ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年3月8日 13:23 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2013年3月8日 11:41 |
![]() |
43 | 22 | 2013年3月7日 18:23 |
![]() |
9 | 17 | 2013年3月7日 09:51 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月6日 15:12 |
![]() ![]() |
15 | 28 | 2013年3月5日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初歩的な質問だと思いますが
ご教授下さい(;>_<;)
壁紙用のサイトからダウンロードした壁紙や
撮影した写真を
そのままの全体像を壁紙にしたいのですが、
設定時に必ずトリミング画面になってしまい
一部しか設定できませんメ
どうすれば全体をそのまま壁紙にできるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15860029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホによって、縦×横のピクセル数が、違います。
あなたの機種と、同じサイズなら、トリミングが枠の目一杯出来るでしょう。
サイトによっては、縦×横のサイズが、マチマチですから、しょうがないでしょう。
書込番号:15860078
1点

アプリの「壁紙ぴったん」を試してみては如何でしょうか。
結構いい感じに壁紙設定ができると思います。
http://octoba.net/archives/20120430-android-app-5.html
書込番号:15860219
1点

MiEVさん
私の設定、やり方が悪いというわけではないと分かって良かったです!
以和貴さん
早速使ってみた所
完璧に出来ました!
これでスッキリしました(*゚∀゚*)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15860306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便利なアプリですね。
私は横2560*縦1600ほどの画像を自作して、
ELUGAでトリミングさせておりました。
切ったり貼ったり大変でした。
書込番号:15860672
0点

このアプリいいですね!
これって「高さ」で設定すると引き延ばされちゃうんですかね?
書込番号:15864610
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ブラウザのホームページ設定をヤフーに設定しているのですが、ブラウザを立ち上げ直してもホームページが立ち上がらず最期に表示していた画面になります。
ホームページはどの様な時に表示されるのでしょうか?
書込番号:15862236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザのタスクを切った時ですね。
ホームキー長押しで「起動中アプリの終了」でブラウザを終了させるのが一番簡単だと思います。
次にブラウザを立ち上げた時に設定したホームページが表示されますよ。
書込番号:15862348
0点

>ブラウザのタスクを切った時ですね。
ホームキー長押しで「起動中アプリの終了」でブラウザを終了させるのが一番簡単だと思います。
そうやってるんですが自分もMr WOOOさんと同じ状態です。
交換前のも交換後のも同じなので放置していますが
フィットホーム使用だとこういう仕様なんでしょうか?
書込番号:15862408
1点

Mr WOOOさん
> ホームページはどの様な時に表示されるのでしょうか?
新しいページを開く時ですね。
ページ全体を下にドラッグすると、ページの上部に URL 欄が出ますが、その右に台形が 3 つ重なったアイコンの「ページ切り替え」ボタンがあります。
それをクリックするとページの切り替え画面になりますが、そこの上部の「+」ボタンを押すと新しいページが作られますが、その時にホームページが表示されます。
おびいさん
> ホームキー長押しで「起動中アプリの終了」でブラウザを終了させるのが一番簡単だと思います。
その方法でブラウザを終了させても、次回に起動すると最後に表示していたページが出てしまいます。(複数開いていたページも復元されています)
ちゃんと終了していないのかなと思って、別のタスクマネージャアプリで終了させても同じでした...
書込番号:15862426
1点

Android4.0以降の標準ブラウザご使用の多く
の方々がこの件で悩んでおられますね。
×アイコンをタップして窓を閉じてブラウザを
終了すると、次回起動時「ホームページ設定」
が反映されるようです。
(これを"仕様"と呼んで良いものか甚だ疑問
ではありますが)
http://kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15754820/
http://kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=15394127/
http://kakaku.com/bbs/J0000005349/SortID=15361514/
書込番号:15862451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、私はタスクの終了とキャッシュクリーナーと一緒に使っていました(^_^;)
確かにこの端末ではタスクを切っても設定したホームページは表示されませんね。
誤った書き込み失礼いたしました。
書込番号:15862456
2点

ホームページにするのではなくて
1.ホームページにしたいページをブックマークに登録する
2.ブックマークのショートカットをホームに置く
3.ショートカットを起動する
とすると期待した動作になると思いますよ
書込番号:15862465
3点

ブラウザのショートカットをヤフーに置き換えました。私にはこの方法が使いやすそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15864301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初めて投稿させて頂きます。
3月3日にT-01CからP-02Eに機種変したのですが、3月4日の夜にPsmartを操作している途中に急に電源が落ちて再起動を始めました。
その後、「防水のためリアカバーと外部接続端子カバーを確実に閉じてください」の画面になったのですが、そのままその画面が変わらなくなりました。リアカバーと外部接続端子カバーが開いたり閉じたりするアニメが永遠と続きます。
仕方ないので、電源ボタンを押して強制終了した後、再度起動してみましたが同じ症状になるのみです。リアカバーと外部接続端子カバーがきちんと閉じているかは何度も確認し、浮いていたりしているようなところは発見できませんでした。10回以上試行しましたが、全て同じ症状です。
センサーや物理的なボタンなどでカバーの開閉を認識しているのか、ソフト的な不具合か何かですかね?
仕事の関係でDSには週末までいけないですし、折角新しく買ったスマホをできれば早く使いたいので、何か対応策をご存知の方がいればと思い投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
3点

すぐにでもドコモショップに持って行った方が良いとは思いますけど事情が事情なので、一度電源を切った後にバッテリーとSIMカードを外して10分程放置し、再度バッテリーとSIMカードを取り付けて起動してみてください。
これでもダメなら早急にドコモショップに行くべきです。
書込番号:15851855
4点

>センサーや物理的なボタンなどでカバーの開閉を認識しているのか
これは関係ないです。起動時に注意を促すため防水端末では必ず表示されるものです。
書込番号:15851865
6点

あまりいい状態ではありませんね。
おびいさんも書かれているように、SIMカードの抜き挿し、関係ないかもしれませんがSDカードの抜き挿しをしてみても変わらないのであれば、早急にDSに行かれるのがいいと思います。
仕事のご都合もあるかとは思いますが、購入店でなくても仕事場のお近くにショップがあれば対応はしてもらえますから。
書込番号:15851873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーとかはないので、明らかに何らかの不具合だと思われます。
皆さん指摘の方法を試した上でダメでしたら、早急にショップに行かれた方が良いと思います。
確かに忙しくて平日にショップに行くのは難しいかも知れませんが、量販店のdocomoショップなら21時位までならやってるところもあるので、お近くに有れば行ってみてください。
書込番号:15851918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おびいさん、とんぴちさん、Index999さん
迅速なご返信ありがとうございます。
SIMカードおよびmicroSD、バッテリーを抜いて2時間ほど放置して、再度これらを取り付け起動してみました。
結果、状況は変わりませんでした。
ということで、週末DSへ駆け込みます。
(田舎なので、会社の近くにDSありません。;;)
結果ご報告いたします。
書込番号:15852450
0点

初期不良ですから早めに電話連絡だけでもしておいた方が良いですね
書込番号:15853566
0点

ショップの電話番号調べて、前もって言っておいたほうが良いですよ。
何時行きますとか。
この時点で使えてない履歴を残させた方が良いです。
書込番号:15853691
1点

@ちょこさん、Index999さん
ご返信ありがとうございます。
確かに事前にDSに連絡をいれておくべきですね。
Index999さんが仰るように、電話をいれて記録を残してもらうことも大切と思いました。
のんきに週末行けばいいやと思っていましたが、明日電話連絡入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15854098
0点

スレ主様
自分の遭遇した現象と似ているか判断するため、質問させてください。
「防水のためリアカバーと外部接続端子カバーを確実に閉じてください」の画面のまま、10分ぐらい放置したら、
・背景が黒(設定した壁紙がキャンセルされた状態)
・通知バーに電池アイコンのみ表示
・画面下端にNTT DOCOMOではなく「通信サービスはありません」と表示
のロック画面が表示されてて、そのまままた再起動してオープニング画面になっていた、という事はありませんか?
書込番号:15854267
3点

プルク シュタールさん
こんにちは。
かれこれ20回以上再起動しておりまして、プルク シュタールさんが仰る事象が二回発生しました。画面が出た後は、また再起動を始めてしまい、例のカバーを閉じてください画面に戻ってしまいます。したがって、結局操作できる画面にはたどり着けません。
一点違うのが、10分も待たずに比較的すぐに画面がでたということですね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15856064
2点

購入したDSに電話をしました。
機種変時に担当してくれた方は応対中との事で、受付の方に不具合の内容を伝え土曜日朝一で予約を依頼しました。
そこで、予約は出来ないといわれたので、通常の問い合わせならわかるが、不具合対応なのですぐに対応するようお願いしました。2〜3回のやり取りの後、しぶしぶOKといった感じでした。
どうなるか不安ですが、とりあえず土曜日DSへ突撃します!
書込番号:15856548
4点

スレ主様
そうですか。自分のと同じ現象かもしれませんね。
そうすると、現状は、DSによる強制初期化(工場出荷時状態に戻す処理)で復旧するしかないかもしれませね。自分の場合はそれで正常起動するようになりました。
自分でインストールしたアプリやシステム設定、本体ストレージにダウンロードしたデータは消えちゃいましたが。
DSでメーカーのセンターに問い合わせてもらったのですが、同じような事象の報告例は上がっていないと言われました。(2月27日時点)
2回の本体交換と2回の強制初期化の結果、DSの店員さんの回答は、「経験上、ユーザーインストールしたアプリが原因で発生した可能性がありますね。」といった内容でした。
書込番号:15856657
3点

プルク シュタールさん
こんにちは。
同じ現象を既に経験されていたのですね。
しかも2回の本体交換と2回の強制初期化をされているということであれば、再現性が高いということが推測できますね。ユーザーインストールアプリが問題というのは店員さんの推測でしかないですが、私は特にまだこれといったアプリはインストールしてないんですよね。ちなみに、私が最初に発生したのは、他のパナ製品とリンクするソフト(Psmartでしたっけ?)をいじっているときに発生しました。
DSでの結果は報告します。
書込番号:15857133
3点

大変なご苦労をされているようですね。
出来ればメーカーにも情報提供してあげてください。
docomoは無駄な混乱を招かないとの理由で、対応の方針が決まっていない障害に関しては、認めません。そのような報告はありませんと確実に言われます。
これは毎度のことなので、腐らず、心折れず頑張って下さい。
書込番号:15857176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ症状でDSで初期化してもらった経験があります。
その時はmicroSDカードが壊れていてmicroSDカードのみ
はずした状態だと起動することをDSの店内で確認しました。
自宅のPCでmicroSDカードを確認したところフォーマットも出来ない状態でした。
(SDカードはアマゾンで売っている格安の32GのmicroSDカードだったのであきらめました)
microSDカードをつけない状態でも同じ症状でしょうか?
SIMをはずして起動するか試してみてはいかがでしょうか?
両方はずしても起動はします。<--確認済みです。
書込番号:15858193
1点

Index999さん
こんばんは。
メーカーにも情報を入れておきます。
少しでも機種改善に役立ててもらえればよいですよね。
書込番号:15858628
2点

スマ2013さん
こんばんは。
今まで、SIMとmicroSDをしばらく抜いた後に、再度差し込んでのトライでしたが、どちらか、もしくは両方を抜いた状態では試していませんでしたので、早速トライしてみました。
結果は、どの組み合わせもNGでした。
SIM○ microSD○ 結果NG
SIM○ microSD× 結果NG
SIM× microSD○ 結果NG
SIM× microSD× 結果NG
ちなみにmicroSDはT-01Cに同梱されていた16Gの東芝純正品です。
結果はうまく得られませんでしたが、情報ありがとうございました。
情報頂けたこと、大変うれしかったです。
書込番号:15858660
2点

スレ主様
他のパナ製品とリンクするソフトとは、「パナソニック スマート アプリ」の事ですかね。
「防水のためリアカバーと外部接続端子カバーを確実に閉じてください」の画面まで表示されるという事は、セーフモードでの起動ができるかもしれませんね。
念のため、セーフモードの起動の仕方は、取説のFAQや下記の他スレにも書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15841388/
セーフモードで起動できれば、PCとMTPでつないで本体ストレージのデータを吸い出す事もできますし、[設定]→[バックアップとリセット]→[データの初期化]の端末初期化で正常起動できるかもしれません。
自分の時は試していなかったのですが。
書込番号:15858966
0点

プルク シュタールさん
おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
早速セーフモード試してみましたら、立ち上がりました。
特にバックアップを取る物も無いので、そのまますぐに初期化しようと思いましたが、念のため通常モードで起動するか試してみました。そしたら、なんと普通に立ち上がりました。
このまま週末までいじってみて、特に不都合が無ければDS行きはとりあえず保留しようと思います。
使ってみて症状がまた現れるか分かりませんが、普通に立ち上げることが出来てひとまず嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:15860027
1点

>ZXY2013さん
セーフモードはプルク シュタールさんの貼っているリンク先の私の書き込みにもあるように、不具合の原因が故障やバグに依るものなのか、インストールしたアプリによるものなのかを切り分けるためのモードですので、今回セーフモードでちゃんと立ち上がったと言うことは、何かしらインストールしたアプリが原因の可能性があります。
起動不能になる前にインストールしたアプリを疑ってみるのが原因追及の鍵になるかもしれません。
書込番号:15860228
2点

ZXY2013さん
無事に起動できて良かったですね。
セーフモードで特にアプリのアンインストールもせず、「データの初期化」もせずに再起動したら通常モードで起動できたのですね。
セーフモードから再起動して通常モードで起動すると、ユーザ設定したウィジェットがキャンセルされ、プリイン以外のIME(例えば、ATOK)が設定されていると、入力方法がUSキーボードに変更されます。(ウィジェットアプリ自体はアンインストールされる事はありません。)
おびいさんの仰るとおり、起動不能になる前にインストールしたアプリ、特にウィジェットアプリとかが原因の可能性がありますね。
また、今の状態から自主的に再起動したら、また現象が再発すると言う事はないですか?
書込番号:15861054
0点

おびいさん、プルク シュタールさん
こんにちは。
仰るように再度電源を切って立ち上げなおしましたら、再発してしまいました。
セーフモードでアプリをアンインストールしないといけないですね。
あまりアプリをインストールしていないと思ってましたが、16個もいれてました。
どれが原因かは、ちょっと時間が掛かりそうですね。
わかりましたら、報告します。
書込番号:15861319
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
N-04cからP-02eに機種変更しました。
Quickpicで動画が再生できません。
プリインストールのピクチャアルバム、メディアプレイヤーでは再生できます。
Quickpicの不具合でしょうか?
2点

こんにちは
不具合ではありません。
アプリ開発者は全機種の動作確認はしません。
また、開発国が外国と思われます。
このスマホだけ動作しないのであれば、このスマホだけ独自の何かがあるという理解です。
なお、現在の最新バージョンは2.9ですが、最新化はされていますでしょうか。
書込番号:15850956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規定のプレイヤーがメディアプレイヤーだということでしょうか?
でしたら、設定→アプリ→メディアプレイヤーのデフォルトを解除してみてください。
書込番号:15850960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD 大好きさん
こんにちは
なるほど!
読解力スゴイですね(^^)v
書込番号:15851002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「再生できない」というのはどういう状況で
しょうか?
・何かエラーメッセージが表示される
・全く再生されずに終わる
・再生が数秒で終わる
・QuickPicアプリが終了してしまう
など色々なパターンがありますが。
ちなみに動画の種類は分かりますか?
(ファイル名末尾3〜4文字、例えば.jpgとか)
書込番号:15851016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認したところ、この機種でもmp4であればQuickPickで動画再生は問題なくできています。
原因は設定ミスか、QuickPickトラブルか、QuickPickでは再生出来ない動画形式かだと思います。
対策としては、QuickPickの設定でデフォールトを一旦解除して、QuickPickで動画を選択した場合の再生をMediaPlayer等に変更すればいいのではないでしょうか。
書込番号:15851030
0点

AMD 大好きさんの書かれている様にデフォールトを解除するのは、動画再生アプリの方みたいですね。
書込番号:15851048
0点

友人にP-02Eを持っていた子が居たので、スクショもらいました。
おそらく、スレ主さんが言いたいのは、動画のファイルを選択すると、メディアプレイヤーで再生してしまうため、Quickpicを規定のプレイヤーにしたいということだと思います。
スクショにある設定→アプリ→メディアプレイヤーの設定の消去を押してください。
そのあと、ギャラリーでもなんでも動画を再生しようとすると、どのプレイヤーで再生するか聞かれるようになるはずです。
今後QuickPicで再生したい場合はQuickpicを選択して常時にしてください。
新しいフォルダ(9)ありがとうございます(笑)
書込番号:15851153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さん付けするの忘れてました。
新しいフォルダ(9)さんありがとです(笑)
書込番号:15851158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主の問題はダウンロードした動画はQuickpicで見る事が出来るが、ストリーミング再生出来ないということでしょうか?
でしたらQuickpicの不具合のようです。
他サイトで調べましたが、機種関係なく数週間前のアップデート後からQuickpicでストリーミング再生は出来なくなっているようです。
書込番号:15851202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMD 大好きさん
ご丁寧にありがとうございます(^^)
書込番号:15851251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら、僕の捉え違いかもしれませんけどね(笑)
スレ主さんはどう困ってるのかいろいろな捉え方があるので、判断するのは難しいですね。
スレ主さんが来たときはもう少し詳しく説明して欲しいところです。
書込番号:15851258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
わかりにくい文章で混乱させて、申訳ございません。
ストリーミング、プリインストールされている世界遺産の動画が、
Quickpicだけが再生できません。
プリインストールされている、ピクチャアルバム、メディアプレイヤーでは、
問題なく再生できます。
多分、かんぴょう農家さんの回答の症状だと思われます。
症状としては、一瞬だけ真っ黒な画面になり終了してしまいます。
目的は、画面の自動回転をオフにした状態でも、
youtubeのように自動で横画面のフルスクリーンで再生させたいです。
Quickpicには、画像のイメージに従うという設定があってそれができました。
プリインストールのアプリでは、不可能ですよね?
書込番号:15851467
0点

Android4.0と最新のQuickpicでストリーミング再生出来ないみたいです。
私の前のスマホAndroid2.3では問題なく使えました。
osとアプリの相性なんですかね?
Quickpicの縦横回転便利ですよね。
スマホ自体の縦横自動すると寝ながらいじるとブラウザとかホームが勝手に回転してうざいですね
根本的な解決にはなりませんが、私はドルフィンブラウザで動画をダウンロード保存してからQuickpicで再生しています。
末端かSDダウンロードした動画は問題なく再生しています。
書込番号:15852718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もandroid2.3の時は使えてました。
基本的にストリーミングで再生するので不便です。
アップデートで解決するのを期待して待ってみます。
みなさん、回答ありがとうございました。
書込番号:15853794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどGooglePlayを確認したところ、
v2.91になっています。
更新日が3/3でしたが・・・
更新してお試しください。
書込番号:15854347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまGooglePlayを確認しましたら、
すでに2.9.3が最新版になっています。
書込番号:15859851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ギャラクシーS2から機種変更しました。
1度に複数の方にショートメッセージが送れないん
ですが、仕様なんでしょうか?
メッセージを立ち上げてしまったら、電話帳から電話番号を引っ張ってこれません。宛先の電話番号を直接入力するしかありません。これも仕様でしょうか?
書込番号:15852371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

toの欄で検索かければ、複数人に送れると思いますが、ショートメッセージ使わないので実績はありません。
書込番号:15852443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはアプリの仕様なのでしかたがないですね。
SMSは1件送信毎に料金が発生するので、相手のメルアドがわからない場合などの非常手段だと思います。
その為、複数送信する人はほとんどいないのでは無いでしょうか。
必要なら、Playストアで探せば見つかるかも知れませんが。
書込番号:15855592
0点

有り難うございます。ギャラクシーでできてたので残念です。良いアプリが出るのを待ってみます。
書込番号:15855693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xi端末には無料通話分が無いのでこの様な仕様になったようですね。
ショートメッセージはパケット通信では無く通話料が掛かりますから。
書込番号:15856630
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ガラケーから機種変更で使用をはじめました。
着信音を設定していて、メールの音がプリインの物しか選べません。
電話とシステム通知音はインストールしてきた物を設定出来ました。
(パナソニックのサイトからダウンロードしました。)
何か設定する方法はありませんか?
あと、メールの着信音量とシステム通知音量は別々の大きさに出来ませんか?
全く分からないので、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15843632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ESファイルエクスプローラーをインストトールしてから、spモードメールを起動し、「メール設定」→「受信」→「メール」→「着信音」→「ESファイルエクスプローラー」で、ダウンロードした着信音を選択してみてください。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
なお、Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました。
書込番号:15843675
3点

私も前機種で使っていた着信音が設定できずに困っていました。
調べてみると、この端末はなぜか着信音設定で“ringtone”フォルダを参照しないので、着信音は普通のミュージックフォルダからしか設定できません。
何でこんな仕様にしたのか不明ですね。
書込番号:15844521
0点

すいません、メールの着信音の話でしたね。
私のは通常着信音の話です。
書込番号:15844621
0点

正攻法ではないです
「ZEDGE」をインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zedge.android
↓
このアプリで適当に着信音を一つ(1曲)ダウンロードする
↓
ファイル管理ソフトで「zedge」をフォルダを探し、保存してある着信音や通知音をこのフォルダに保存し直す
↓
今後は、音設定でこのアプリが選択候補として表示されるので、選択する
書込番号:15844924
1点

以和貴さん
試してみます!
あと、別々の音量に設定出来なくなったんですね…
残念ですが、丁度良い音量見つけます。
ありがとうございました。
書込番号:15845524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
通常着信音は設定できました。
ありがとうございました。
書込番号:15845541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:15845553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以和貴さん
いつも勉強させて頂いております。
ふと気になったのでご教示お願い致します。
4.0以降、電話とメールの着信音量については
個別設定は不可と認識しておりましたが、
「システム通知音量」も個別に設定出来ない
仕様なのでしょうか。
もしかしてアラームも含めすべての「音量」が
一元化されてるのでしょうか?
今だに2.3使いなので、今後の参考にさせて頂
けたらと思いまして…宜しくお願い致します。
>スレ主さん
スレをお借りしての便乗質問をお許し下さい。
書込番号:15845962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
私も詳しいことは知りませんが、機種によって違うようです。
私の知っている範囲では、システム音量と着信音量と通知音量が同じであるもの、システム音量とメディア音量が同じであるもの、システム音量が独立しているものがあるようです。
アラーム音量については、独立していると思います。
この件について、ご存知の方で訂正や補足等ありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:15846466
1点

>以和貴さん
おはようございます。
早々にご回答頂き感謝です。
AndroidOSとしての一貫性は無いんですね…
機種によりマチマチとなると、各々の音量を
気にする者としては購入前の下調べは必須と
いうことですね。
Volume関連ツールで個別設定が可能、という
書き込みも見かけたりして、実際のところは
どうなのか?モヤモヤと混乱してました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:15846602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
以和貴さんの書き込みにある
>Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました。
は全てがそうでは無いですね。
L-01Eの時は普通に着信音と通知音は独立して設定できましたね。確かGALAXY S IIIもそうだったと思います。
おそらくOS依存では無いようですね。
書込番号:15846972
1点

>L-01Eの時は普通に着信音と通知音は独立して設定できましたね。確かGALAXY S IIIもそう>だったと思います。
>おそらくOS依存では無いようですね。
逆もまた然りでは?
OS依存だけど、両機種(L-01E、GALAXY S III)が独自に設定項目を設けていた。という可能性も
書込番号:15847016
0点

>缶コーヒー大好きさん
そうかもしれないですけど、少なくとも
>Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました。
は当て嵌まらないですよね?
書込番号:15847165
0点

>Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました
SO-02Dのケースです
2.3のときは個別に設定できたが、4.0になったら音量調整アプリで設定自体はできるが一旦ホーム画面に戻り、再度確認すると着信音・通知音の同一音量に戻されていた
他の機種でも、2.3→4.0へバージョンアップしたさいに類似した報告があったと記憶しています
書込番号:15847221
1点

>缶コーヒー大好きさん
>Android 4.0以降
とだけあるのでバージョンアップの件はついては未確認でした。SO-02Dでは変更が加えられたんですね?
ただ、うろ覚えですけどGALAXY S IIなどは変更が無かったような気がします。
書込番号:15847285
0点

☆ミルフィーユ☆さん
この機種を持っていない者ですが、一応正攻法?というかドコモ推奨のやり方としては、
メディアプレイヤーを起動 → 曲を選ぶ → メニューを押して「設定」 → この曲を着信音に設定
と選ぶことで、着信音・メール着信音・SPモードメール着信音の設定ができます。
ダウンロードした楽曲を設定するときなんかは覚えておくと便利かもしれません。
以下は余談ですが、
http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=2381886&topic=2371997&ctx=topic
によりますと、Google先生はそれぞれの音量を個別に設定できないようにしたかったわけではないように思います。
各メーカーが意図してやったのかどうかは、わかりませぬが。
書込番号:15847360
2点

>おびいさん
情報ありがとうございます。
"音量の個別調整不可"については、自分もICS
の仕様?と諦めていたところ、調整可能な機種
が現れたり…で混乱していました。
とりあえず機種によりけり、ということで認識
するようにします。
>スレ主さん
便乗させて頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15847881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 2.3までの機種では、着信音量と通知音量とが個別に設定できましたが、Android 4.0以降の機種では、個別に設定できなくなったのは事実だと思います。
ただ、ご指摘のとおり、GALAXY SVなどの一部の機種では個別に設定できますし、富士通(東芝)製の機種では裏技的にマナーモードで個別に設定できる機種があることも事実です。
書き込みをするときに、「Android 4.0以降は、GALAXYシリーズなどの一部の機種を除き、着信音量と通知音量とが個別に設定できなくなりました。」と書こうかと思ったのですが、パナソニック製には該当しないと思い、この説明を省略したのが誤解の元ですね。
お騒がせいたしました。
書込番号:15848051
2点

>Android 4.0以降の機種では、個別に設定できなくなったのは事実だと思います。
果たしてそうなんでしょうか?
Android 4.0のリファレンスモデルであるGALAXY NEXUSは確か個別に設定出来ていたと記憶しています。
また、海外メーカー製の端末は個別に設定出来る端末が多いと思います。
書込番号:15848602
0点

おびいさん
お騒がせしておりますが、Android 2.3で、個別に設定できなくなった機種があったら、教えてください。
個別に設定できなくなったのは、Android 4.0以降ではないでしょうか。
また、なぜここで、GALAXY Nexusの話が出てくるのでしょうか。
Nexusは個別に設定できないとは、一言も言っておらず、むしろGALAXYシリーズは個別に設定できると言っているつもりです。
書込番号:15849074
0点

acroHDやIS12S等の2.3→4.0アップデートで、
「個別の音量設定がいきなり出来なくなった」
という報告や相談が相次いだことにより、
『ICSの仕様』という曖昧な誤ったイメージが
一人歩きしてしまったのかもしれませんね。
自分もそういうレスを書き込んだ覚えがある
ので反省です。
書込番号:15849171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以和貴さん
>Android 2.3で、個別に設定できなくなった機種があったら、教えてください。
私はAndroid 2.3の話はしていません。
>また、なぜここで、GALAXY Nexusの話が出てくるのでしょうか。
それはGALAXY NEXUSがAndroid 4.0のリファレンスモデル、つまり基準となるモデルだからです。
敢えてAndroid 4.0標準仕様の端末として例えを出しました。
>Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました。
と、Android 4.0の仕様として個別に設定が出来ないかの書き込みだったので引用させてもらいました。
そもそも
>この件について、ご存知の方で訂正や補足等ありましたら、よろしくお願いします。
とあったので他機種を踏まえ返信いたしました。
書込番号:15849184
0点

おびいさん
了解です。
返信ありがとうございました。
書込番号:15849303
0点

>以和貴さん
こちらこそ紛らわしい書き込み失礼いたしました。
>☆ミルフィーユ☆さん
脱線してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:15849381
0点

Echidna Hedgehogさんが貼られたリンク先で終了したと思って、当事者の私が放置してしまいスミマセン
「着信音と通知音」と一括り、あとは一つごとに読点で区切られてある
SO-02Eの画像を貼っておきます
やはり、私の中ではOSに沿った仕様な気がする
書込番号:15849709
0点

横からすみません。再確認させて下さい。
ELUGA X P-02Eは、着信音を電話もspメールにも、
相手先別に個別に設定できるのですね。
(ESファイルエクスプローラーアプリ等を使用すると)
Xperia Z SO-02Eよりもこちらの方が使い勝手が良さそうなので
この機種に使用と思っていますが、着信音のメール、電話の
個別設定は、私にとっては画面の美しさよりも重点項目です。
書込番号:15850606
0点

>orange15さん
もしかして誤解されてるかもしれませんが…
ここでの皆さんの論点は「音量の大きさ」に
ついて、ですのでお間違えのないように。
電話着信音の相手別の鳴り分け設定は可能で
すが、SPモードメールの通知音に関しては、
ELUGAに限らずどの機種も不可だったかと思
います。
書込番号:15850632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちん様
ご返信ありがとうございました。
確認できてスッキリしました。
話の端緒が着信音の設定についてでしたので、
音量の話しに移行しているにもかかわらず
質問いたしました。
失礼いたしました。
書込番号:15854124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)