ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 28 | 2013年3月5日 22:50 |
![]() |
4 | 16 | 2013年4月7日 17:00 |
![]() |
5 | 7 | 2013年3月3日 14:37 |
![]() |
3 | 9 | 2013年3月5日 06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年3月3日 19:20 |
![]() |
222 | 20 | 2013年3月16日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ガラケーから機種変更で使用をはじめました。
着信音を設定していて、メールの音がプリインの物しか選べません。
電話とシステム通知音はインストールしてきた物を設定出来ました。
(パナソニックのサイトからダウンロードしました。)
何か設定する方法はありませんか?
あと、メールの着信音量とシステム通知音量は別々の大きさに出来ませんか?
全く分からないので、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15843632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ESファイルエクスプローラーをインストトールしてから、spモードメールを起動し、「メール設定」→「受信」→「メール」→「着信音」→「ESファイルエクスプローラー」で、ダウンロードした着信音を選択してみてください。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
なお、Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました。
書込番号:15843675
3点

私も前機種で使っていた着信音が設定できずに困っていました。
調べてみると、この端末はなぜか着信音設定で“ringtone”フォルダを参照しないので、着信音は普通のミュージックフォルダからしか設定できません。
何でこんな仕様にしたのか不明ですね。
書込番号:15844521
0点

すいません、メールの着信音の話でしたね。
私のは通常着信音の話です。
書込番号:15844621
0点

正攻法ではないです
「ZEDGE」をインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zedge.android
↓
このアプリで適当に着信音を一つ(1曲)ダウンロードする
↓
ファイル管理ソフトで「zedge」をフォルダを探し、保存してある着信音や通知音をこのフォルダに保存し直す
↓
今後は、音設定でこのアプリが選択候補として表示されるので、選択する
書込番号:15844924
1点

以和貴さん
試してみます!
あと、別々の音量に設定出来なくなったんですね…
残念ですが、丁度良い音量見つけます。
ありがとうございました。
書込番号:15845524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
通常着信音は設定できました。
ありがとうございました。
書込番号:15845541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:15845553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以和貴さん
いつも勉強させて頂いております。
ふと気になったのでご教示お願い致します。
4.0以降、電話とメールの着信音量については
個別設定は不可と認識しておりましたが、
「システム通知音量」も個別に設定出来ない
仕様なのでしょうか。
もしかしてアラームも含めすべての「音量」が
一元化されてるのでしょうか?
今だに2.3使いなので、今後の参考にさせて頂
けたらと思いまして…宜しくお願い致します。
>スレ主さん
スレをお借りしての便乗質問をお許し下さい。
書込番号:15845962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
私も詳しいことは知りませんが、機種によって違うようです。
私の知っている範囲では、システム音量と着信音量と通知音量が同じであるもの、システム音量とメディア音量が同じであるもの、システム音量が独立しているものがあるようです。
アラーム音量については、独立していると思います。
この件について、ご存知の方で訂正や補足等ありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:15846466
1点

>以和貴さん
おはようございます。
早々にご回答頂き感謝です。
AndroidOSとしての一貫性は無いんですね…
機種によりマチマチとなると、各々の音量を
気にする者としては購入前の下調べは必須と
いうことですね。
Volume関連ツールで個別設定が可能、という
書き込みも見かけたりして、実際のところは
どうなのか?モヤモヤと混乱してました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:15846602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
以和貴さんの書き込みにある
>Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました。
は全てがそうでは無いですね。
L-01Eの時は普通に着信音と通知音は独立して設定できましたね。確かGALAXY S IIIもそうだったと思います。
おそらくOS依存では無いようですね。
書込番号:15846972
1点

>L-01Eの時は普通に着信音と通知音は独立して設定できましたね。確かGALAXY S IIIもそう>だったと思います。
>おそらくOS依存では無いようですね。
逆もまた然りでは?
OS依存だけど、両機種(L-01E、GALAXY S III)が独自に設定項目を設けていた。という可能性も
書込番号:15847016
0点

>缶コーヒー大好きさん
そうかもしれないですけど、少なくとも
>Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました。
は当て嵌まらないですよね?
書込番号:15847165
0点

>Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました
SO-02Dのケースです
2.3のときは個別に設定できたが、4.0になったら音量調整アプリで設定自体はできるが一旦ホーム画面に戻り、再度確認すると着信音・通知音の同一音量に戻されていた
他の機種でも、2.3→4.0へバージョンアップしたさいに類似した報告があったと記憶しています
書込番号:15847221
1点

>缶コーヒー大好きさん
>Android 4.0以降
とだけあるのでバージョンアップの件はついては未確認でした。SO-02Dでは変更が加えられたんですね?
ただ、うろ覚えですけどGALAXY S IIなどは変更が無かったような気がします。
書込番号:15847285
0点

☆ミルフィーユ☆さん
この機種を持っていない者ですが、一応正攻法?というかドコモ推奨のやり方としては、
メディアプレイヤーを起動 → 曲を選ぶ → メニューを押して「設定」 → この曲を着信音に設定
と選ぶことで、着信音・メール着信音・SPモードメール着信音の設定ができます。
ダウンロードした楽曲を設定するときなんかは覚えておくと便利かもしれません。
以下は余談ですが、
http://support.google.com/android/bin/answer.py?hl=ja&answer=2381886&topic=2371997&ctx=topic
によりますと、Google先生はそれぞれの音量を個別に設定できないようにしたかったわけではないように思います。
各メーカーが意図してやったのかどうかは、わかりませぬが。
書込番号:15847360
2点

>おびいさん
情報ありがとうございます。
"音量の個別調整不可"については、自分もICS
の仕様?と諦めていたところ、調整可能な機種
が現れたり…で混乱していました。
とりあえず機種によりけり、ということで認識
するようにします。
>スレ主さん
便乗させて頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15847881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 2.3までの機種では、着信音量と通知音量とが個別に設定できましたが、Android 4.0以降の機種では、個別に設定できなくなったのは事実だと思います。
ただ、ご指摘のとおり、GALAXY SVなどの一部の機種では個別に設定できますし、富士通(東芝)製の機種では裏技的にマナーモードで個別に設定できる機種があることも事実です。
書き込みをするときに、「Android 4.0以降は、GALAXYシリーズなどの一部の機種を除き、着信音量と通知音量とが個別に設定できなくなりました。」と書こうかと思ったのですが、パナソニック製には該当しないと思い、この説明を省略したのが誤解の元ですね。
お騒がせいたしました。
書込番号:15848051
2点

>Android 4.0以降の機種では、個別に設定できなくなったのは事実だと思います。
果たしてそうなんでしょうか?
Android 4.0のリファレンスモデルであるGALAXY NEXUSは確か個別に設定出来ていたと記憶しています。
また、海外メーカー製の端末は個別に設定出来る端末が多いと思います。
書込番号:15848602
0点

おびいさん
お騒がせしておりますが、Android 2.3で、個別に設定できなくなった機種があったら、教えてください。
個別に設定できなくなったのは、Android 4.0以降ではないでしょうか。
また、なぜここで、GALAXY Nexusの話が出てくるのでしょうか。
Nexusは個別に設定できないとは、一言も言っておらず、むしろGALAXYシリーズは個別に設定できると言っているつもりです。
書込番号:15849074
0点

acroHDやIS12S等の2.3→4.0アップデートで、
「個別の音量設定がいきなり出来なくなった」
という報告や相談が相次いだことにより、
『ICSの仕様』という曖昧な誤ったイメージが
一人歩きしてしまったのかもしれませんね。
自分もそういうレスを書き込んだ覚えがある
ので反省です。
書込番号:15849171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以和貴さん
>Android 2.3で、個別に設定できなくなった機種があったら、教えてください。
私はAndroid 2.3の話はしていません。
>また、なぜここで、GALAXY Nexusの話が出てくるのでしょうか。
それはGALAXY NEXUSがAndroid 4.0のリファレンスモデル、つまり基準となるモデルだからです。
敢えてAndroid 4.0標準仕様の端末として例えを出しました。
>Android 4.0以降は、着信音量と通知音量は個別に設定できなくなりました。
と、Android 4.0の仕様として個別に設定が出来ないかの書き込みだったので引用させてもらいました。
そもそも
>この件について、ご存知の方で訂正や補足等ありましたら、よろしくお願いします。
とあったので他機種を踏まえ返信いたしました。
書込番号:15849184
0点

おびいさん
了解です。
返信ありがとうございました。
書込番号:15849303
0点

>以和貴さん
こちらこそ紛らわしい書き込み失礼いたしました。
>☆ミルフィーユ☆さん
脱線してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:15849381
0点

Echidna Hedgehogさんが貼られたリンク先で終了したと思って、当事者の私が放置してしまいスミマセン
「着信音と通知音」と一括り、あとは一つごとに読点で区切られてある
SO-02Eの画像を貼っておきます
やはり、私の中ではOSに沿った仕様な気がする
書込番号:15849709
0点

横からすみません。再確認させて下さい。
ELUGA X P-02Eは、着信音を電話もspメールにも、
相手先別に個別に設定できるのですね。
(ESファイルエクスプローラーアプリ等を使用すると)
Xperia Z SO-02Eよりもこちらの方が使い勝手が良さそうなので
この機種に使用と思っていますが、着信音のメール、電話の
個別設定は、私にとっては画面の美しさよりも重点項目です。
書込番号:15850606
0点

>orange15さん
もしかして誤解されてるかもしれませんが…
ここでの皆さんの論点は「音量の大きさ」に
ついて、ですのでお間違えのないように。
電話着信音の相手別の鳴り分け設定は可能で
すが、SPモードメールの通知音に関しては、
ELUGAに限らずどの機種も不可だったかと思
います。
書込番号:15850632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちん様
ご返信ありがとうございました。
確認できてスッキリしました。
話の端緒が着信音の設定についてでしたので、
音量の話しに移行しているにもかかわらず
質問いたしました。
失礼いたしました。
書込番号:15854124
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
以前、何度か別トピックの回答とかで、音飛びしますと言い切ったりしてましたが、やはり報告事象としてはないみたいです(汗)
SDカードのせいだろうと勝手に考えていましたが、皆さんの状況を知りたくなりました。
音飛びって私だけでしょうか?
音楽プレイヤーとして使うべきではないのでしょうか?
書込番号:15843066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに問い合わせたところ、今の所報告はないそうですが、スマホの特性上、起こる可能性は皆無ではないそうです。
SDカードに多重アクセスとかすることも考えられ、その際に起こっている可能性があるとの事。
と言う事で結論は出ませんでした。
ただSDカード絡みの問い合わせは多いそうです。
トピ立てまくっても不評買うので、他に仕入れた情報をここに書きます。
@縦線の件。
これは、既に直したとの認識だそうです。
(最新パッチで修復済み)
Aホーム長押しで出てくる、メモリー使用量が何故か凄まじく多い件。
此れは、アプリの実行中とキャッシュされてるアプリの合計を表示しているからデカクなるそうで、、、なんだかなーって感じですが仕様だそうです。
なので設定のアプリ実行中で700Mとか余っててもメモリー使用量80%とかなるらしいです。
書込番号:15849181
0点

耐えられないほど酷くなってきたので、再度メーカに確認しました。
プレイミュージックを使っていたのですが、他のアプリを薦められました。
その結果嘘のように改善。
ただ、文字化けが(汗)
グーグル、おまえもか!!
書込番号:15969347
0点

ほとんど毎日音楽聴いてますが、音飛びはないです。
書込番号:15969899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ、連投ですみません。
PlayミュージックはGoogleの標準プレーヤーなので、これが原因であればもっと大きな問題になっていると思います。
何か別に原因があると思いますが。
書込番号:15969982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TheBlueさん
と言う事はSDカードでしょうか?
ただ、音とび箇所は一定していないのでファイルでは無いと思います。
TheBlueさんは毎日きいておられて音とびないですか?
因みに、機種とSDカードを教えていただけませんか??
書込番号:15970136
0点

Index999さん
機種はP-02Eで、SDカードはトランセンド TS32GUSDC10 です。
ブラウジングしながら、Playミュージック、Poweramp、メディアプレイヤー、プチリリ等で聞いてますが、音飛びは発生したことはありません。
SDカードに何かの原因があれば、複数のアプリで同じ箇所で音飛びが発生すると思います。
書込番号:15970353
1点

TheBlueさん
同じ環境ですね。。。
MX動画プレイヤーは音とびしないのです。
winampを現在音楽再生では使ってますが、こちらは音とびしません。
playミュージックだけ音とびがして、BTで聞いていると其れが顕著になります。
BTは自然とplayミュージックになってしまうので、現在有線で使ってます。
出勤帰宅時に各々1時間、利用していますが必ずplayミュージックだと何回か音とびします。
BT使うと音楽再生になってない事も。。。
BTは半径25mが有効範囲と聞いたことがあるので、距離の問題ではないと思うのですが。。。
書込番号:15970544
0点

Index999さん
Bluetoothの電波の問題ぽいですね。
イヤホンとの相性は大丈夫だと思いますが、距離は関係あると思います。
Bluetoothの音質は落ちるので、私は有線で聞いてます。
書込番号:15971493
0点

TheBlueさん
私も電波の関係だと思ってましたが、docomoshopの店員さんに其れはないって否定されました(^_^;
実は音飛び2台目でもとまらず、処置なし判定です(^_^;
microSDの買い直しも視野に入れてますが、理由が分からないので意味が有るのか悩んでます。
書込番号:15972158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Index999さん
有線で音飛びが発生してないなら、SDは問題ないです。Bluetoothだけで発生しているなら、イヤホンか距離か障害物が原因でしょう。近距離でも発生するなら、イヤホンに原因があると思います。
書込番号:15972673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TheBlueさん
有線でも当然音とびしますよ。
なので訳解らないのです。
一度交換してるのですが、前の移動機が工場で分解したけど問題なしだったそうで。。。。
交換しても改善しなさげって事で、放置です。
書込番号:15974666
0点

Index999さん
GooglePlayミュージックが原因だとは考えにくいですし、SDカードにも問題ないように思います。
交換直後や初期化後も同じ状況でしょうか?
そうであれば付属の2GのSDカードに一部をコピーして様子をみてはどうでしょうか。
初期化後に発生しないのであればアプリの影響かも知れませんが、GooglePlayミュージックだけに影響することはまずないと思いますが。
書込番号:15975500
0点

TheBlueさん
付属の2Gだと多分起きない気がします。
容量や利用率によってSD読み込みに問題のある機種でもあるので。。。。
初期化時(プレインアプリは最新化)にも当然変りません。
32G中、どの程度容量を使ってますか?SDカード。
私は現在、18G程度利用中、11G程度の空き容量です。
書込番号:15975709
0点

なぜ有線でも音飛びしているのにBluetoothの電波関係と思ったのですか??
なぜSDに問題があると決め付ける前に付属の2Gなどで検証しないのですか??
ドコモが悪い、パナのSD読み込みが悪いと決め付ける前に
自分で出来る事をしてみればどうですか??
書込番号:15976770
1点

kiki789さん
動作保証の観点が抜けてませんか?
私に毎回噛みついて来ますが意味ないですよ。
microSDがらみで問題が有るのはPanasonicも認めています。
書込番号:15976899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディスクを突っ込んだら動かなくなりました(汗)
と言うことで、手がないので、docomoshopのご厄介になりました。
最終的に、交換になりました。
3台目、音楽を聴いてますが、あれほどあった音飛びが今のところ一切ありません。
やはり初期ロットには当たり外れが有るのでしょうか(汗)
書込番号:15989393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
スマホデビュー3日目です。
まだ手探り状態で、電話帳のインポートがうまくいきません。
どなたかご指南お願いします。
【準備】
先日まで使用していた携帯の電話帳をSDにコピーして本機に実装
【実行したこと】
「SDカードからインポート」−「docomo」−「すべての電話帳をインポート」
【結果】
同一人物が2件、3件と重複して登録された(電話帳の登録件数が3倍近くになった)
【したいこと】
電話帳を一括削除して、もう一度、「正しい?」登録をしなおす
または、不要なアドレスを複数選択して削除したい(が、今は1件ずつしか削除の仕方が解らない)
アドバイス宜しくお願いします。
0点

チーバ!さん
お使いなのは「ドコモ電話帳」(と上に表示されるやつ) ですよね?
それを表示しておいて、物理キー (画面の下の外側) の右ボタンを押すとメニューが表示されますが、その中の「削除」を選ぶと削除対象選択画面になって、上側に「全選択」ボタンがあります。
全選択は押すたびに全部選択と全部選択解除ができます。
で、全部選択しておいてから残したいものの先頭のチェックを外しておいて、下側の「削除」ボタンを押せばよいでしょう。
ちなみに、私は SD カードの取出しが面倒だったので、ガラケーから赤外線送受信を使って転送しました。(7 年前のドコモ FOMA 機)
両方を向かい合わせてほぼ同時に操作しないといけないのはちょっと面倒でしたが、無事にできました。
あとテキストメモも赤外線で送信できました。
書込番号:15842972
1点

ケータイの電話帳インポートなら、設定から「バックアップとリセット」→「ケータイデータお引越し」で出来ませんか?
書込番号:15843023
1点

SD経由せずに赤外線とかはダメですか?
書込番号:15843044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には本体の設定→バックアップとリセット→ケータイデータお引っ越し
こちらはケータイから移行をするために用意されている物なのでこちらがうまくいくとおもいますよ。
書込番号:15843048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●shigeorgさん
早速ありがとうございます!
アドバイス通りに出来ました。
選択削除が出来たので、かなり時間が短縮できました。
ひとまず、電話帳の移行は出来たと思います(←まだどこか不安ですが・・・^^;)。
●おびいさん、広い池さん
>ケータイの電話帳インポートなら、設定から「バックアップとリセット」→「ケータイデータお引越し」で出来ませんか?
>個人的には本体の設定→バックアップとリセット→ケータイデータお引っ越し
こちらは、電話帳をSD経由でインポートした後に開いてみたのですが、「ピクチャデータを取込」しか活線表示されておらず、「電話帳データを取り込む」はグレーアウトしています。
残念ながら、この機能からはバックアップ出来ませんでした(理由は不明)。
※ご参考:ピクチャを取り込んでみたところ、上手くいきました(たぶん)
●Index999さん
>SD経由せずに赤外線とかはダメですか?
shigeorgさんも書かれていましたが、実は私も真っ先にそれを試そうとしました。
ところが、先日まで使用していたガラケーに「一括送信」のような全てを赤外線で送るメニューが無かったんですよ、みつからないだけかもしれませんが・・・。
そういうこともあって、面倒ながらSDで試してみました。
他にも同じようにお困りの方も居られるのではないかと思い、細かく書かせて頂きました。
いやはや、機械音痴には無縁だと思っていたのに、新しいものには苦慮します(泣)
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:15843103
1点

きっと、iモードからの電話帳のbackupを、複数行ったのではないですか。
そうすると、SDに複数の電話帳が、出来上がります。
上書き保存には、なりません。
スマホにSDカードを差す→電話帳を立ち上げる→その他→インポート→SDからインポート→アカウントの選択→一つをインポート→日付の新しい名前を選択
これで、SDに複数の電話帳がある場合、一つだけ入れる事が出来ます。
書込番号:15843146
0点

チーバ!さん
> アドバイス通りに出来ました。
無事に整理ができてよかったですね。
> ひとまず、電話帳の移行は出来たと思います(←まだどこか不安ですが・・・^^;)。
スマフォの電話帳ですが、iコンシェルを利用していると、翌日くらいに勝手に情報を増やしてくれています。
私はそれを知らなくて、店舗などの電話番号のところに住所や Web サイト情報が追加になっていてびっくりしました。
> 先日まで使用していたガラケーに「一括送信」のような全てを赤外線で送るメニューが無かったんですよ
私のは N902i でしたが、電話帳を表示した状態で右ボタンの「機能」の中に「赤外線全送信」というのがありました (1 件送信メニューもありました)。
テキストメモも、テキストメモを表示した状態で「機能」の中のメニュー項目に赤外線送信がありました。
ただし、ダウンロードした着メロは、メニュー項目はあったけどグレーアウトしていて送信はできない状態でしたし、撮影した写真は赤外線送信のメニュー項目はなかったですね...
書込番号:15843271
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
発売日に機種変更し、約1ヶ月使用しました。ここ一週間に、ブラウザ落ちが頻繁に発生します。docomoメニューを見て、価格コムやITmediaの記事をブックマークから立ち上げると、ふいに(急に)ホーム画面に戻ります。皆さんはそんな症状でていませんか。アブリのせいかな、と思い、症状が、発生する前の状態に戻してみましたが、やはら改善されず、環境もLTEと3Gが入れ替わりの激しい場所でなく、3G固定。
書き込みを探しても、まだ皆さんからそのような報告はないので、スレを立てさせて頂きました。
その他は、満足してます。Pファンとしてはやっと。
書込番号:15842370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準アプリ使ってないので参考にならないかもですが、とりあえず無いです。
アプリ競合ですかね??
書込番号:15842408
0点

キャッシュの削除と、履歴の削除は、試されましたか。
ブラウザ→設定→プライバシーとセキュリティ→キャッシュ削除と履歴の削除→再起動
書込番号:15842417
1点

あとは、カード類の接触確認とmicroSD無しでの影響確認でしょうか。
書込番号:15842515
0点

適時、ホームキー長押しで起動中のアプリを終了しておけば、そブラウザが落ちることも無いですよ。
書込番号:15843034
0点

皆さん、早速のご回答大変有難うございます。
キャッシュ削除も実施しました。症状に気付いて直ぐにそうしましたが、やはりダメでした。ホーム長押しも。
もう暫く様子を見てからショップに行かせて頂きます。
ただ、同じ症状出ている方がおられたら、強くショップで言えるもので。もう少し、同じ症状の方が書き込まれないか確認させて頂きます。
書込番号:15843540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[15842515]も確認済みなのでしょうかね?
あと可能性としては、ブックマークのいずれかの中に特殊定義文字の文字列が含まれていないかでしょうか。
(ガラケー当時、1文字があるために再起動というのがありましたので念のため)
書込番号:15844265
0点

ご意見有難うございます。今のところ、私以外にこのような症状が発生していないみたいですね。
色々皆様からご指摘頂いた件、確認させて頂きましたが、全て処理済みです。
もう少し様子を見て、ダメならショップに行ってみます。
今日も、何度も閲覧中にホーム画面に戻ります。
有難うございました。
書込番号:15848274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためですけど、省電力系やタスクキル系のアプリはインストールしていないですよね?
書込番号:15848616
0点

おぴぃさんへ
ご指摘有難うございます。はい、その系統のアブリはインストールしていません。バッテリーミックスは入れてますが。
書込番号:15850671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして。
会社より支給された当機種ですが、物理キーで着信時に応答するようにカスタマイズすることは可能でしょうか?
スマホである以上、画面タッチが基本なのかもしれませんが、業務上作業グローブをする機会も多く、着信の度にグローブを外すのが億劫です。
何かしらのアプリで設定するのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示願います。
書込番号:15842248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kigate.EZanswerLicense&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.ofnhwx.callscreen&hl=ja
このようなアプリで対応可能かと思います。よければお試しください。
書込番号:15842319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広い池さんの二つ目の着信画面のアプリ
対応していませんと出て
フィットホームが起動しなくなりました
アンインストールしたらすぐもとに戻りましたが
フィットホーム使わなければいいのかどうか………
対処法あれば教えてください
書込番号:15844347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
自宅のルータに繋げなくなりました。
使用している機器はWZR-HP-G450Hです。iPodTouch、iPad、ほかのスマートフォンのどれもWi-Fiにつなげています。また、突然繋がらなくなっただけで、(どのタイミングかはわかりませんが)気づいたらLTEから切り替わらなくなってます。インターネット接続不良により無効っていう表示が出て以降つながりません。
手動でパスワード入れなおしたり、WPSボタンをおして検索しても、うまくいきません。
なにか原因が考えられる方いますか?
38点

ルーターの再起動を試されてみてはどうでしょうか?
書込番号:15841400
26点

原因は競合・干渉の可能性ぐらいですが、その他の対応としては登録抹消の再設定とかでしょうか。
一度でも繋がる様なら、IPアドレスをルータのDHCPやスマホで固定してみて変化を見るとか。
書込番号:15841426
26点

もしかして、「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリがONになっていませんか?
私も苦労しましたが、こいつをアンインストールしたらWifiつながりました。
たまたまdocomoショップに用事があったのできたら「アンインストールしなくてもOffにすればいいんですよ。」とサラっと言われました。
お試しあれ!
書込番号:15841769
29点

たった今、私も同じ現象になりました。
自宅Wi-FiでXPERIA AXが2台、iPodTouch、Nexus7全て接続良好。
親機はNEC AtermWR7850S、WR7600H、I-O AirPortの3台でやりましたがELUGA Xだけがつながりません・・・。
調子が悪くなる寸前に画面が縦縞に5秒ほどなりホーム画面に戻りましたがそこからWi-Fi接続ができなくなりました。
近くのローソンでLAWSON_Wi-FiとdocomoWi-Fi接続を試みましたがダメでした。
たぶん本体故障と思います。ネットでDSの予約をしましたがいっぱいなのか予約完了の返信メールも届きませんでした。
(ためしに妻のAXでSPモードメールやり取りしましたが良好でした)
明日以降DS持込したいと思います・・・。
fantasy.baggio10さんはどう対処されましたか?
書込番号:15843972
14点

DSでの対応。
全ての設定の見直し。docomowifiアプリの削除 再インストール
ソフトウエアの更新
結局だめで リセット。
全て基本以外は消えます。バックアップとお財布携帯の預かり処理を
した上で行います。自分が入れたアプリも消えますから何を入れていたかも
記録しておきます。
リセットの結果 見事 docomowifiが開通
自宅へ戻り 自宅のwifiを再セット 見事開通
docomoとの話では デザリングでつながっている
wifiで相手を認識しているのでメカニカルな故障ではない。
何かのアプリが悪さをしているとのことでした。
したがってリセットで基本以外のアプリを削除すると
戻ったようです。
書込番号:15844502
10点

横からの質問すいません。
秋葉原市民さんも同様の現象と認識して、要するにリセット=初期化をして正常に戻ったでよろしいでしょうか?
(秋葉原市民さんの場合ハードではなくあくまでソフトの問題であったと)
私がDSに持っていってもおそらく第一段階は秋葉原市民さんと同じ対応であれば自宅でしっかり現在の設定確認ととバックアップして初期化したいと思います。
初期化はクイックスタートガイドP83「端末初期化」いいですよネ。
貴重な体験談ありがとうございました。
落ち着いてから初期化したいと思います。
(この調子で2年もつかな〜)
書込番号:15844635
7点

レスありがとうございます。
とりあえず端末の再起動、ルータの再起動、純正のWifiアプリ停止、セーフモードで起動、とかは試してみました。
なるべく初期化はしたくないのですが、どうしようもないので、バックアップをしっかりした上でDS持っていこうと思います。
書込番号:15844866 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

〜ひでぶ〜 さん
私の症状は 自宅でwifiがつながらず WPS設定し直し その結果インターネット接続
不良
その後は IPアドレス取得ができず IPアドレス取得中 失敗
IPアドレス取得中 失敗の繰り返しでした。 スターバックスのフリーwifi
でも同様、docomowifiも同様です。
WPSでは設定認証までいくのですが ネットへの認証ができない状態でしたから
今から考えればマシントラブルではなかったと思います。
満充電でなかったのソフト更新ができず 2カ所のDSにいきましたが
同じ確認をしますし、一度修理に相談したものはカルテがあるようで
前のDSで何をしたのか記録されていました。
それでも同じように設定確認 電源オフ 電池外し 再起動を行いましたが
だめでした。
価格コムのスマフォのスレでは トラブル→マシン交換という風潮があり
私も交換を考えましたが DSの丁寧な対応で アプリの何かが悪さをしている
だから、初期化で直ったと思います。
思い当たるのは MOTTVの解約 ソフトの更新 月末あたりにこの話題が出てきたので
有料サービスの無料終了と同時に有料を解約した人が同様のトラブルに合っているのか
同じアプリを入れている人が同じ症状になっているのか 興味があります。
予想もしないアプリを入れて アプリ相互の干渉もあるのか
docomoもGoogleも想定できない使い方をしているのかもしれません。
パソコンを自作していると相性の悪い組み合わせはいやというほど
体験しました。自作パソコンはトラブルは新しく入れたデバイスを1つずつ
外していくと原因にたどり着きます。
もしかしたら アプリを一つずつアンインストールすると
直るかもしれませんが 基本のアプリは消せませんから そうすると
手間ですが かえって初期化の方が手間無しかもしれません。
あるのかはわかりませんが パソコンでいうレジストリが書き換わって
wifiの認証をさせないようにしているのでは と素人の推測です。
24時間たちましたが アプリの更新は全て終えても
今は自分の環境の全てのwifiとつながります。
書込番号:15845263
12点

私も2週間ほど前に同様の事象になり端末交換となりました。交換手続きの後、その端末を初期化してもらったところ、Wi-Fiに接続できました。店員からはアプリを入れる際は気をつけるよう言われましたが、どのアプリがトリガーかも分らないのに何に気をつければいいのか?尚、当事象は朝に使えていたものが、夜帰宅したら使えなくなっていました。
書込番号:15847735
10点

fantasy.baggio10さん
秋葉原市民さん
モップ父さん
結果から申しますと初期化せずにWi-Fi接続復活しました!!
時系列で、
1.画面が5秒ほど縦縞になりホーム画面に。それ以降自宅Wi-Fi接続不能
(秋葉原市民さんと同じく無線LAN親機を認識するもIPアドレス取得できず)
2.セーフモードで起動。docomoWi-Fi接続可能!
(※ウィジェットのdocomoWi-Fiかんたん接続だけ消えていた)
3.再起動して通常モードでdocomoWi-Fi接続可能!!
(※同様)
4.自宅でWi-Fi接続可能!!!
秋葉原市民さん、モップ父さんの症状からアプリが仕業と思い「2」を実行。
このときはセーフモードだからWi-Fiはダメかもと思いながら、でも接続できた。
「2」のときの※はセーフモードだからと思っていたけど「3」でも同じっていうことはアプリが仕業ならdocomoWi-Fiかんたん接続が怪しい???
自作PCなら自分がやった手順(カード類・ドライバー・ソフト・・・)の逆をたどって原因究明するけどスマホはアプリインストールばかりで切り分けが難しい事を思い知らされた今回の事象でした。
以上
今の正常な状態がいつまで続くやら・・・
書込番号:15848819
4点

追加で。
JIN@ながさんさんのアドバイスを先にやっとけばよかったかな〜と思いました。
書込番号:15849020
3点

〜ひでぶ〜さんがレスくださったので、セーフモード起動からドコモwifi接続を試してみました。
簡単接続のアプリ?ウィジェットが見つからなかったんですが(新しくウィジェットが置こうにもウィジェットの一覧に無い)、セーフモードでwifiにつないだのは設定→wifiからでしょうか。
設定→wifiから手動でドコモwifiへの接続を試みましたがダメでした。
書込番号:15849759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fantasy.baggio10さんのとおり
設定→Wi-Fi→docomoWi-Fi→接続→WEPキーを入力
で接続できました。
なお、docomoWi-Fi接続できた後、再設定不要で自宅Wi-Fiに即接続できました。
(全ての設定は残っていた)
>簡単接続のアプリ?ウィジェットが見つからなかったんですが(新しくウィジェットが置こうにもウィジェットの一覧に無い)
セーフモードではウェジェットの追加はできないかも?また、アプリの動作も制限がかかるような気がします。(どちらもやっていないのでなんともいえませんが・・・)
今、気づきましたがdocomoWi-Fiかんたん接続のウィジェットのアイコン姿が変わってる?
自宅Wi-Fi接続できていたときは「AUTO HOME」なんか出てなかったような気がします。
(アプリのアンインストール・再インストールは行っていません。不具合解消後にウィジェットの追加をしただけです。)
ますますdocomoWi-Fiかんたん接続が怪しい・・・
書込番号:15850551
1点

訂正です。
「ますますdocomoWi-Fiかんたん接続が怪しい・・・」は取り消します。
不具合解消後docomoWi-Fiかんたん接続の自宅Wi-Fi設定で親機1台登録していました。
すいませんでした。
「AUTO HOME」の表示は正常です。
書込番号:15850623
0点

すみません。返信が遅れて申し訳ありません。とりあえず上げていただいた方法はいろいろ試してみたのですがどれもダメだったのでバックアップを取った上で初期化をしました。
今のところ不具合はないのですが、原因がはっきりしなかったので(なんかのアプリが干渉しているようですが)また何かあれば質問をさせていただくことがあるかもしれません。
書込番号:15863466
1点

こんにちは。私も同じ体験をしたのでお知らせします。
こちらのコメントを読んで一通り試したけれどダメで、ドコモへメール問い合わせをし、回答を得ましたがリブートなど一通り試しダメならDSへとのことでした。
もちろんダメで持ち込んだところ機械交換となりその後元の端末は初期化したら直りました。
アプリが原因と言われても心外です。私はもう一つ端末を持っていおり一年半数百アプリをダウンロードしましたが全く問題ありません。
私は2月後半に買い、その日にNOTTVは解約。20くらいアプリをダウンロードし数日後(2月)出国。
海外のホテルなどでWi-Fiにつなぐことができ、3月1日夜から海外にて異常発生。(つまり月末を跨いだ)
その間アプリの新しいダウンロードはしておりません。帰国後DSで機械交換。交換後から現在別の国でWi-Fiを使っておりますが今日までWi-Fiについては異常なし。
元の端末はメーカーに送られ調査されます。原因は来月頃教えてもらえると伺ったので、分かり次第ここに書きたいと思います。
追伸;
トピックからずれますが別の異常があったのでお役にたてれば幸いと思い記載します。
現在海外でプリペイドSIMをいれて使ってます。数日後、突如SMSが送れなくなり(受信はした)
散々チェックしたが原因はやはり不明で、こちらはリブートしたら直りました。折角最新の機種を買ったのに
先行きものすごい不安です。。。。。
書込番号:15882723
3点

3/5にドコモショップ大久保で端末交換となりました。
しかし昨夜(3/14) からWi-Fiがまた繋がりません。
前の端末と同じ症状です。
非常に、不便しており、困惑しており、もうこの携帯のせいでノイローゼになりそうです。
それをアプリケーションのせいと言われても今度は15個くらいしか
まだダウンロードしておらず、ここ数日は何もダウンロードしておりません。
その数個のアプリの何がトリガーかもわからないのに都度初期化は本気で
勘弁頂きたいです。
皆さんはその後問題ありませんか?
書込番号:15894148
2点

えーとこのスレを立てたものです。
たくさんの方からアドバイスを頂いたのですが、結局初期化をして解決しました。
そのあとは自宅のルータ、ドコモWi-Fiのどちらも問題なくつなげています。
書込番号:15894775
4点

結果からいうと3/13にUPされた更新DATAでWi-Fi接続が出来るようになりました。
2月初めに自分と妻と同じ機種を2台購入して、手動でW-Fi設定をして1ヶ月間使えていましたが、
突然、妻の方だけ接続できなくなりました。AOSSのアプリをDownloadしてルーターの脇で接続を試みたのですが、認証(SSID,Key)はできるのですが、"新しい設定で接続しています"のままになってしまいました。PCからルーター側の接続状況を見ても認識はされていますが、IPアドレスが表示されていない。
スマホ側:設定→端末情報→端末の状態→IPアドレス(変なIPアドレスが入っている)
スマホ側:設定→Wi-Fi→検索されているSSIDに自分のルーターの番号が表示されているがIPアドレス取得中のままで、そこをタップするとIPアドレスが表示されていない。
スマホ側の電源OFFからの再起動でダメで、セーフモードでの起動でもダメ、ルーターも電源OFFからの再起動もダメでした。
結局、Docomoショップにもって行きました。
店内でのDocomo Wi-Fiもダメ、Docomoのルーターを使い手動設定で接続しようとしてもダメ。
皆さんの様に交換か初期化かメーカーに出すかの選択となりましたが、ショップの人が3/13に
SOFT更新データが出ていますので、UPDATEして良くなるかも知れないとの事でUPDATE。
見事に正常にWi-Fiが接続できるようになりました。
更新データがUSB使用時の不具合修正内容のようでしたが、直ったので良かったです。
書込番号:15898469
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)