ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年2月1日 12:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年1月31日 18:44 |
![]() |
6 | 0 | 2013年1月31日 18:28 |
![]() |
7 | 3 | 2013年1月31日 11:48 |
![]() |
3 | 5 | 2013年1月31日 00:51 |
![]() |
3 | 9 | 2013年1月31日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
本日、地方のヤマダでT-01CからP-02Eに機種変更してきました。
料金は6つのオプションに入って82320円でしたが、
ドコモポイントとヤマダポイントを使って、
さらにT-01Cを下取りに出して、
なんだかんだで70000円以下になりました。
下取りはドコモのキャンペーンで、対象機種であれば端末購入価格から5250円引かれました。
ただしその場で古い機種は回収されてしまうので事前にバックアップが必要です。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/index.html
特に店頭でアナウンスはされずこちらから切り出したので、
機種変更で前の機種はもういらないというひとは下取りを考えてみてはいかがでしょうか。
機種によっては別の店で買い取ってもらったほうが高いかもしれませんが。
1点

大阪の地元のジョーシンでは、2月から査定1円以上のガラケー下取りで1万円分のポイントつきますよ〜1月は5千円分でした。危うく機種変するとこでしたよ。
書込番号:15695413
1点

店独自の下取りがあるのはいいですね。
こちとら田舎なので携帯を買い取ってくれるところさえありません。
なかなかのお値段なので、少しでも安く、ですね。
書込番号:15695531
1点

芸術家きどりさん
下取りに関しては店独自ではなくドコモのキャンペーンです。
なので最寄りのDSでも下取りしてくれます。
時期や機種によって買い取れるものは決まっておりますが
詳しくはドコモのHPに載っているので
『お得なキャンペーンを知りたい』→『割引でおトク』→『下取りキャンペーン』
に出ています。
但し上限は5,250円みたいですが。
書込番号:15700082
0点

あ、誤解を招く書き方をしてしまいました。
下取りキャンペーンがドコモのキャンペーンというのは存じています。
"(ドコモの下取りキャンペーン以上の)店独自の下取りがあるのはいいですね"
という意味で書いていました。
言葉足らずで申し訳ないです。
でもこのキャンペーン、カタログでも見つからなかったので
知らない人がいそうということでスレ立てさせていただきました。
書込番号:15700381
0点

いえいえこちらこそ失礼しました。
また良い情報があればよろしくです。
書込番号:15700646
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
本日、無事に購入しました、そこで質問なんですが、本体設定、ホーム切替、ケータイモードにした場合に、ホーム画面の、playストアのショートカットを削除出来ないのでしょうか?
また、他のショートカットを追加出来ないのでしょうか?
個人的に、ケータイモードが気に入っているので、よろしくお願いします。
書込番号:15692745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に長押ししてゴミ箱にスライドさせれば消えませんか?
書込番号:15693110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが、色々とやってみたのですが、出来ないんですよね。
やっぱり、出来ないのでしょうかね。
書込番号:15693187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイモードでフロントの右ボタンでシート変更を選んで、その中からプレイストアないやつ(シンプルとか)に変更すると、プレイストアのショートカットなしは可能でした。
カスタマイズで好きなショートカットを画面に貼付けるのは残念ながら持ち受けでは出来ないみたいで、変わりにホームボタン長押しで出せるメニュー画面のお気に入りに5個までショートカット設定が可能なんで、代用出来そうですよ。
書込番号:15697341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
発売日購入ですが、本日予備のバッテリー購入に飛び込んだドコモショップで聞いたところですが、メニューキーの反応の悪い個体が出ているとの事です。
特にピクチャアルバムアプリでの反応が悪くなる個体が出ているとの事ですので、これから購入予定の方は念のために確認を。僕のは大丈夫でしたよ。
書込番号:15697269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
質問があります。たとえば、電源ボタン+ホームボタンの同時押しなどで、スクリーンショット(キャプチャ)は可能ですか?その機能は付いているか、だれかご存知でしょうか?よろしくお願いします。
0点

Android4.0以降はは標準でスクリーンショット機能はありますよ。
電源ボタンと音量下ボタン同時押しで撮れますよ。
書込番号:15691299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

正確には電源ボタンと音量下ボタンを一秒以上同時押しでの撮影になりますね。
書込番号:15691739
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
本日発売ということで少し触って感じたことを書かせて貰います。
春モデルはどれも高スペックを大きくうたっていますが、これはケータイモードのランチャー(ガラケーのメニューのような操作感)といい、ハードキー、ストラップ穴、赤外線などガラケーから移行しても、分かりやすさ便利さがたくさん用意されているように感じました。
そのほかに、本体は少し細身に作ってあるために、かなり持ちやすかったりしました。
ただ単に高スペックということでは無く、使いやすさを追求されているなと感じました。
あとは電池持ちの加減と致命的な不具合が気になるところですが…
世間的にXperia Zの関心が高いので、少々地味な印象ですが、こちらもなかなかいいと思いますよ。
NOTE2持ちですが、かなり欲しいと思ってしまいました。(ステマではありませんので…)
2点

p02eいいですね
ホットモックを触った限りでは起動速度はsh02e以上so02eと同等と感じました。
私も夏にp07dを買ったばっかりで二年縛りもバリバリに残っているのですが、何とか頭金一万位でこの機種を買えねぇかなとか思ってますwww
書込番号:15694217
0点

自分も今日少し触ってきました。
細身の筐体に、片手操作を意識したオリジナルホームは好感が持てました♪
これでシャープのように、筐体に対して画面を上方に寄せてあれば物理ボタンも押しやすくなったろうに...と少々残念。
でも...それ以外に(片手)操作上の不便を感じる点が見当たらないほど素晴らしいデザインと感じました(^^)
質感や装飾的な面での課題は残るでしょうが、操作・使用を良く検証したデザインと呼べる仕事だと思います。
見てくれだけをデザインと勘違いしていない良質なアプローチで、弄ってて心地良かったです♪
あ...あと
Pの最初の機種にはあったような記憶があるのですが、文字入力のキーパッドを片側に寄せる仕様があると、なお良かったかなと感じました。
書込番号:15694382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・*楽*・ さんへ
今日、DSで触ってきましたが、この機種には文字入力のキーパッドの大きさや位置を調整する機能が実装されていましたよ♪
画面の大型化に伴い、こういった気配りがされているというのは嬉しい限りですよね。
書込番号:15694642
0点

わこうだいすきさん
言葉足らずで申し訳ありません(^^;
サイズ・位置の変更機能は勿論実装されていましたね。
持ち手を持ち換えた時に、すぐに右寄せ・左寄せを切り替えられる機能のことを言っていましたm(__)m
(銀河noteにあるような...)
こういったソフト的な事は筐体と違って、進化が期待できるのが楽しみですね♪
書込番号:15694771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽さん
あ、、^^ ああ〜〜 その事だったんですね。
なるほど、持ち手を変えたときにワンタップで位置変更できたら、というお話しだったんですね!
確かに、その通りですよね。
折角ここまで作り込んでいるのなら、そこまで出来るといいですよね。
私の記憶が確かならば、いまのところギャラクシーノートにその機能が実装されていたように思います。うん、あれは便利だ。
書込番号:15694812
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
最初に、、、完全に本当に個人的希望で書き込んでますので、
温かいお気持ちで回答いただきたく思っております。
昔、ダブルオープン携帯を使っていてパナソニック信者に近いものがありました。
ワンセグ見るとき便利でしたし、
横に開いても縦に開いてもボタンの文字が横用、縦用になって、
遊び心も満載な携帯でした。
で、今使用しているスマホはELUGA POWERです。
最近、他社で二画面のスマホが発表されましたが、
それはパナソニックが出さなきゃいけない端末でしょ。
と勝手に憤慨しております。
今後、パナソニックから昔のダブルオープンのようなスマホはでないのでしょうか?
パナソニック関係者の方、もしくはご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
出たら絶対に速攻で買います。
でも、ダブルオープンスタイル、スマホにはメリットないかも・・・
0点

それがわかるのは、Panasonic mobile の設計か、企画の担当者です。
それに、日本の携帯の形態が、OEMです。
docomoの発表前に、情報は出さないでしょう。
海外みたいに、端末は端末で、単体で購入後、好きな電話会社のSIMを入れるようだと、情報が出てくる可能性はありますが、日本では無理でしょう。
Panasonicの携帯は、海外販売が不振なので、奇抜なモデルは、出にくくなっています。
今は、少ない開発費で、数を売らないと、いけなくなっています。
そうしないと、他の部署のように、売却しないと、いけなくなってしまいます。
書込番号:15686541
0点

MiEVさん返信ありがとうございます。
リークはないのでしょうかね。
ニュースでもよく伝えられているとおり
業績よくないのですね。
冒険はしないのでしょうか。
販売どころか企画の段階でボツっぽい。
ワンプッシュオープンやダブルオープンはパナソニックの専売特許で、
本当にアイデア満載の楽しい企業でした。
ワンプッシュオープンは富士通に特許を譲ったんでしたっけ?
そんな遊び心、見る影もありません。
JOJOスマホみたいにマニア限定でも創ってほしいものです。
ちなみに、ワタクシの考えるスペック、
ダブルオープンなので3.5インチ画面が限界かと。
4インチは縦開きのときに相当長くなりそう。
二画面が流行りなのでしょうがないかと思いますが、
個人的には片方が物理ボタンでもアリ。
この画面サイズにRAM2G、ROM64G、
もちろんクアッドコア、
さらに、この画面サイズなのにバッテリーは3000。
価格.comはメーカー関係者も見ている(はず?)と思うので、
ぜひともこれを見て、
昔のように物理的な遊び心をもったアイデア商品を開発していただきたいと思います。
書込番号:15687449
0点

おそらくカシオさんのN-05Eのようなスマフォ、もしくはSONYさんのタブレットのPシリーズのようなモデルをパナソニックで出せ、という事なのでしょうかね。
確かに自分もそういう遊びがあって、一応実用的な価値もある二画面には興味があります。
ですが、両者とも折り畳み機構なのがいただけません。
あれって、画面が裏に来たら指紋が付きそうだし、Pシリーズみたいな形だったら二画面で使うことを強いられますからね。
できればスライド式がいいですね。
欲を言えば富士通さんのF-04Bのような分離式とか。
分離式なら一画面と二画面、さらにディスプレイとblurtoothキーボードなんて風に使い分けられて良いと思うんですけどね。
パナソニックさんに限らず、今の会社でそうそう冒険できないでしょう。
書込番号:15687738
0点

aiorightさん返信ありがとうございます。
分離するタイプありましたね。
あれって確か分離してかつスライドもしませんでしたっけ。
あの当時は、スペック的にも弱かったのであまり人気もなかったように思いますが、
これほど今のように進化した時代なら面白そうな端末ですよね。
ソニーの眼鏡入れのようなタブレット、それを少し小型化した、まさにそんな感じなのですが、
どちらかというとニンテンドーdsを小型化したようなイメージです。
どちらも似たようなものかもしれませんが、なんとなくです。
時代が時代なので冒険できないのでしょうけど、
こんな時代だからこそ、良い意味で遊んでほしいものです。
書込番号:15687928
0点

Panasonicに限らず、今のスマホのデザインは、つまらないです。
ケースのほぼ全体に、液晶があり、徐々に物理ボタンも、無くなり、個別差は無くなりつつあります。
背面がタッチパットとか。
ゲーム好きには、いいでしょうね。
書込番号:15689257
1点

同感です。
ここのレビューの項目にデザインがありますけど、
無意味のような気もします。
ガラケーならデザインでいくらでも変わるので理解できるんですが、
スマホはもはや違いがありません。
スマホ選びに異様にデザインを重視している人がたまにいますが、
正直ちょっと、と思ってしまいます。
書込番号:15689832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Panasonicなら、デジカメブランドのLUMIXを、もう少し全面に、押してもいいと思う。
デジカメを生産しているのに、していないSHARP製より、画素数は低い。
画素数が高いから、いいとは限らない事も、デジイチを使っていますので、わかっています。
スマホ背面が、平ら過ぎます。
もう少し、レンズ回りを、誇張して貰いたいですね。
以前のPanasonicにもありました。
今回のから、連写も出来るように、なりましたので、進化はしていると、思います。
書込番号:15690200
0点

LUMIX Phoneのp-02dはバッテリー周りと動画撮影が不評でしたね。
しかも不具合が多くて「パナソニックのスマフォは地雷」なんて言われる始末。
正直、自分はELUGAは冷却期間だと思いたいです。
デジカメとしても有名なLUMIXというブランド名をこれ以上傷つけないようにスマフォの技術向上を狙い、将来またLUMIXと名乗れるレベルへ持っていくための布石。
実際、ELUGAによって技術的には他社のスマフォに追いついてきました。
来年ぐらいには満を持してあの特徴的なデザインのLUMIX Phoneが出てきてほしいものです。
書込番号:15690817
1点

MiEVさん
aiorightさん
返信ありがとうございました。
このような話に付き合っていただき感謝しています。
昔のようにパナソニックにしかないものを出してくれることを期待します。
なんかFで荒しの原因の誰かさんが最近Pに来てるんですね。気付きませんでした。
気持ち悪いのでこれで終了します。
書込番号:15694660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)