ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年3月12日 09:49 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2013年3月11日 13:10 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年3月11日 12:31 |
![]() |
16 | 9 | 2013年3月11日 21:59 |
![]() |
15 | 27 | 2013年3月15日 09:44 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月11日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

シークレット設定については、次をご覧ください。
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/4015?category_id=1347&page=5&sort=sort_access
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/4077
なお、spモードメールについては、アプリ自体にロックをかけて他人に見られないようにすることは可能ですが、メールフォルダをシークレットにすることはできません。
書込番号:15877950
3点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
先週XperiaZとこちらのエルーガを契約しました。
Xperiaの方は電池の消耗がないのに対して、こちらは異常に早いです。
みなさんの口コミ拝見して、バッテリーミックスをダウンロードして、確認したところ、タスクマネージャーPLUSと、viewblindsetting、この二つのアプリが常にかなり稼働しています。
この二つのアプリはなにをするアプリなのでしょう?
無効にしているにもかかわらず、まだ暴走中です。よろしくお願いします
書込番号:15877523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、この端末はバッテリーの消費が大きいような気がします。
タスクマネージャーPLUSはホームキーを長押しすれば分かります。
タスクを終了させたり、切り替えたりするものです。これはシステムからは無効化にすることは出来ません。
viewblindsettingについては何をするものかは分かりかねますけど、Androidのシステムに関係するものなのでシステムから無効化することは出来ません。
タスクキル系のアプリをインストールしているのでしたら、そちらをアンインストールしてみて下さい。
書込番号:15877723
0点

おびいさま。
ご返信ありがとうございます。
お勧めのタスクキルアプリを教えて欲しいです。
まだ、アプリはバッテリーミックスしかとっていません。
同じドコモ、Androidなのに、Xperiaとエルーガでこんなに変わるもんなのですね。
書込番号:15877752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お勧めのタスクキルアプリを教えて欲しいです。
インストールする必要はありません。逆に悪くなります。
>同じドコモ、Androidなのに、Xperiaとエルーガでこんなに変わるもんなのですね。
メーカーも機種も全く別物ですから、同じではありませんよ。
書込番号:15877781
1点

おびいさま。
早々のご返信ありがとうございます。
メーカー違えば違うものなのですね。
iPhone使っていたので、Androidも中身は同じかと思ってました^^;
タスクキルアプリ、読み返したらアンインストールって書いてありましたね!すみませんでした。
この二つのアプリは無効にできないようなのがわかってよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:15877797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にAndroidOS(特に2.3以上)にはタスクキル系のアプリは必要ないです。
因みにBatteryMixも常駐アプリなのでバッテリーの消費には少なからず影響を及ぼします。
http://skierbasser.blog62.fc2.com/blog-entry-197.html(少し情報は古いですけど…)
書込番号:15877806
1点

一応、ソフトウェアの更新予定がありますので、バッテリーに関しても何らかの改善が見られると良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15876823/
書込番号:15877819
0点

ありがとうございました。
13日を待って更新してみます。
また、こう言った更新情報はどこで知るのでしょうか??
良かったら教えてください。
書込番号:15878055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スノボ好きさん
こう言った情報元はドコモのサポートセンターであったり、ドコモショップであったりとまちまちですね。
書込番号:15878088
0点

おびいさま。
ありがとうございます。
ここ!って場所がないんですね。
わからないことばかりで、使いこなせるか不安になってきます。
書込番号:15878136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェア更新が正式に公開されれば以下のサイトで確認できますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
書込番号:15878260
0点

おびいさま。
ご親切にありがとうございます。
ブックマークしました。
書込番号:15878299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
以前電池のことで質問させていただきました。
今回は端末を購入して、の質問です。
まず、ユーザー辞書の登録ができません。
登録しても、反映されないんです。
ユーザー辞書と思われるところが2ヶ所ありましたので、複数登録してみましたが、反映されている様子はないです。
ちなみに登録したのは固有名詞と顔文字です。
次に、マナーモードについてなのですが、
マナーモードにしても、
ゲームやムービーを再生すると、
スピーカーから音が鳴ってしまいます。
また、バイブも鳴らないモードはないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15877403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動
取説熟読
サポートに問い合わせ
書込番号:15877414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありす@委員長さん、マナーモード時にメディア音量は0になっていますか?
自分も最初にゲームをしたときに同じに思いました。
以前の富士通系の機種はマナーモードにすると、ゲーム音は鳴らなかったのですが、この機種は違うようです。
マナーモードにしてもゲーム音はなります。
製造するメーカーによって、仕様が少し違うようです。
書込番号:15877603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本語ユーザー辞書の登録方法は次のとおりですが、手順に間違いがないか確認してください。(取扱説明書の71ページ参照)
「設定」→「言語と入力」→「スパナマークのアイコンをタップ」→「日本語ユーザー辞書」→「MENUキー」→「登録」→
「読みと表記(単語)を入力」→「保存」
ゲームやムービーの音量は、使用するアプリ独自に設定する場合を除き、通常はメディア再生音で調整するので、マナーモードにしても音が出ます。
サイレントモードは、電源キーを1秒以上押すと設定できないでしょうか。(取扱説明書の115ページ参照)
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/p02e/P-02E_J_OP_01.pdf
書込番号:15877639
1点

ユーザー辞書登録はデフォルトのフィットキーをお使いで反映されないと言うことで良いでしょうか?
キーボードを立ち上げ上部にある「メニュー」→「各種設定」で下の方に「日本語ユーザー辞書」と「英語ユーザー辞書」があります。
そちらから編集すれば反映されます。
マナーモードについては、以前の国産メーカー製スマートフォンはマナーモードにするとメディア再生音も音が鳴らなくなる仕様でしたけど、この端末は海外メーカー製端末と同じようにマナーモードとメディア再生音とは独立して再生するようです。
ですので設定から「音」→「音量」→「音楽、動画、ゲーム、その他メディア」のボリュームを0にするか、都度ボリュームを下げるかでしょうね。
バイブに関しても設定から「バイブレーション」→「基本設定」のチェックを外してみて下さい。
書込番号:15877688
2点

マナーモードは仕様なのですね!
以前は結構便利だったので残念です。
ユーザー辞書登録は、登録反映されました!
みなさんありがとうございました!
書込番号:15878173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
旅行でタイのバンコクへ来てSIMロックを外して
現地SIMを入れています。
LTEはまだ試験中で3Gのみですが
何と3Gで10Mのスピード!!
人口密度は東京より遙かに高くスマホ普及率も高い。
自宅ではXiエリアのど真ん中ですが
自宅内では300Kとか1Mとかの世界。
外に出ても5M行ったことがない。
自宅内ではなかなか3Gにも切り替わらず3Gより遅いXi。
前機種SH-01Dでは最高で7MでiPhone4では5M位しか出なかった。
エルーガは非常に優秀。
しかも3Gなので電池が減らない。
朝から今までで写真とか結構撮ったのに
まだ59%残っている。
しかしドコモはいい加減にしろ!
電話ばかり売ってないで電波状況を良くしてくださいな。
超高速回線Xiが笑えるよ。
7点

自分の記憶してるところでは、2002か2004年ごろ、FOMAが導入され始めたころに、都市圏しかまともに繋がらない、何だFOMAって(笑)
みたいな話がされていたと思うのてますが、その状況に今の状況に非常によく似ていると思うのですが、どうでしょうか?(?_?)
その後、FOMAが急速に普及したというわけじゃなかったでしたっけ?
今ではFOMAはDOCOMOの代名詞?専売特許?つながるつながる、というようなイメージなんじゃないかな〜と。
先月までSoftBankだったので良く知らないのですが、それだけに、すぐに普及するんだろうと楽観視しています。(^-^)/
書込番号:15876901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フレッツ光を売るための障害ギリギリの帯域制限でしょう。
日本ってそういうった「裸の王様」?が多い様に思います。。。
書込番号:15877217
0点

まだ早い方ですよ(笑
300kbpsとか普通。
さらにはハンドオーバーが上手くいかないので、駅と駅の間では圏外になる。
本当に電波悪いですし、FOMAがあるのでプラチナバンドも使えない。
ドコモは2014年からが勝負なので、それまでは我慢です。
書込番号:15877612
1点

私は普段FOMAエリアでXi端末使ってますが
隣接してる地区がXiエリア化されたとの
事で試しに行って使ってみたら
2〜3Mbps…上りは700〜1Mbpsしか出てませんでした。
これから先、増強されるのでしょうが
SoftBank4G LTEの方が正直速いです。
書込番号:15877644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankの方が電波悪いというイメージだったけど、今は違うんですか?
3GやLTEは電波が遠くまで届くから、エリアの広さはあまり差がなくなり、あとは使う人が少ない方が有利、とか、そういう仕組みでしょうか?( ̄□ ̄;)!!
書込番号:15878130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dokonmoさん。
私はFOMAスマホで1年以上通したので、Xi機種に変えてからは少しだけ快適?になりました、FOMA時代で3とか4でしたがXiにして5〜15ぐらい出ます、ただ他のキャリアから見ると確かに遅いですが私的には問題なく感じています。
当方、京都府南部です、LTEアンテナは3〜4本で安定してます、自宅ではSoftBankのLTEはわかりませんが、auのLTEは入りません。
ただXiに変えてから、通信タイムアウトが生じるようになりました、電波アンテナには問題ないですので端末の問題かもしれません。
書込番号:15878218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

milanoさん
昔はそんなイメージでしたが
ことLTEで言えばドコモより広いですね。
iphone5も使ってますが…
書込番号:15879770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ自分はSoftBank3Gスマホ使ってましたが、地下鉄走ると電波が無い、ということ以外は不満無かったんてすけどね。地下鉄のtube内にも電波乗っけて欲しかったです。
今の自分はXiがナンボのもんじゃい。という感じです。スマホの進化でページの表示が速いのか、電波の良さで速いのか、よく分かりません。(^-^)/
書込番号:15879965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのLTEは、2Ghzでしたっけね。
まぁ、プラチナバンドを山間部でしか使っていないから、繋がり悪いのは理解出来ます。
いくらか前の3Gソフトバンクみたいなもんですよ。
でも、3Gがそこそこ拾うんで、データ通信が全く出来なくなると言うところは、少ないですね。
なので、データ通信圏外という大バカ野郎なことはないですねぇ。
ただ、LTE(Xi)で1M無いのはどうかと思います。
高速通信が笑わせます。
auのWiMaxスマホ機を併用していますが、データなら繋がりさえすれば、WiMaxの方が早いです。
また、嫁さんのau LTE機は、地下鉄でもガンガン速いようで、auからdocomo機に換えた私を「新らしもん好きのバカ」と笑っています。
ハードが良くても通信インフラは、追いついていないと思います。
それでも、ハードが楽しかったらいいじゃないですか。
(ダメか?笑)
書込番号:15880131
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
あくまでも予定ですけど、3月13日午前10時より三回目のソフトウェア更新があるそうです。
内容はmicroSDカードが認識されなくなる場合があることの改善だそうです。
更新にかかる時間はダウンロードを含め約15分。自動更新にも対応しています。
私はこの事象を経験していないんですけど、出来ればディスプレイに縦線が出てしまう不具合の改善も含まれていれば嬉しいんですけどね。
1点

SDの不具合は全くないし聞いてもいないですね。
それよりも自分も縦線がたまに出るので
こちらの方が他の人も出ているようで
こちらを先に直して欲しいですね。
書込番号:15876870
0点

確かにmicroSDカードの件はこのクチコミでもあまり聞かないですね。
縦線が出てホワイトアウトしてしまう不具合の修正も含まれていると良いですね。
書込番号:15876895
0点

さすがSDカードの開発者(社)、ということでしょうか?
商品ラインナップはSUNdiskに負けてると思いますが。頑張れPanasonic!
書込番号:15876907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanoさん
一応、SDカードの開発は松下、SanDisk、東芝の3社による共同開発ですね。
私は過去に二度(N-04CとSH-09D)もスマートフォンでmicroSDカードのデータ破損を経験しているので、とても気になります。
書込番号:15876932
0点

自分もSoftBankのシャープのスマホで2回経験してます。ドスパラで購入した32GB、A-DATAのものです。2000円台でしたね。
さすがに懲りて、今年初頭に東芝8GB,uhs-iのものに変えました。
なんとなくですけど、安心感が違いますね!
実際2GBまでしか使っていませんでしたから。価格も3000円ぐらい。
ELUGA X にしてからは、64GB SUNDISKのものにしました。これでハイビジョン動画を入れまくる予定です。
書込番号:15877014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
SH-09Dの破壊の原因は認識された模様ですが、ご欄になりました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15263761/#15863050
書込番号:15877208
1点

ホワイトアウトだけでなくブラックアウトもあるので直ってればいいなあと。
これだけ頻繁かつ迅速にアップデートしてくれるとは有り難いです。パナソニックに対する印象も少しずつ変わってきました。(P-02DのOSUPDの遅れはちょっと残念ですが)
特に縞以外の問題はないのでP-02Eにして後悔はないですね。
書込番号:15877495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
情報ありがとうございます。やはり端末側の問題だったようですね。
失ったデータは戻らないので何ともやりきれない思いはあります。
今後同じようなことにならないよう、他のSH-09Dユーザーの方達のためにも、公開すべき情報だと思います。
>広い池さん
ディスプレイの改善は急務ですね。
Xperia Zでもディスプレイ周りの不具合が散見されているので、こちらはソフトの問題よりハード側の問題っぽい気もしますけど、期待したいです。
書込番号:15877710
0点

おびいさん
現体質では積極的な公開は期待できないでしょう。(苦笑
私のハードはその点では大丈夫そうですので、「センサの八の字踊り調整、物ともせず一律10秒で終了」を何とかして欲しいですね。。。
書込番号:15878313
1点

サンディスクの32Gを入れていますが、たまに画像を一覧表示した際にSD保存分が表示されないことがあります。
時間を空けたり再起動すると改善されるので気にしていませんでしたが、改善されると助かりますね。
初スマホだったので、読み込みに時間が掛かるのかと思っていました。
書込番号:15879637
1点

>スピードアートさん
>現体質では積極的な公開は期待できないでしょう。(苦笑
確かに(^_^;)
私の前機種のL-01Eの電源ボタンの不具合も公表されていませんからね…。
>「センサの八の字踊り調整、物ともせず一律10秒で終了」を何とかして欲しいですね。。。
この端末にはキャリブレーションの設定すらありませんよ(アラートも出てきません)。
>はやとっちさん
やはり、SDカードの何らかの不具合は出ているんですね。
ソフトウェア更新で直ると良いですね。
書込番号:15879801
0点

そういえば、今日なんですが、アラーム(スヌーズ設定)鳴らして2回目ぐらいで、鳴らすのを中止するか選ぶ選択肢が出てこないで、アラーム設定解除しても何しても鳴り続けるようになってしまいました。
仕様がないので、再起動しました。
これって、どうすれば良かったのか、何が原因か、それともこれが正常なのか分かりますか?(?_?)
自分としては、お寝坊さんの自分を見越してスマホ側がしてくれた親切設計のような気もするんですが。さすがPanasonic!!(´∇`)
起きれるアラームこそ役立つものですからね。(^-^)/
書込番号:15880048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanoさん
スヌーズを選択したからじゃないですか?
アラーム音が鳴った時点でスヌーズを選択すると再度10分後にアラームが鳴るみたいですね。
今知りましたけどこの端末ってデフォルトのアラーム設定でスヌーズ機能を選べないんですね(^_^;)
書込番号:15880111
0点

スヌーズが選べない
↑あ、そうなんでしたっけ?なるほど?
ということで、スヌーズ後には、もう何も選べなくなる、ということ。。。
あれ?(丿 ̄ο ̄)丿 鳴り続けるばかりで止められなくなる、というのがスヌーズ機能ではないはず...ですよね。
もう一回鳴ってくれるのはいいけど、スヌーズしたら鳴り続けるという両刃の剣。これは、真剣にならざるを得ない。
結果、必ずや起きられるという完璧なアラーム機能!
そんな感じですかね〜。
ただのバグだったと思いますが、ちゃんと起きられるのは嬉しいことです。
書込番号:15880381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDには、不具合が結構あるので治ると嬉しいです。
10G越えた辺りから読み込みスピードが遅くなります。
で、色々不具合が(汗)
書込番号:15881739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Index999さん
>microSDには、不具合が結構あるので
今回は端末ではなくmicroSDカードの不具合なんですね。
これはMNPしたとしても直りませんからね。
>10G越えた辺りから読み込みスピードが遅くなります。
そりゃ容量が増えれば読み込みに時間もかかってきますから致し方ないでしょう。
書込番号:15882332
2点

microSD周りの問題がこの端末には有ると言う意味だったんですか、完全に揚げ足とられてしまいましたね(笑)
書込番号:15882631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>microSD周りの問題がこの端末には有ると言う意味
はて?どこをどう読めばそんな意味になるんでしょうか?
そもそもこの端末が気に入らないんでしたら本当にさっさとMNPしちゃって下さいよ。
愚痴なら縁側などでやって下さい。
ここはソフトウェア更新情報のスレッドですから。
書込番号:15882740
4点

愚痴ではなく、メーカーから得た情報を書き込んでます。
其を愚痴だと言いたいならどうぞ。
パナソニックに正当な評価を、下さずに万歳三唱していれば宜しいと思いますよ。
書込番号:15882929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愚痴ではなく、メーカーから得た情報を書き込んでます。
>其を愚痴だと言いたいならどうぞ
ええ、ですから。そう申し上げております。
それにメーカーもそれが分かったからソフトウェア更新をするんでしょう。
しかし、曲解が過ぎますね。誰が万歳三唱なんかしていますか?
万歳三唱するような素晴らしい端末ならソフトウェア更新も無いでしょう。
書込番号:15882963
3点

メーカーから枝豆情報というのは何ですか?
SDカードが10GB超えたあたりから(使用容量?残り容量?)、速度が遅くなるということでしょうか?
どれぐらい遅くなるものなんですか?(?_?)
書込番号:15884077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。誤変換です。
メーカーから枝豆情報ではなく、得た情報、でした。
Panasonicで枝豆は売っていません(多分)。
書込番号:15884202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードが壊れたんじゃないですか?
経験あるんですが
そのうち勝手にマウント外れたり、書き込み中にフリーズ発生したり、
最終的にpcでも認識、フォーマットも出来なくなるとおもいますよ。
書込番号:15884227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

milanoさん
一応私へのレスだと仮定して書きます。
また愚痴だのなんだのといわれそうですが。
因みに私は、Transcendクラス10の32Gを利用中です。
その中に、動画、音楽、画像などが14G程入っています。
microSDに保存されるデータの容量が大きい場合に電源起動時に読み込みに時間がかかり、SDカードがマウントされていないと認識し、アプリが誤動作することがある。
これが、私の訴えに対するパナソニックの回答です。
ですから、microSDを変えたところで事象は改善しないのです。
残念ながら。
ある程度の容量を使ったSDカードでは多分同様の事象が、ある一定の頻度で発生するはずです。
これは本当に「場合がある」の部類なので、マウントを認識しない事は2〜3割程度です。
docomoのSDカードバックアップのスケジュールなどが解除されますので、ご興味があれば実験してみてください。
書込番号:15884406
1点

なるほど。(-_-)そんな不具合が。
でも、当方64GBのSUNdiskのSDカード使っていまして、58GBぐらい使っていても(フォーマットすると59GBになります)、動画の再生や画像の表示に不具合があったことないんですよね。(^-^)/
トランセンドが悪いということもないでしょうが、そうなると、アプリ側の不具合だと思います。(^-^)/
素人考えですが。
書込番号:15884727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートが正式に来ましたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02e/index.html
書込番号:15886043
0点

あら?一部書き込みがばっさりと削除されていますね(^_^;)
それは兎も角、アップデート後暫く様子を見てみましたけど、1日に数回は出ていた例の縦線が出てホワイトアウトする現象が出なくなりました。
スクロールのもたつきも若干マシになったような気もします。
ただ、おサイフケータイ機能が認識されず、アプリを立ち上げると「ロック解除エラー」みたいなアラート画面が数回出ました。因みにロックはかけていません。
SIMの抜き差しで何とか認識してくれましたけど、ちょっと心配です。
書込番号:15893997
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
初スマホでELUGA Xを使い始めて、まだ1週間の初心者です。本器で撮影した写真をブログに載せたりするのに、画像ファイルを縮小して多くの枚数を一度に掲載したいのですが、リサイズのしかたが分かりません。ピクチャアルバム内でリサイズし、そのまま保管する方法はないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いいたします。
0点

こんばんは
GooglePlayで「リサイズ」で検索しますと、
いろいろなアプリがあります。
※検索はパソコンからのほうが便利ですね。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA
お好みのアプリをお試しください。
リサイズした画像の保存は「新らしいフォルダ」を作っておくと便利ですよ(^^)
書込番号:15876338
0点

ELUGA Xからピクチャアルバムでリサイズできるようになってますよ。
ピクチャアルバムで写真表示した状態で、画面右上の共有ボタンを押して、「リサイズして共有」を選択してみてください。
書込番号:15877064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)