ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年4月3日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月5日 11:13 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月2日 02:43 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2013年4月14日 10:26 |
![]() |
20 | 8 | 2013年4月2日 08:05 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月4日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
P-02Eを購入して約1カ月たちます。
カテ違いの質問かもしれませんがわかる方教えてください。
Facebookのタイムラインに掲載される画像(友達が投稿)が粗く見えづらいのですが、原因がわかりません。 当初は綺麗に表示されていたのですが1週間位前からこのような状態に陥っています。普通のカメラでの画像は綺麗に見えます。その他の画像も問題ありません。
知り合いに聞いても「Facebookの管理側の問題だ」と言われたのですが・・・
当方スマホ初心者です。よろしくお願いします。
0点

レビューを見てみると3月20日にあったアップデート後に色々と不具合があるようです。
アプリ側の対応を待つしか無いと思います。
書込番号:15971014
0点

おびぃさん、ご回答ありがとうございます。
アップデートを待つしかないんですね。
気長に待ってみることにします。
書込番号:15973951
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
バッテリーが少なくなってくるとフラッシュが使えなくなるのですが、強制で点ける方法ありますか?
残り20パーセントぐらいで使えなくなると思うのですが、バッテリー容量が大きいだけに20パーセントでもまだかなり使えると思うのですが、もったいないです。
0点

だいたい、どのスマートフォンでもバッテリーが20%以下になるとフラッシュが使えなくなったり、5%くらいになったらカメラすら起動しない場合が多いですね。
スマートフォンはカメラでは無くあくまで電話ですから、どちらにプライオリティーを置くかと言えば通話や通信などにリソースを割くのは致し方ないと思います。
書込番号:15968958
0点

>おびいさん
仕様ですか、仕方ないですね。
バッテリーの残量が少なってくる夜撮影しようとすると光らなく不便を感じたもんですから。
以前使ってた機種では最後までつかえたと思うので。
書込番号:15979966
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
カメラ撮影時にフラッシュモードをオートや強制発光にしておき、シャッターを押すとフラッシュが点滅して、その後シャッターが切れますが、フラッシュが消灯の状態でシャッターが切れます。
フラッシュ撮影をしようとすると、フラッシュモードを常時発光(LEDランプモード)にしないといけません。
カメラ設定初期化や本体再起動しても変わりませんでした。
これって正常でしょうか???
0点

たいへん失礼しました。
あれから色々写真を撮って、分かったのですが、シャッターの瞬間にフラッシュされています。
動作の順番が
(1)最初のフラッシュ(明るさを判断?)
(2)画面ホールド
(3)2回目のフラッシュとシャッター
(4)シャッター音が鳴る
こんな感じでした。
撮った写真からはフラッシュされているのか増感しているのか判断できず、シャッター音の時にフラッシュが消えており、ホールドされた画面もフラッシュされていないので、分かりませんでした。
最後は鏡を写真にとって、シャッターの瞬間にフラッシュされているのを確認しました。
お恥ずかしい・・・。
書込番号:15967403
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
桜がきれいな季節になったので、銀閣寺に行ってきました。やはり桜はとてもきれいで滅多に写真を撮らない私も、写真で美しい桜を撮りたく思い、エルーガXを手に取りましたが、画面が全く見えません。当然カメラを起動することも出来ず、諦めてしまいましたが、今思い出しても残念でなりません。他の人はスマートフォンで写真を撮っている人もおられるのに、又、以前使っていたiphone4sも外での撮影出来した。なにか、設定で克服できるのでしょうか?おわかりの方のご教授お願いします。
3点

画面の輝度を最大まで上げればいいかと思いますよ。
節電モードだと最大の明るさがくらいかもなので、エコナビを外して行なってみて下さい。
またフィルムを非光沢のにすると映り込みが少なくいいかと思います。
その分画質は悪くなってしまいますけどね。
書込番号:15966170
2点

画面が全く見えないとはどういう事でしょうか?
設定で明度を最低に設定してお出かけですか?
其れでも銀閣寺のように樹木の多い場所は日陰も多く、全く見えないと言うのは語弊が無いでしょうか??
(銀閣寺の裏山などは樹木が多いですよね??)
設定以外に、出来ることがあったように思うのですが。。。
書込番号:15966368
1点

index999さん、有難う御座います。設定は、オートではなく、3/4位に固定されていましたので、オートに変更しました。今度晴れの日に外で画面を確認しようとおもっています。
書込番号:15966401
0点

先日、近所の海を見に行ったとき、似たような状況になりました。
「電源が切れているのか」と思うほど暗くて焦りましたよ。
車の中では、驚くほど明るくてキレイに見えていたのですけどね。
止むを得ず、車の中で撮影できる状態に構えてから、
外に出て撮影しました。
真昼の青空の砂浜は明る過ぎて厳しかったようです。
書込番号:15967634
2点

どのスマホでも程度の差はあれ同じだと思います。
デジカメでも、日中の明るい中で液晶画面を見てもかなり見づらいです。
書込番号:15967726
2点

一応デフォルトで、カメラ起動後に画面を下から上へフリックすると『パワーLCD』モードになって、バックライトが一番明るくなりますよ。
書込番号:15968459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

久しぶりに晴れたので、もう遅いかと思いながら嵐山に行ってきました。カメラはオートにしたので外でも操作できるようになりましたが、やっぱり桜は遅すぎたようです。アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。来シーズンは撮せそうです。
書込番号:16014355
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
Panasonicが、携帯の別会社を、立ち上げたそうです。
まずは、一安心ですね。
パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社。
http://getnews.jp/archives/312084
7点

今日はApril foolネタが氾濫していて印象良くないな。
せめて明日発表すればよかったのに…
書込番号:15965589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スッキリしたんだかしないんだかよくわからない内容ですよね。。。
書込番号:15965676
3点

うーん、一応続くの決定して良かった。
書込番号:15966378
2点

別会社にすればパナソニック本社の業績に響かないですし、他社への譲渡もしやすくなりますからね。
書込番号:15967233
1点

パナソニックって〜社とか、名称が安易でぱっと見もわかりにくいと思うのは私だけでしょうかね?
書込番号:15967323
0点

どこの会社もモバイルコミュニケーションズでは、没個性的だなぁ。
書込番号:15967480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせユーザとのコミュニケーションもできていないんですから、〜モバイルエアーとか名前だけでもかっこ良くすればいいとか?(苦笑
そう言えば、幸之助さんが日本初で導入した事業部制を、後継が功績を主張する一環としてか廃止して、ひっくり返った今また事業部制復活とか。
もっと本質を見て、意味の無い権力争いも大概にせんといかんでしょう。。。
書込番号:15967719
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
スマホ用でUSB接続型の充電器(コードのみ)でデータ通信もできるもので、乾電池式の充電器にも対応してるもの
携帯型の充電器は、コンビニで買ったもので、単三電池2つ使用するものです。
データ通信は、音楽や写真、動画を相互にコピーする程度です。 PC→スマホ、スマホ→PC
上記を満たすコードをアマゾンで見てみたのですが、種類が多すぎてよく分かりません。
それに「(パソコン接続用)」とかあえて書いてあるものは、乾電池式の充電器等には対応してないですよーってことなのかなぁとか
いろんな会社、いろんな種類が本当に数多くありますが、良し悪しを教えて頂きたいです。
それか、ズバリこれがいいですよ、というのも知っていましたら教えて頂きたいです。
0点

スレ主さん
そもそも乾電池2本でスマホが充電できますかね?
4本は必要だと思います
ケーブルに関しては充電/通信に対応と書かれている物で有れば問題無く使用できると思いますが
ご心配なら エレコム バッファロー サンワサプライ等の有名な所の製品を選べば良いと思います
書込番号:15965216
0点

あーそうなんですか!
2本は厳しいんですか。
ちょっと誰かので試してみないといけないですね。
なるほど。
ありがとうございます!
書込番号:15965720
0点

充電に必要な電力量はバッテリー容量の2倍弱です。この端末を0から100%にするためには4000mAhは必要です。
書込番号:15965915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾電池2本でも充電可能です。
もちろん3V(1.5+1.5)を5Vに昇圧する回路がついてるのが前提です。
単3乾電池は一本で2000〜2700mA/hの容量があります。(電圧1.5V)
スマホの電池は3.7Vくらいで2000mA/h前後なので、運が良ければ単3二本で満タンまで充電できるかも。
書込番号:15973310
0点

なるほど。
ありがとうございます。
充電に関しての最低ラインとしては、緊急時に使用できればまあ大丈夫なので、満タンまでの性能は求めないことにします。
丁寧な回答ありがとうございます。
書込番号:15977272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)