ELUGA X のクチコミ掲示板

ELUGA X

  • 32GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
パナソニック ELUGA X 製品画像
  • ELUGA X [Blue Green]
  • ELUGA X [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ELUGA X のクチコミ掲示板

(3213件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ELUGA X」のクチコミ掲示板に
ELUGA Xを新規書き込みELUGA Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
381

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 着信イルミネーション

2013/03/10 13:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 ぱく丸さん
クチコミ投稿数:15件

着信時のイルミネーションが光らないのです。何か設定の仕方が他にあるのでしょうか。ちなみに設定→イルミネーション→イルミネーションの設定で、色を選択しました。

書込番号:15873927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/10 13:44(1年以上前)

spモードメールのイルミネーションは、spモードメールを起動し、「メール設定」→「受信」→「メール」→「イルミネーション」にチェックを入れ、「イルミネーションカラー」で色を設定します。
「イルミネーション」にチェックが入っているか確認してください。

書込番号:15873993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぱく丸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 14:01(1年以上前)

ちなみにメール設定でも、「イルミネーション」にチェックは入っています。メール受信時も、電話着信時も、イルミネーションが光りません。

書込番号:15874069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/10 14:13(1年以上前)

電話帳のプロフィール編集画面で、着信設定の着信イルミネーションがオフになっていませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15766093/

書込番号:15874118

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱく丸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 14:30(1年以上前)

以和貴さん、ありがとうございます。
メールは相変わらず光りませんが、電話着信時のイルミネーションは光るようになりました。
一人一人、設定が必要なのですね…。

書込番号:15874169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/10 14:31(1年以上前)

何をしても光らないとなると故障の可能性も考えられます。
因みに充電中は赤く光りますか?

書込番号:15874175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/10 14:32(1年以上前)

あ、光るんですね(^_^;)
失礼致しました。

書込番号:15874182

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/10 14:59(1年以上前)

ぱく丸さん

端末の再起動は既にお試しでしょうか。
spモードメールの着信イルミが点滅しないのは、何らかのアプリが影響している可能性もありますが、おびいさんが仰っているように、端末の不具合の可能性もありますので、一度ドコモショップへ相談されては如何でしょうか。

書込番号:15874277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱく丸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 15:05(1年以上前)

おびいさん、ありがとうございます。
充電中は光っています。
メールの件はドコモショップで聞くべきですかね。

書込番号:15874298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱく丸さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 20:02(1年以上前)

ショップで聞いたところ、イルミネーションの「お知らせ通知」にチェックを入れていなかったことが原因でした。
不在着信などで光るのが気になり、チェックを外していましたが連動してるとのことでした。
以和貴さん、おびいさん、ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:15875569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケットチャージャー01について

2013/03/09 11:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

クチコミ投稿数:18件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

この機種を購入した際に、発売記念キャンペーンというのを申し込んだところ、docomoのポケットチャージャー01が当たり、本日、届きました。

このポケットチャージャー01への充電について、パソコンからの充電以外のやり方として、FOMA ACアダプタ02+コネクタ変換器での充電は問題あるでしょうか?

他の書き込みを見ていると、FOMA ACアダプタ02は出力が700MAのため、充電に多少時間がかかるとは思っていますが、使用すること自体は特に問題はないものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15868606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:175件

2013/03/09 11:50(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/

※FOMA ACアダプタ 01/02とスマートフォンの本体取扱説明書指定のmicroUSB変換アダプタを併用して、ポケットチャージャー 01を充電することも可能です。

とありますので問題ないでしょう。

あと、700mAといっても5Vではなく5.4Vなので03よりも少し時間がかかるくらいだと思われます。

書込番号:15868624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/09 12:15(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

記載があったのですね・・・。恐縮です。すみません。
でも、これで安心して使用できます。

追加での質問なのですが、このELUGA Xは『置くだけ充電』にも対応しているのですが、
ELUGA Xへの充電について、このポケットチャージャーからの充電と『置くだけ充電』の2つの充電のやり方を併用すると、充電時間が短くなるものなのでしょうか?

それとも充電系統は1つだから、2つでやっても意味がないものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15868709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:175件

2013/03/09 12:43(1年以上前)

私はこの機種持ってないのでわかりませんが、通常はどちらか片方を遮断してしまうのではないでしょうか?

ちなみに汎用のワイヤレスチャージャー02では、

○対応機器に充電アダプタ(充電microUSB、変換アダプタを含む)やPC用microUSBケーブルを接続している状態でワイヤレスチャージャー02に置かないでください。

と明記されているようなので、あまりお勧めはできません。

充電時間を重視されるのでしたら、急速充電対応のACアダプタ04をご利用になることをお勧めします。

書込番号:15868809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/09 12:56(1年以上前)

なるほど・・・。あまり良くないのですね。

ACアダプタ04の購入も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15868848

ナイスクチコミ!1


Rascal☆さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/09 16:36(1年以上前)

締め切り後ですみませんが
置くだけ充電と
USBの充電とではUSB の充電が優先になり
置くだけ充電は無効になりました。

どちらかでしか充電できないようです。

書込番号:15869613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/10 09:17(1年以上前)

Rascal☆さん、情報ありがとうございます。
私も試してみました。

たしかに、おっしゃる通り、USB充電が優先されました。
(USB充電を挿すと、置くだけ充電のワイヤレスチャージャー02の青ランプが消えて、USBを抜くと、青点灯しました)

書込番号:15872978

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/10 12:03(1年以上前)

市販の Qi 充電パッドだとどうだろうと思ってパナの QE-TM101 で試してみました。

そうしたら P02 の場合と同様に、USB 給電していると QE-TM101 の方は給電されませんでした。

おそらくは Qi 規格の方でそういう場合の対処方法が決まっているのではないかと思います。


なお、QE-TM101 は給電コイルが対象機器のところまで移動する仕組みなのですが、コイルは移動して通常の充電と同じ状態になり、充電中を示す青ランプが数秒おきにゆっくり点滅していました。(通常充電だと青ランプが点灯しっぱなしになります)

書込番号:15873610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話アプリが…

2013/03/09 22:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

クチコミ投稿数:1件

購入して1週間ですが、電池が一日持ちません。

設定画面で、電池の使用割合を見ると、プリインストールの電話アプリが毎日、トップの使用率になっています。

電話は全く使っていないんですが、皆様の機種もこんなものでしょうか??

書込番号:15871228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/10 02:21(1年以上前)

>購入して1週間ですが、電池が一日持ちません。

使い方にも依りますけど、私もギリギリですね。
ディスプレイも大型化、高精細化されていますし、そんなものかと思っています。
以前使っていたL-01Eは余裕で一日持っていたんですけどね。

書込番号:15872238

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/10 03:21(1年以上前)

ドコモの糞アプリの電話帳サービスですね。
電話帳アプリを開いてコミュニケーション→
表示項目→全てチェックを外す。

書込番号:15872333

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ペールビュー機能の有無について

2013/03/09 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 shiba-dogさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
この春からついにスマホデビューをしようと考えています。

この機種にしようかなと考えているのですが、
自分が欲しいなと思っている機能がこの機種に搭載されているか
カタログとかいろいろ調べたのですがわからないので
使用されてるみなさまに教えていただければと思い質問してみました。

欲しいと思っている機能でついているかわからないのが
以下の3機能です。

@ SHARP端末に搭載されているのぞき見防止の
「ペールビュー」のような機能

A今、使用しているガラケーについている、指定した時間
操作をしないと自動的にロックがかかり、もう一度使う際には
ロックナンバーを聞いてくるという自動ロック機能

B個人やグループごとに着信音を変えられる機能
(これはたぶんありますよね (^^;; )

使用されているみなさま、どうぞご教授下さい。
よろしくお願いします <(_ _)>

書込番号:15868852

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/09 13:16(1年以上前)

1.「ビューブラインド」という覗き見防止機能があります。

2.スマホは、どの機種でもできると思います。

3.電話は可能ですが、キャリアメールのspモードメールでは、グループ別・個人別に着信音の鳴り分けはできません。
なお、Gmailでは「アリーマ」というアプリをインストールすれば可能です。

書込番号:15868919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/03/09 13:18(1年以上前)

一番、二番は搭載されていて今現在で使えます。

三番は今は電話でのみ鳴り分けができます。メールは今後提供されるドコモメールで対応されます。

書込番号:15868927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shiba-dogさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/09 13:18(1年以上前)

『ペールビュー』ではなく『ベールビュー』でした。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:15868929

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba-dogさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/09 13:23(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

欲しい機能はぼぼあるようなので、SH−04Eと迷っていましたが、電池の容量もこちらが大きいようですし、この機種にしようかなと思います。

お2人とも本当にありがとうございました。

書込番号:15868947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

『電話帳登録名送信』?

2013/03/08 04:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

クチコミ投稿数:116件

メール→メール設定→表示→電話帳登録名送信として、電話帳登録名送信欄にチェックを入れると、アドレスを登録してない相手にメールを送っても、相手側に、送信者のアドレスではなく名前が表示されるとドコモより言われましたが、表示されません。電話帳登録名送信とは何なんでしょうか。ドコモもよくわかっていない様子でしたので、お分かりの方がいたら、教えてください。

書込番号:15863450

ナイスクチコミ!1


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/08 07:51(1年以上前)

スレ主さんは、メールをどこへ送信(docomoの携帯やGmailなど)して、どのようにして確認されたのでしょうか。
例えば、山田さんを「山ちゃん」という名称で電話帳に登録していたとします。
送信相手には“山ちゃん<xxxx@docomo.ne.jp>″が宛先として届きます。
電話帳登録名表示に設定していない場合は、<xxxx@docomo.ne.jp>が宛先として届きます。
メールヘッダを見れば、わかると思います。

書込番号:15863681

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/08 08:15(1年以上前)

すみません。
「電話帳登録名表示」は、「電話帳登録名送信」の誤りです。

書込番号:15863744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/03/09 01:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。そうですか、発信者の名前ではなく、登録者の名前が表示されるのですか。アイフォンの時は、初めての相手へのメールにも、発信者の名前が表示できたので、てっきりそれかと思っていました。

書込番号:15867245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

市販品での置くだけ充電について

2013/03/06 16:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

クチコミ投稿数:21件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

こんにちは。
パナソニックの『QE-TM101-W』を自宅での充電用に購入しました。
(本体の付属品は会社用)
充電が完了すると当然充電が止まるのですが、その後は再充電をしてくれません。
寝る前に充電をさせて、朝起きると90%程度に減ってしまっています。

再充電させる方法ってないのでしょうか…?
フリップケース付けたままの充電だから、と言うことは無いですよね…

書込番号:15856828

ナイスクチコミ!2


返信する
aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 ELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/06 18:28(1年以上前)

その商品は確か満充電に達すると勝手にコイルが離れて過充電されない仕様だったと思います。
再充電するには一度話してからまた置くしかないと思います。
しかし、スリープで90%になるというのは常駐アプリが多すぎるのでは?

書込番号:15857170

ナイスクチコミ!1


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/06 19:15(1年以上前)

回答を言ってしまうとありません。
以前、購入を検討した際、メーカーにその点を問い合わせしましたが、その様な仕様にはなっていないそうです。

スマホの充電には向いていないので、購入を辞めました。
充電も受け側に、仕様があるので、電圧高くても、充電速度は置くだけ充電に限っては変わらないそうです。

書込番号:15857346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/06 22:00(1年以上前)

aiorightさん
そういう仕様になっていたのですね…知りませんでした。
1時間に2〜3%程度消耗していますね。
ただ、以前には1時間に8〜10%程度減っていたこともありました。
操作はしていません。

操作の後はTaskKillerしてるんですが…
常駐アプリ見直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15858209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度4

2013/03/06 22:03(1年以上前)

ウッ、今日これだと思ってQE-TM101-K注文しました。

そんな問題があるんですね。

まぁ、つなぎ充電用として活用すれば、十分利用価値はあると思いますので、付属品は寝室で、QE-TM101-Kは机の横にでも置いて利用しようと思います。

書込番号:15858234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/06 22:05(1年以上前)

Index999さん
ご教示ありがとうございます。
購入前に問い合わせされたのですね。
私には思い浮かびませんでした…

たしかにスマホの充電には向いていないのかも知れませんね…

もう少し様子を見て、どうしようもなければP-02E専用のを買うかを
検討しようと思います。

書込番号:15858244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/06 22:12(1年以上前)

もっぱらリスナーさん
その使い方であれば問題ないと思いますよ〜。
私も最初は『QE-TM101-W』を会社に…と思ったのですが
大きいのと充電の際のコイルの動く音が気になったので
会社用にしました。

使用場所を逆にするのもアリですよね。

書込番号:15858292

ナイスクチコミ!0


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/06 22:57(1年以上前)

市販品での置くだけ充電器については色々調べましたが、どの製品も帯に短し襷に長しと言った感じで何処かに不具合があります。

純正品が一番良いと思います。

因みに「Charge Pad QE-TM101-K」は一応、動作確認済みの機体にはなるようではありますが、再充電機能がない為、放電始めてしまうスマホには向かないと思います。
1000mAの機材ですが、P-06Dの経験を踏まえると、P-02Eは900mAまでしか対応しておらず、900mAで充電することになると思います。

他のメーカーのは置き方逆にする必要があったりと更にお勧めできません。

書込番号:15858539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/07 01:46(1年以上前)

一応「Qi」はワイヤレス給電の国際標準規格なので「Qi」のロゴがある機器同士で相互利用が可能です。
また、スレ主さんが購入された『QE-TM101-W』の方が出力が大きめなので、付属のワイヤレスチャージャーP02より充電時間の短縮が図れるかもしれませんね。

書込番号:15859155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/07 08:05(1年以上前)

Index999さん
他のメーカーの仕様まで教えて頂きありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:15859587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/07 08:07(1年以上前)

おびいさん
充電時間が早いのは嬉しいのですが、再充電機能が無い分
夜間の充電には向いていないかもしれません…

仕様場所の変更も考えたいと思います。

書込番号:15859596

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/07 12:12(1年以上前)

>1時間に2〜3%程度消耗していますね。

確かにやや減りが速いかな?と思いますけど、私の場合、試しにBattery Mixをインストールするとそれくらい減りました。

>操作の後はTaskKillerしてるんですが…

これはタスクキル系のアプリを使ってのことでしょうか?
もしお使いならアンインストールしてみて下さい。

付属のワイヤレスチャージャーP02なら再充電してくれるので、環境が許せば会社用と自宅用を入れ替えるのがベストかと思いますね。

書込番号:15860204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 19:04(1年以上前)

同梱されている純正品が充電電流も大きいので一番いいですよ。ELUGA Xと同梱のパッドの組み合わせは900mAですからね。

書込番号:15861496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/07 20:04(1年以上前)

>21世紀だるまさん

残念ながらワイヤレスチャージャーP02のACアダプターの出力は650mAしかありません。
スレ主さんがお持ちのQE-TM101は出力は1A(1,000mA)もあります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-TM101

どちらが速く充電できるかは火を見るより明らかかと思います。

書込番号:15861729

ナイスクチコミ!0


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/07 20:24(1年以上前)

おびいさん

大変申し上げ難いのですが、充電器の電気量で充電スピードはP-02Eの充電に関しては上がらないと思います。
根拠としては薄弱ですがP-06Dが実は受け側に700mA制限と言うのが有りまして、それ以上の電流が来ても受け取らないように仕様でなってました。

皆さんもご存知のように、P-02Eは電池のみでは充電できません。それはスマホ本体が充電器の役割を果たしているからです。
スマホ側に電流調節機能が在るのは、メーカー回答からも明らかなので、早くなることはないと考えます。

書込番号:15861827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/07 20:35(1年以上前)

私も気になって調べたのですが、現行の Qi 規格では最大 5W の電力を伝えられるということになっているようです。

各製品が Qi 規格をしっかり守って作ってあれば、AC アダプタからの入力電力がどれだけ多くても、受電機器側に送電できるのは 5W に制限されているのだろうと思います。

ただ、P02 (置くだけ充電パッド) については、何 W で P-02E に電力を伝えているかは明記されていないようですね。

別クチコミにこんな情報はありましたが、「十分な電力量」という表現からすると、単純に V と mA をかけ算すればよいというものでもなさそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15696031/#15732023

書込番号:15861871

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/07 20:40(1年以上前)

>Index999さん

>P-06Dが実は受け側に700mA制限と言うのが有りまして、それ以上の電流が来ても受け取らないように仕様でなってました。

P-02Eは900mA対応ですね。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p02e/function/index2.html

ただ、出力側のワイヤレスチャージャーP02が650mAなので本来の機能を発揮できないと思われます。

書込番号:15861902

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/07 21:07(1年以上前)

おびいさん
> ただ、出力側のワイヤレスチャージャーP02が650mAなので本来の機能を発揮できないと思われます。

一つ上の私の書き込みの中のリンク先の書き込みにその回答が書かれています。

書込番号:15862067

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/07 21:13(1年以上前)

>shigeorgさん

ありがとうございます。
なるほど、磁力と電圧で電流を増幅させるということなんでしょうか?
この辺り、私は不勉強なのでさっぱりです(^_^;)

書込番号:15862095

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/07 21:41(1年以上前)

おびいさん
> なるほど、磁力と電圧で電流を増幅させるということなんでしょうか?

私もちゃんと理解しているわけではないのですが、現行の Qi 規格が 5W の電力を伝えられるとのことですが、もちろん電気として伝えているわけじゃなく、電気にした時に 5W になるだけの磁力を発生しているわけですね。

給電側はその磁力が発生できれば、何ボルトで何アンペアを使うかは自由なのかなと思います。

P02 では 12V で 650mA ですね。

QE-TM101 は 12V で 1A (1000mA) ですが、それをすべて磁力発生に使っているかどうかはよくわかりませんが、この製品の紹介記事に受電機器を移動させるとコイルが移動して追いかけてくるというのがあったので、モーターとかセンサー (?) にも電力を使っていると思います。ただ、その際に給電も継続して同時に行っているかはわかりませんが。


で、受電機器側でも、その磁力から電力に変換するわけですが、その時に何ボルトで何アンペアにするかは受電機器側の回路次第なのかなと想像します。

パナの回答が「3.8V のバッテリーを 900mA の電流で充電するのに十分な電力」と言っているわけですが、「十分」という表現なので実際には 3.8V なのか実は 5V なのかはわからないのかなと思います。

仮に USB 規格に合わせて 5V だとすると、給電パッドから受け取った磁力から 4.5W を発生させているということになるのでしょうね。

書込番号:15862269

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/07 22:00(1年以上前)

>shigeorgさん

詳しい説明、ありがとうございます。
なにやら難しい内容になっちゃいましたけど、つまりパナソニックの見解としてはワイヤレスチャージャーP02でも900mA相当の電力が得られると言うことのようですね(掻い摘まんでスイマセン)。

書込番号:15862370

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/07 22:39(1年以上前)

おびいさん
> つまりパナソニックの見解としてはワイヤレスチャージャーP02でも900mA相当の電力が得られると言うことのようですね(掻い摘まんでスイマセン)。

そうですね。その通りですね。


私、いつもついつい書き込みが長くなりすぎてしまうくせがあるので...

書込番号:15862592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/07 23:28(1年以上前)

一番いいのは寝ている間、電源を落としておくことですね。面倒ですが…。

書込番号:15862859

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/07 23:41(1年以上前)

>shigeorgさん

いえいえ、とても分かりやすかったです。
私はこう言った電気のことには疎いものでして、難しいことは抜きにして端折っちゃいました(^_^;)

書込番号:15862930

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/08 00:13(1年以上前)

昔から磁力を電気に変換することは行われていたことで(蒸気機関の発明のころから)、そこから考えると、Panasonicの回答が磁力を使っているんだという説明になっていたことにはハッとしました。

 置くだけ充電、どういう仕組みだ?線がないというのに。

 という疑問が解けました。しかも、電気を直接飛ばすということではなく磁界を発生させるということですから、人体にも悪影響がないようにしているわけで、さすがPanasonicですね〜と妙に感心しました。

書込番号:15863075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/08 00:25(1年以上前)

ELUGA Xで採用している置くだけ充電の「Qi」はワイヤレス給電の国際標準規格で、その策定はWireless Power Consortiumが担っています。
パナソニックはそこに参画しているだけですね。

書込番号:15863115

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/08 01:04(1年以上前)

ほほ〜ぉヾ(゜0゜*)ノ そうなのですね。
ためになります。
 量販店で置くだけ充電機器を見かけた時、置くだけ充電とは、こりゃPanasonicもトガッタもの出して来たな〜。と、半ば冷笑してましたが、使ってみるとホント便利ですからね。

 USBケーブル差し込まなくて良いというのは目に見えない利便性です。スマホのためにあるようのものだよ!というのは大袈裟でしょうか。

書込番号:15863239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/08 17:19(1年以上前)

皆さま

詳しい情報を投稿して頂きありがとうございました。

あまり難しい仕様については正直分かっていませんが…
とりあえず、再充電はしてくれないのは分かりました!

どうもありがとうございました!

書込番号:15865250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ELUGA X」のクチコミ掲示板に
ELUGA Xを新規書き込みELUGA Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

ELUGA X

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)