ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年4月23日 10:28 |
![]() |
4 | 8 | 2013年4月23日 18:36 |
![]() |
2 | 9 | 2013年4月21日 22:19 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月20日 09:56 |
![]() |
3 | 5 | 2013年4月27日 13:14 |
![]() |
13 | 5 | 2013年4月20日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
本体購入時に挿入してあったカードで番組持ち出しを通勤途中で楽しんでましたが容量残が気になりだしたので、GalaxyNOTEで使っていたmicroSD16GBをELUGAで使用すると番組持ち出しが出来なくなりました。正確にいうと持ち出し成功してもELUGA内で持ち出し番組が見つけられませんでした。
カードを初期化してチャレンジしたら出来ました!理由はandroid verだったようです。
GalaxyNOTE***ver4とELUGA***ver4.1でver4はアプリをカード保存できましたが、4.1は本体のみ。
カードにアプリが保存されてる状態でした。
Ver4機種で使用してたカードをELUGAで利用する際はカード内アプリ有無ケアが必要です!
参考情報まで(^-^)/
書込番号:16041565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくOSのバージョンよりもmicroSDカードのフォルダ構成が異なっていたからだと思いますよ。
書込番号:16049333
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初期の保護フィルムは飛散防止フィルムと簡易保護フィルムのどちらでしょうか?
ドコモに問い合わせたところ飛散防止フィルムなら容易には剥がせないので剥がしたら今後保証外になるそうです。
書込番号:16038976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明らかに貼っているだろって思うほうが保護フィルム
これ貼っているのか?ってほうが飛散(悲惨)防止フィルムかと
書込番号:16039653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの質問からすればこの機種では、答えは療法
飛散防止フィルムが嫌なら外国産を購入するしか無いです
書込番号:16039681
0点

ディスプレイ全面を覆っていないアンチグレア(ツヤ消し)なフィルムは輸送時の傷を防止するためだけに貼られている簡易保護フィルムですね。
この簡易保護フィルムは購入後剥がして使用するように取扱説明書(P.58)に表記があります。
書込番号:16049467
1点

最初に貼ってあるフィルムは輸送用の保護フィルムです。
飛散防止の樹脂は内側にあります。
ちなみにガラスはフッ素加工がしてあります。
書込番号:16050148
0点

Xiロゴと物理キーの間に貼られているシートは飛散防止ではなく保護シートになるんですかね?パナソニックに問い合わせたらドコモから固く禁じられているので答えられないそうです。製品については全てドコモに聞いてくれと
書込番号:16050189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目に見えて貼ってあると分かるフィルムは飛散防止フィルムどはないですね。
書込番号:16050491
1点

ありがとうございます。飛散防止と思っていたのですが簡単に剥がれました (笑) 画面も鮮明になりタッチもスムーズです。かなり馬鹿でした。
書込番号:16050538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〇〇様
いつもドコモをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
故障・修理 メール受付担当の〇〇と申します。
このたびは、スマートフォンの「飛散防止フィルム」についてご連絡を賜り恐縮に存じます。
お問い合わせの件について、はじめに、「飛散防止フィルム」につきましては、ディスプレイ表面に硬く貼り付けられており、日々のご利用環境などで容易に剥がせるものではございません。
「飛散防止フィルム」をはがしてしまったときは、保証の対象外となり、今後何らかの故障をご相談いただく際、有料修理での対応になってしまいます。
もし、「飛散防止フィルム」がはがれ、外装交換の修理が必要になる際は、修理費用としてドコモプレミアクラブ「修理代金安心サポート」適用により、5,250円(税込)以内で対応できるかと思われます。
※水濡れや外装以外の破損などが確認されたときには、上記よりも修理費用が高くなることや、修理が行えない場合があります。
◇「修理代金安心サポート」をについて詳しくは、次のサイトをご覧いただければ幸いです。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/
大変恐縮に存じますが、メールでは電話機の状態を詳しく把握することができませんので、詳細な修理費用などについては、ドコモショップ担当者が実際に拝見したうえでご案内しております。
上記をご理解いただき、修理をご希望の場合は、ご足労をおかけいたしますが、お近くのドコモショップで点検をお受けくださいますようお願い申し上げます。
◇お近くのドコモショップの場所や連絡先は、次のサイトをご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/shop/ (臨時の休業や営業時間を変更している店舗がございます。ご来店の際には事前に営業時間などをご確認ください)
ドコモショップへのご来店にあたっては、事前に次のサイトで「故障受付時にご用意いただくもの」「代替機について」「データのバックアップ」などの項目をご確認いただければ幸いです。
◇故障受付にあたって
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/
なお、念のためのご案内となりますが、もし〇〇様からご連絡いただいた「初めから貼られている飛散防止フィルム」が、簡易な力で剥がせるビニール製の保護シートである場合には、「飛散防止フィルム」ではなく、電話機の配送時・販売時などに、軽微な傷などを防ぐための物品であると思われます。
上記であれば、ご購入後も継続して貼り付け続けるようなものではございませんので、剥がしたことによって保証の対象外になることはございません。
〜〜〜
◆製品アップデート情報に関するご案内◆
「ELUGA X P-02E」では、より快適にご利用いただくための製品アップデートを行っております。
お手数をおかけいたしますが、次のサイトをご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/p02e/
このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございました。
これからもドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
---
株式会社NTTドコモ
故障・修理 メール受付担当:〇〇
書込番号:16050570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ブラウザーをしていて気に入った画像を保存する際に、画像を長押しして『リンクを保存』か『画像を保存』すると、殆ど同じ画像が2枚保存されます。
まれに1枚だけの時もありますが。
保存した後に画像が2枚ある物を探して消すのが面倒です。
皆さんも2枚保存されることありますか?
書込番号:16038198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無いですね。機種は違いますが基本的に、ブラウザでの画像は長押しの画像保存です。またリンク先は悪までもリンク先ですので間違いなく保存出きる
とは言いがたいかもしれません!!
あとは手段としてスクリーンショットですね。これはどの画面表示内なら写真が撮れますから(^^)
書込番号:16038358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じフォルダに2枚の画像が保存されるのでしょうか。
それとも、違うフォルダに保存されるのでしょうか。
また、画像が保存されているフォルダのパスは、わかりますか。
書込番号:16038636
0点

「同じ画像が2つある」ことをどのように確認されてるのか不明ですが、
画像ファイル自体とは別に「サムネイル」という、極端に縮小された小さなサイズの画像をシステムが自動的に作成します。
サムネイルと合わせて2つなら正常ですので削除する必要はありません。
(というか、削除しない方が良いです)
書込番号:16038856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます。
保存されいるのは同じ場所です。
ちなみに本体のダウンロードフォルダです。
で全く同じ画像が2枚、サイズも容量も全く同じです。
でも今気がつきましたが、ファイル名『パス?』が○○○と枝番付きの○○○-1となっております。
何故でしょうか?
書込番号:16040375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロードしたファイルの保存先に同一ファイル名があった場合、フィイル名に枝番が順次付いて保存されます。
これはAndroidの仕様です。
こちらの機種のユーザーではなく、何故、同じファイルが2度ダウンロードされるのかはわかりませんが、とりあえず、キャッシュの削除や端末の再起動を行っては如何でしょうか。
書込番号:16040486
0点

他機種ですが、重複連番のファイル名でダウンロード保存される、というスレ主さんと全く同じ事例がありました。
その後どうなったか不明なので、原因も解決法も分かりません。
何かの条件がバッティングした際に発症するんでしょうけど…
とりあえずブラウザアプリを変えるなどして対策するしか無いような気がします。
http://kakaku.com/bbs/J0000005350/SortID=15768393/
書込番号:16040747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さん
キャッシュの削除、再自分動等やってみましたが相変わらずです。
りゅぅちんさん
紹介されている以前の同症状の方と全く同じです。
色々なサイトから保存してみましたか、やっぱり同じです。
皆さん同じではないということと、以前使用していた機種で同じ様なアプリをいれ保存していたときはならなかったのですが、この機種に限りなので自分の個体か何かのアプリのせいなのでしょうか?
書込番号:16041027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セーフモードで端末を起動するとほぼ購入時の
状態で立ち上がるので、その状態で画像をダウ
ンロードしてみてはいかがでしょうか。
(→取説p273)
もしも正常なら後入れアプリの何らかの影響、
同様なら個体(もしくはOSシステム)不良、
と切り分け出来ると思います。
書込番号:16041202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーフモードで試してみましたがやっぱりダメでした!
DSに行って時間掛けて、初期化だの預かりだのも色々面倒なので諦めてこのまま使用します。
別で用件で行く機会があれば聞いてみます。
皆さんありがとうございました!
書込番号:16044092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

設定のバイブレーションに常時チェックがはいっていませんか?
この機種は仕様でマナーのサイレントに設定しても自動で解除してくれないようです。
書込番号:16037126
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
自宅にBDレコーダーのBZT-720があります。
エルーガリンクを使ってP02EでBDレコの録画番組を
再生させたいのですが、エルーガリンクの「録画番組を見る」
の所の設定画面で、「機器が見つかりません」
と表示され、どうしてもつながりません。
ちなみに、720はネット接続されており、パソコンからの録画予約もできるし、
別の部屋のレグザTVからも再生できます。
妻の N-03E も720の番組を再生できています。
ルーターはバッファローの WZR-HP-G-302H/Uです。
何か設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeamを使わないと、無理な機器が有るようですよ。
書込番号:16036268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
このアプリは聞いたことがあります。
導入検討してみます。
でも、N03Eで簡単にできるのに、
パナソニック同士でつながらないとは
どういう事でしょうね??
書込番号:16040525
0点

フリーザブウさん
> パナソニック同士でつながらないとは
> どういう事でしょうね??
原因となりそうなものはいくつかあります。
・P-02E の Wi-Fi 設定や ELUGA Link の設定が正しくない。
・BZT720 で P-02E のアクセス許可がされていない。
・無線 LAN ルータでフィルタリングされている。
・無線 LAN ルータに接続する際に、WEP 用 SSID を使っていて、インターネット以外に接続できない。
まずは、P-02E がちゃんと無線 LAN 接続できているかどうか確認してください。
次に BZT720 のお部屋ジャンプリンクのアクセス許可設定で、P-02E がアクセス許可されているか確認してください (取説 171 ページ)。
それが問題ない場合、ルータの機能等でアクセスができていないのかもしれません。
N-03E の無線 LAN 接続方法 (SSID や暗号化方式など) と P-02E がまったく同じになっているかどうか確認してみてください。
また、BZT720 は「シンプル Wi-Fi」という機能を持っていて、無線 LAN ルータを使わずに、無線 LAN 接続機器と BZT720 を直接無線 LAN 接続することができますので、一度その方法で P-02E を BZT720 に接続して、それで ELUGA Link から見ることができないか確認してみてください。
または、Twonky Beam の方でサーバ機器が正しく表示できるか確認してみてください。
Twonky Beam でもサーバ機器が表示されないのなら、アプリの問題ではなく、P-02E や BZT720, 無線 LAN ルータ等の基本設定等の問題ということになるでしょう。
Twonky Beam で表示されるけど ELUGA Link だと表示されないということなら、ELUGA Link の設定が間違っているということになります。
書込番号:16041690
1点

色々な原因追求、ありがとうございます。
なかなか時間が無くて再設定できてないのですが
現在、パナソニックにも確認中なので、
アドバイスも含めた検証を行なって
結果報告いたします。
ありがとうございます。
書込番号:16048294
0点

色々試した結果、無事に接続できました。
シンプル Wi-Fiで試したら接続出来たので、
P-02E の Wi-Fi 設定とDIGA720のネットワーク設定をやり直したら
成功しました。
録画番組も見れて、チューナーも見れるのは良いですね。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:16064988
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この連休中にMNPでこの機種かARROWS Xにしようと思っています。
今使っているのが、XPERIA ACROなので、どちらでも大幅に性能アップ
するのはわかっているのですが
店では、ELUGA Xのほうがお勧めだと店ごとに言われています。
でも、ARROWS Xは0.2Gもクロックが高いうえに、4-PLUS1なので低負荷時の
バッテリー消費を抑えられる。しかもバッテリー容量も若干大きいとなれば
ARROWS Xのほうがいいような気がします(CPUの違いはありますが)。
もちろん、ELUGA Xはおくだけ充電ができるなどいい面もあるとは思うのですが
ほかにも薦める理由があるのでしょうか。
ちょっと、決めかねているのでここがいいというところを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

>>でも、ARROWS Xは0.2Gもクロックが高いうえに、4-PLUS1なので低負荷時の
バッテリー消費を抑えられる。しかもバッテリー容量も若干大きいとなれば
ARROWS Xのほうがいいような気がします(CPUの違いはありますが)。
CPUは同じメーカーで同じ世代のものでしか比較できません。
CPU性能はARROWS X<ELUGA Xとなり、ARROWS XのCPUの性能はELUGA Xの60%〜70%くらいとなります。
電池持ちも、ARROWS Xの評価はあまり良くないですが、ELUGA Xは比較的評価が良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005886_J0000005888
ELUGA Xは置くだけ充電の他に、いいところはたくさんあります。
ELUGA Xは画面の外に物理キーとして存在していますが、ARROWS Xは画面内に有るオンスクリーンキーとなっています。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26919981.html
他にも、ELUGA Xは横幅が狭く持ちやすくなっている他、ソフトウェアの面で片手操作に特化しています。
やはり全体的に見てELUGA Xでしょうね。
今はダイレクト割もやってますので、縛りとかを考えずに買えるのでいいと思いますよ。
僕も店員さんと同じでELUGA Xをおすすめします。
あと初めてのXi端末でしょうから、Xiの制限や無料通話分がないこともよく理解してから購入した方がいいですよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26118811.html
書込番号:16035866
5点

端末のベンチマークスコアを示された特集があるので、一つの目安
として参考になさって下さい。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1018/
単純にクロック周波数で言えば、ELUGA X等に搭載されているスナドラS4Proよりも、
Arrows Xに搭載されているTegra3の方が高性能と思われがちですが、実は逆で、
スナドラS4Proの方が新しいチップの為、省電力なども含めると性能が遥かに違うと思います。
(今は、スナドラS4Proその性能を更に上を行くスナドラ600がOptimus G Proに搭載されています)
それ等も含め、このサイトでP-02E専用の特集がありますから、お読みになられた方が
よろしいかと思いますよ。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1077/
書込番号:16035909
2点

AMD 大好きさん、返信ありがとうございます。
CPUがそんなに差があるんですか。
でしたら、あの値段の差も納得ですね(結構佐賀ありましたので)。
バッテリーの保ちはELUGA Xのほうがいいとは聞いていたので
吹っ切れたような気がします。
無料通話がない点は、ほとんど通話はしないので問題ないと思いますし
Xiの制限は理解しているつもりですがもう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16035948
0点

なか〜た♪さん、返信ありがとうございます。
Arrows Xに搭載されているTegra3は量販店にあるタブレットを触ったとき
結構よかったので、十分だと思ってました。
でも、スナドラS4Proのほうがいいみたいですね。
紹介されたサイトも見てみました。
いまのがかなり前のものなので、どちらにしても性能アップなことには
変わりありませんが、予算の許す限り最新のものにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16036043
0点

既に、AMD 大好きさん、なか〜た♪さんが仰るように、搭載されているCPU性能だけを見れば、エルーガの方が優位です。
ですが、凄くベビーな使い方をしない限り、性能の差はほぼ感じないと思いますよ。
むしろ、使い勝手、重視する所に視点を置いて機種選びをなされる方が後悔しないと思います。
お二方がエルーガをオススメするのは良く分かりますが、実際の自機を触り比べたり、搭載されている機能を良く知り、比べた事によって新たな発見とか、
自分にとって使いやすい機能があったりと
色々でて来ると思いますので後悔する前に、是非、触り比べてみてはいかがでしょうか?
アローズも候補に入れているなら尚更だと思いますよ!
どちらもクアッドコアCPUですので、
普通に使う分には変わらないかと。
参考迄に
書込番号:16036165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)