいましたら、ご感想を聞かせていただけないでしょうか?
または、男性の方で奥様や彼女のご意見をお聞きでしたら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
3点

最近ガラケ(P906i)から初めてのスマホ、エルーガXを妻と一緒に二台購入しました。
私はブラック。
妻はブルーグリーン。
色は確かに少なく妻がひっかかる部分でした。
妻は当初ディズニーのN-03Eのピンクを購入予定だったのですが、私がエルーガXの性能に惚れ込んで妻にすすめた時も、
「かわいい色がない」
と言われましたから…。
でもブルーグリーンは大人な色で高級感があり、化粧品のコンパクトのようで妻も今では気にいっています。
パナソニックが色数を2色だけにしたのは、恐らく冒険できなかったからではないでしょうか。
最近のパナソニックの赤字経営の中、色んなを出して売れ残るより、色を少なくして在庫を出さないようにしたのではないかと…。
5インチの大画面で大きいですが、他のスマホに比べてみても横幅が抑えられている分、持ちやすいそうです。
でもさすがに妻は、片手での操作は厳しいようで両手で操作していますが…。
妻はとてもエルーガXが気に入っており、私もエルーガXをすすめてよかったと思っています。
書込番号:15753827
4点

女性
っつったって、マツコ風なホンモノも知り合いいるし。
Galaxy noteで喜んで使ってる女性もいる。結局デカイのが便利かどうかは本人の希望次第ては?
書込番号:15753848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きさは実際に手に持ってみないことには当人しか分かり得ないです。
色はケースで何とでもなりそうだと思いますよ。
書込番号:15755342
1点

こんにちは。
私もELUGA Xの購入に踏み切れず悩んでる女性です(^_^;)
当初はXperiaZを考えていましたが、色々モックを触ってみたところ
ELUGA Xの持ちやすさと使い勝手の良さそうなところに惹かれ、この機種に
傾きつつあるのですが、どうしても色のところで躊躇してしまいます。
カラーバリエーションがもう少し多ければ、女性の購入者も増えるのでは
ないでしょうか。
高い買い物なので、もうしばらく悩みたい思います。
書込番号:15756084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後から新色出る可能性もあるんじゃないでしょうか。
去年の機種P-06Dだったかな?
後から新色のホワイト出てましたよ、確か。
書込番号:15756229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待っても出なかったら…ってことも考えられますからね。
と言いますか、後から新色が追加されることが稀なので、期待はしない方が良いかもしれないですね。
http://ray-out.co.jp/products/p02ec5/
http://ray-out.co.jp/products/p02ec3/
一例ですけどケースなら色々と選択できますよ。何ならファッション感覚で着替えるって手もありますね。
書込番号:15756601
1点

友人がELUGA Xでスマフォデビューしました。
購入当初は画面の大きさ美しさ(物珍しさ!?)
に、はしゃいでおられましたが、最近は…
「耳にずっと当ててるのは手が疲れるカモ〜」と
ボヤいてますね。
まあ現モデルどの機種でも同じだったでしょう
し、150gを片手での長電話は女性にとっては
ややしんどいのかもしれません。
(長電話が減るのは大歓迎♪\(^-^)/)
…でもそのうち馴れるとは思いますが(-_-;)
女性の方は一応、大きさに加えて重さも考慮
された方が良いかと思います。
書込番号:15757274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうちんさん
こんばんは
友人さんにBluetoothのヘッドセットやマイク付きのイヤホン等を紹介してみたらいかがでしょうか?
これがあれば長電話による腕の痛みなどがぐんと減りますよ。
その前に長電話されなくなるかもしれませんが(笑)
書込番号:15757440
1点

>スコッティーッシュさん
コメントありがとうございます。仰るとおり
イヤフォンマイクは一応勧めていたのですが
「寝返りデキないじゃん」とあっさり返され
たので「知らんがな」と答えておきました。
スピーカを勧めてみたら「意外とヤルじゃん」
と褒められたので(コイツ、シバいたろか…)
と思いました。
書込番号:15758424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうちんさん
そうでしたか。それは失礼しました。
確かに知り合いの方の言う通りですね(;^_^
スピーカーという手がありましたか!
そこまで気が回っていませんでした。
なかなかSな方ですね(笑)
書込番号:15759376
0点

ケースで色を変えるのはよく考えたほうがいいと思います。
ノーマルで150g台ですから、これ以上重くするのは女性には辛いのでは?
横幅も大きくなるでしょうし…。
せっかくの横幅68ミリが損なわれるのは惜しい。
書込番号:15760889
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ガラケーから機種変をし、念願のスマホデビューをしました。
気になることがあるので教えていただければと思います。
本体の発熱についてなのですが、使っていると、カメラの下のあたりがものすごくあつくなってきます。
ショップで設定をしてもらっているときから熱く感じて店員さんに聞いたら、「防水機種で、熱を逃がせないのでこのくらいになりますよ」という話でした。
そのときは充電しながらだったので、こんなものなのかなと思っていました。
ただ、帰宅しフル充電後本体を使用していてもジンジンと結構な熱を感じます・・・
ちょうどガラケーを充電しながらつかっていると同じように熱をもちますが、充電もしていないのに本体使用中にこの熱さはスマホなら当たり前なのでしょうか?
あまり熱の話題がみつけられなかったので、教えていただけたら幸いです。
1点

スマホの熱にかんしては、機種や個人差がありますが、
どれも似たようなものかと。
使っていれば尚更です。
余り気にしなくても良いかと。
ガラケーからならびっくりするかも知れませんね。
書込番号:15745589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつの目安ですが、まだでしたら【Battery Mix】でどのくらいの温度か調べてみるのが良いかと思いますよ。
最近のスマホは発熱はかなり抑えてきているかと思いますが、それでも状況によっては45℃あたりまで上がる事もあります。
50℃以上が頻繁になるのであれば少し温度は高いかと思います。
【Battery Mix (バッテリーミックス)】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwxLDMsImpwLnNtYXBoby5iYXR0ZXJ5X21peCJd
書込番号:15745613
2点

お二人とも返信ありがとうございました。
そうですね、今日は初日だったので特にそう感じたのかもしれません。
バッテリーの熱がわかるアプリがあるのですね!試してみたいと思います。
まだ全然うまく使えてないので振り回されている感じなのですが、せっかくスマホにかえたので、アプリ等楽しめたらいいなと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15745721
1点

主様
【Battery Mix】で調べてみるのが良いかと思います。
体感温度ほどあてにならないものはありません。
ただ、初日私もショップの店員さんが気を利かせて急速充電してくれたのですが、メッチャ熱かったです。
液晶まで熱くなって店員さんが苦笑い。
しかも充電が終わらないw
初日は色々あるものです(汗)
その内バッテリーが馴染んでいい感じになりました。
書込番号:15746043
0点

自分は充電中に使ってもほんのり暖かくなる程度でバッテリー温度は40度超え、したのはみたことないですね。
書込番号:15748811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーミックス使用してみました!
私があついなと感じた温度は37.5度とかでした;
ホント体感温度ってわからないものですね(+_+)
でも実際の数値がわかって安心しました。
そのうちに慣れてなじんでくれればいいなぁと思います
書込番号:15751326
1点

主様はバッテリーの馴染ませ方はご存知ですか?
一応お節介とは思いますが、、、、
100%に一度充電して、アンドロイドが0%と認識するまで放電するのを繰り返すと馴染みます。
アンドロイドが0%と認識しても実際0%になるわけではないので、バッテリーも痛みません。
其れを数回繰り返すと落ち着きますよ。
書込番号:15751377
0点

アンドロイドが0%と認識するまで放電とはどうやるんですか?
不勉強ですいません。
書込番号:15753070
0点

>yuji5963さん
難しく考える必要はありません。
電池切れにより電源が落ちるまでフツーに
使い切れば良いかと思います。
書込番号:15753192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか!
知りませんでした(-_-;)
充電切れるのが怖くて途中で充電してしまってました
やってみますね!
書込番号:15756421
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

2100年宇宙の旅さん
操作方法って意味で宜しいのでしょうか?
パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社
ドコモ携帯電話の操作・取り扱いに関するお問い合わせ
http://panasonic.co.jp/snc/pmc/contact/docomo/index.html
一応このページに乗っているフリーダイアルに電話すると教えてくれます。
メール対応もしてくれます。
ソニーは有料なんですか??
知りませんでした。
というか、151の操作担当やスマートフォンケアセンターではダメな質問なんですか?
書込番号:15752080
0点

パナのフリーダイヤルは問題無しで一般教養的な板ズレですが、サポートで0570のナビダイヤル場合、市内通話料金の明示があるところはまだいいですが、相手側がそういう契約になっていない場合は、日本の端っこにあたりするとIP電話料金からすると最大何十倍もの法外な請求になり、むしろ03とかの普通の番号にIP電話でかけた方が安い場合が多々あります。
(実際にエコポイント事務局で大変な目に遭いました。。。)
接続前に料金をアナウンスするのでわかるのですが、そんな物は聞き逃しがちですので、併記の一般番号を使うとかで0570のナビダイヤルは絶対にかけない様にしています。
書込番号:15753007
0点

友人がdocomoの『遠隔サポート』を利用して
ますが、本体画面と同じ表示内容がオペレータ
側端末にもリアルタイム表示され手取り足取り
懇切丁寧に教えてくれるので、困った際の対処
としては非常に重宝してるようです。
こういうのもあるということで。
『スマートフォンあんしん遠隔サポート』
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/remote/
書込番号:15753186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして。
このスマホは、回線がlteから3Gへ固定化することはできないのでしょうか?
lte、人が多い場所だと遅すぎて使い物になりません・・・
ドコモで相談したほうがいいでしょうか?
1点

auはWiMAXのオンオフを手動で出来たりしますが、docomoはLTEのオンオフを手動で出来るスマートフォンないですよー。メーカーではなく、docomoの都合でしょうね。
書込番号:15714733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はどうかはわかりませんが、機種によっては手動でオフ出来ます。
ただしアップデートで出来なくしている場合もあります。
やり方は過去スレを検索してみてください。
いろいろ出てきますよ。
ただこれはドコモは認めていませんので、相談にいっても出来ませんと言われるだけです。
保証はありませんので、自己責任ということですね。
書込番号:15715166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですけど
その操作手順は
設定→通信→その他→優先電波→GSMのみ選択後
「*#*#4636#*#*」をダイヤル
↓端末情報
↓GSM only から変更
↓GSM/WCDMA auto(PRL) ※対応機種ならWCDMA only
↓戻る
(確認)端末情報
※機種によってデフォルトに戻ってしまう事があるので
設定が有効か要確認
これは、Androidの純正の設定でほとんどの機種は、出来ます。
あと、GSM・WーCDMA の設定がいいです。(多分GSMだけじゃ遅くてイライラします)
書込番号:15715235
1点

秋モデルのSH-01Eではアプリを使ってできていましたが、この機種は出来ませんでした。
冬モデルのXperia-AXもバージョンアップ後はできなくなったらしいので、おそらく春モデルでは全機種とも3G固定は出来ないようになっているのではないでしょうか。
ドコモとしては、LTEに移行させたいので、そういう対策を取ったのだと思います。
書込番号:15715266
3点

メタボフォンさん
やはり出来ませんか。
春モデルは塞いでるんでしょうね。
私はAXを使用していてXperiaZを購入予定ですが、無理かもしれませんね。
AXは最新バージョンにアップデートしました。
最近はXiのまま使っていましたが、試しに3G固定(WCDMA only)にしてみたら出来ていますね。
確かにドコモとしてはLTEにしたいのはわかりますが、もっと安定させてほしいものです。
書込番号:15716620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん
Zはどうか分かりませんが、多分ダメっぽいですね。
私のやり方が間違っている可能性もあるのですが、どう設定してもしばらくするとLTEの設定に戻ってしまいます。
私は今度の機種では800MHzのLTEにも期待していたのですが、繋がり易さも通信速度もSH-01Eと同程度でした。
外では3Gより速いのですが、家の中では極端に速度が落ちて窓から2m位で通信不能になる場所があります。
家の中では、Wifiを使うので問題ないのですが、外出時のビルの中ではけっこう苦しいですね。
電波の回り込みが良い800MHzの基地局が普及するのは多分もう少し後で、今度の新方式LTEも宝の持ち腐れになりそうです。
まあLTEもつながっている時は3Gより確実に速いので、割りきってLTEで行くつもりです。
書込番号:15717500
1点

アプリで3Gに固定してますよ、AQUOSZETAですが。
書込番号:15718188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春モデルのXperia-Zで3G固定が出来たという情報があればトライしてみようかと思っています。
書込番号:15718608
0点

メタボフォンさん
Zですが、爆撃の天使さんの方法でやったら問題なくできました
今までLTEの電波を探してアンテナが動いていることが多かったのですが
やはり切ったら安定していると思います
書込番号:15752514
0点

本機では、やはりLTEカットは出来ないのですね。
データ回線をLTEにしたいのは解るけれど、なかなか酷いモノがあります。
都心であろうと、ちょっと郊外であろうと、安定しないので電池の減りが早い。
家に置いておいて、待ち受けにすると本当に2日間保ったんだけど、意味ないし(笑)
地下鉄移動が多い日は、半日しか保たないのは、本機だけじゃなく、同僚のシャープのスマホもそうだった。
電池の容量より、LTE回線の安定が先。
多分、都会でも800Mhz帯のプラチナバンドがLTEに使われないと、3Gの頃のソフトバンクさんと同じだと思う。
まぁ、ドコモのLTEは、そういうものなんでしょうけれど。
バランスって難しいですねぇ。
書込番号:15752932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)