ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 12 | 2013年1月29日 12:28 |
![]() |
8 | 11 | 2013年2月1日 13:31 |
![]() |
23 | 8 | 2013年1月28日 22:51 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年2月13日 20:20 |
![]() |
22 | 12 | 2013年1月29日 17:34 |
![]() |
18 | 10 | 2013年1月30日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
Xperia Zと悩んでます。実用性はこちらの機種の方が高そうなのですが、デザインと他のアプリを起動中でも使えるミニアプリがあるのでXperia Zもいいなと。。そこで質問なのですが、この機種にはノートや電卓のミニアプリは搭載されてるのでしょうか?ちなみにカタログなどには記載がありませんでした。
書込番号:15677474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に、電卓はAndroidに標準で入ってますよ。
ノートは入っていませが、あとからプレイストアでダウンロード出来ます。
ミニアプリとかはあまりきにしなくても良いかと思います。
ELUGA X P-02EとXperia Zは確かにいい比較対象ですよね。
個人的にはELUGA Xの方がQiが付いているので、ちょっと悩みますね。
難しいところですよね。
書込番号:15677569
0点

下の方にスクロールすると、プリインストールアプリケーションの右の、詳細を開くで、搭載アプリが見れます。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/p02e/spec.html
書込番号:15677895
0点

〉AMD 大好きさん
情報ありがとうございます。
Android標準アプリの電卓とかではなくXperia ZやGALAXYに搭載されているミニアプリで、例えばブラウザを画面に表示させたままでノートを重ねて表示でき、ブラウザの記載を見ながらメモがとれる機能などがこの機種に載っているかどうかが知りたかったのです。
説明不足で申し訳ありません。
もしplayストアにそういうノートアプリがあるならそれをダウンロードするば問題無さそうですね。
〉MiEVさん
情報ありかとうございます。
早速確認させて頂きましたが、記載がないということは未搭載のようですね。
playストアの方で探してみます。
書込番号:15678016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横入り失礼します。
>>MiEVさん
電卓というのはXperiaでいうスモールアプリ対応のものかと...
スモールアプリ(説明はAXのものですがほぼ同じ)↓
http://someya.tv/xperia/200/smallapplisettings01.php
つまり、他アプリを起動中でもいちいちタスクボタン等で切り替えをせずに電卓やメモ帳、テレビのリモコンなどの機能が使えるというものです
サボキャン88さんはそのような機能のことを言っていたのではと思います。
書込番号:15680303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指摘ありがとうございます。
その事でしたか。
日にちが変わったので、昨日docomo shopで、確認を取ろうとしましたが、この機種はまだ無く、確認出来ませんでした。
余談ですが、SO-02Eを見に行ったら、デモ用(展示品)が、到着後不具合が見つかり、返品になり、見る事は出来ませんでした。
書込番号:15680868
2点

>SO-02Eを見に行ったら、デモ用(展示品)が、到着後不具合が見つかり、返品になり、見る事は出来ませんでした。
スマートフォンラウンジ梅田のXperia Zも代わる代わる不具合で展示から外されていましたよ(^_^;
書込番号:15684947
2点

無くっても
例えばですけど、
「浮遊電卓(無料版)」とか
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psc.fukumoto.FloatCalc
「見ながらメモ」とか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fkmsoft.theminimemo
「Chiee! ミニブラウザ (プロトタイプ)」とか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cf.android.minibrowser
こんな感じで、
まぁ雰囲気的に似たようなのは探せるかなぁと (^艸^)
書込番号:15685181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉赤朽葉 かえでさん
説明ありがとうございます。
ミニアプリではなくスモールアプリと言うんですね。
それを聞きたかったのです。
書込番号:15686840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉MiEVさん
説明不足ですみませんでした。
もうショップにデモ機あるんですね。
自分も触ってきてみます。
書込番号:15686856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉おびいさん
Xperia Zは初期不良やバグが多いんですかね?(汗)
やはりこちらの機種のがいいかな。
書込番号:15686879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉ソニフェチさん
おおっ。これです!
アプリであるんですね。
教えて頂きありがとうございます。
これでデザイン以外はこちらの機種優勢です(^_^)
書込番号:15686903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初めてのスマホを検討していますが、この機種がガラケーの操作を取り入れているようなので
初スマホとして操作しやすいかな?と考えています。
ただ、スマホ使用者から内蔵バッテリーの機種は、バッテリー交換時にメーカーに送る必要が
あり、アプリ等が初期化されると聞き自分で着脱できる方が良いと思っています。
この機種は内蔵型のバッテリーなのでしょうか?メーカーの仕様を見てもわかりません。
お願いします。
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/p02e/option.html
電池パック P29 と リヤカバー があるから、できるのでは?
書込番号:15677108
2点

この機種は着脱式です。
なので、予備のバッテリーを持つことも可能です。
しかもQi対応なので、電池パックだけ充電することも出来ます。
書込番号:15677156
1点

ご回答ありがとうございます。
この機種バッテリー着脱可能なら、断然第一候補になりました。
実機に触れて考えたいと思います。
書込番号:15679416
1点

>hipiさん
>この機種は着脱式です。
なので、予備のバッテリーを持つことも可能です。
しかもQi対応なので、電池パックだけ充電することも出来ます。
Qi対応=電池パック単体で充電できるとはなりません。P-06Dがその例ですよ。
書込番号:15682155
2点

p-06Dでも単体充電できますが?
Qiの企画はバッテリーのコイルと充電器のコイルをあわせて
バッテリーに直接電気をあたえるものなので
Qi対応単体充電可能です。
単体充電できないとすれば
バッテリー内蔵型とかでしょ
書込番号:15685378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-06Dはコイルが本体にあるため電池単体の充電はできないはずですけども。
書込番号:15687898
1点

>広い池さん
p-06Dはqi対応ではなく独自のおくだけ充電です。
対してp-02eはqi対応らしいのでバッテリー単体充電が可能、という話です。
書込番号:15688198
0点

↑
すみません、当方の勘違いでした。
p-06dはqi対応ですが、バッテリー単体での充電は不可能の間違いですね
書込番号:15688282
0点

P-02Eもバッテリーパック単体での充電はできないそうです。
バッテリーパックにQIのマークがないですね。
これもコイルが本体側にあるんですね。
書込番号:15691319
1点

バッテリーがせっかく別売りあるのに
単体充電できないのって、辛いですね。
社外品とかででも、バッテリー単体充電できる機器などは
ないのでしょうか?
書込番号:15700859
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
先日、量販店でXperia ZとELUGA Xをさわってきました。
外観デザイン、Xperia Zは高級感がってお洒落なデザイン、ELUGA Xは長方形の箱?(笑)全然かっこよくはないですがその分、飽きもないのかな?といった感じ。
液晶ディスプレイ、同じ5インチのフルHDですがELUGA Xの方がコントラストにメリハリがあり綺麗に思えました。Xperia Zはナチュラルな感じですね。
持った感じは、Xperia Zは角ばっていていまいち、ELUGA Xは底面にカーブをつけているので手にフィットして持ちやすい。
ELUGA Xの物理キーは評価できるのですがキーの質感が安っぽい事と、いかにもボタンですって飛び出しかたはいかがなものかと(笑)。でもキー配置が中心に寄っているので左右どちらの手でもっても押しやすい配置です。
どちらの端末も甲乙つけがたい良い端末だと思うのですがXperia Zは見た目重視、ELUGA Xは実用重視といった感じでしょうか。
しかし最近のドコモの端末は高すぎる!2年間縛るためとは言え、もうアホかと言いたくなる高さです(笑)
10年以上、ドコモを使ってきましたが最近のドコモはなんかおかしくなってきているので他社に乗り換える事も考えたりしちゃいますね。
7点

どこも同じもんですよ
docomoだけに
書込番号:15676432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホは本体価格はほとんど関係ないです。結局、2年トータルでいくら払うことになるのかが問題です。ドコモは月々サポートが他社より手厚いので、かならずしも他社より高いとは限りません。
auは一時キャッシュバックの大盤振舞でしたが、さいきんはほとんど出しませんし、毎月割も少ないです。iPhoneならともかく、androidの最新機種なら、MNPにしても、むしろ高くなることもあります。
たとえば、人気のHTC Jだと、本体価格は8万円弱で毎月割は1890円。MNPでも男子割/女子割で980円プラスされるだけです。Eluga Xは機種変更の月々サポートが2205円、さらにXiスマホ割が適用されれば、10年以上ドコモなら、2年間780円引きです。パケット定額の選択や違約金の有無にもよりますが、トータルの金額は大差ないでしょう。
書込番号:15676828
4点

デザインのソニー、機能のパナソニックって感じでしょうか。
今回は。
問題は品質なんですけどね。。。
アンドロイド、ぶちゃけ近頃社会的に淘汰される傾向にあるように思う。
グーグルプレイの監査の甘さが原因でスパイウエアのインストールをしてしまい、顧客情報流出、信用失墜、社会的に抹殺。
自由度高いのはいいし、売り上げも良いと思うけど、普及率に対してセキュリティー問題が大きくなってます。
そう言う意味ではどっちもどっちな気がします。
書込番号:15676852
0点

ちょっと行ってZとこれをさわってきました。
ZよりP-02Eの方が横幅が小さく持ちやすいです。
5インチですが、SH-02Eより小さいし、これなら大きさは許容範囲です。
FHDの体験ムービーを見てきましたが、かなり綺麗でした。
実際にはこんなに綺麗なソースをスマホで見ることはほとんどないので、私にはここまでは必要かどうか分かりませんけど。
ハードキーが少し小さいですが、現在のスマホの中ではこの機種が一番いいと思います。
書込番号:15677668
2点

うーん・・
今までの流れから見るにSONYもパナも全部乗せは苦手っぽいんで、
今回のp02eとso02e果たしてどうなることやら。
書込番号:15680013
0点

Xiスマホ割もうないし。
学生以外はなんの恩恵も無い状態ですからね今は。
書込番号:15683282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初は、Xperia Zを予約開始日に予約し楽しみにしていましたが、
P-02Eの記事や口コミで、気持ちがP-02Eに傾いてきたため、
実機で見比べてきました。
何度か両機を持って、Xperia ZよりP-02Eの方が横幅が小さく持ちやすく、親指が端まで届き
片手操作が可能でした。通勤で片手がバックを持っている時や、飲食時に片手操作は便利です。
機能面では、伝言メモや節電モード、置くだけ充電等、かゆい所に届く内容で、隙がありません。
高級感は、Xperia Zがありますが、長く使用していくことや実用性を考えてP-02Eに予約変更しました。
発売日が待ち遠しいです。
書込番号:15684844
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今日地元のdsに行って実機触ってきました。
デモ映像がすごく綺麗でこれは良いやと思ったんですが、ワンセグの画質が……
これはQVGAを無理矢理フルhdで表示したせいどしょうか?
それとも片田舎で見たのがいけないのか。
何か画質を向上させる手段等はあるのでしょうか?
書込番号:15673093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんがおっしゃるとおりです。
僕もHTC J Butterfly(5インチフルHD)という機種を持っていますが、ワンセグの画質はかなり汚いです。
やはり引き伸ばしてるのでしょうがないと思います。
向上させる方法はないですね。
書込番号:15673142
2点

拡大コピーが粗いのは仕方ないでしょう。
そのうちフルセグ搭載機が出る様な気もしますが。
書込番号:15673370
2点

P-06Dのクラスでも画像は悪いですからね。。。
ワンセグにはあまり期待しないほうが良いですよ。
ただ、表示が小さくパターンというのもあると思います。
(録画ボタンとか表示された状態)
その場合は、明瞭に見えます。
P-06Dではですが。
そのことを考えれば5インチに拡大すればボロボロになるでしょうね。
そのためのNOTTVなのだと思います。
あちらの方が数倍画質はいいですからね。
書込番号:15675276
1点

やっぱワンセグは時代遅れなんですかね。
nottvって、3セグでしたっけ。
数年しないうちにフルセグを受信できるスマフォが出るといいなぁ
書込番号:15676523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグは解像度やフレームレートが低いので画質が悪いのはまぁ当たり前です。
ただ、デジタルでノイズが乗りにくいので災害時にニュースの音声を聞くことをメインに使うなら結構いけると思います。
書込番号:15760289
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

僕はdocomoラウンジでこの機種を触りましたが、普通にサクサクでした。
アプリ一覧も下部に表示されていて、片手でも操作できるようになっていましたし、物理ボタンも反応良かったです。
スペックも置くだけ充電がある全部入りでかなりいい機種だと感じました!
Panasonicのなかでもかなり本気の作品だなと感じました。
これで不具合がなければ、のちの後継機もよく売れそうですね!
不具合のないことを祈ります。
書込番号:15672141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

物理ボタンはほんとにいいですね。
この機種は画面が5インチフルに使えますので掛け値なしの大画面です。
ネット閲覧の場合、他機種は5インチ機種でも実質0.2〜0.3インチ位はロスしているはずだと思います。
他にも、ホームボタンでスクリーンがオンになるのがとても便利です。
arcのときは、ホームボタンで『Screen Off and Lock』を起動する様にしていて、スクリーンのオン・オフがどちらもホームボタンだけで出来たのでとても便利でした。
この機種でも同じにできると思います。
若干の不安はあるのですが、今日量販店で黒を予約しました。
プラスXi割でデータ専用端末として使う予定です。
今使っている小型のSH-01Eをメール・電話・スケジュール等のメインで使い、この機種はネット・写真・ミュージック・テザリング等に使おうと考えています。
本当は噂のSonyの6インチのタブレット?を予定していたのですがいつ出るか分かりませんし、パナソニックも一度使ってみたかったので思わず予約してしまいました。
まあ少なくともこれでバッテリ切れの心配はまったくしなくて良いのは間違いないですね。
ちなみに私が行った量販店ではこの機種の予約の順番は3番めでした。
全機種の予約人数は70名位でしたので、Zの予約かなり多いのでは無いかと思います。
書込番号:15672919
1点

実機を見ましたがZに期待しすぎたせいか
こんなもんかと思ってしまい
横においてあったこの機種をみてすごくデザインがいいとかんじましたよ
握った感じ裏の面取りがいいかんじで緑?色モカなりいい感じです
物理キーもただ並べるのではなくデザインも考慮されててよかったです
パナソニックの本気を感じましたが私は冬モデルを買ったので変えませんが春モデルで変えるならこれにするとおもいます
書込番号:15674480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凄まじい進化に閉口しています。
物理ボタンは賛否がありますね。
私は物理ボタンにはチョットな立場です。
P-06D使ってるぐらいですからね。
パナソニックの一番の問題点は品質の低さに有るのかなと思います。
カタログスペックは素晴しいのですが、実際使ってみると、あれこれ不満が山のように出てきます。
此で品質が高かったら絶対買いなんですけどね。
少し様子見かなーとも思いますね。
P-06Dで痛い目見てるのでなかなか難しいです。
リフレッシュ品でも品質が上がってこないとか致命的です。
まあ。おなじてつを踏むとは限りませんけど
書込番号:15677157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メタボフォン さん
黒は正解だと思います
後で新色が追加された場合も背面カバーを取り替えれば楽しめそうなので
電池交換できて、置くだけ充電に対応して
全部入りでここまでコンパクトにできるパナソニックの技術力は凄いです
書込番号:15678961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

06、07dの前面総ガラスのスタイルが好きだったので個人的に物理キーの採用は残念ですね。
多分5インチ画面をフルに使う為には物理キーは必須なのだとは思いますが・・
書込番号:15679875
4点

物理ボタンはホーム1つだけで、他のはホームにタッチすればアクティブになるタッチパネルでよかったのではとは思います
今度のLGやいつものギャラと一緒ですが
書込番号:15680551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークトゥルスさん
私は色やデザインにはあまりこだわりは無いのですが、持ちやすさで緑より黒の方が滑りにくかったので黒に決めました。
カバーのヌルヌルした感覚が好きではなく、acro-HDのマット地が最高だと思っています。
もしもZがガラス素材でなく、ZLの様なマット地だったならZにしたかもしれませんが、ヌルヌルで形状も持ちづらいので今回は完全に対象外ですね。
カバーを付けると70mmを超えそうなのでなるべくカバー無しで使いたいと思っています。
書込番号:15681958
2点

自分も滑らないマットが好きです
オプションで購入できるようにして欲しいものですね
qsa23 さん
iPhoneは「戻る」が無いので
まあ外観的には変わらないですよね
Z
ちょっと外観がiPhoneに似ているので
訴えられたりして(笑)
書込番号:15683877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マネしているサムスンが悪いんでしょうけどね (ELUGAはこれでいいと思いますよ 扱い易い印象)
書込番号:15684391
0点

アークトゥルスさん
>iPhoneは「戻る」が無いので
>まあ外観的には変わらないですよね
>Z
>ちょっと外観がiPhoneに似ているので
>訴えられたりして(笑)
三段目の「Z」とは何のことでしょうか。
書込番号:15687874
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
Youtube 『ELUGA X 新製品体験会』 約15分
http://www.youtube.com/watch?v=XfRAAvZ4XNE
スマホで元気がなかったPanaですが、なんだか、色々期待できそう。
Panaファン待望のモデル登場のようです。
◆特徴
・フルHD 5インチ機の中で唯一置くだけ充電も付いていて一番幅も狭くて持ちやすい
・しかも前面にハードキーあり⇒いつでもフルフル5インチ
・Qualcommのクアッドコアでサクサク&省電力
・液晶もカメラもチョーきれいで、音も大きく聞きやすい
・置くだけ充電も高速化
・電池持ちも2日行けちゃう
1/30発売。ん〜、買替えの予感(^。^)
2点

そうですね。
ホントの全部入りスマホって感じですもんね!
僕はXperia Zも気になりますが、この機種も気になります。
かなりいい機種になると思います!
書込番号:15669784
2点

今日DSで実機を触ってきました。
なかなかサクサク動いていい感じでした!
パナソニックオリジナルのホームメニューはアプリアイコンが画面下の、3/5くらいに集まっていて、片手で結構使えました!
色は最初ブルーがいいなーと思っていましたが、ブルーはピカピカ感がありちょっと今一かな、黒はマットブラックで意外といい感じでした!
値段は置くだけ充電が付いているので一番高いですが、かなりいい出来かと思います!
書込番号:15670127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までは、スペック比較だけで購入対象から消えてしまい、販売前から絶対に売れないとわかりきっている様な機種ばかり出していましたよね。
今回は初めて他社をスペックの総合力で上回っていると思います。
人気が出るかどうかはわかりませんが、とにかく購入対象として他社と比較できるレベルなのは間違いないと思います。
デザインはチープだという書き込みが多くて評判はあまり良くありませんが、私としては悪くはないと思っています。
飾っておくならZでしょうが、使いやすさでは断然こっちですね。
書込番号:15670234
4点

幅目一杯まで画面がきているのが大きく見えて良いですね。
なおかつ68mmの幅も持ちやすさはバッチリです。
個人的に残念だったのは物理キーが小さい事でしょうか。
もう少し大きくても良いかなと思いました。
動きは文句なしですね。
引っかかりもなくスムーズでしたし、タッチパネルの反応も良かったです。
どの機種にも言えることですが、これで安定していれば良い端末となるでしょうね。
書込番号:15670518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はスペックはいいです。個人的には重さを何とかして欲しいですね。片手で出来ることが多い機種ですが、重いので結局両手になってきますね。あとはパナソニックは不具合の不安が…。この機種で良い実績を作れば次の機種がもしパナソニックから出れば売れ出すかもね。今回はこの機種と迷った結果、SO-02Eにします。
書込番号:15671984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今日改めてお店で触ってきました(^。^)
店員さんはXperia Z勧めてきましたが、やはり角張ってていて持ちにくかったです。カッコはいいんですが。。。
その点、ELUGA Xは幅も狭いし裏のラウンドが効いて、やはり普通に持ちやすかったです。
あと、ホーム画面が3つあって、フィットホームというのは上の方が写真つけてくれてますが、ほんとに片手操作を考えていて使いやすい。これは有り!
他にもホーム画面でケータイモードというのもあって、ケータイから移行する人とか便利そうでした。
フルHDのデモ動画、画質も超鮮やかで綺麗。あと、音がすごく大きくて良かったです。
何軒か回ってみてXperia Zと実際の支払金額が一緒でしたが、ELUGA Xは置くだけ充電のPADや置き台、NOTTVの強化アンテナも同梱みたいなのでお得かも。
1/30発売、楽しみです。
書込番号:15680650
0点

ここ数年パナソニックのスマートフォンがいまいちパッとしなかったので挽回してほしいですね。
がんばれ!パナちゃん
書込番号:15684914
1点

これを見ると欲しくなってしまいますね。
http://ad.impress.co.jp/special/panasonic-elugax1301/
カメラも前面スピーカーも良さそう…。
書込番号:15685896
1点

買いました♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
いま、風呂で動画見てましたが、画質、音、ハンパないです。
カメラも起動も早くて、キレイ!
サクサクも良い感じ。
※何気に、ホーム長押しでのお気に入りアプリが選べるのや、アプリ一括停止。ちょ〜使える。
ん〜、買って良かったです(*^。^*)
書込番号:15694554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)