ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年3月24日 22:09 |
![]() |
8 | 16 | 2013年3月24日 21:18 |
![]() |
9 | 7 | 2013年3月24日 18:47 |
![]() |
2 | 5 | 2013年3月24日 16:59 |
![]() ![]() |
11 | 20 | 2013年3月24日 01:29 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2013年3月24日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
P-02Eに合うベルトクリップ付きケースをお使いの方がいらしたらメーカや品番を教えて下さい。
通販で購入しようかと考えていますがP-02Eで問題なく使えると表示されているものが少なく、
気に入った形、価格のケースのサイズがP-02Eに合うかどうか心配だからです。
よろしくお願いします。
0点

Hiroshidesuさん
P-02E 用のベルトクリップタイプだと以下のものがあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B9YGLYU/
あと、以下のものも P-02E で使えるのじゃないかと思われます。(横幅がちょっと大きめのようですが)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikeshop/case11528.html
なお、私はベルトクリップではないですが、カラビナタイプのものを使っていますが、TPU ソフトケースを着けた状態でちょうどぴったりです。
以下のクチコミで写真入りで紹介しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15866575/
書込番号:15931827
0点


higeorgさん、テルテルポンタさん、ケースの紹介ありがとうございました。
アマゾンのベルトクリップスムースレザーケースかSH-FS11Dになりそうですね。
もう少し悩んでみますが、まずはお礼まで。
書込番号:15933973
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
夫婦でauのガラケーからdocomoにMNPしてスマホデビューしようと計画しています。
二人とも多分こちらの機種にすると思うので、ここで質問させて頂きます。
主人は他にdocomoのガラケーも新規で購入し、それを通話専用として、
xiスマホはMNP後にデータプランに変更し、プラスxi割かxiデータプランライト割を利用します。
私は現在の携帯電話番号を変えたくないのと、専業主婦で殆ど自宅におり、
自宅のインターネット環境が無線LANなので(フレッツ光)xiスマホを音声通話のみの契約にして
(月々サポートの為にxiパケホーダイダブル\2100は付けますが、パケ漏れが怖いので
SPモードをつけるのはやめようかと)データ通信はwifiで接続しようと考えています。
しかし、色々と調べていたら、wifiでは不可能でSPモードを使わざるを得ない時(?)が出てくるようなことを知りました。
初期設定の時やdocomo関連のアプリなんかで…。
その場合、主人名義のxiデータプラン契約のsimカードを借りて差し替えることで対応可能でしょうか?
それと、主人はガラケー用の回線にiモードを付けることでキャリアメールが使えるので
データプラン契約の回線で入手できるキャリアメールは私が使えるなら使いたいのですが
主人名義のsimカードでキャリアメールを設定した後、私のsimカードで利用するのは不可能ですよね?
SPモードメール自体はwifiでも送受信可能になったと聞きますが、最初の設定はSPモードで
行うのでしょうから、主人のsimカードに紐づけられるんですよね?
10年以上auのガラケーしか契約してこなかったので、docomoのsimカードのことや
スマホのことなど分からないことだらけなので、教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2点

SPモードのWifi利用はあくまでも送受信をWifiで行うだけなので、考えていることは無理。
設定も3G回線で行う必要あり。そもそもキャリアメールはSIMに紐づくので、自分にSPモード付けないなら使えない。
ただWifi利用で中途半端な月サポのこんな高い端末利用する理由が全くわからないな。3円運用で寝かせが出来るわけでもないし。
書込番号:15930730
1点

まず、奥様のスマホにパケットプランを付けるには必ずSPモードを契約しないとつけられません。
また、キャリアメールを使うにはやはり時々は携帯回線を使わなければならないので、全く使わないわけには
いかないですね。
ご主人の携帯のsim差し替えの件は、マーボ団さんが言っている通り無理です。
どうしてもwifi運用したければ、キャリアメールはやめて、メールをgmailにすれば携帯回線に繋ぐ事なくwifiだけで
運用出来ますよ。ただし、外でリアルタイムには受けられないと思ってください。そもそもインターネット回線を切っていると、電話とショートメール(auでいうCメール)だけが使えると思ってください。ちなみに、ドコモは家族でも電話は無料ですが、ショートメールは有料です。ここがauとは違うところ。かなり、気を使い、技を使えば出来ない事もありませんが、知識が必要なので、使っていて楽しいかどうかはわからないですね。
スマホはデータ通信が出来てその威力を発揮出来るので、乗り換えならお店によっては多額のキャッシュバックが
ある所もあると思いますので、そこで、恩恵をうけて、パケット放題ライトの安いプランで契約された方が
幸せだと思います。あともしお子様がいれば、応援学割を使えば、3年間基本料無料。パケット放題プランから
1050円引きになるので、乗り換えならかなり、安く運用出来ますよ。その代わり、お子様が本当に学割を
使いたい時にドコモでは使えなくなりますが。
書込番号:15930946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マーボー団さん
回答ありがとうございます。
やはりキャリアメールはsimカードと紐づけされるんですね。
キャリアメールはもし使えたらということで、基本的にはGmailで良いと思っています。
docomoではauと違ってsimカードを差し替えても使えると聞いていますが
SPモードが必要な時だけそうするというのはどういった問題が出てしまいますか?
我が家の近くではこちらの機種は安く手に入ります。
月サポは下がってしまい3円運用などは不可能ですが、それでも今より毎月の料金は安くなりそうです。
>yamato nadeshikoさん
回答ありがとうございます。
パケホーダイダブルはSPモードとセットでないとつけられないのですね。
月サポの為にパケホーダイダブルのみつけるという書き込みを
価格.COM内の掲示板や他のサイトでも見かけたことがあったのですが、
今はそのような契約は出来なくなっているのでしょうか。
それであればSPモードもつけて、スマホ側の設定でWIFI以外のデータ通信をオフにできないでしょうか。
SMSはauと違って家族間でも有料なんですよね。
私が自宅にいる間は主人とはLINEでもできれば良いかなと思っています。
他に家族はおりません。
またGmailは外ではリアルタイムで受け取れないのは音声通話プランのみでは仕方ないと思っていますが、
主人が、私が外出の際は(一緒の時でも私のみの時でも)主人のスマホとsimカードを差し替えて
2台とも持っていけば、私のスマホに入れたGmailなどのアプリもdocomoのデータ回線で接続できて、
電話は主人のスマホで発着信できるんじゃないかと言っているのですが、不可能でしょうか?
主人は仕事でカーナビのついてない車に乗る時だけスマホを代用に使いたいそうで
それ以外は今まで通りガラケー1台あれば今まで通り電話もメールもできるから良いと言っています。
私のスマホも普通にパケホーダイフラットをつけてしまえば楽なのですが、
自宅を空けられない事情があって、私の外出が極端に少ないので
このような節約を思いついた次第です。
書込番号:15931656
0点

旦那さんに紐づいているSPモードメール使うために、SIMカード差し替えて使えるけど
メール使うためSIMカードの抜き差しって許容できる?Gmailでもアプリでプッシュ通知
できるから新規でSPモード使う理由がわからん。
>パケホーダイダブルはSPモードとセットでないとつけられないのですね。
そんなことないよ。パケット契約とSPモードは別物なので片方だけでも大丈夫。
そうしないとモペラUとか使ってる人は、SPモードも契約しなくちゃならないじゃん。
>その代わり、お子様が本当に学割を使いたい時にドコモでは使えなくなりますが。
あと、これも嘘。ドコモは回線単位でキャンペーン1回適用可(FOMA→Xiなら2回)なので、
A回線で応援学割2012を適用させても、応援学割2013適用前に解除し同名義でB回線を新規
契約しても学割適用可。ソフトバンク、auはこれが使えないのでドコモも今後改悪される
可能性あり。
書込番号:15931865
0点

スレ主様へ
パケットプラン契約ですが、プロバイダを契約せずにパケットプランのみを契約したいと言うことだと思っていたので、spモードとセットと答えましたが、moperaでもよければ、そちらでも大丈夫だと思います。ただ、写真の通り、ホームページにはプロバイダ契約は必要と記載があるので、プロバイダの料金は削減できないと思いますが、このあたりはドコモに直接確認された方がいいと思います。
また、ご主人のスマホのSIMを入れ換えて、通信することは大丈夫だと思います。ドコモはドコモ同士だと、SIMを入れ換えれば、すぐ使えます。au携帯はロックかかっていますからね。但し、最近はauもスマホはsim入れ換えてすぐ使えるようになったみたいですが。
ですが、わざわざsimを入れ換えなくても、テザリングといって、ご主人のスマホをルーターがわりに使って奥さまのスマホをwifiでネットに繋ぐことが可能なはずです。→契約の時に確認はされた方がいいと思います。
応援学割の件はすみません、嘘をついたわけではなく、B回線で学割を使えるのを知らなかったです。勉強になりました。ただ、今回はお子さまがいらっしゃらないみたいなので、関係ないですね。
書込番号:15932152
1点

>プロバイダを契約せずにパケットプランのみを契約したい
だからパケットプランだけで契約できるんだって。現に妻名義の回線で
1回線目:タイプS+パケホダブル2−月々サポート4,300円=0円(無料通話2,100円)
2回線目:タイプシンプル+パケホシンプル−学割=0円
で寝かせてるから。SPもモペラも何も契約してないよ。
書込番号:15932218
1点

マーボ団さん。
ネットで調べたら出来るみたいですね。まともにホームページの記載をうのみにしてはいけないのがわかりました。
スレ主様、下記参考です。
http://okwave.jp/qa/q7559541.html
書込番号:15932401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マーボー団さん
たびたびありがとうございます。
SPモードメールはもし使えたらと思っただけですので使えなくて良いです。
私の説明で伝わらなかったようですみません。
simカードの差し替えは、単に私が「外出するけどスマホをデータ通信出来る状態で持ち歩きたい」
という日があった場合にだけやりたいと思っています。
同じスマホを2台持ち歩くことにはなってしまいますが、私が普段自宅でwifiで使うアプリも
外でそのまま使えるようになるし、電話も主人のスマホで使えますよね。
SPモードは契約しなくてもパケホーダイつけられるのですね。
実際になさっているんですね。
月々サポート4300円って凄いですね。
今はそこまでのは見かけませんが、そういうキャンペーンの季節とかあるんですか?
>yamato nadeshikoさん
たびたびありがとうございます。
やはりsimカードの入れ替えで私の希望する使い方は可能なのですね。安心しました♪
テザリングだと夫婦で一緒に外出する際にどちらも普段通りに使えて便利ですが、
これは長時間やるとバッテリーの減りが早いんですよね?
短時間の外出の時に利用しようと思います。
GmailやLINEはsimカードが変わっても何も影響はないですよね?
アプリによってはsimカードに紐づけされるものもあるんでしょうか。
それと主人がデータ通信用に使うスマホを私が音声通話で使用することがあるとすると、
電話帳のデータも2台に保存しておかないといけないですね。
その他何か準備すべきことで思いつくことがあったら教えて頂けると助かります。
docomoホームページのスクリーンショットありがとうございます。
確かにプロバイダ契約が必要と書いてありますね。
これは「パケホーダイダブルを契約するには」ではなくて
「データ通信回線に接続するには」なのかなと思いました。
契約時にプロバイダ契約もつけないとダメだと言われたらそうするしかないですが、
月々サポートやプラスxi割の為にパケホーダイダブルだけつけている人が結構いるようなので
大丈夫だと思います。
書込番号:15932446
0点

>yamato nadeshikoさん
追記ありがとうございます。
やはりプロバイダ契約とパケットプランは別々に契約できるようですね。
それとauでもsimカードを差し替えて使えるようになったとのことですが、
これはau内だけという認識で間違いないですよね。
他社の格安simが使えるのであれば、auでスマホに機種変更してから解約して
他社のsimで端末のみ使うことも考えたのですが…。
docomoにMNPすれば月々サポートやプラスxi割(またはxiデータプランライト割)を合わせて
2年間は低料金で使えるし、その後他社のsimを使うことも可能なんですよね。
書込番号:15932514
1点

ワンツーさんへ。
まずご主人のスマホを共有するなら、電話帳は自分と同じデータを入れておかなければいけませんね。
これは、アドレス帳を奥様のスマホからあらかじめgoogleに同期させて、ご主人のスマホに同期させれば
簡単にできるはずです。gmailは問題なく使えます。
LINEはまず、奥様のスマホでご自分simで登録作業をして(電話番号と、ショートメッセージで認識)、ご主人の
simを差し替えて使っても大丈夫だと思います。
端末自身を認証するみたいで、私もsimフリー端末にLINE登録の時だけ通話用simをさして認識させてそのあと、
データ用simに差し替えましたが、問題ありませんでした。
他ですが、お財布携帯もedyはsimなしでもok。Suicaは最初の認識時にはsimが必要ですが、一度認識すれば、
チャージなどもwifiでできました。ちなみにLINEは奥様の端末だけになると思います。→両方で登録できるかは不明。
spモードですが、契約の時にはもしかしたら契約してと、言われるかもしれませんが、後でドコモへ
電話して外せるんじゃないかな。
auのスマホを格安sim運用の件ですが、結論から言うとできません。現在出ている格安simは殆どがドコモの通信網
を使っているものなので、まず通信規格が違います。auも格安なsimを出してくれればいいのですが。。。
ドコモのスマホなら何の手続きも不要で、格安simを差し替えるだけで使えますが、対象の機種が限られていて
設定できない場合もあります。ちなみにこのELUGA Xでsonetの格安simを試しましたが、できませんでした。
galaxy noteはできたのですが。。。
もし将来格安simを使いたいのなら、一度、イオンやb-mobailのホームページで対応端末をご確認された方がいいかも。
ご夫婦で全く同じものにするよりも、どちらかは格安simに対応できる端末を選ぶのも良いと思いますよ。
書込番号:15932780
0点

>yamato nadeshikoさん
色々と教えて頂きとても助かります!
ありがとうございます<(_ _)>
アドレス帳はgoogleに同期ですか。
ガラケーとは全然違うんですね〜。
今はピンと来ませんが、実際にスマホを手にしてやってみれば出来るかなと思います。
それをやらないと電話がかかってきても誰からか分からないですもんね。頑張ります。
LINEは主人のスマホには入れられないんですね。
私が自宅でwifi利用時に外にいる主人とLINEでやりとりしたいと思っていましたが
データプラン契約のsimカードで使っているスマホだと電話番号がないから登録できないってことですよね。
主人は他にガラケーを持ちますが、そちらの電話番号を入力してSMS認証というわけにはいかないでしょうか。
プラスxi割の利用者など、ガラケーとデータ通信専用のスマホの2台持ちの方達はそうやって登録していると思ってました。
それと先ほど調べたら、wifiのみではDマーケットとdocomo独自のアプリが使えないとのことだったのですが
その場合、主人のsimカードと入れ替えれば問題ないですよね?
入れ替えずにテザリングでもSPモードで接続していることになりますか?
こちらの機種ではsonetの格安simは使えなかったのですね。
なるほど。将来的に他社のsimを使う可能性があるなら、対応機種の確認が必要ですね。
docomoはsimカードを交換しても使えると聞いてはいても、何となく不安で、つい同じ機種を
選ぼうとしてしまってたのですが、xi同士なら他の機種でもsimカードのサイズも同じでしょうし
機種を揃えることにこだわる必要はないですね(^_^;)
書込番号:15932943
0点

>yamato nadeshikoさん
立て続けにすみません。
こちら↓によると
http://applogy.jp/2012/01/14/ipod-touch-ipad-line/
smsが届くガラケーがあればipadでもLINEが使えるようなのですが、
xiスマホも同じではないでしょうか?
書込番号:15933120
0点

ワンツーさん、
返信遅くなりました。
そうですね。SMSが届けば大丈夫です(^-^)
本当はご主人のガラケーのSIMで認識したい所ですが、今、xiは殆どがマイクロSIMになっていて、
ご主人が契約されるガラケーがマイクロSIMならそれを使えばできるとおもいます。
普通のSIMだと大きくてささらないので、ガラケーを買うときにマイクロSIM対応のものにすれば問題ないですね。
あと、ドコモのサービスですが、おそらく最初の認証をSPモード契約のSIMを刺して行えば、そのあと違うSIMを刺してwifiでつないでも使えるかも。まあ、だめなら、ご主人のSIMはSPモード契約すると思いますので、差し替えればドコモのサービスも使えるのではないかな。
書込番号:15933311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamato nadeshikoさん
いえいえ、素早い返信ありがとうございます。
先日docomoのサポートの方にxiスマホとiモード携帯のsimを差し替えたらどうなるかと聞いたのですが
サイズが合えばxiのsimはiモード携帯でも使えるけど、逆は一切通信できないと言われました。
なので、xiと同じサイズのsimのガラケーを選んでも、xiに入れてsmsを受信することはできないはずです。
ただ、LINEの認証はガラケーでsmsを受信して、そこに書いてある認証コードを
xiスマホに入力すれば良いのではないでしょうか。
こちら↓のサイトによると
http://toyandjankbox.com/wp/?p=337
スマホにsimが入ってなくても大丈夫だったと書いてあるのですが鵜呑みにしてはいけないでしょうか。
書込番号:15933447
0点

SMS受信できるガラケー(プリペイド携帯も可能)と
スマホ(SIM有り無し簡単なし)でLINEは登録可能です
書込番号:15933546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんぴょう農家さん
情報ありがとうございます。
安心いたしました。
ご返信いただいた皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>
お陰様で、私たち夫婦の使い方では、データ通信に接続できる回線は一つで足りることが分かり助かりました。
あとは主人名義の契約をプラスxi割にするかxiデータプランライト割にするかじっくり検討したいと思います。
書込番号:15933682
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ウェブを読み込む際、一旦画面が暗くなり、読み込みが完了すると、元の明るさに戻ります。
これって仕様なのでしょうか?
先日Xperia arcから機種変更しましたが、今まではその様なことはありませんでしたし、家内のSH-04Eもその様なことはありません。
市場で同様の声がなければ、Shopに持ち込もうと思います。
書込番号:15931709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもなりますね。多分仕様かと思いますが。使用電力削減なのかなと思っていましたが。
書込番号:15931776
0点

設定→ディスプレイ→ブラウザ省電力のチェックを外すで改善されるかと思います。
書込番号:15931793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jazzmusicさん、早速の返信ありがとうございます。
同様の方がいらっしゃって安心しました。
私も当初は省電力化が目的なのか?とも思いましたが、何か腑に落ちずスレッド立てた次第です。
近くの携帯ショップを覗いてデモ機でテストし、個体差があるのか否か確認してみます。
書込番号:15931800
1点

HANOI ROCKSさん、ご案内頂いた事項について確認しました。
チェックを外したところ、照度は一定になりました。
やはり省電力化が目的だったのですね。
Xperia arcにはその様な機能はなかったもので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:15931826
0点

別の方も書いてますが、設定のディスプレイのブラウザ省電力の所に説明がありますよ。
ブラウザ読み込み中の画面バックライトを抑制と。
これがチェックされてなければおかしいですね。
確か初期設定がそうだったので、私もチェックしてますが、すぐ繋がることが多くて意味があるのか謎ですが…。
書込番号:15931850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

送信する前に解決してましたね、すいません〜
書込番号:15931855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GALAXY端末のようにWeb画面でもディスプレイの明るさを変えられたら便利なんですけどね。
書込番号:15932998
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
東海地方で10日まで実施していたので行きたかったのですが都合付きませんでした。
現在もしている量販店やドコモショップあれば教えて下さい。
当方京都在住ですが関西、東海、北陸、中国、四国地方なら行く覚悟あります!
2点

東海地方は引き続きやってる可能性もあるので、以前やってた量販店(ヤマダやケーズデンキ)などに電話問い合わせしてみてはどうですか?
書込番号:15885993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーズデンキは9800円に値上げしました。
エディオンは19800円(学割でー10000円)。
但し在庫が余り無い様ですね。
店によっては取り置きしてくれるかもしれませんけど
基本的にケーズデンキ、エディオン共に電話にての取り置き不可
余程 月初の電話攻撃に懲りたのでしょう
書込番号:15886730
0点

kurooxさん
ちなみにどちらで一括0円ゲット出来ましたか?
当方もMNPを考えていますので教えていただけませんか?
書込番号:15930344
0点

三重の四日市コジマです。若干は残っていたと思います。
mnpはコジマ1万ポイント付きだったと思います。
ゲットできると良いですね。一度お問い合わせ下さい。
書込番号:15932537
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
充電は赤、放電は青で表示されていますが、絶対に充電していない時間帯が赤くなっていることがあります。
まさか充電器もないのに充電されることはないと思うので、エコナビの不具合かな?とも思うのですが、
なにか変な風に電流が流れているとか…(機械オンチなので的外れな表現かもしれません)深刻な不具合だったら嫌だなぁと思い、質問いたしました。
この現象の理由、害の有無、対処方等をご存知の方がいらしたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
なお、ショップでは、「わかりませんねー」だけてした。
書込番号:15917011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は置くだけ充電中なのに放電中になっていることが毎日です(^_^;)
ただ、このバッテリーグラフの間隔って狭くてそんなにはっきり細かな時間が分かりますか?
書込番号:15917082
1点

レスありがとうございます。
確かに大まかな時間表示ですが、私が充電するのは夜だけなんです。
それなのに、お昼や夕方あたりが赤くなっているので…。
しかも、小刻みに赤、青、赤、青…となっているところもあって、なんだか気味が悪いです。
でも、私だけではないんですね。
少し安心しました。
でも気になります(笑)。
書込番号:15917161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極端に電池の減りが早いとかの不具合のような現象でなければ、
そんなに気にすることは無いと思います。
あまり気にしすぎていると、疲れちゃいますよ。
書込番号:15917253
1点

レスありがとうございます。
通勤時間と昼休み、計3時間の使用(他はの時間は一切さわらず)で、家に帰ると残10%くらい…は、普通でしょうか??
すみません、スマホ全くわからなくて…。
確かに気にし過ぎて疲れたので、
これが普通なら、もう忘れます♪
あ、でももう1つ…
電源を切っている時間が、ものすごくCPU負荷が高いという表示になっているのですが、これもアテにならないってことでいいのてしょうか??
書込番号:15917338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源を切っている時間が、ものすごくCPU負荷が高いという表示になっているのですが、これもアテにならないってことでいいのてしょうか??
電源を切っている間はバッテリーグラフを取れないので、それはおそらく終了時や起動時のグラフだと思います。
パソコンでもそうですけどシャットダウンや起動時には負荷かがかかるので、スマートフォンも同様ですね。
書込番号:15917412
1点

具体的な使用内容が不明なので一概には判断
出来ませんが、3時間の使用で90%消費はやや
多めの感じですので、気にはなりますね。
電源オフの間はいかなるアプリ/プロセスも
CPUの監視など出来ないので、高負荷の表示
もアテにはならないでしょう。
(そもそもCPUは動作していませんし^^;)
書込番号:15917436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

!!(゜ロ゜ノ)ノ
おー!!!
ありがとうございます。
きっとそうですね。
切っている数時間中ずっと負荷が高いという表示なんですが、
最初と最後が高いだけで、そこまで細かくグラフにできないよ、ってことなんですかね?
なんだかものすごくスッキリしました(^^)
ありがとうございました。
書込番号:15917453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな機種でも、使い方や入れているアプリの数やその種類、
そして、置いておく場所の電波状況などなど、
それぞれスマホの環境が違いますので一概には言えませんね。
でも、朝充電して、帰宅したら電池がほとんど無い、という方は多いようですね。
まぁ、どちらにしても、使っていて不具合がないのであれば気にする必要ないと思います。
>電源を切っている時間が、ものすごくCPU負荷が高いという表示になっているのですが、これもアテにならないってことでいいのてしょうか??
?。電源切っているのにですか?
あまり、アプリなどの表示を過剰に気にされるのもどうでしょうかね?
あくまでも、目安、と考えた方が良いかと思います。
書込番号:15917461
1点

りゅぅちんさんも、ありがとうございます。
使用3時間は少ないですか…
電車だったり、電波の悪いところでの使用なんで、
こんなものなのかなぁ…とも思ってみたんですが。
バッテリー自体は正常らしいので(ショップ調べ)、
やはりナニカに異常があるんですかね(;・ω・)
検査入院させたい気もしますが、
代替機で生活する自信がないので悩みます…
書込番号:15917511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lemonglassさん
> 充電は赤、放電は青で表示されていますが、絶対に充電していない時間帯が赤くなっていることがあります。
私のもたまにそうなることがあります。(放電しかしていないのに充電状態として表示される)
いろいろな情報からの推測による判断ですが、バッテリーの「残量」はセンサー等で正確に計測されているのではなく、電流や電圧などの情報などから計算して推測している「推定残量」であって、それがたまたま前の時間の「推定残量」より増えている場合に「充電した」として表示しているようです。
ということで、「気にしない」のが一番かと。
書込番号:15917527
1点

牛乳割が好きさん、ありがとうございます。
正直、なにが普通で、なにが不具合なのか全くわかりません。
いきなりフリーズしたり、勝手に再起動されたりにイチイチびびっているレベルですσ(^_^;)
でも、少しは動じなくなってきたので、
こちらの件も気にならなくなるでしょうか。
アプリも間違えるんだなぁ…と生暖かい目で見守ってみることにします。
ありがとうございました(^^)
書込番号:15917570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Shigeorgさん、ありがとうございます。
推定残量!! との差異!!
そういうことだったんですね!
そういえば、電池のもち時間もナニヤラ推定してくれていましたね。
全くアテにしてませんでしたが(笑)。
同じように、盲信しちゃダメなんですね。
…でもその推定に関わる電流だか電圧に異常がある可能性も…………
や、皆様のお返事から察するに、
とりあえずは私の気にし過ぎですね♪
ありがとうございました(^^)
書込番号:15917671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。
先ほど、IDを登録するところから始め、
初めて投稿いたしました。
故に、返信の仕方など、なにかご無礼がありましたら申し訳ありません。
短時間に、複数の方に親切に教えていただき、
驚きつつ、感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:15917742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたま今日バッテリーグラフを見てみたらスレ主さんと同じ状況でした。
どうやら暫く電源を切っている間にバッテリーの誤検知で電源を切る前よりも充電量が増えていたら充電中と判断しているようです。
このバッテリーグラフはあんまりアテにならないですね(^_^;)
書込番号:15921637
1点

画像ありがとうございます。
そうそう、そんなかんじのグラフです!!
私の場合、電源オンのままでもその現象が出て、
さらに、日数がたつほどに誤認識の赤が増えています(^^;)
楽しそうな機能だったのに、アテにならないとは残念です。
それにしても…
パナソニックからも「よくわかりません」という回答だけだったのに
ベテランユーザーさん(?)の力って凄いですね(*´ω`*)
遅ればせながら、しみじみ感動してしまいました。
書込番号:15922160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池持ちは設定、使用状況で大きく変わります。
スリープ状態でも数%も減るようでは
通信しているアプリが多い
(ラインや、メール、通信を必要とするアプリなど)
メールの受信間隔を長くするとか設定が必要です。
グーグルナビの自動位置検索や自動追尾などOFFとか・・・
ドコモの使わないでアンインストールできるソフトはカットする。
GPS,wifiなど必要に応じて使う。
GPSは結構電池消耗します。
後はエコナビを細かく設定する。
フルHD、4コアなので基本的に消費量が多いです。
この機種だけで無くXperiaZなども使用時の
消費電力が非常に大きいですが
スリープ時の消費電力を小さくする事で
長時間使えるようにしています。
持たせるにはエコナビ設定をオートでは無く
自分で一つずつ細かく設定すると持ちも違ってきます。
書込番号:15923567
1点

おびいさん
> このバッテリーグラフはあんまりアテにならないですね(^_^;)
実は Battery Mix のグラフもほぼ同様になります。
ただ、Battery Mix のグラフの方は % が増えても (戻っても) 充電を示す赤線じゃなくて、青線のままだった気もしますが (最近その状況になっていないので、確認ができません)
ということで、おそらくは各アプリが独自に計算しているとかじゃなくて、P-02E 本体から得られる情報として残り % があって、それが何かの拍子に充電していないのに前より増えているということがあるのでしょうね。
ちなみに、バッテリーの残量計測について調べてみたら、こんなページが見つかりました。
http://japan.maximintegrated.com/app-notes/index.mvp/id/3958
理解はできないまでも、いろいろなパラメータ等が影響していて、一筋縄ではいかないことだということは分かりますね。
図 2 あたりの説明を見ると温度が重要なパラメータになっているとのことなので、本体の温度の変化によって推定残量が増える結果になるのかもしれないですね。
最後の方に残量表示ICの話が出てきますが、ざくっと調べてみたら、今時のスマフォには普通に搭載されているみたいですね。各アプリはそれが出してくるデータを使っているということなのでしょうね。(で、それがたまに前の時間より残量が増えるデータになると)
書込番号:15923735
1点

doconmoさん、アドバイスありがとうございます。
GPS等は停止させています。
だいたいの省エネはしていると思うのですが、メールの受信時間については初めて聞きました。
早速、確認してみます(^^)
書込番号:15928822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shigeorgさん、詳細ありがとうございます。
おっしゃる通り、全く理解できません(笑)。
が、エコナビも頑張ってるということですね♪
せっかくの解説なのに、
この程度の消化率で申し訳ありません(^-^;
書込番号:15928867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコナビやBattery Mixと言ったアプリではいい加減なバッテリーのグラフですけど、AndroidOSのネイティブな電源管理システムではちゃんと充電中と放電中は区別されて表示されます。
アプリでのグラフ表示は気休め程度に考えた方が良いですよ。
書込番号:15930129
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
スマホはこの機種が初めてです。
今 以前と同じようにモバゲーなどのソーシャルゲームをしているのですが
イベントの説明などによくある「タップして次へ」という画面でタップをするとダブルタップになってしまい
2ベージに1回 説明が読めなくて困っています…
これを解消できる設定を教えてもらえませんか?
また同じ現象が起きる方はいらっしゃいませんか?
書込番号:15913361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
こちらでご自身にあった感じをみつけてください。
[設定]
[ユーザ補助]
[押し続ける時間]
書込番号:15913491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定してみたんですが相変わらずオートダブルタップです…
書込番号:15913527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「押し続ける時間」を長めに設定してもダメですか?
因みにタップとはは押し続けることでは無いですよ。
書込番号:15913577
0点

普段のブラウジングでは問題ないんですよね?
だとすれば問題はモバゲーなどのソーシャルゲーム側に問題があるのかもしれません。
書込番号:15913608
0点

はい 全く問題ありません
この機種を使っている人は大丈夫なんでしょうか?
書込番号:15913616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 4.1のバグみたいです。
特定のJavaScriptの呼び出しでタッチイベントが2回発生する事が有るようです。
モノによっては全くゲームにならないモノもあって難儀してます
先に進めるのにタップしてもダブルタップになり拡大縮小を繰り返すってのもありましたwww
2.3系、4.0系では大丈夫そうなので、場合によっては古い機種を使ってます。
書込番号:15919543
0点

回答ありがとうございます(^^)
そうなんですか!? これは本当に困るんで早急に改善して欲しいです……
書込番号:15929629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こればかりはゲーム運営者側に対応を請うしかないでしょうね。
比較的新しいOSを所有すると言うことはそう言ったリスクも付きまといます。
アプリも未対応のもの有ったりますからね。
書込番号:15930120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)