ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2013年4月3日 19:35 |
![]() |
7 | 5 | 2013年2月8日 01:28 |
![]() |
16 | 7 | 2013年2月9日 03:19 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月8日 04:20 |
![]() |
5 | 2 | 2013年2月7日 12:19 |
![]() |
16 | 12 | 2013年2月10日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ELUGA X を買ってきました。
非常に気に入っております。初スマホで買うときはHDMIも何も分からない状態でしたが、スマホの動画をテレビにつないで視聴したくなってきて必要なことに気がつきました。
というのも、購入の時に、お試しでつけられたDビデオ(月525円で映画見放題)をテレビにつなげて見たくなったからです。
こちらにはmiracastという機能が変わりについているのはわかったのですが、それについて気になる記事をみつけました。そこにはmiracastは、Wi-Fiダイレクトの技術を利用しているため、同時にWi-Fiでのインターネット通信を行うことができないとありました。
そして、Wi-Fiで映像をストリーミングでみながらのmiracast通信ができないため、テレビ出力も同時にはできないということで、3G、もしくはLTE通信などを利用しながら使う必要があるとありました。
LTE通信の場合は一ヶ月の利用の上限などが設定されていますし、WI-FIの方が安心して高画質が見れると思います。
何か良い方法があるのでしょうか。
4点

http://panasonic.jp/mobile/docomo/wda/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130122_584436.html
書込番号:15730437
1点

おそらく応募条件を満たしているのじゃないかと思いますので、
http://www.docomo-de.net/05/dstick/
こちらに応募してd-stickを狙ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:15730469
2点

さすがにそれは無いと思いますよ。
miracast搭載と謳っているなら、当然miracast専用のwifi通信機も積んでいるはずです。
miracastとWifiネットワークが同じwifi通信機で兼用しているなんて馬鹿な事は絶対に無いはずです。
ところでOSがandroid4.2にアップデートされるとmiracastにも対応する様ですね。
その場合には専用のwifi通信機を積んでいない機種で無理にmiracastを行おうとするとネットワーク用Wifi通信機を使う事になるので、質問の様な事になると思います。
書込番号:15730653
3点

なるほど、メタボフォンさんのような考え方もありますね。
私はこの機種を持っていませんので詳しいことはわかりませんが、
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/4210?category_id=1347
↑こちらの手順2で機器一覧に出てきている「PanasonicWDA…」というのがワイヤレスディスプレイアダプターであろうと推測されることと、取扱説明書のP108に「Wi-Fi Direct利用時は、Wi-Fi Directで使用するWi-Fiネットワーク以外には接続できません」と明記されていることを考えると、スレ主さんの考える通りなのでは?と思ってしまいました。
Wi-Fiアダプターを2基搭載しているという確証がないのであれば、Panasonicに問合せしてはっきりさせておいた方がいいかもしれませんね。
書込番号:15730932
4点

Echidna Hedgehogさん
その通りですね。
私の完全な間違いでした。
まさか、HDMI接続のたびに、Wifiが切断されるとは思っても見ませんでした。
結局この機種は残念なことに、HDMIに関しては他機種に劣っていると言わざる得ませんね。
書込番号:15731641
4点

只今Android勉強中の素人です(^^;
Miracastの仕組みとかもよく分かってないので思いっきり頓珍漢なこと書くかも知れんが…。
>まさか、HDMI接続のたびに、Wifiが切断されるとは思っても見ませんでした。
>結局この機種は残念なことに、HDMIに関しては他機種に劣っていると言わざる得ませんね。
上で紹介されているWi-Fi HDMIアダプタと、このスマホを両方インフラストラクチャモード
(=通常ごく一般的に行われている接続方法)で家の親機に繋げばOKなのではないでしょうか?
#Wi-Fi Directって大雑把にはアドホックモードに近いものですよね。つまりWi-Fi経由でインターネット接続とか行わないモード。
書込番号:15733103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

し、失礼しました。やはり駄目みたいですね。
MiracastはWi-Fi Directしか使えないようで…orz
これ、なんとかならんのかなあ。Wi-Fi経由でネット動画を取得してテレビに転送って、普通にやりたいシーンですよね…。
書込番号:15733134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-03Eと同梱品のワイヤレススクリーンボックスでは、LUCARIOさんがおっしゃっているアクセスポイント経由の接続が可能なんですよね。
N-03EもWSDもWi-FiアライアンスのHPでmiracast対応製品として名前が確認できるので、miracastベースの技術だと思いますが、両方ともmiracastのmの字も出していませんので、そういうカスタムを加えるとmiracastを名乗れないのかなぁ、と思ったり・・・。
一方で汎用品として発売されているこちらの製品には、そういう機能はなさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438639/#tab
あとはPanasonicさんが3月に発売するEB-L70181がその機能を持っているかどうかということになりますが、さすがにそれは関係者じゃないと分からないと思うので、やっぱり問い合わせるのが一番でしょうね。
ただいずれにせよEB-L70181を購入しないといけないことに変わりはないので、見たいコンテンツがdビデオとかYouTubeであれば、ただでもらえる(かもしれない)d-stickが一番お得かなぁと思って、初めのレスになりました。
書込番号:15733265
0点

皆様コメントに感謝します。
3月に発売されるEB-L70181でWIFIで受信しながら見ることができたらよいのですが…。
d−stickも申し込んでみようかなと思います。
昨日dビデオをダウンロードしてみたのですが、思ったほど、時間もかからずに簡単にできたので、ダウンロードしたものをTVに接続して見るのも悪くないなと思いました。
書込番号:15733531
0点

この問題は解決したのでしょうか?
私もちょうど同じ問題で悩んでいるものですから・・・
書込番号:15814914
0点

上で例に挙げていた商品では、Miracast接続中のWi-Fi接続は無理かと思っていましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438639/SortID=15790122/#tab
こちらの口コミによるとできているそうです。
ただ、以前の記事ではできないとなっているので、ファームアップで対応したのか、機種によって違うのかも?
上記製品はP-02Eへの対応を謳っていませんので、3月に発売されるPanasonicの製品が対応してるかどうか、が問題になると思います。
とりあえず発売を待つか、メーカーに直接聞くしかないと思います。
書込番号:15820301
0点

MHLでやればいいのではないでしょうか。
書込番号:15973735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。これMHLにも非対応だったんですね。
失礼しました。
書込番号:15973751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
本日、DSで見てきたら、実質価格39,000円程度だったような覚えがあります。ほかの方の口コミを見ると、3万円弱と書かれています。DSと電量販店での実質価格教えてください。よろしくお願い致します。
0点

価格は地域や店によって違いますよ。
いろいろお店を回って比べてみてください。
ちなみに僕の地元では一番高い店と一番安い店では
一万円くらいの開きがあります。
書込番号:15729898
2点

この機種は端末割賦価格が82320円で、月々サポートは2205円/月になりますので、24ヶ月の使用で実質価格は29400円です。
スレ主さんが見たDSでは、この価格からの差額分が頭金ということになりますね。
ネコキューブさんが書かれているように、DSは店舗によって頭金はバラバラですので、何店舗か確認した方がいいですね。
家電量販店であれば、頭金は3150円の所が多いです。
あとはカメラのキタムラは頭金0円だと思いますよ。
書込番号:15729941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネコキューブさん、とんぴちさんのありがとうございます。カメラのキタムラなどの量販店で購入した方が安くすむんですね。頭金が1万円もかかるなんて。今回、F-05Dからの機種変更なんですが、電話帳などのデータやお財布ケータイの移し替えは、量販店で対応してくれるのでしょうか。移し替えの対応は、DSのほうがいいのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
書込番号:15730030
1点

家電量販店ではデータの移行などは有料になる場合もありますね。
ヨドバシカメラは有料です。
無料でやってもらえる量販店もあるかもしれませんが、これは確認してみてください。
設定は家電量販店で購入後にDSへ行っても無料でしてくれます。
混んでる可能性はありますが。
ただおサイフ機能は利用していない為、どのタイミングで移行するのかアドバイス出来なくて申し訳ありません。
書込番号:15730084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになっていますが、補足として・・・
おサイフケータイについてもDSでデータの引き継ぎができますので、利用してみてください。以下をご参照ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/osaifu/about/ic/
書込番号:15732569
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種の電池持ちはどうですか?誰も投稿していないようなのですが気にならないですか?AQUOS ZETAはHDですがこの機種はフルHDなので違いはどうなのか気になって…バッテリーは同じ位ですがAQUOSのIGZOは凄い良いとの事なので他の機種と差があるのか気になります。
書込番号:15729235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種でもだいぶ持ちますね。
朝充電して夕方まで持つ勢いですし。
書込番号:15729330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通勤の往復3時間ほど、アプリや設定などを操作して
昼間は仕事の合間にメールしたり、ネットを除いたりして、
家に着く頃には残り30%〜40%程です。
SH-02Eと比べると劣ると思いますが、
僕自身は一日もてばよいので不都合ではありません。
ただHP等でうたっているほどはもたないと思います。
ただ便利なのはエコナビに残り時間の目安が出てくれるので
安心して使えますし、使い方を工夫できます。
残り30%で7時間程使えると出れば、もう少しネットができるなとか、
充電できるまで何時間あるから、アプリは止めておこうとか…。
何気に便利に思います。
書込番号:15729484
4点

HDディスプレイよりFHDディスプレイのほうが鮮明に映り綺麗です。
アイコンなどもくっきり見えます
しかしこれは個人の見方によりかわります
目が肥えた人ならFHDの方に目がいきますし興味がない人にはどちらも変わらなく見えるかもしれません
IGZO搭載機種は車でいうアイドリングストップ搭載車のような感じで当然低燃費(電池持ちがいい)です。
スレ主様がパフォーマンス重視というならこの機種をすすめます
電池持ちを期待するならAQUOSという感じでしょうか
書込番号:15729511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程、だいぶ端折って書きましたが、やはりFHDでここまでもつわけなのでお勧めですね。
HDとFHD、今買うならFHDのほうがいいとは思います。アイコン、文字などがはっきりとしていて綺麗です。
ただシャープも夏かなんかにはIGZO FHDを出す可能性もある訳なのでその時を待つのもいいのかもしれません。
現時点でいうならP-02Eの方がいいかなと思います。
書込番号:15729532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エコなびの使い方次第ですね。
普通に朝充電満タンで、そんなに使わないで夜になったら50%前後。
エコなびモードにしたら、60%前後。
使えば減りますけど、以前の機種に比べたら雲泥の差です。
書込番号:15730219
1点

今日購入してから初めての出張だったので、あえて途中で充電せず使ってみました。
満充電の状態で朝8時に家を出て、在来線や新幹線の中で往復3時間程度ちょこちょこネットを見たり、
メールを10件程度送受信、通話はトータル20分程度使用。
夜9時過ぎに帰宅した状態で、60%以上残っていました。
(GPS、WIFIはOFF、エコナビレベルは標準)
これならもう少しハードな使い方をしても丸一日は安心して使えそうです。
書込番号:15732269
2点

電池の保ちは、LTE回線をどれくらい拾うかに左右されますね。
満充電の状態で朝8時に家を出て、往復2時間半程度、アプリ新聞見たり、つぶやいたり、メールを10件程度送受信、通話は5分程度使用で午後八時には落ちます。
同じ事を電波の良い地区で、あまり動かず事務仕事をしていると午後八時でも15%残っています。
(アプリ使用時、エコ・オフ。GPSオン)
エコナビの標準でもう少し持ちますが、午後五時過ぎには勝手にエコモードに入ってしまい、液晶が見にくい。
新宿に取引先があり、ビルの中に入るとLTEがガクンとキャッチしなくなります。
そういう地区を移動すると減りは早いので、一概に言えません。
ただ、いままで午前中に落ちたと言うことはないので、最悪でも午後三時までは保っています。
試験的にエコナビモードでほぼ同地点(同じ町内の移動)、会話中心でLineのメッセージを数回送った程度であれば、午後十時でも60%くらい残っていました。
LTEの電場状況と液晶をどれくらい光らせているか、と言うことにかなり左右されるでしょう。
書込番号:15737069
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種において両アプリは正常に動作するのでしょうか。
NaviGatewayはスマホを通してナビのデータ通信用です。
LTE SettingはWCDMA onlyに設定用です。
Optimus G L-01Eでは両アプリとも正常に動作しています。
どなたか情報を頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

WCDMA onlyにしてもLTEに戻りますね。
他機種ではGSM/CDMA auto(PRL)で3G固定にできるとかいう話もあったので試してみましたがこの機種ではLTE、切れませんね。
ナビの方に関しては使える環境ではないのでそちらは別の方、お願いします。
書込番号:15728745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広い池さん、回答ありがうございました。
LTE については多少電池の持ちがいいらしので諦めることにします。
どなたかナビの方宜しくお願いします。
書込番号:15728800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の環境ではNavi gatewayは動作していません。
接続はサイバーナビZ9990です。
スマートループ等、全ての通信は出来ない状態です。
navi gatewayをモード2にしてもNGでした。
参考まで。
書込番号:15731575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カニ食いて〜さん回答頂きありがとうございました。
同じ環境で無いとなかなか判断が難しいところですが、ナビとの接続はシビアなところが有り
だめっぽい気がします、
この機種はとても魅力的なのでダメ元で機種変することに決めました。
書込番号:15732775
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ELUGACLIPにFacebook登録をしたいのですが、アカウントとパスワードを入力しても登録できません。
Twitterの登録はできたのですが、Facebookは何度やっても、再起動してもできない状況です。
アカウントもパスワードも間違いはありません。
入力しても最初の画面に戻り、未登録のままなのです。
同じような現象になった方、解決法をご存知の方、教えて頂けると助かります。
書込番号:15727903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今朝、Facebook登録したら、正常に登録できましたよ。
あらためてトライしてみてはどうでしょうか?
書込番号:15729422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございました。
今、試してみたら登録できました…。
何だったんだろ〜??
書込番号:15729466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
度々失礼します。
SDカード周りの動作がなんか変な気がするのですが、この様な事象起きてませんか?
@SDカードの音楽を再生すると一瞬音とびする事がある
ASDカードに登録したMP4の動画が一瞬フリーズする
BドコモSDカードバックアップのスケジュール機能を利用すると、電源を入れなおすたびに設定が無効になる(SDカードが書込み禁止と警告がでる)
”B”はGPSでこちらに質問する前に。バッテリー抜いてSIMカード抜いて放置してくださいと、ドコモの故障担当職員さんに言われて見つけました。。。
これってハード障害でしょうか。。。(SDカード壊れたのも含め)
それともソフト障害でしょうか。。。
皆さん起きてますか?
もし宜しければお答えください。お願い致します。
1点

@SDカードに異常があった
Aスレ主さんの言う通りSDカード周り(要はELUGA)に不具合があった
B↑によってSDカードを巻き込んで調子が悪い
のどれかではないでしょうか?
同製品のスレで【昨日、レビューした後に。】にもSDカードについての不具合が上がっています。ご参考になれば
書込番号:15728004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aiorightさん
他人事だと思っていたら痛いしっぺ返しを食らってしまいました。
SDカードは前のELUGA Vで使っていたもので、すこぶる調子の良いトラッセンドの良品。
ELUGA V時代にも言えたのですが、SDカード周りがELUGAは弱い気がします。
Bの事象は改善の兆しが見えません。
急速充電したら何時までも充電が終わらなかった本機という事もあり、微妙に厳しく感じます。
今週末、ドコモショップに行ってきり分けをしたいと思います。
多分SDの不具合の線は薄いです。
PCでは普通に読めましたし、容量も十分です。
ELUGAの障害ポイですねーーーー。
ハード障害だったら厳しいです。
今週末はついにソニーの化け物の発売日。。。。絶対ショップは混んでるでしょうね。。。
書込番号:15728196
2点

@Aに関してですが、DSへ行かれる前に以下
の確認をされてみてはいかがでしょうか。
・複数の音楽再生アプリ、動画再生アプリで
も再現するかどうか?
・付属のSDカード(本機で初期化)に当該の
楽曲ファイル、MP4ファイルをコピーして
再現するかどうか?
この結果次第にて、原因がかなり絞り込める
ような気がします。
書込番号:15728513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
付属のSDカードで試すのは良いのですが、クラスとか容量が全く違うと思われます。
他のSDを同一条件下のものを購入し試した方が良いですかね??
今、32Gのクラス10を使ってます。
ぱっと見、初期についてきたのは2Gの韓国製しか解らない気がします。
どうなんでしょう。
書込番号:15728733
1点

新規購入するのは、そのTranscend製カードに
問題アリと確定してからで良いかと思います。
付属SDカード(おそらくclass2か4)でも本機
のSD周りのコントローラのチェックは可能で
すので。
付属SDカードでも同様に再現した場合は本機
の不具合の可能性が濃厚になりますし、
再現しなければ32GBの方のSDカードに原因
アリと推測されます。
その場合はSDカードの中身を一旦PC等へバッ
クアップして本機で初期化クリアを行ってから
バックアップを戻したのちに、再度動作の確認
をされるのが良いかと思います
書込番号:15728856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちん さん
なるほど。
今日の夜試してみます。
多分Bは速攻再現するので、それだけでも切り分けになりそうです。
買う前に、SDカード周りと通話周り、電波周りだけはチェックが、できないのが携帯電話の難点ですね(汗)
RAMの減りも異常に早いですし、何でだろーと悩むこの頃。
なかなか過渡期のおもちゃは高いばっかりで安定性に欠けますね(汗)
書込番号:15728900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。書き忘れてました。
本体ストレージに保存されてる楽曲、MP4は
正常に再生されることを確認済み、が前提の
SDカードチェックです。
もし本体/SDに関わらず再現すれば、ソフト
的な原因が考えられます。
仰るとおり、購入時の事前確認は多機能にな
ればなるほど難しくなりますね。
「初期不良もやむなし」の感のある製品なら
せめて3日ぐらいのお試し期間、クーリング
オフのような制度があっても宜しい気がしま
すが。
書込番号:15728991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードが認識される前にアプリケーションが稼働しているようです。
何か順序性が可笑しいらしい。
起きる場合と起きない場合が有るようです。
不安定だな、困ってしまう(汗)
書込番号:15729214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードのせいでは無いようです。
やはりアプリかな。。。
再発しました、別のSDカードでも・・・。
Bだけですけど。
週末にdocomoショップに行ってきます!
ありがとうございました。
書込番号:15732284
2点

docomoの見解は不明。
メーカーの見解はdocomoのアプリのせいだって(汗)
一体どっちなんだー(涙)
書込番号:15743718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何でもかんでもアプリのせいにしたがるのは
お決まり、相変わらずですね。
初期化した状態でも再現することを突きつけ
てやるしかないですね。
書込番号:15743860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
メーカーは「他から同様のお声を頂戴している」、「docomoバックアップアプリの問題だと思われる」「推奨のSDカードを使っても回避は出来ないので、アップデートまで待ってください」と言ってました。
docomoも一応、信頼の置ける店員さんを見つけたのでその人に調査をお願いしました。
非常に、ショップが空いていてビックリしました。
どうしたエクスペディアって感じww
量販店で皆さん買ってるんですかね。
調査結果は来週中。
それなりに気になる所をリスト化して提示したら丁寧に対応してくれました。
SDカード以外の不具合は改善してます。
初期化はなので。。。勘弁してくださいm(__)m
書込番号:15744521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)