ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年3月16日 20:28 |
![]() |
4 | 3 | 2014年3月10日 23:00 |
![]() |
14 | 8 | 2014年2月19日 02:39 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月17日 02:43 |
![]() |
1 | 5 | 2014年2月16日 22:29 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年2月2日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

自分は今、P-02Eユーザーですけど、以前P-02Dを使っていた事がありました。
P-02Dは、元々Android2.3でしたが、やっとのこと待たされてAndroid4.0にアップデートされました…
でも、ELUGA power , ELUGA Vともアップデートされる予定は無いとの事。(ドコモ発表)
よって、アップデートされる可能性はハーフハーフだと思います。
スペック的にも、Android4.4に対応は出来ると思うので、出来ればアップデートして欲しいものです。
書込番号:17245150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応して欲しいものの、すでにスマホから撤退しているので、そこまでやるかなぁ…と期待とは裏腹に否定的に考えてます。発売されて現在に至るまで大きな問題もなく使えているし、個々の不具合や改善もしてきました。ある意味、現状のOSでは完成形と言っても過言ではないでしょう。
ここでOSをアップデートするための新規対応や、アップデートによる問題発生時の対応等々を考えると、そこまでのリスクは負わないと思います。撤退してなければ期待できたでしょうけど。
書込番号:17260057
0点

そうですか。Android4.4へのアップデートの可能性が低いですね。残念だと思います。
いま 5インチ・フルHD・液晶の視野角が広い・防水/防塵対応・電池取り外しできる・いいカメラ・安定 などのスマホはP-02Eだけです。
OSバージョンアップの実施について、ドコモが最終的に判断しますか。パナソニックが判断しますか。
書込番号:17310750
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
付属の2GBのmicroSDから容量をUPしようと、32GBのmicroSDに交換しました。
PCで2GBのデータ全てを32GBにコピーしました。
写真や動画ファイルは今まで通り開けますが、ワンセグで録画したファイルが「エラー発生!」
となり開けません。
ワンセグを録画した端末とSIMが同一でもSDが変わると(コピーされたりすると)、著作権等で再生できないの
でしょうか?
また、私のようなSDカードの容量UPに伴う更新の場合、適切なファイル移動方法はありますか?
よろしくお願いします。
0点

仰る通り著作権保護のせいで再生できませんね…。
書込番号:17254283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mobil-7さん
ワンセグを録画したものは、SD カードに紐付けられるので、コピーしたら視聴できないですね。
一方、ELUGA Link で DIGA や nanse 等からダビング (ダウンロード) した番組は、SD カードではなく P-02E 本体に紐付けられるので、コピーしても視聴できます。
でも、元の SD カードを他のスマフォ等に挿した場合、前者は他の機器で視聴できますが、後者はできません (たとえ同じ機種の P-02E でも)。
これは SD カード内でのデジタル番組 (ワンセグ含む) の著作権保護のための暗号化方式が違っているからです。
(前者は SD カードが持つ CPRM 機能を使うのに対して、後者は P-02E のローカル暗号方式を使っています)
> また、私のようなSDカードの容量UPに伴う更新の場合、適切なファイル移動方法はありますか?
スマフォでの録画でも使えるかどうかわかりませんが、かつてパナ製携帯電話に付属していた SD-MobileImpact というソフトをなんとかして入手できれば、PC 経由で移動することができるようです。
ヤフオクをチェックしてみたら、現時点で 1 件だけ売っていました。
書込番号:17260934
4点

shigeorgさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、ワンセグの場合はSDにひも付されているんですね。
通りで出来ないわけですね。><
家族が出演した番組を気軽に見たいと思い録画していたのですが 残念です。
DIGAにも録画してあるので、それを移すようにします。
SD-MobileImpactですが? 昔使っていたワンセグ見れるパナのガラケーが、
何台かあるので、確認して見ます。
書込番号:17289271
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
修理準備品って、メーカーで新品部品を再組立されたものだと聞きました。
それってつまり
Made In Japan て事ですか?
日本で人の手で再組立されているんですよね?
書込番号:17183236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出して戻ってきて「Made in Japanになった!」と喜ぶ人はいないでしょう。それと同じことかと思いますよ。
強いて言うなら「Assembled in Japan」でしょうか。いずれにしても何の意味もありません。
書込番号:17183676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Checked in Japanは嬉しいかもしれませんが、それも最近は危ない様な。。。
書込番号:17184884
1点

素朴な疑問なのですが、「メーカーで組み立て」だとしても「Japan」だという保証はあるのでしょうか?
ざくっと調べてみたら、修理準備品というのは修理部門の人が手作業で組み立てるようですが、それが「日本で」とは限らないのではないかと思ったのですが...
書込番号:17185622
1点

それを言うなら、国の問題では無く管理の中身ですね。
いい加減な管理なら日本でやってもダメですが、きちんとした管理ならどこでやっても問題無しです。
昨今前者が多いのが問題と言えるのではないかと思います。
書込番号:17185835
2点

スピードアートさん
> それを言うなら、国の問題では無く管理の中身ですね。
確かにその通りですね。
なお、「国」の問題で言えば、この製品に限りませんが、何をもって「Japan」というのかはかなりあいまいかなと思っています。
昨今のコストダウン競争の中で、全ての部品 (ICチップ) レベルで「Made in Japan」というのはほとんどありえないでしょうし、仮に部品は日本製でも、組み立ては海外工場で行うということもあるでしょう。
逆に中身の部品のほとんどは海外製なのに、「Made in TOKYO」を謳っている HP PC なんて例もありますし。
書込番号:17186930
2点

shigeorgさん、おっしゃる通り。
「一村一品自慢」なら大丈夫かもしれませんが、Japanを強調したいがゆえですと、その会社のJapanで無い物は酷いと言う裏返しが多いです。
書込番号:17188489
1点

家電品に限らず食料品にしても外国産を国内で加工して「国産」表記にしたり、「Made in China」「Made in Korea」だとイメージ悪いから「Made in PRC」「Made in ROK」表記にして消費者を煙に巻く。
PRC:People's Republic of China
ROK:Republic of Korea
売上アップのためには姑息な小細工、偽りでなければ何でもアリの風潮に惑わされないよう、常に物事の本質に目を向ける癖をつけておく必要があるかと。
最もタチが悪いのは「フェイクMade in Japan」のような気がします。
書込番号:17190813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし修理に出して戻ってきたら、LabelがMade In Japanになりますか。本当ですか。
ところで、修理されたP-02Eでも問題あるユーザーがありますか。もう1度 修理のチャンスが高いですか。
書込番号:17209962
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
P-02Eの画面が凄くきれいですが、たまに画面の真ん中から左半分と下半分がちらつきます。これはハード故障ですか?送付と不具合ですか。
いまはこの現象があったら、画面の明るさを一番暗いを設定して、画面をOFFにして、1時間待ったら、不具合が無くなりますが、それ以外はどうしたらいいですか。。
0点

原因はわかりませんが故障であることは確かだと思います。
「現象が起こっている状態の端末」を持ってショップに行きましょう。
ショップで現象が再現できないと話が進みませんので、必ず「現象が起こっている状態の端末」を持ち込んでくださいね。
書込番号:17197643
0点

投稿後に「P-02E 画面がちらつく」で検索したところ下記のクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15836979/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=16298069/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15896052/
参考にしてください。
書込番号:17197650
0点

返信ありがとうございます。再現したら、そのときにドコモショップへ持ってきます。
書込番号:17202231
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
電池の持ちが悪くなって来た為、以前使用していたP-09A(ガラケー)に使用したいのです。
SIMカードサイズが違う為、アダプターを購入し、P-09Aへ挿入したのですが、
SIMカードを認識してくれません。
ELUGAに戻すと正常に動作しています。
アダプターを使用して、ガラケーで使用する事した方みえませんか?
また、不可能なのでしょうか?
0点

P-02E と P-09A 間でできるかどうかは分かりませんが、一般的には多くの端末でできるようです。
参考1: http://keroctronics.web.fc2.com/xisim.html
参考2: http://matome.naver.jp/odai/2137940284946545601
参考3: http://www.youtube.com/watch?v=1KdsSUY5OtA
ただ、P-09A は対応しない端末なのかもしれないですね。もしくは、変換アダプタが合わないのかも。
書込番号:16922296
1点

P-09Aではないですが P-02EのSIMをガラケーに入れて使っています。
たぶん SIMの接点がうまく接触してないんだろうね
書込番号:16923556
0点

ピンクシムにしろ赤シムにしろ、ガラケーで認識しないって話は聞きませんからね。
P-02Eで認識するって事はシムは正常ですから、アダプタの形状に問題があるかガラケー側がそもそも壊れているかのどちらかでしょうか。
書込番号:16923753
0点

n06d(タブレット)のsimを変換アダプターを使ってP09Aに使っています。今のところ問題ありません。注意点はsimの向きです。変換アダプターにsimをはめ込む時とガラケーにsimカードを差し込む時のsimの向きを間違えなかったら大丈夫です。
書込番号:17201167
0点

P-05Cに共用扱いで使用してます。
アダプタかませて、しっかりずれないようにしないといけないです。
中でずれたり、アダプタだけ残ったりしたのを力ずくで抜いたなんてことはないですよね。
もしあったら、中の接触端子を曲げたり、壊してるかもしれません。
家族や友人のドコモsim(できれば普通サイズ)で、電波のアイコンが立つか試してください。
書込番号:17201437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
先日『ELUGA X P-02E』のタッチパネルが大破しました。
ケータイ補償サービスを利用して、新しい『P-02E』が届きましたので、その際の(アプリ等)データ復元についてお伺いさせてください。
1.旧P-02EをPCにつなぐ。
2.本体ストレージの中のフォルダをすべてコピーする。
3.新P-02EをPCにつなぐ。
4.新P-02Eに、2のデータを本体ストレージにコピーする。
補足:
SDカードは、新P-02Eに差し込みました。
旧P-02Eタッチパネルは、使用できません。
これで、データの移行は出来るものでしょうか?
乱暴すぎますか?
素人な質問で、申し訳ありません。
どなたか、ご教授願います。
1点

できるものと出来ないものがある。
とりあえず
電子マネー辺りのアプリはそんな単純じゃ無いから、
旧機種の画面が見えないなら、
紛失扱いでサポセンとやり取りするなど必要か。
(自分なら、hdmiケーブル使ってる外部出力するかも。)
docomoショップ行けば?
書込番号:17137879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさま
早速の返信ありがとうございました。
DoCoMoショップには、新機器受け取りの際ご相談させていただきました。
hdmiケーブル調べてみます。
書込番号:17137893
0点

基本的に、データは移行出来たとしても、アプリそのものは、再インストールでしょう。AndroidのOSのしくみはわかりませんが、普通システム起動させる場所にも入ると思うので無理だと思います。素直に諦めてインストールしましょう。
書込番号:17137964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その方法で移行出来るのは、本体ストレージに保存されてる写真/画像/動画/音楽といったユーザーデータのみとお考えになるのが宜しいかと思います。
アプリのデータについては、使用データはアプリの既定する領域に独自に保存されており、ユーザーが直接アクセス出来ない場合が殆どかと思います。
例えば電話帳、メールデータ、ブックマーク等は各々アプリにて「SDカードへバックアップ/復元」といった機能が用意されてますので、移行の際は新旧の機体で同じアプリを起動してこの機能を実行する必要があります。
普段からバックアップを取ってあれば別ですが、画面破損してアプリ起動不可の機体から各アプリのデータを抽出するのはかなり難しいかと思います。
書込番号:17138861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパネルが壊れている時点で本体内データは諦めてください。
タッチパネルが壊れている状態でPCに認識させる方法があれば別ですが。
USBマウスもこの機種は認識しませんし。
…自分もこの1年で2回目の破損を発生させて落ち込んでるところです。
書込番号:17144134
0点

この機種は、有線での外部への映像出力には対応していないので、MHLケーブル(microUSB − HDMI)ケーブルを買ってもダメです。
miracastという無線映像出力には対応しているので、miracast対応アダプタ(例えば、Panasonicだとワイヤレスディスプレイアダプター:EB-L70181)を用いれば、HDMIへ映像出力できます。でもお値段が高いです。
よって、スレ主様の言っているPCに接続して吸い上げるほかありません。
吸い上げられるデータと吸い上げられないデータがあります。
もう少し具体的に、何のデータを吸い上げたいか(住所録、写真、音楽ファイル等)をお書きになったほうが、よりよいアドバイスをいただけるかと思います。
書込番号:17144820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)