ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2013年5月13日 21:44 |
![]() |
1 | 6 | 2013年5月13日 00:33 |
![]() |
39 | 20 | 2013年5月14日 12:34 |
![]() |
0 | 5 | 2013年5月22日 10:10 |
![]() |
2 | 6 | 2013年5月10日 22:48 |
![]() |
15 | 17 | 2013年5月15日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
5月の初旬にP02Eを購入しました。
飾り気のないデザインなど、社会人としては非常に気に入っており
動作性も含め初代のacroからの乗り換えで数日は満足していました。
ただ、購入から一週間で加速度センサーが画面の長辺右側をずっと
下にしたままの認識が固定され、再起動等を行っても復帰しませんでした。
加速度センサーの初期不良かと思いドコモショップに行ったところ
携帯の初期化で復帰しました。加速度センサーではなく、そのドライバ
プログラムのバグのようです。
歩数計のプログラムを入れた後だったので、それとの複合であった可能性は
有ります。
復帰後は歩数計のプログラムの種類を変え使っていて、今の所どうようの
不具合は起きていません。とりあえず事例の報告だけ。
0点

アプリの名前書かなきゃ意味ないですね(^_^;
この報告。
書込番号:16128255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

加速度センサーのソフトの不具合ですか、
それは災難でしたね。
今後の参考までに、アプリ名などをご教示いただけると幸いです。
書込番号:16128811
3点

アプリが悪いような気がするんですが、これって端末が悪いんですかね?
書込番号:16129379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました。
アプリ名はAccupedoです。
歩数計アプリとしては上位にあるやつですね。
復帰後は今の所問題は起きていないです。
ただ、この歩数計アプリの影響のような気がするのも
推測ですのであしからず。
影響は、ブラウザだけでなく、カメラ、設定画面など
すべての縦横判断に及んでいました。
書込番号:16129904
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
仕事のため、電話の会話を録音したいと思い、
P−02E にボイスレコーダーのアプリをいれて
イヤホン型のピックアップマイク「オリンパスTP8」を
差し込んで使用できないかと思っております。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/accessory/mic/tp8/
レコーダー本体に、プラグインパワー方式に対応したマイク端子が
必要なようですが、P−02Eで対応できるのでしょうか?
お詳しい方に ご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

あのう、、、もしかして、これってイヤホンの様なマイク(テレホンピックアップ)をレコーダに接続して電話の受話器と耳の間に挟んで録音しようと言う物で、P-02Eとかの電話機への接続は無いのではないかと思いますが、それはご理解の上のご質問なんでしょうかね?
P-02Eのプラグインパワーをお聞きになっている時点で。。。
(せいぜい、「P-02Eの音が小さ過ぎないか」の疑問はあるかもしれませんが。。。)
プラグインパワーはICレコーダのかなりの機種に搭載されていますので、それを確認すれば問題無いと思います。
書込番号:16124768
0点

ご返答ありがとうございます。
単純にアプリの起動で、P-02E を ICレコーダーとして
使用できないかなと考えていました。
スマホ専用の外部マイクという製品もあるようで ↓
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=971
宅内の固定電話で通話するときに、TP2 を耳にはさんで
録音出来ればと思っておりました。
P-02Eにはプラグインパワーの機能は無いのですね。
変な質問をして大変失礼いたしました。
書込番号:16124848
0点

いえいえ、私の頭が固くて付いていっていないかもしれません。。。(汗
上記ご引用もプラグインパワーなのですが、スマホって対応していたんでしょうかね?
私の全くの認識不足なのですが(取り急ぎ)。
だんだんとイメージが沸いて来たのですが、基本的に外部マイクを接続した時に、スマホ本体の受話スピーカは切れてはいけないとか?、後者の製品ならどうやって相手の音声を拾うのかとか?、前提条件をいろいろ確認しないといけなさそうですので、スマホレコーディングは難しい様に思います。
書込番号:16124965
0点

アプリで通話の自動録音をしていますが、外部のマイクは必要ないです。
通話録音のアプリは機種により動作しなかったりしますが、Auto Call Recorderというアプリは
この機種で正常に動作しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appstar.callrecorder
書込番号:16126431
0点

スピードアートさん、TheBlueさん、ご返答いただき誠にありがとうございました。
最初に書き込みした私の質問文章が変なため、大変失礼いたしました。
仕事で使用している固定電話の会話内容を、
アプリでICレコーダ化した P-02E に録音出来ないかというのが始まりでした。
スマホ( P-02E )に外部マイク( TP8 )をつなぎ、固定電話の受話器に
イヤホンマイクを耳に挟むことで、会話内容を録音できればなあと・・・。
いずれ、プラグインパワー機能が、P-02E には無さそうなので、
違う方法を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16126632
0点

アンパンワインさん
確かにオールインワンで携帯やスマホにレコーダ機能があれば便利ではありますが、餅は餅屋と言うか、デジカメ機能を期待するのと似て、専用機であるレコーダに任せた方が操作性、信頼性において群を抜いていますし、スマホの機種変の影響も受けませんので、その方がベターではないでしょうかね。
書込番号:16127243
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
満足度1のレビューを見て思ったのですが、スリープ状態で10時間も持たないなんてありえません。
グラフを見る限りCPUの稼働率が高いので何かが暴走してるとしか考えられません。
設定や使い方の問題で機種の評価を悪くされては、気に入って使っている自分としては許せません。
このクチコミという便利な場所があるのだから、レビュー前にまずは質問して解決方法を模索する方が
利口なやり方ですね。
私の場合、就寝中に置くだけ充電で充電して、日によってばらつきはありますが、通話5〜10件
メール数件、LINE、ネットなど、ヘビーでは無いけれど仕事の合間に使い、エコナビは終日OFFの状態で
夜12時の就寝前に多いときは60%以上残っています。とても電池持ちのいい機種だと思います。
電池の消耗のことを考えると60%充電しなくてもいいような気がしますが、朝満充電じゃ無いと
仕事先で何があるかわからないので、一応毎日充電してます。
5点

あつPさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=16106831/#16109509
ここでも書きましたが、ELUGA X P-02E の電池のもちは良い方だと思います。
工業製品にもどうしても当たりハズレがあります。
105653さんは、ハズレ端末を引いてしまったのだと思います。
F-10Dと違って、交換すればほとんど解決するでしょう。
でも、嫌いになってしまったら、どうしようもないと思います。
105653さんのは、最初のレビューなので、嫌がらせをしているのかも知れません。
書込番号:16121177
5点

気にしないのが一番ですよ(^-^)
でも満足度を1にする人って新アカの人が多いですよね…(;^_^A
書込番号:16121199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


勇気8170さんの画像は何に使用しているか分かりませんが、充電している最中画面が付きっぱなしですが?
それと朝早くから細々と画面がついていて何に使用しているか分かりませんが、メールでもネットでも細々使用していれば充電は減ると思いますが!?、
書込番号:16123418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューに関してはひとさまざまな主観なのである程度のばらつきや満足度の差が出てしまうのもやむを得ないと思ってます。評価するのに、今回が携帯もスマホも初めて使う人にとっては比較対象がないので、評価そのものが難しいのかなと…。また、ガラケーからの初機種変した場合も、ガラケーに比べて電池持ちや電波受信感度などは低くされてしまうのも無理もないのかなと。
ただ、購入前にデザインや大きさ、ちょっと店頭でいじればどんなものか分かるはずなのに、それを承知で購入?して、評価を落としてる場合はちょっと悪意というか意図的なものを感じてしまいます。
そんなに低評価なものをなんでわざわざ買ったのかと。
電池にしても、この春モデルはどの機種も大容量化し、特にスリープ時の省電力化はすごく進化してます。センサーのON/OFF設定やインストールしたアプリがバックグラウンドで動作してない限り、スリープ状態だけなら1日経過しても50%以上は余裕でしょう。
スレ主様が疑問に思われているスリープ状態で10時間持たないレビューにしても、私も同じく使用環境に何か問題があるのか、はたまた、稀な初期不良なのかなと思いますね。
ま、この機種のレビューは幸いにも100件以上もあるので、ある程度の件数を見れば、どのあたりの評価が平均なのかは判断できるから、異常に辛らつなレビューは内容を見た上で、無視してもいいのかなと思います。
書込番号:16123620
3点

テルテルポンタさん
おはようございます。
寝る前に置くだけ充電をしたのですが…画面が付きっぱなしになってました。
端末温度も50度くらいまで上昇してます。この間は使用してないんですが…
温度はケースを着たままだから上がってしまうんですかね?
書込番号:16123892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼ヶ島桃太郎さん、たしかに当たり外れはありますね。
私もこの機種の前に使っていたSH-12Cは一度交換してもらっています。
あきらかな不具合が認められないとショップの対応もまちまちのようなので
繰り返しになりますが、悪いレビューを書き込んでるヒマガあったらクチコミで
相談する方がいいのでは無いかと思います。
ちなみに、あのレビュー削除されましたね。でも私の記憶だと3回くらい執念深く
投稿してるので、また投稿するかもしれませんね。
書込番号:16124499
1点

勇気8170さん、減りが早いように感じますが、ディスプレイの点灯が多いようなので
使用頻度が多く、待ち受け状態が少ないのかもしれません。
差しつけなければ稼働プロセスのスクショも貼っていただければ普通より減りが早いかどうか
判断しやすいと思います。
私はタブレットも持っているので、この機種であまり電池を使うような事をしないので
1日持たなかったことは無いのですが、使い方によっては1日持たないこともあると思います。
書込番号:16124538
2点

ホフマン2号さん、仰るとおりだと思います。デザインや携帯性に極端に低い評価をつける人が
いますが、購入前にわかる事なので、そんなに気に入らなければ買わなければいいのにと思います。
嫌がらせのようなレビューには価格.comが良識ある判断を下してくれているようなので、
あまり目くじらを立てる必要も無いのかもしれませんが、スクショまで貼って悪い評価を
つけていると、購入を検討している方が不安に感じてしまうと思うので、思わずこんな
スレを立ててしまいました。
書込番号:16124585
2点

勇気8170さん
自分もケースを付けていますが、そこまで温度は上がりませんが!
何か負荷が掛かるようなアプリが動いているのでは?
書込番号:16125132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、テルテルポンタさん
僕はこの他にもXperia Zも使用してますが、同じアプリしか使用してませんし、Zの方が遥かにアプリをインストールしてます。
寝る前に置くだけ充電してたので端末も触ってないんですがね(;^_^A
この端末を買ってからもZばかり使用してたので拗ねたんですかね?今日ポケットから不注意で落としてキズだらけになりましたし(;_;)
そのままドコモショップに外装交換と点検もお願いしましたので綺麗に戻ってきたら大切に使ってあげます(^-^)
書込番号:16125696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/19/news027_2.html
五インチのスマホではトップクラスに待機時に電池減らないみたいですね。
しかもエコナビをオフにしてテストしてるので実際はもっと持つでしょう
書込番号:16127128
2点

例のスレがさくじょされたみたいなのでこちらに。
たしかに不自然な意図的なネガキャンとしかおもえないレビューがあるのも事実ですね。
工作業者がネガキャンやってるというのは、すでに述べたように可能性は低いとおもいます。
今回の場合はパナが相手で、パナは警察OBの天下りを用心棒としてたくさん雇ってるし、
顧問弁護士も最高水準のところと契約してます。
そんなとこを相手にネガキャンやる勇気のある業者はいないとおもいますw
とすると、素人によるネガキャンだけど、その目的が何なのか。
とても興味深いですな。
単純に競合メーカーの信者なのか、
巨大一流企業のパナを攻撃し見下すことで小さな自尊心を満たしてるのか、
おもしろ半分なのか、
パナを解雇された元従業員の人か、
契約を打ち切られた派遣社員の人か、
取引を打ち切られた東大阪の工場の人か、
まあ事情はそれぞれでしょうが、個人的な恨みであまりやりすぎないほうがいいと思います。
僕は子供なので難しいことはわかりませんがw
書込番号:16128552
2点

また、開発者向けオプションで充電中はスリープにしない機能を使って、batterymix貼る人が出てくるのですね(^_^;
画像が不自然に、加工されていたり、罫線が微妙にズレていたり。
何か微妙な報告多いですね(^_^;
書込番号:16129759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テルテルポンタさん
質問なんですが、この端末を使用して平均の端末温度ってどれくらい上がりますか?
もちろん使い方でも変わると思いますが…
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:16129770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇気8170さん
今現在ですが、一時間ちょっとWi-Fiでブラウザを続けていますが35.6です。
思ったほどあがりません。
書込番号:16130089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テルテルポンタさん
おはようございます。
やっぱり僕の端末温度は高めですね…
あの後に初期化して寝る前に置くだけ充電したら45℃以上に温度が上がってディスプレイがまた付きっぱなしでした(^-^;
修理から戻ってきましたらまた様子を見てみます。
またわからない事は質問させて頂きますので宜しくお願いしますm(__)m
回答ありがとうございました(^_^)
書込番号:16131046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇気8170さん
もしやと思いますが、また充電時に画面が点灯したままってことは
『充電中に画面をスリープしない』に設定はされていませんよね?
それをしていなくて、初期化しても充電時の画面点灯が直らないようであれば
不良かもしれませんが・・・?
書込番号:16131434
1点

テルテルポンタさん
それはしてません(^-^;
他のスレを調べたりして自分なりに改善出来たらと思いましたがダメで初期化までして確認しました。
この機種は正直Zより気にいってますし長く使おうって思っています(^_^)
とにかく修理から戻ってきましたらまた様子を見てみます。
何度も丁寧に回答ありがとうございました
書込番号:16131561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇気8170さん
修理から戻って改善されるか
新品交換にて改善されることを祈っております。
それではまた!
書込番号:16131888
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
P-02Eを使っています。いつからかわかりませんが、通話中、画面中央にツールバーもしくはメニューバーのようなものが表示されるようになってしまいました。これは、どのようなものでしょうか。通話が終わってしばらくすると、勝手に消え、次の通話でまた出てきます。表示されないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。教えて頂きたく、よろしくお願い致します。
0点

一般の電話等から自分の携帯に電話して、その画面が出たら、そのバーの右に×を押せば消えませんか?
次回からは出ないと思うのですが・・・
書込番号:16120091
0点

GARAGE-S さんありがとうございます。×で消したのですが、また次にでてきました。なにかいい方法ないでしょうか。
書込番号:16120799
0点

初めて見ましたが、通話中に電話帳の閲覧編集
できるツールバーですかね?
×の左のアイコンが設定メニューのような気が
しますが、そこで「表示のオンオフ」の設定
が出来ませんか?
書込番号:16123310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ロック画面の時計表示の左横に、縦線が入っていますが、
これは正常でしょうか?
最近気づきましたが、初めからあったのか??です。
皆様の端末はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
正常です。
他のランチャーのロック画面見たら分かりますよ。
書込番号:16118533
0点

違う機種ですけど縦線があります。(SO-02E)
ロック画面を使わないようにしていたので、いつからなのか、最初からかは不明です。
書込番号:16118553
0点

早速の回答ありがとうございます。
正常との事で安心しました。
すみませんが、他のランチャー画面とは、どういう事でしょうか?
書込番号:16118567
0点

こんばんは。
今見ていたロック画面は docomo純正のdocomo Palette UIのロック画面です。
設定アプリの端末ホーム切替、ランチャーのアプリ入れてなければ
ケイタイモード
フィットホーム
docomo Palette UI
上記3つ出るとおもいますのでPanasonic純正のフィットホーム面白いかも。
良く考えて作られていますよ・
その他アプリでは Go Launchar EXが有名です。
書込番号:16118610
1点

自分も、違う機種(Xperia Z)ですが、ドコモPallete UIの状態だと、
縦線入ってるので、ロック画面の仕様だと思います。
あんまり参考になりませんが…。
書込番号:16118638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。
他機種でも出るという事は、docomo Palette UI の仕様なのですね。
安心しました。
本当にこのサイトは役に立ちます。
ありがとうございました。
書込番号:16118698
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
事前リーク情報等からの P-03E の予測スペックが以下のところに載ってます。
(5/15 正式発表予定とのこと)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/docomop-03efcc.html
http://docomo.publog.jp/archives/26679802.html
画面サイズは多少小さいけど持ちやすくてフル HD だし、というところが評価されると、P-02E 以上に売れるかも。
(ソニーやシャープに比べれば苦戦になるのでしょうが)
私は老眼が進行しているので、少しでも画面が大きい P-02E の方がよいですが :-)
CPU やバッテリーの強化が予想されていますが、自分の使い方だと P-02E で特に不満はないから、ますます P-02E の方がいいかなという感じです。(バッテリーも場合によって 2 日持つし)
あとは、ソフトウェア (アプリやサービス) 面でどのくらいの差があるかというところですね。
1点

1週間前 P-02Eを購入。 F-05Dからの買い替えで十分満足しています。操作面でまだ慣れていないのですが、5.0インチでも持ちやすく、フルHDで動画も綺麗ですので、夏モデルと差は無いと思っています。
今度は2年持つと思います。
Docomoの新サービスに伴うアプリが気になるところですが、P-02Eで十分対応出来ると思っています。
書込番号:16116284
1点

5インチの情報もありますが、どっちでしょうね。差別化するならダウンサイズか?
書込番号:16116418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小型で高性能なものがいいですね。(今の春モデルはどれも大きすぎ)
個人的には物理キーもやめてほしいです。
書込番号:16117669
0点

夏モデル、どうもスナドラ600ではなく、S4proという噂ですよね。
物理キーも真ん中のボタンだけになるとか。
自分なら、夏モデルと比較した場合、P-02Eを選びそうです。
今ならお得に入手できますしね。
書込番号:16118762
0点


皆さん書き込み、追加情報等ありがとうございます。
画面サイズは 5 インチの可能性もあるのですね。確かに他のスペック予測ページ等では「5 インチ以上」というのもありました。
片手で持つことを考えると、私の手だと P-02E にソフトカバーを付けてもぎりぎり大丈夫ですが、手が小さめの人だともっとコンパクトな方がよいのでしょうね。
物理キーについては個人的には気に入っています。どこにあるのかが確実に分かるし、ちゃんと押したというのも分かるので。
ところで、本体カラーがゴールドと黒との予測ですが、黒はよいとしてゴールドってどうなんでしょう。
イメージ的に女性を意識しているのかなと思ってしまいますが、仮に本体サイズがコンパクトなのであれば、女性向けというコンセプトの可能性もあるのかな?
書込番号:16118892
1点

このスペックを見る限りにおいては、P-02Eで購入していても後悔は感じないかなぁ。
CPUが良くなり、電池容量が大きくなって電池持ちは良くなるとは思うけど、今のP-02Eでも、自分の使い方としては1日なんとか持つので満足してます。CPUに関しても、今のでも十分かなぁ。
色のゴールドって、FOMAのときはパナソニックはシャンパンゴールドとか出してたから、それに戻ったのかな。
個人的には青か赤がいいんだけど…。
機種はどんどん新しく進化していくけど、もっとインフラ整備を何とかして欲しいなぁ。
電池持ちをガラケー同等なんて欲を言わないので、せめて電波、通信は3G、LTEで繋がりやすくして欲しいです。
これについては、パナさんというより、ドコモへのお願いになりますね。
書込番号:16119133
1点

パナソニックのスマートフォンでもP-06Dにゴールドがありましたね。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p06d/color/
ディスプレイは4.7インチのフルHDディスプレイのようです。
書込番号:16119162
1点

ELUGA P P-03E 132_65_10.9_ 145g
APQ8064T? 1.7ghz RAM2GB Rom32GB
4.7インチフルHD高感度静電近接タッチパネル搭載 カメラには13mpの次世代表面照射smartFSIセンサーを搭載 フォトライトは更に演色性が向上(Ra80->Ra90)
バッテリーは2600mahで置くだけ充電にも対応
待望のMHLにも対応
書込番号:16132617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回は ELUGA 以外にも 5 インチ未満でフル HD 機種が出るようですね (シャープと富士通)。
「持ちやすくてフル HD」というのが売りなのかな?
ただし、ソニー (Xperia) はフル HD じゃなくて HD (1280x720) のようですが (今回のモデルは防水性能で訴求しているようですね)。
何にせよ明日には判明しているわけなので、発表が楽しみですね。
書込番号:16132930
1点

P-03Eには気圧センサーも付くようですね。
また、富士通は5,2インチフルHDディスプレイのようですよ。
書込番号:16133012
1点

おびいさん
> また、富士通は5,2インチフルHDディスプレイのようですよ。
なるほど。私が見たリーク情報ページは古い情報だったのですね。
あらためてググってみたら、こんなページが見つかりました。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/docomo-20137.html
パンフレットが流出したそうで...
書込番号:16133531
2点

パナソニックのスナドラには「T」が付いていないような?
やはり噂通り、S4proなのか???
ZETAとアロと銀河だけ「T」付に見えますね。
書込番号:16133812
0点

ZETAにも「T」が付いているようには見えないですね。
書込番号:16134123
2点

視力大丈夫ですか?
ZETAにはT付いてますよね?
書込番号:16136066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shigeorgさんが貼られたリンク先のZETAのスペック欄に「T」ついています?
http://stutteringjapan.files.wordpress.com/2013/05/image237.png
書込番号:16136218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)