ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年2月28日 08:40 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年2月27日 20:07 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年2月27日 19:11 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2013年2月27日 13:26 |
![]() |
12 | 9 | 2013年2月26日 21:35 |
![]() |
2 | 10 | 2013年2月26日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
着信の時、相手先の表示を大きくすることはできないのでしょうか?
目が悪いので小さい文字が見えにくくて困ってます。
画像は表示されなくてもいいので、相手の名前と番号が大きくできれれば良いなと思います。
よろしくお願いします。
0点

ホーム画面→設定→画面→フォントサイズ変更
書込番号:15823868
0点

MiEVさん。
フォントは極大でメールなどは大丈夫なんですが、
着信時の相手先と電話番号表示が大きくできないかと思ってます。
書込番号:15823950
0点

メーカーが実装するなりしないと無理ですね…。ということで現時点では不可能ですね。
書込番号:15824536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HD Full Screen Caller ID(ハイデフ着信顔写真)というアプリを試してみてはどうでしょうか。
(HD Full Screen Caller IDアプリ→設定→Font Size→Incoming Outgoing Callを変更)
http://andronavi.com/2012/06/194465
書込番号:15826693
1点

広い池さん>ありがとうございます。
SCスタイナーさん>早速試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15828291
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種へ機種変更したいのですが、月末に機種変更するより
来月まで待った方がいいでしょうか?
ドコモ10年以上の特典が今月末までのようなので悩んでいます。
今普通の携帯なのですが、評判のよさにひかれています。
どうぞご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:15824568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ありがとう10年 Xiスマホ割』なら、3月31日までなのでまだ大丈夫です。
FomaからXiに変更する場合には、月末でも1ヶ月分取られるので、3月1日まで待って変更した方が断然お得だと思います。
書込番号:15824625
3点

メタボフォンさんの仰る内容がこちらです。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/arigatou10/index.html
※ただ契約が10年以上だけでは無く、適用となる条件もありますのでご注意下さい。
さて端末選びですが、どの端末にも言える事ですが、単に口コミの評判の良さで判断してはいけませんよ。
口コミの良さだけで購入して、後々ご自身が合わなかったりするケースもありますので…。
お使い道は人それぞれですから、まずはスレ主さんご自身で店頭で触られてから判断される方が良いと思いますね。
書込番号:15824684
2点

『ありがとう10年 Xiスマホ割』が3月末まで延長されたんですね♪
情報ありがとうございました。
3月に入ったら購入したいと思います。
電池交換可能、持ちやすさ等を店頭で確認したので大丈夫だと思います。
解答してくれた方々に感謝申し上げます。
書込番号:15826069
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
windows XP SP3でUSBテザリングをするため、本機でtetherxp.infをダウンロードしてパソコンにコピペしました。
そして本機をつないでUSBテザリングを有効にし、ハードウェア追加のダイアログを表示させるところまではいきました。
しかし、ドライバをインストールするところで、tetherxp.infを認識せず困っています。
検索してみたら、他機種の対策として、文字列を追加する方法があったので、追加してみたものの、認識しません。
対応策や他に試すべきことを教えて頂きたくお願いいたします。
書込番号:15823148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://panasonic.jp/mobile/support/download/p02e/dzl_dl.html
こちらの方法ですよね。
一度WifiテザリングでPCをネットにつないで、PCでドライバをダウンロード、解凍する。
USBでスマホと接続してインストール・・・とやってみてはいかがでしょうか。
変わらなかったらごめんなさい。
書込番号:15823313
2点

良いことないかなさんの参考資料によれば、対象機種はXP ProfessionalとなっていますのでXP Home SP3にはインストール出来ないのではないでしょうか。
書込番号:15823573
0点

私が見たページにはWindowsとしかありませんでしたが、おしえていただいたページにはprofessionalとありますね。
私のマシンはホームエディションなので、そこが原因のようです。
ドコモショップで確認した時も、エディションの指定はなかったのですが、、
ネットにつなぐ手段がテザリングしかないので困りましたね。
Wifiをつかえるようにする装置を買ってくるしかないでしょうか
?
書込番号:15823574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングは、スマホを使ってPCをネットに接続する方法ですから、Wifiの接続環境は要りませんよ。
スマホでWifiテザリングを行えば、スマホをWifiルータ代わりにしてPCはスマホ経由でネットに繋げます。
書込番号:15823631
0点

失礼しました。
PC側にWifiがない場合の話ですね。
この場合は500円くらいのWIfi子機が必要になりますが、こちらの方がずっと便利ですよ。
書込番号:15823645
0点

なるほどOSがxpのPCではUSBテザリングをやっていないのでなんとも言えません。
インストールしようとしているファイルはこちらの右側のテザリングドライバですよね。
http://panasonic.jp/mobile/support/download/p02e/
あとわたしの前回の書き込みの方法はPC側に無線LAN機能がないとできませんので・・・
あとはパナソニックの問い合わせで質問してみるしかないかと思います。
http://panasonic.co.jp/snc/pmc/contact/docomo/index.html
書込番号:15823865
1点

全く見当違いのことを言っていたらごめんなさい。
上記サイトからダウンロードできるファイルを解凍すると「pmcrndis.inf」というファイルが生成されますが、「tetherxp.inf」というのはどこで入手したのでしょうか?
もういちど上記リンクからダウンロードし直してみてもダメでしょうか。
書込番号:15824020
3点

良いことないかなさんに教えてもらったドライバが入り、使うことができました。
私がドライバだと思っていたinfファイルは、エルーガのマニュアルか何かからたどって見つけたものですが、これが違っていたようです。
また、パナソニックのページでは動作環境にWindows XP Professionalと記されていますが、私はHOMEエディションでも動作しましたし、ドコモショップからパナソニックに問い合わせてもらい、エディションに関係なくXPであれば動作するとの回答もありました。
良いことないかなさん、メタボフォンさん、Echidna Hedgehogさん、ありがとうございました!! m(_ _)m
書込番号:15825847
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
始めてのスマホを買おうと思っています。
今は、Arrows Xと、このエルーガで悩んでいます。
学生ですので、メール、電話、ブラウジングはそれなりと使います。
バッテリーは、一日持って欲しいです。(持たなくても構いません)
総合的にみると、どちらがよいと思いますか?アドバイス頂けるとありがたいです。
書込番号:15802435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確実にELUGAですかね。
Tegra3を搭載しているARROWSは性能が良くないため、おすすめ出来ません。
レビューの評価もELUGAは良いですからELUGAがおすすめです。
Qiにも対応していますので、充電時も楽かと思います。
おそらくほとんどの方がELUGA X P-02Eを推すと思います。
書込番号:15802477
2点

回答ありがとうございます。
Tegra3はやはり良くないのですか…
あと一つお聞きしたいのですが、エルーガのバッテリーの持ちは、AQUOSフォンZETAと比べると差がありますでしょうか?
初心者で申し訳ないです(悩)
書込番号:15802501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tegra3は今更感のあるCPUですし、ELUGA XのAPQ8064の60%くらいしか性能はありません。
>>あと一つお聞きしたいのですが、エルーガのバッテリーの持ちは、AQUOSフォンZETAと比べると差がありますでしょうか?
差はあるでしょうね。
IGZO液晶はかなり省電力なようですよ。
ELUGAでも1日は持つと思いますが、ZETAならさらに上をいくといった感じでしょうか。
書込番号:15802604
2点

1秒でELUGA Xがオススメ!って言います。
Tegra3、F-10Dでも採用してましたがバッテリー持ちもあまり良くなく、レスポンスもクアッドなのか?って思うことがありました。
ELUGAを断然オススメします。
てか私もあしたELUGAに機種変します。
まあどっちかと言えばELUGAを勧めるというかArrowsは避けるべきと言いたいですね。
書込番号:15802708
1点

60%ですか!!驚きです
最新のエルーガの方が性能がよさそうですね。
1.7GHzに惹かれましたが…(笑)
バッテリー、1日持つのはありがたいです!
書込番号:15802744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか!
詳しくありがとうございます
エルーガ、前向きに検討したいと思います
書込番号:15802762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nvidiaの1.7GHzとAQMの1.5GHzでは、AQMの方がベンチマークスコアが良いと言われています♪
やはりCPUの種類が違うので、単純に動作周波数だけでは比較できないようです♪
でもなぜ、富士通はnvidiaを積むのでしょうか?
書込番号:15802779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数字だけの比較じゃダメなのですね…
わかりました!
書込番号:15802808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま、すみません。
先ほどの自分の書き込みにミスがありました。
訂正
誤:AQM
正:APQ
申し訳ございませんでした。
書込番号:15802831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱるぱるるんさん
私も P-02E をおすすめします。
私も今回初めてスマフォにしたのですが、最初は性能や機能がよさげな F-04E か F-02E にしようと思ってほぼ決めていたのですが、あらためてクチコミを見たらいろいろ不具合があるという情報があり、躊躇してしまいました。
他によさげなスマフォがないか探してみて、皆さんがクチコミで「これはよい」と書かれていた P-02E にしました。
SO-02E とも迷ったのですが、実際に手に取ってみて、SO-02E は持ちにくかったのに対して、P-02E は同じ 5 インチ画面なのに比較的持ちやすかったので決めました。
まだ使い始めて 1 週間もたっていませんが、すごく満足しています。(他の Android スマフォは知らないのですが、妻や娘が iPhone を使っているので iPhone はそれなりに知っています)
バッテリーについてですが、私はそんなにガンガンネットはしないけど、ちょこちょこメールを読んだり、Facebook アプリでアクセスしたり、ネットのサイトを見たり、場合によって動画再生したりしていて、寝る前にフル充電を開始する直前の状態で、多い日で 50% くらい、少ない日でも 20% くらい残っています。
ゲーム等はしなくて、電話は数えるくらいしか使っていない状態ですが、買って日が浅いので、いろいろなアプリや機能をそれなりに試してみてはいます。あと、家や職場等で Wi-Fi 接続もしています。(GPS は切っています)
書込番号:15803122
1点

富士通は一体何を考えているのかなって感じがします。
本当はTegra4を出したかったけど間に合わなかったのでしょう。
それなら今回は機種販売を見送った方が良心的だと思いますが
ただでさえ発熱と電池消費量の多いTegra3を
数字上のためだけにオーバークロックするなんて正気の沙汰で
ないように思います。
間違いなく電池は持たない。
富士通買うなら夏モデルのTegra4まで待つべきです。
tegra3と4では性能は2倍以上
製造プロセスが下がりますので消費電力もかなり改善されるはずです。
書込番号:15803285
2点

私はエルーガですが、知り合いが先日富士通のを書きました。
デカイから使い難いとしか聞かないので問題は多分ないです。
ただ双方ともに初期ロットです。
どんな不具合があるかはわかりません。
私はメーカーに幾つか不具合報告あげてます。
なので、エルーガも完璧ではありません。
まあ、むしろ当たり前なのですが。
エルーガの難点は、SDカードスロットのデバイスがあまりよくないので、音楽とか聞くとたまに音飛びします。
この辺はやはりほどほどつて話になろうかと思います。
音楽プレイヤーとしては、P-06Dを下回ります(汗)
まあ、スマホですから、割りきりましょう(汗)
動画どうするんたよ!って話も実はあるんですけどね。
それは内緒です(笑)
書込番号:15806001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も春モデルで、エクスぺリア、エルーガ、アローズで悩みました。
どれもオールインワンで防水・防塵対応、フルHD。
その中でも、カタログの機能、スペックならば、ガラケーからの愛着のあるアローズで決まり。HCEにより、かなり個人個人の使い勝手に配慮された設定やセンサーがいくつもあります。便利なのだけど、F-10Dで散々苦労したのでしばらくパスかな。本当は一番使いたいのだけど…。
エクスぺリアは音楽、パナのスマート家電連携といったメーカーの他社との差別化的な機能については、私はスマホで音楽聞かない、家電連携といっても対応する家電がない(あってもスマホで使うにはまだ抵抗がある)など、特にパナについては別なところに力を入れて欲しいな、という思いがあります。これも富士通をずっと使ってきたからだと思います。
ただ、やはり無駄な機能は使わなければいいだけのことで、自分が使いたい機能があり、それでいて一番安心して使えそうなパナのエルーガにしました。
ソニーのエクスぺリアとも悩んだ末、最後は電池パックと置くだけ充電の差でエルーガに軍配をつけました。
書込番号:15824734
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
来月3月にスマートフォンを買う者です
現在、上記の2機種のどちらにするか迷っています
重視するのは、初めてのスマートフォンということで『扱いやすさ』『バッテリーの持ち』です
どちらも家電量販店で触ってみましたが、どちらも印象がよく、どちらにしようかさらに迷ってしまいました
様々なご意見をお聞かせください!
0点

バッテリーの持ちはそれ程大差はないと思います。
扱いやすさではP-02Eだと思いますね。
ガラケーと同じような操作も出来ますし、伝言メモ機能もありますから。
SO-02Eはバッテリー交換が出来ず、交換時は預かりでの有償修理となります。
あとは全てキャップで覆われていますし、こちらも交換は預かりでの有償修理となります。
このあたりも含めて、両機種を触ってみて決めるのが良いかと思いますよ。
書込番号:15821002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

扱いやすさだとおそらくP-02Eでしょうね。
ガラケーからの機種変でも、使いやすいケータイホームもありますし、扱いやすいのはこちらかと思います。
個人的にはP-02Eの方が有利な点が多いかと思います。
バッテリーも交換可能(SO-02Eは不可)
置くだけ充電に対応
狭額縁のため横幅が狭く持ちやすい。
など利点があります。
デザインだったら、SO-02Eでしょうね。
上記の事を踏まえてもう一度触ってみて、検討してみて下さい。
端末価格はP-02Eの方が高いですが、月々サポートもその分高いので、実質端末価格は同じです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23224048.html
3月は年度末商戦のため、キャッシュバックなどが増えるかと思います。
買うなら来月はいってから、安い店を探して買うのが良いですよ。
書込番号:15821042
2点

私もその2機種で迷ってました!最初はソニーさんにお世話になろうかなと思ってたんですが実際触ってみると、扱いにくいなと思ったのが第一印象でした!なれるものだとは思いますが・・・私はカバーもつけたかったので、つけるとさらにでかくなってしまうと思ったのでパナソニックさんにしました!パナソニックさんのは冬の時点で迷ってたAQUOS PHONE ZETAとOptimus Gの2機種と画面インチが違うのに幅が一緒ぐらいなので使いやすかったです!昨日購入しました!ただ、カバーの少なさと白色がないことが不満ですかね?でも満足してます!
書込番号:15821079
2点

とんぴちさん、AMD 大好きさん早速ありがとうございました!
もう一度触って熟慮したいと思います
書込番号:15821081
0点

ELUGA Xなら、自分のブログでレビューさせていただいています。よければご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/industry_b/archives/cat_781903.html
実際に使っていて、とても快適ですね。Xperia Zと比べると、電池の取り外しができるかできないか、伝言メモを含む国内メーカー独自機能が必要か不必要かでお選びになるといいかもしれません。
自分としては、ELUGA Xを推したいと思っていますが、デザインになるとやはりXperiaにはなると思いますが・・・。
書込番号:15821083
2点

5インチフルHDディスプレイを全画面だ堪能したいのでしたら、今のところELUGA X一択になるでしょうね。
書込番号:15821194
0点

スペックでは内蔵メモリサイズ、ハードキー、蓋なし防水イヤホンジャックでELUGA Xがリードしてますね。
あと主観ですが映像画質もELUGA Xが上だと思います(YouTubeの同一映像を並べて比較)。
nasneやRECBOXからフルHDのままデジタル放送録画を持ち出せるのも、現状では多分ELUGA Xだけだと思います。
#DIGAから持ち出すとVGA画質に落ちるようです。←なんでやねん?(^^;
書込番号:15821253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
> nasneやRECBOXからフルHDのままデジタル放送録画を持ち出せるのも、現状では多分ELUGA Xだけだと思います。
おそらくは F-02E も対応しているのではないかと思います。
F-04E で検証された記事があります。ただ、F-04E は画面がフル HD ではないからせっかくのフル HD データが 100% は生かせませんが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20121207_577525.html
で、F-02E も同じ DiXiM for Android を採用しているので、F-04E と同様にできるのじゃないかと思います。
DiXiM なら RECBOX などいくつかの機器からのダビングもできますし、なんと F-04E/F-02E はスカパー!ダビングにまで対応しています。
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm
書込番号:15821872
2点

>おそらくは F-02E も対応しているのではないかと思います。
お、そうなんですか(朗報!)
この流れがスタンダードになって欲しいですね。
書込番号:15821942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
購入以来、使い勝手がよく気に入っています
使ってて不具合も出ていないので気にしなければいいのでしょうが、BatteryMixを見るとCPUの使用率が100を超えているのですが、そういうものなのでしょうか?
アプリはそうゆうものだと思うのが一番なのでしょうが、皆さんのアプリはどんなものか教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
0点

私も突き抜けてます。
謎ですね(汗)
気にはなってたのですが、アプリのせいなのは明確なので、無視してました(汗)
書込番号:15816817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Index999さん、ありがとうございます
ほかの方でも突き抜けているんですね
これで安心して無視できます
書込番号:15816915
0点

Battery Mix結構バグも多いですし、常駐させるとバッテリー消費にも影響が出るアプリですからね。
http://rbmen.blogspot.jp/2011/08/batterymix.html
しかもBattery Mixアプリ自身は自分がバッテリーを消費していることを隠匿していますし…(^_^;)
書込番号:15817222
1点

とんちんかんな疑問かもしれませんが、この現象って、マルチコア CPU だからということはないでしょうか?
というか、そもそも Battery Mix が示す「CPU 100%」というのは、CPU コアの 1 つが 100% 処理をしたということなのか、4 つのコアの処理の合計なのかどっちなんでしょうねぇ?
(そんな単純な話じゃないのかな?)
書込番号:15817377
0点

おびいさん、ありがとうございます
そうなんですか、あたりまえっていえば当たり前の話ですよね
バッテリー残量やその他もろもろ確認でき、使いやすいアプリで必ずインストールしているものの一つだと思っていました
まだそこまでバッテリーで切羽詰まった状況にないのでそのようなときには考えてみます
情報ありがとうございました
書込番号:15817379
0点

shigeorgさん、ありがとうござい
どうなんでしょう、普段シングルだけってことはないと思いますけど
AQUOSphone f SH-13Cからの機種変更で動きがさすがクアッドコアと思っていたんですけどどうなんでしょうね
タスクマネージャーみたいに確認する方法でもあるといいんですが・・・
書込番号:15817685
0点

そういえば、マルチに関する対応はどうなっているのでしょうねぇ。。。
パソコンとかでは昔からデュアルなら200%とか明示していますよね?
あと、アプリの要因とか言われる場合でも、実はハードが吐き出すのをそのままってこともありますので、そのあたりの事実関係を正確に把握すべきだとは思います。
書込番号:15819490
0点

信憑性については判断できませんが、お遊び感覚で
CPU 使用率モニター CPU Stats
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats&hl=ja
ステータスバーにアイコンを表示させる
↓
横一列(4つ)が点灯したら4つのコアが動いていると判断
書込番号:15819620
1点

ここの話の流れで、Battery Mix 自身が電池消耗しているとのことで、では Battery Mix を止めたらどのくらい改善するか試してみようと思い、バッテリー残量推移や CPU グラフについてはエコナビの方でも見られるしと思いました。
それで昨夜 Battery Mix を止めてみたのですが、その後エコナビの方のグラフが更新されません。
なにか関係あるものまで止まってしまったのかもしれませんが、朝になって OS ごと再起動したら一応過去の残量推移も含めて表示してくれるようにはなりました。
でも CPU 負荷グラフの描画が途中で終わっているし、そもそもグラフの横スクロールが耐えられないくらい遅いし...
やっぱり多少バッテリー消費してでも Battery Mix で見るほうがなんぼか快適だなと思ってしまいました。
書込番号:15819793
0点

CPU負荷は縦軸が上で100%かどうかわかりません。左はbattery残量、右は温度としかわかりませんよね。
書込番号:15820571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)