ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2013年3月24日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年3月25日 23:30 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月25日 12:07 |
![]() |
2 | 7 | 2013年3月25日 12:02 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2013年3月30日 01:37 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2013年3月23日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
普段はワイヤレスチャージャー P02に置くだけ充電を使用しているのですが、
充電しながら使用したい時もあり、Micro-USBとEIAJ#2プラグの変換アダプタというものを
購入すれば、別途ACアダプターを購入せずとも充電できるのかなと思っています。
そこで、当機種のワイヤレスチャージャー P02のACアダプターのコネクターの口は、
EIAJ#2という規格のものなでしょうか?
また、このような変換アダプタで実際に充電して使っている方はいらっしゃいますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

こんにちは
こちらに記載がありますが、
急速充電にはACアダプタ 04(別売)が必要です。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p02e/function/index2.html
書込番号:15926944
1点

新しいフォルダ(9)さん、ほちぱぱさんはそういうことを聞きたい訳じゃないと思いますが!?
わざわざドコモ純正のACアダプターを1,500円前後の物を買わずに、現状のワイヤレス充電器用のACアダプターの間にMicro-USBとEIAJ#2プラグを挟んで充電出来るか否かを聞きたいわけですよ!
ほちぱぱさんこれって800円前後の物ですよね?
確かに使えれば便利ですよね。
写真を見るからにはワイヤレス充電器用のACアダプターの形状はなんとなく似ているので使えそうな気がしますが?
あとはネットショッピングのサイトでは古い機種のP-06D・P-07D・P-08Dでは対応しているみたいなことは書いてありました。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443036134/
ただ古い機種のアダプター形状が同じかどうかは定かではないのでご自身で確認してください。
書込番号:15927038
1点

プラグ部分は規格品でしょうから合うかもしれませんが、付属のACアダプターの電圧は12V、通常のUSBの電圧は5Vですから、下手すれば壊れますよ。
おすすめできません。
書込番号:15927168
2点

フォルダ(9)さん、テルテルポンタさん、早速の返答ありがとうございます。
テルテルポンタさんのおっしゃるとおりの使い方を考えています。金額だけではなく、
家にACアダプターがいろいろあり、この変換アダプターがあれば、有効利用できるなぁ
とも思っています。
ご紹介いただいたリンク先を拝見しましたが、ワイヤレスチャージャー P02の形状で
大丈夫かはっきりとは分からないですね。
最悪、合わなかったとしても、家にある他のACアダプターでEIAJ#2の形状のものが
あるかもしれないので、購入してみようかなと思っています。
書込番号:15927204
0点

ほちぱぱさん
ノギスでプラグの外径を実測してみましたが、2.9mm 前後でした。
なので EIAJ#2 (外径 4mm) ではなく、EIAJ#1 (外径 2.35mm) ですらない、独自規格のようです。
ところで、急速充電が必要ということじゃなく、マイクロ USB で充電しながら使えればよいということですよね?
であれば、同じくらいの値段で買えるマイクロ USB 充電アダプタを買う方よいと思います。
それであればいろいろなところで使えますし。
私はその手の充電アダプタはすでに持っていたのでそれを使ったり、USB 充電端子 (Aコネクタ・メス) が付いている AC アダプタをすでに持っていたので、USB - マイクロ USB ケーブルを買い足したりして、あちこちで充電できるようにしています。
USB - マイクロ USB ケーブルがあればパソコンなどからでも (時間はかかるけど) 充電できますし、一つあると便利です。
書込番号:15927211
0点

もっぱらリスナーさん、返信ありがとうございます。
下手すると壊れる・・・と言う可能性があるんですね。
テルテルポンタさんに紹介いただいた製品とかもあるので、壊れる可能性については想定していませんでした。
ただ、この製品ページでも、但し書きがたくさん書いてあるので、良くない使い方なのかもしれませんね。
購入は、もう少し考えてみます。
shigeorgさん、返信ありがとうございます。
わざわざ、実測までいただき、恐縮です。(自分でやるべきことでした。失礼しました)
そうなんですね・・そもそも形状が独自規格なのであれば、購入を考えるまでもないですね。
shigeorgさんの使い方も参考に、充電の仕方は再度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15927256
0点

ほちぱぱさん
> 下手すると壊れる・・・と言う可能性があるんですね。
ありますね。
もっぱらリスナーさんが書かれているように、形状だけは合わせられても、他の条件が合わなければ壊れるかもしれません。
例えば日本の 100V 専用の家電製品を海外に持って行って、そのままプラグ変換アダプタを付けて 230V のコンセントに挿し込むことを想像してもらえば分かるでしょうか。
ちなみに私は過去に似たようなことをして、機器を壊してしまった経験があります。
書込番号:15927372
0点

(横からスミマセン)
出て来ているEIAJ#2プラグ変換アダプタとは同軸コネクタをmicroUSBに変換する物でしょうかね?
それでしたら危ないのは当たり前で、いわば玄人志向です。
同軸コネクタは電圧はもとより最悪は極性も逆だったりしますから、shigeorgさんがおっしゃる様な結果を招きます。
ここでお尋ねになる時点で、絶対に使用されない方がよろしいかと。。。
書込番号:15927781
0点

shigeorgさん、スピードアートさん
返信ありがとうございます。
EIAJ#2プラグ変換アダプタを使った充電は行わないようにします。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:15928285
0点

持っていないので憶測ですが、恐らくはこちらではないかと?
http://eleshop.jp/shop/g/g3CT143/
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0HPR
しかしジャックは基盤取付タイプしかないようなので、1.1φDCジャック ― EIAJ#2プラグの変換ボックスを自作。
これに既出のMicro-USB充電変換アダプタを挿せば使えそうです。
ただし、ジャックの定格電圧/電流が足りないため、以下がよさそうです。13.5V/2A センターピン1.0mm。
http://jp.rs-online.com/web/p/dc-power-sockets/5025054/
メーカーが作らない場合は、自作しかないですね。もちろん自己責任で、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251315/SortID=13435166/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251315/SortID=13563510/#tab
書込番号:15929942
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
メモリリフレッシュをすると、ディスプレイのスリープ時間の設定が初期値に戻ってしまうのですが、私だけでしょうか?
また、ブラウザのタブを一括して閉じる機能は付いていないのでしょうか?
0点

メモリリフレッシュは一週間に1回、しかも指定した時間にしか使えないので、敢えて利用することも無いと思います。
手動で適時再起動した方が良いですよ。
書込番号:15930142
0点

スレ主様
全然気にしてなかったのですが、メモリリフレッシュすると初期値(10秒)にリセットされてしまうみたいです。私もこの機能の設定オンしてましたが、スリープは15秒にしていました。この書き込みを見てふと自分ので確認したら、10秒に戻ってました。
5秒の違いだったせいか、全然気づきませんでした。
ブラウザ一括で閉じるのはないですね。
タブの右上の×印を地道に消すか、タスクマネージャーを起動させて、一括で終了できますが、他にバックグラウンドで動作しているものがあると、それも終了させてしまうので、難しいですね。そういうアプリがあれば何とかなるのかな?
書込番号:15931830
0点

おびい様、ホフマン2号様
レスありがとうございます。
メモリリフレッシュにはバグがあるようですね(画面の明るさの設定も初期値に変わってしまうようです)。適宜再起動するようにします。
ブラウザのタブもこまめに一つずつ閉じていくようにします。
書込番号:15938726
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
DIGAから持ちだした番組を視聴している際、音量調整をした後、一瞬だけ画面がブラックアウトするのですが、この機種共通の症状でしょうか?
特段利用に支障はないのですが、P-02Dの時はこのような症状は出なかったので気になっています。
同じ症状を確認された方がいましたらご教示下さい。
1点

DIGAからの持ち出し番組の視聴はよく使いますが、
まだそのような現象は出ていません。
もう少し様子をみてみます。
ちなみに、ソフトは最新でビルド番号は10.0691です。
書込番号:15931148
0点

くまねこさんさん
音量のスライドバーが消えるタイミングで画面が一瞬消えます。
特に気になる程ではありませんが。
書込番号:15932216
0点

御返信ありがとうございます。
確かに気にならないといえばそうなのですが,旧機種でなかった症状ですので,個体の不具合かと心配しております。
もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:15936103
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんばんは。
何故かカメラが起動しなくなってしまいました。
1週間ほど前には問題なく使えていたのですが…
いま操作してたら『正常に起動出来ません』のメッセージが出ます。
カメラに関する設定やアプリはいじっていません。
何かお分かりになる方いましたら教えてください。
書込番号:15925653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒロアキ001332さん
> 何故かカメラが起動しなくなってしまいました。
この機種はたまにそうなります。しばらく放置しておくと復活することもありますが、再起動すれば復活します。
先日のソフトウェアアップデートで直ったかなと期待したのですが、直っていないですね。
書込番号:15925818
1点

fast rebootなどのメモリ解放ソフトで改善しますね。使えなくなったら起動してあげるとまたカメラも使えるように。
書込番号:15925855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動したら直りました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15925979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これって自分もしょっちゅうなりますが、完全な不具合だと思います。
いざというとき使い物になりません。
書込番号:15927061
0点

私もどうにかして欲しいです…
子供のベストショットを何度も逃してます。
ちなみに、その時は他のカメラアプリも同様に起動できないてすね。
確かにタスククリアで起動しますが、子供は待ってくれないんですよね〜
カメラの画質は満足なので、バージョンアップで是非、改善をお願いします。
書込番号:15931873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
私だけじゃなかったんですね…
確かに『いざ!』という時に困りますよね。
まだ私はシャッターチャンスに遭遇していませんが…
アップデートなどで不具合が直るといいですね。
書込番号:15936032
0点

解決済みになっていますが、アプリの影響の可能性も
http://octoba.net/archives/20130108-android-app-pullopensettings-177293.html
[PullOpenSettings]
私の場合(SO-02E)では、このアプリが悪さしていました
※「回転」という項目で『縦固定』から『自動』へ変更で改善されました
上から憶測になってしまいますが、
画面回転ローテーションをサポートした機能を有するアプリを使用されているなら、確認されてみては?
書込番号:15936094
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初投稿です。
3日ほど前にエルーガXを購入したのですが、初めて使ったときからメモリの使用量が80%をこえています・・・。タスクマネージャーを使ってタスクを消しても、79%ほどにしかなりません。スマホってみんなこんなものなのでしょうか?
改善策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点

高級タスクマネージャーというのを使ってます。
これなら、ある程度アプリを停止させられるけど、その場からすぐに立ち上がるアプリ(マップとかDOCOMO関連のとか)があるから、究極的には、アプリアンインストールした方が良いですよ。(^-^)/
書込番号:15923423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
早速インストールしてみました。いくつかのアプリをアンインストールしてみましたが、いまだ77%くらいです・・・。いったいなにが容量をとっているのか・・・。
書込番号:15923498
0点

本当に80%越えてますか?
ホーム長押しで出てくる数値はキャッシュも含まれますから、実態を表してません。
設定のアプリから実行中を見てみて下さい。
余裕があるはずです。
書込番号:15923610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
設定のアプリ実行中をみたところ、1.3GB使用中となっています。
書込番号:15923628
0点

計算したら空き用量は70%台まで低下すると思いますが、これではダメですか?
もし、さらに空き用量を増やしたい場合は、キャッシュアプリを終了させれば増えますよ。
書込番号:15924014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

76%まで下がりましたが、これ以上は厳しいのですね。
回答ありがとうございました。参考になり、助かりました。
書込番号:15928818
0点

今更かも知れませんが…
この機種はメモリに少し多めに取っておくように調整されているようです
そもそもメモリが埋まっていようと、それは次にそのアプリを起動する時余計にCPUを使わないよう省電力化のために埋めているもので
メモリが必要になった時もOS側で使ってないものを自動で消して空けてくれるようになっています。
むしろ変にタスクキラーアプリで消したりしているとバッテリーを消費してしまったりするのでオススメしません。
タスクキラーなんてものはCupcakeとかの時代の遺物でプラシーボ以下のものですよ
書込番号:15943322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか?!
でも、使わないアプリがバックで動いている?
というのはどうなんですかね
例えば、DOCOMOのアプリとか
マップとか
自分としては使わない(使うときだけ立ち上がれば良い)ものは消しておいた方が良いと思ってましたが、違ってました?
ネットブラウザやWi-Fiなどよく使うものは常時消さない設定にしています
書込番号:15944529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、それはメモリ上に置いてあるだけで別に動いてるわけではないんです
バックでリアルタイムで動くアプリなんてAndroidでもあまりないですよ。
一部行儀の悪いアプリや顕著なバグを持ったアプリは定期的に起き上がって通信したり、無限ループで延々と動いたりしますが
そういうアプリはアンインストールするしかないです、タスクキラーは状況を悪化させます
またドコモの電話帳アプリもアップデート重ねてマシになっているようですし、公式にインストールされているものでそういう明らかに行儀の悪いアプリなんてものも特にないですよ。
書込番号:15945511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。ありがとうございました(^-^)/
また教えて下さい。。。(〃_ _)σ‖
書込番号:15951262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのですか!?タスクキラーも様子をみてみることにします。
大変勉強になりました。回答ありがとうございました。
書込番号:15955069
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
4月にこの機種に変えようと考えてたんですが、量販店で「プラスXi割というのがあって値段が安くなりますよ」と言われました。
iモード(電話専用)とXiスマホ(ネット専用・電話番号はもらえないので、もし電話するときはラインじゃないとできない)だったら、スマホを一台持つより安いですよ。と言われました。
で、量販店に聞いたらプラスXi割は3月31日までなんですが延長するみたいで4月も大丈夫ですよ。と言われたのですが、DSに電話して聞いたら3月31日までで延長はまだ決まってません。と言われました。
量販店かDSのどっちの意見が正しいんですか?
0点

ホームページを見て貰えばわかりますが、量販店の方が正しいです、終了日もホームページに記載されるみたいです。
書込番号:15922842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームページを見たら終了日時が書いてなかったんですが、これは延長するってことですよね?
docomoにしてスマホにする人は、このプランは安いですよね!?
色々調べたのですが、載ってないやつで、なんかマイナスになることってあるんですかね?
書込番号:15922872
0点

プラスXi割は、SPやらmoperaUやらで“きっちり月額¥2980”ではない。
その点biglobeあたりのNexus7で買った方が安い。
http://join.biglobe.ne.jp/nexus7/
∴ 量販店もDSもウソこいてる。
書込番号:15922877
1点

今やADSL,光、従量制をとらず使い放題が当たり前の世の中、パケホーダイ入らせておきながら、プロバイダ料金取ってんじゃね〜よ(-_-;)
ッて思いますよね。
書込番号:15923301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラスxi割は月サポの大きな回線を格安で入手出来、それをデータプランで運用出来た時のみお得な割引です。
高額な端末を定価で買ってまで組む程のモノじゃありませんのでセールストークには注意しましょう。
延長は恐らくされるでしょうが正式なアナウンスがありませんので、4月以降打ち切りになっても文句は言えません。
書込番号:15923363
1点

あと、プラスXi割って、2回線同時契約が前提ですけど、1回線を解約したら割引はなくなるんですかね?
2回線契約(スマホとルータ)すると、月々サポート増額されるというキャンペーンをしていたころに、DOCOMOのデスクに問い合わせたら、1回線(ルータ)の解約しても、スマホの増額分のサポートも消えないと確認したことはあるんですが。
書込番号:15923405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ド素人でトンチンカンな書き込みなら、すみませんm(_ _)m
僕も、iモード(電話専用)とXiスマホ(ネット専用・電話番号はもらえないので、もし電話するときはラインじゃないとできない)だったら、スマホを一台持つより安いですよ。と言われました。
と言われ、一円ガラケー新規で同時購入を薦められました。
ガラケーの無料通話をスマホで分けあえるとのこと。
そして、ガラケーとのセット同時購入特典は今月末までとのことでした。
結果
MNPでエルーガ本体価格 52,080円に月サポ2,625円。
それに4万円分の商品券
同時購入にガラケー本体一円月額980円無料通話つき同時購入で+25000円の金券
合計65000円値引きor金券65000円との説明で、本日MNP予約番号取得し、購入予定です。
もう一度、内容確認後に契約しますが、凄くお得な気がし、情報聞き漏れがあるのかな?
ちなみに、上記の内容が プラスXi割なのでしょうか?
まったくのスレ違い等なら、ほんとすみませんm(_ _)m
書込番号:15923509
0点

>ジャパ志さん
+Xi割とは音声主回線にXiデータ回線を組み合わせてXi回線のデータ通信量を割り引くと言う施策です。
割引料は主回線の回線種別とデータ通信で使用する端末によって異なります
FOMA主回線の場合は使用端末の種類にかかわらず3980円/月
Xi主回線の場合は タブレットなら2980円/月 その他(Wifiルーターやスマホ) 3980円/月となります
(上記パケホーダイにねんの場合)
音声主回線にはパケットW以上のパケホーダイが必須です
なので今回提示されている条件とは異なります
詳細は↓
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/index.html
この条件で+Xi割にしたいなら 主回線となるガラケにはパケホダブル以上を付けて
P-02Eはデータ回線に変更しパケホーダイフラット(又はにねん)にしDSで申し込んでください
(当然P-02Eでは音声通話は出来ません)
注意:今年の2月から音声契約時のパケット定額料とデータ通信契約のパケット定額料は
ダブルで請求されなくなったので今月中に手続してください
書込番号:15923647
1点

>MNPでエルーガ本体価格 52,080円に月サポ2,625円。
>それに4万円分の商品券
>同時購入にガラケー本体一円月額980円無料通話つき同時購入で+25000円の金券
個人的にはあんまり食指が動かないですけどねぇ。
ガラケーを主回線としてデータ契約のスマホの定額料を割り引いてるワケですが、ざっくり計算するとスマホ一台なら7000円程度、2台持ちで5000円チョイですか。
2台使い分ける煩わしさに比較して、安くなる金額が月額2000円足らずではあまり旨味を感じません。
まぁ、CBもありますしガラケーがN-01Eの様な価値のある端末であればそこまで悪くないのかもしれません。
どうしてもこの組み合わせで運用するなら、エルーガは売り飛ばしてSIMを適当なルーターに挿し、ガラケーも売り飛ばしてSIMはSO-03Dあたりの白ロム買って挿すとかでしょうかね。
これなら通信部分が分離されてるだけで、実際のメールや通話の運用はスマホ一台で済みますし。
書込番号:15923832
0点

20日にドコモ151で確認したところ、3月末での終了は有りませんと言われました。
ただし口頭ですので、御自分で151に確認して下さい。ドコモの案内は相当いいかげんです。
ドコモショップには、その辺の情報は流れて来ない様です。客を煽るためでしょう。
ドコモはこんな商売、いつまで続けるつもりなんでしょうか?
書込番号:15923839
0点

ガラケー:980円+パケホダブル390円=1,370円
P-02E:3,980円−2,625円=1,355円
実際使うには、これにSPモード315円かかるから合計3,000円くらいが
2台分の月の維持費かな。65,000円分商品券貰ってるんだし、まあいいんじゃない。
書込番号:15923954
2点

他社からじゃなくdocomo→docomoの機種替え(スマホ)+携帯の二台持ちだとどうなりますか?
お得になりますか?
書込番号:15924055
0点

@ちょこさん、詳しく説明ありがとうございますm(_ _)m
のぢのぢくんさんやみなさん、有益なご意見ありがとうございますm(_ _)m
お蕎麦さん、トンチンカンな書き込み、失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:15925583
0点

>他社からじゃなくdocomo→docomoの機種替え(スマホ)+携帯の二台持ちだとどうなりますか?
>お得になりますか?
前述の通り、月サポの大きな回線を格安入手出来た時のみプラスxi割ってのはおトクになります。
ドコモのデータプラン自体はぼったくり価格ですし、それを1000円チョイ引いて貰っても何の旨味もありませんからxi割を普通に契約する事自体はありえないのですが、月サポでほとんどが相殺出来る状況なら美味しいってだけで。
逆に言えば、5000円超の月サポがあればわざわざ面倒なプラスxi割なんて組まなくてもいいんです。
で、MNPだろうが機種変だろうが条件を満たせば美味しさは享受出来るんですが、現実的にはMNP以外で高額月サポを格安一括で入手出来る事はほとんどないので、実質はMNP限定になると思いますよ。
単純に、メイン回線に付ければ5000円のフラットを別回線で付ければ3980円になるってのもありますが、この程度でよければFOMA回線ならまぁおトクはおトクですけどね。
書込番号:15927059
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)