ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年3月10日 20:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年3月10日 03:21 |
![]() |
1 | 4 | 2013年3月9日 21:30 |
![]() |
2 | 4 | 2013年3月9日 13:23 |
![]() |
3 | 7 | 2013年3月10日 12:03 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月25日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
着信時のイルミネーションが光らないのです。何か設定の仕方が他にあるのでしょうか。ちなみに設定→イルミネーション→イルミネーションの設定で、色を選択しました。
書込番号:15873927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spモードメールのイルミネーションは、spモードメールを起動し、「メール設定」→「受信」→「メール」→「イルミネーション」にチェックを入れ、「イルミネーションカラー」で色を設定します。
「イルミネーション」にチェックが入っているか確認してください。
書込番号:15873993
0点

ちなみにメール設定でも、「イルミネーション」にチェックは入っています。メール受信時も、電話着信時も、イルミネーションが光りません。
書込番号:15874069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳のプロフィール編集画面で、着信設定の着信イルミネーションがオフになっていませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15766093/
書込番号:15874118
1点

以和貴さん、ありがとうございます。
メールは相変わらず光りませんが、電話着信時のイルミネーションは光るようになりました。
一人一人、設定が必要なのですね…。
書込番号:15874169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をしても光らないとなると故障の可能性も考えられます。
因みに充電中は赤く光りますか?
書込番号:15874175
0点

あ、光るんですね(^_^;)
失礼致しました。
書込番号:15874182
0点

ぱく丸さん
端末の再起動は既にお試しでしょうか。
spモードメールの着信イルミが点滅しないのは、何らかのアプリが影響している可能性もありますが、おびいさんが仰っているように、端末の不具合の可能性もありますので、一度ドコモショップへ相談されては如何でしょうか。
書込番号:15874277
0点

おびいさん、ありがとうございます。
充電中は光っています。
メールの件はドコモショップで聞くべきですかね。
書込番号:15874298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップで聞いたところ、イルミネーションの「お知らせ通知」にチェックを入れていなかったことが原因でした。
不在着信などで光るのが気になり、チェックを外していましたが連動してるとのことでした。
以和貴さん、おびいさん、ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:15875569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
購入して1週間ですが、電池が一日持ちません。
設定画面で、電池の使用割合を見ると、プリインストールの電話アプリが毎日、トップの使用率になっています。
電話は全く使っていないんですが、皆様の機種もこんなものでしょうか??
書込番号:15871228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入して1週間ですが、電池が一日持ちません。
使い方にも依りますけど、私もギリギリですね。
ディスプレイも大型化、高精細化されていますし、そんなものかと思っています。
以前使っていたL-01Eは余裕で一日持っていたんですけどね。
書込番号:15872238
0点

ドコモの糞アプリの電話帳サービスですね。
電話帳アプリを開いてコミュニケーション→
表示項目→全てチェックを外す。
書込番号:15872333
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
これは引用という機能です。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/0722173d33d6fb8e6e026af1f1ea8325
上記が参考になると思います!
書込番号:15870772
0点

メール設定→引用有無設定 の
「常に引用あり」にチェックが入っていませんか?
3パターンあるので
お好きなパターンにチェックいれて下さい
書込番号:15870780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spモードメールのヘルプにも説明があります。
spモードメールを起動したら、MENUキーを押して、「ヘルプ」→「メールに返信する」をご覧ください。
書込番号:15870842
0点

SPモードを開いて
[メール設定]→[その後]→[引用有無設定]の順番でタップすれば、貼付の画像が表示するので
[常に引用無し]にすれば良いと思います。
書込番号:15870846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして。
この春からついにスマホデビューをしようと考えています。
この機種にしようかなと考えているのですが、
自分が欲しいなと思っている機能がこの機種に搭載されているか
カタログとかいろいろ調べたのですがわからないので
使用されてるみなさまに教えていただければと思い質問してみました。
欲しいと思っている機能でついているかわからないのが
以下の3機能です。
@ SHARP端末に搭載されているのぞき見防止の
「ペールビュー」のような機能
A今、使用しているガラケーについている、指定した時間
操作をしないと自動的にロックがかかり、もう一度使う際には
ロックナンバーを聞いてくるという自動ロック機能
B個人やグループごとに着信音を変えられる機能
(これはたぶんありますよね (^^;; )
使用されているみなさま、どうぞご教授下さい。
よろしくお願いします <(_ _)>
0点

1.「ビューブラインド」という覗き見防止機能があります。
2.スマホは、どの機種でもできると思います。
3.電話は可能ですが、キャリアメールのspモードメールでは、グループ別・個人別に着信音の鳴り分けはできません。
なお、Gmailでは「アリーマ」というアプリをインストールすれば可能です。
書込番号:15868919
1点

一番、二番は搭載されていて今現在で使えます。
三番は今は電話でのみ鳴り分けができます。メールは今後提供されるドコモメールで対応されます。
書込番号:15868927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ペールビュー』ではなく『ベールビュー』でした。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:15868929
0点

早速のご回答ありがとうございました。
欲しい機能はぼぼあるようなので、SH−04Eと迷っていましたが、電池の容量もこちらが大きいようですし、この機種にしようかなと思います。
お2人とも本当にありがとうございました。
書込番号:15868947
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種を購入した際に、発売記念キャンペーンというのを申し込んだところ、docomoのポケットチャージャー01が当たり、本日、届きました。
このポケットチャージャー01への充電について、パソコンからの充電以外のやり方として、FOMA ACアダプタ02+コネクタ変換器での充電は問題あるでしょうか?
他の書き込みを見ていると、FOMA ACアダプタ02は出力が700MAのため、充電に多少時間がかかるとは思っていますが、使用すること自体は特に問題はないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/
※FOMA ACアダプタ 01/02とスマートフォンの本体取扱説明書指定のmicroUSB変換アダプタを併用して、ポケットチャージャー 01を充電することも可能です。
とありますので問題ないでしょう。
あと、700mAといっても5Vではなく5.4Vなので03よりも少し時間がかかるくらいだと思われます。
書込番号:15868624
0点

返信、ありがとうございます。
記載があったのですね・・・。恐縮です。すみません。
でも、これで安心して使用できます。
追加での質問なのですが、このELUGA Xは『置くだけ充電』にも対応しているのですが、
ELUGA Xへの充電について、このポケットチャージャーからの充電と『置くだけ充電』の2つの充電のやり方を併用すると、充電時間が短くなるものなのでしょうか?
それとも充電系統は1つだから、2つでやっても意味がないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15868709
0点

私はこの機種持ってないのでわかりませんが、通常はどちらか片方を遮断してしまうのではないでしょうか?
ちなみに汎用のワイヤレスチャージャー02では、
○対応機器に充電アダプタ(充電microUSB、変換アダプタを含む)やPC用microUSBケーブルを接続している状態でワイヤレスチャージャー02に置かないでください。
と明記されているようなので、あまりお勧めはできません。
充電時間を重視されるのでしたら、急速充電対応のACアダプタ04をご利用になることをお勧めします。
書込番号:15868809
1点

なるほど・・・。あまり良くないのですね。
ACアダプタ04の購入も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15868848
1点

締め切り後ですみませんが
置くだけ充電と
USBの充電とではUSB の充電が優先になり
置くだけ充電は無効になりました。
どちらかでしか充電できないようです。
書込番号:15869613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Rascal☆さん、情報ありがとうございます。
私も試してみました。
たしかに、おっしゃる通り、USB充電が優先されました。
(USB充電を挿すと、置くだけ充電のワイヤレスチャージャー02の青ランプが消えて、USBを抜くと、青点灯しました)
書込番号:15872978
0点

市販の Qi 充電パッドだとどうだろうと思ってパナの QE-TM101 で試してみました。
そうしたら P02 の場合と同様に、USB 給電していると QE-TM101 の方は給電されませんでした。
おそらくは Qi 規格の方でそういう場合の対処方法が決まっているのではないかと思います。
なお、QE-TM101 は給電コイルが対象機器のところまで移動する仕組みなのですが、コイルは移動して通常の充電と同じ状態になり、充電中を示す青ランプが数秒おきにゆっくり点滅していました。(通常充電だと青ランプが点灯しっぱなしになります)
書込番号:15873610
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
昨日、初めてパーソナルプロテクトに写真を登録してみたのですが、直後から、思うように写真が見れません。
希に期待通りに見れることもありますが、ピクチャアルバムを開いても、画面が真っ暗なままです。
ただ、10回か20回に1度は正常に見れます。
つまり、安定動作していないように感じています。
皆さんは問題なく使えているのでしょうか?
心当たりあれば、ご教示お願いします。
書込番号:15868429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスですが、プロテクト内からカメラを起動すると、他の見えなかったファイルも見れました。
バグでしょうか?
スマホデビューしたばかりで、私が何か間違っているのか、バグなのかも分からず…
誰からもご意見ない様なので、きっと私に原因があるんでしょうね。
もう暫くコメント待ってみます。
引き続き宜しくお願いします。
書込番号:15873899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状です。
気がつけば見れなくなっているので、いつからは分かりません。
使用は10%となっているので保存はされているみたいなのですが・・・。
最近カメラの起動は順調なだけに残念です。
ちなみに私はパーソナルプロテクトからカメラを起動しても見れないです。
この症状は少数なのかな?
あまり利用が少ないのかもしれませんね・・・
書込番号:16042832
0点

はやとっちさん、こんにちは。
久しぶりに確認したら、書き込みがありました。
同じように困っている人がいて、少し嬉しい様な…(^^)
喜んでる場合じゃないですね。
その後の私はというと、パーソナルプロテクトは使わない事にしました。
何の解決にもなっていませんが、写真程度のセキュリティならQuickPicというアプリが使いやすくて便利ですよ。
一度、試してみられては?
書込番号:16058403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)