ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 18 | 2013年8月8日 22:49 |
![]() |
2 | 10 | 2013年2月26日 16:42 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月25日 13:07 |
![]() |
1 | 10 | 2013年2月26日 10:31 |
![]() |
19 | 16 | 2013年3月7日 13:48 |
![]() |
8 | 14 | 2013年2月25日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今日の夕方、栃木県北について強い地震があり、自宅にいた私のスマホもエリアメールを受信(?)して着信音が鳴り響きました。
少し経ってから、そのエリアメールを確認しようと、「災害用キット」アプリの緊急速報「エリアメール」の受信BOXを見たところ、何もメールが入ってませんでした。
こんなことってあるのでしょうか?
151にも確認したところ、分からないのでショップで点検、確認して下さいと言われました。ちなみに、機種変したばかりで初期状態のままで、ソフトウェアの更新やプリインソフトの更新したぐらいです。自宅は3Gエリアでwifi接続はしていません。
通話中やデータ通信中はエリアメールそのものが受信できないとは聞いたのですが、独特の着信音が鳴ったということは、エリアメールを着信したことには間違いないと思うのですが、そのメールが本来あるべきところに入ってませんし、見当たりません。
一応、エリアメールの受信設定のチェックを一度外してつけ直す、再起動はさせたものの、次の緊急速報があるまでは確認する手段もありません。
この機種をお持ちの方で、同じような症状の方はいませんか?
もしくは何かこの症状に関する情報でも構いません。
音が鳴ったことは良かったのですが、そのメールがないのが気になって仕方ありません。
0点

ちなみに「災害用キット」を初めてアプリを開くときに出る「同意する」をクリックしたのは地震の緊急速報の前ですか?
それとも緊急速報後ですか?
書込番号:15816626
0点

スレ主様
僕のELUGAは、良いことないかなさん御指摘のことをしなくても
今日のエリアメール受信しましたよ。
書込番号:15816712
3点

良いことないかなさん
緊急速報前です。
mk0223さん
受信したメールは、災害用キットのエリアメールに入ってましたか?
私も音が鳴ったので受信しているはずなのですが、メールがリスト一覧にないんです…。
書込番号:15816833
0点

私は普通にエリアメールありますけどね(汗)
何か、docomoのアプリ、ボロボロですね(汗)
書込番号:15816836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
はい、メールリストにはいっています。
書込番号:15817028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、このスレを読んでから
初めてアプリを起動して
同意して確認してみましたが
メールありました!
書込番号:15817062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどー 「同意する」しない関係なくメールが来ているんですね。
ありがとうございました。
書込番号:15817376
0点

お返事頂いた皆さん、ありがとうございます。
皆さんのはアプリを初めて起動した場合(アプリ起動後の同意)でもエリアメールを着信し、そのメールがリストとして残ってるようですね。
アプリの同意してなくても、初期設定では受信するにチェックされてるのでアプリをダウンロードしてあれば着信しているって感じですかね。
そうなると、なんで自分の端末だけがエリアメールがリストに残ってないのかがますます気になってきました。
エリアメールを着信したときは待ち受けのスリープ状態で、音が鳴ったのでびっくりして、すぐにスリープ解除して画面表示した際は、エリアメールのポップ表示を見たような気がするのですが、何せ慌ててしまい、はっきり見たのか、その際、どこか余計なボタンや画面タッチしちゃったのか覚えてません。
ただ、通常は着信したエリアメールをその画面上で削除はできない(災害キットアプリのエリアメールリストからの削除はできるはず)と思うので、消えてなくなるとも思えないし、何とも不思議としか言いようがありません。
ま、とりあえず音は鳴った(=エリアメール受信されていたはず)ので、エリアメールが届かないよりはマシなのかな。
エリアメールそのものが届いてないのなら音も鳴らないし、納得がいく(これはこれで別な問題になるかもしれないけど…)けど、音だけ鳴ってメールがどこかに消えたのがちょっと気持ち悪いなあ。
他にこれといった問題がなければこのまま様子を見て使い続けます。
といっても、緊急速報なんてそう滅多にあるわけじゃないし(あったら困りますね)、次いつ確認できるかどうかは分かりません。
それにしても疑問だぁ。
書込番号:15818294
0点

友人はTVの速報音を携帯エリアメール受信したと勘違いしてました。都内はエリアメール非送信でした。
書込番号:15818721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aoi0923さん
ご友人の勘違いも分かります。
私の場合、TVも付けていたので、TVとスマホの音が両方ともほぼ同時に鳴りました。
TVとスマホの音は違うんですけどね。
一応、私のエリアでは151でもエリアメールの送信対象だったことが確認されているので、一部エリアメールを受信しない端末状況を除いて、ちゃんと受信されているはず。私のスマホも一応は受信したから音が鳴ったのでしょうが、果てさて、そのメールがどこに勝手に消えたのか…。
書込番号:15820080
0点

はじめまして。
今日、たまたま会社でエリアメールの話しになり、相手はauのHTCのスマホで(私はdocomoのGALAXY)2週間位前に津波注意報、警報?が鳴ったと言っていて、そう言えば買ってから一度もエリアメール鳴った事がないと気が付きました。確認してみたら、去年の12/2に訓練のエリアメールがきてましたが、それ以外は何もありません。2週間前の津波警報は太平洋側一帯に広く出ていて私の地域も入っていましたが??(テレビではずっと警報が出ていました。東海です。)
ちょっと、話がずれてたらすいません。
書込番号:15821828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

津波は市町村単位の配信ではないかな。配信あっても該当市町村にその時にいないと届かない。警報、注意報のどのランクで配信するかにもよります。
最近は緊急地震速報が減っているので来るとビックリしていまいます。震災後は逆に慣れっ子になってしまっていたのに。
予備として、なまず速報を入れてみても良いかも、震災時はまだスマホは緊急地震速報に対応していなくて重宝しました。これだとエリアや場所指定も出来ます。
書込番号:15821991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Aoi0923さま
こんばんは。お返事ありがとうございます。
そうですね。確かに自宅は山よりでした。(涙)相手は私に比べたらかなり海よりだと思います。多分。失礼致しました。
一時期、緊急地震速報が鳴りすぎると言われてましたよね。減ってるんですね。たまに・・ではなく一度も鳴ってないので、ちょっと不安になりました。どんな風になるのかも知らないです。(笑)
なまず速報、入れてみたいと思います。情報、ありがとうございました!
スレ主さま、失礼致しました。
書込番号:15822198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリアメールが届かないのは不安というか心配ですよね。
私の今回の場合は、エリアメール受信したはず…で音が鳴っただけマシかなぁ。
それにしても、メールは一体どこに消えてしまったのだろう。
書込番号:15822870
0点

ホフマン2号さま
こんにちは。不思議ですね。私の所は、避難必要な位の地震が(津波警報)起きてなかっただけのようです。すいませんでした。
私の地域は、この先大きな地震が絶対に来ると言われているので、その時はエリアメール関係なく、すぐ逃げなければ、と思いますが・・・。(TT)
書込番号:15825035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に不思議です。
次のエリアメール(そんな状況にならないに越したことはありませんが…)のときに確認するしかありません…。
書込番号:15827630
0点

ELUGAではなくF-10Dなのですが、今日の地震の緊急地震速報は確かに受け取って画面で確認しました。しかし、「受信したエリアメール一覧」には残っていませんでした。
書込番号:16450432
0点

本日、近畿中部は16:56に始末書物の気象庁ポカの誤報がありw、auのW61Sは古いせいか残っていませんでしたが、docomoはSH-09D、F-01D(データ)とガラケーF-06Dとも残っています。
(複数台持ちはそこらじゅうやかましい)
余談ですが、火災報知器の誤報と同じで、安易に単に「ノイズ」とだけせず、きちんと詳細を説明しないと、狼少年になってしまいますよね。。。
あと、ガラケーのセンターボタンのOK確認ボタンがよく見えない母は、電話ができなくなったと騒いでおりました。。。(苦笑
書込番号:16450675
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
購入以来、使い勝手がよく気に入っています
使ってて不具合も出ていないので気にしなければいいのでしょうが、BatteryMixを見るとCPUの使用率が100を超えているのですが、そういうものなのでしょうか?
アプリはそうゆうものだと思うのが一番なのでしょうが、皆さんのアプリはどんなものか教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
0点

私も突き抜けてます。
謎ですね(汗)
気にはなってたのですが、アプリのせいなのは明確なので、無視してました(汗)
書込番号:15816817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Index999さん、ありがとうございます
ほかの方でも突き抜けているんですね
これで安心して無視できます
書込番号:15816915
0点

Battery Mix結構バグも多いですし、常駐させるとバッテリー消費にも影響が出るアプリですからね。
http://rbmen.blogspot.jp/2011/08/batterymix.html
しかもBattery Mixアプリ自身は自分がバッテリーを消費していることを隠匿していますし…(^_^;)
書込番号:15817222
1点

とんちんかんな疑問かもしれませんが、この現象って、マルチコア CPU だからということはないでしょうか?
というか、そもそも Battery Mix が示す「CPU 100%」というのは、CPU コアの 1 つが 100% 処理をしたということなのか、4 つのコアの処理の合計なのかどっちなんでしょうねぇ?
(そんな単純な話じゃないのかな?)
書込番号:15817377
0点

おびいさん、ありがとうございます
そうなんですか、あたりまえっていえば当たり前の話ですよね
バッテリー残量やその他もろもろ確認でき、使いやすいアプリで必ずインストールしているものの一つだと思っていました
まだそこまでバッテリーで切羽詰まった状況にないのでそのようなときには考えてみます
情報ありがとうございました
書込番号:15817379
0点

shigeorgさん、ありがとうござい
どうなんでしょう、普段シングルだけってことはないと思いますけど
AQUOSphone f SH-13Cからの機種変更で動きがさすがクアッドコアと思っていたんですけどどうなんでしょうね
タスクマネージャーみたいに確認する方法でもあるといいんですが・・・
書込番号:15817685
0点

そういえば、マルチに関する対応はどうなっているのでしょうねぇ。。。
パソコンとかでは昔からデュアルなら200%とか明示していますよね?
あと、アプリの要因とか言われる場合でも、実はハードが吐き出すのをそのままってこともありますので、そのあたりの事実関係を正確に把握すべきだとは思います。
書込番号:15819490
0点

信憑性については判断できませんが、お遊び感覚で
CPU 使用率モニター CPU Stats
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats&hl=ja
ステータスバーにアイコンを表示させる
↓
横一列(4つ)が点灯したら4つのコアが動いていると判断
書込番号:15819620
1点

ここの話の流れで、Battery Mix 自身が電池消耗しているとのことで、では Battery Mix を止めたらどのくらい改善するか試してみようと思い、バッテリー残量推移や CPU グラフについてはエコナビの方でも見られるしと思いました。
それで昨夜 Battery Mix を止めてみたのですが、その後エコナビの方のグラフが更新されません。
なにか関係あるものまで止まってしまったのかもしれませんが、朝になって OS ごと再起動したら一応過去の残量推移も含めて表示してくれるようにはなりました。
でも CPU 負荷グラフの描画が途中で終わっているし、そもそもグラフの横スクロールが耐えられないくらい遅いし...
やっぱり多少バッテリー消費してでも Battery Mix で見るほうがなんぼか快適だなと思ってしまいました。
書込番号:15819793
0点

CPU負荷は縦軸が上で100%かどうかわかりません。左はbattery残量、右は温度としかわかりませんよね。
書込番号:15820571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんにちは。
昨日の夜から、勝手に自動同期がOFFになってしまいます。
Gmailが自動的に受信できず、手動更新が必要になっています。
設定画面でも『今すぐ同期』しかできず、更新したらまたOFFになります。
何か設定変更した覚えはないのですが・・・
どの様に設定したら良いのでしょうか。
0点

取扱説明書P81に通知パネルの各種設定で自動同期をON・OFFできるとありますが、気づかないうちにそこをOFFにしているとかはないでしょうか。
あと、別機種の事例では、設定→データ使用でメニューを開いて「データを自動同期」のチェックを外していると、Googleアカウントの設定で自動同期が選べない、というのもありましたので、この機種ではどうかわかりませんが、一応ご確認ください。
書込番号:15815353
2点

Echidna Hedgehogさん
返信ありがとうございます。
通知パネルでした。
節電しようと思い、弄ったような気がします・・・
以後気を付けます。助かりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:15815403
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種に変えてからなのですが通話の際にノイズやブツブツ的な音が聞こえるのですがこれは異常なのでしょうか?
あと音声を聞いた後数秒間ノイズが聞こえたりします。スペックやレスポンスは気にいっているので手放したくはないのですがこのような物なのでしょうか?
0点

んーっと内容的にまずはドコモショップに…というようなものかと…(^-^;
どうしてわざわざここに書くのかなぁ…といろいろ考えてしまいます…σ(^_^;
内容が事実であれば まずはドコモショップに行ってみてくださいませ…
お疲れ様です…
書込番号:15814015
0点

さっそく返信ありがとうございます。
DSには一度本体でのノイズの事で交換してもらっています。
Bluetoothの使用ではノイズやブツブツ音が酷く頭が痛くなりました。
明日DSには行こうと思いますがほかの人の端末もそういった現象が起きてるのかが知りたいのでもしわかる人がいたら教えてほしいと思います。
書込番号:15814040
0点

私の場合はホンダ純正のカーナビとブルートゥースでつないでいます
発着信及び通話音声はこの機種でも前のスマホでも、その前のガラケーでも同じレベル、もしくはそれ以上にクリアでございます。
今のところ問題なく使っています。
以上 報告でした…
書込番号:15814080
0点

報告ありがとうございます。
私はAT-PHA05BTを使っていますがノイズが酷すぎてまともに使用できません...
書込番号:15814108
0点

おはようございます。
昨日、ガラケーからスマホへ買い換えました。
主題から外れてしまいますけど、私の場合、途中で途切れます。
イヤホン側のボタンを押すと復活します。
Bluetoothの相性があるんでしょうか?
私の使用している機種はSONE製VH410 ver2.1
書込番号:15814706
0点

ハイテク好きのPCマニアさん、以前のスレで自分も書いていますが
Bluetoothではなく普通にスピーカーから出る音にノイズが入る現象でした。
『ザッー』とか『ブツブツ』みたいな音がしました。
買った時からそうだったので不良品でした。
もちろんDS持ち込みで即交換でした。
確かに自分の場合も音が消えてからも1〜2秒間は『ザッー』が残って流れていました。
何も音を出さずに、待ち受け状態で音量ボタンを押しただけでノイズが聞こえる状態でした。
もちろん音量0にしてもノイズだけ鳴ります。
その時は買ったばかりでBluetooth等は設定する前の状態ですぐ交換してもらったので
あくまでスピーカーからの音のノイズでした。
以上参考になれば・・・。
書込番号:15814721
0点

先ほどDSとの交渉が終わりました。
結果としてはDSの店員は不具合についてわからないようでしたが私の希望が強いので交換してくれるとの事でした。
書込番号:15815293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換後の差に興味がありますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:15815657
0点

結果なのですが...
ましにはなったのですがやはりBluetoothでかけるとブツブツっと異音が聞こえます...
この端末はそういう仕様なのかもしれません
書込番号:15817594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
スマホの初期トラブルってどれくらいの期間で解決というか対応した製品が市場に出てくるのでしょうか?N-04Cで本当に困ったので、初期トラブルが収まってから購入したいと考えているのですが・・・ELUGAに関してはそんな必要は無いのかな?実際に買って使われている皆さん教えてください。
0点

N-04CからSH-09D、P-02Eと使ってきましたが使っててトラブルなんてまずないですねー。
N-04Cはひどいものでしたが(Android 2.3UPD後は落ち着いていましたが。)最近のものではそんなことは特にないと思いますけどね。
まあ、買いたいときがかいどきなので、下手に待ってもしょうがないと思いますね。
書込番号:15813591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

此ればっかりは解りません。
初期トラブルって考慮に重きを置くと時間をかければよい端末になっていく前提ですよね?
でも実際は更新プログラムあててから致命的なバグがなんてこともあるわけで。
実際P−06Dは、1月10日の更新プログラムで致命的欠陥を抱えましたし。
ハード面の不良は確かに日を追う事に良くなっていくでしょうが、ソフトは微妙ですよ。
なので、これは難しい話だと思います。
書込番号:15813627
2点

N-04Cは私も泣かされました。
購入後すぐにmicroSDカードのアンマウント。撮った画像がまともに記録されないなどその後の度重なる不具合の連続。
挙げ句にmicroSDカードが破損しちゃいましたね。
ELUGA Xに関して言えば発売初日と先日のアップデートと対応が速いので、これと言った不具合は聞かないですね。
ただ、スリープ解除がうまくいかない個体もあるようです。
書込番号:15813700
1点

今のところELUGA Xには電源ボタンが入らないとか、裏蓋が閉まらない個体があったりとか、ネットワークに繋げないと言った不具合はなさそうですよ(^_^;)
書込番号:15813721
1点

皆さん早速の回答有り難うございます。感謝です。N-04Cはいまだにトラブります。勝手にリセットしたり、青いシグナルが消えなかったり・・・・特にドコモの対応がいろいろ問題があり本当に苦労しました。役所以上のお役所ですね。(最近のお役所は変わりましたが)ま、それはそれとして、安心しました。来月中頃までは忙しいので、それが落ち着いたら買い換えようと思います。
処で、おびいさん スリープ解除がうまくいかないってどういう現象ですか?
書込番号:15813847
1点

>jazzmusicさん
スリープを解除しようとして電源ボタンやホームキーを押してもディスプレイが表示されない時がありますね。
書込番号:15813949
1点

おびいさん 有り難うございます。今のばたばたが早く終わってくれると時間ができるので、その日を楽しみにしています。
書込番号:15814984
0点

jazzmusicさん
私は買って 1 週間ですが、致命的なトラブルはないですが、昨日カメラを使おうとしたら最初は使えていたのに、しばらくするとカメラ機能が起動しない現象が出ました。(「カメラを起動できない」メッセージが出て、何度やってもだめでした)
仕方ないので OS (Android) を再起動したら直りましたが、これが私の機体固有のものなのか、P-02E に共通するものなのかはわかりません。
それ以外にも充電が 99% で止まってしまう場合があるとか、細かい点はあります。
でもまあこの手の不具合は (本来は 0 なのが理想ですが)、パソコンや今時のデジタル家電などでもままあることだし、おそらくはソフトウェアアップデートで対応可能な類のものだとは思います。
私はこの P-02E が初スマフォなのですが、細かな不具合は多少あるにしても、基本的にはすごく満足して使っていますので、買ってよかったと思っています。
書込番号:15815064
2点

>充電が 99% で止まってしまう場合があるとか、細かい点はあります。
確かに99%の状態が長いですね。そのまま充電台に載せておくと充電完了になります。
書込番号:15815102
3点

>スリープを解除しようとして電源ボタンやホームキーを押してもディスプレイが表示されない時がありますね。
僕も購入当初発生しました。僕の場合ですが発生する際必ず一瞬点灯するのでロックアプリを疑いました。それで「Screen Off and Lock」アプリを利用しなくすれば発生することはなくなりました。それ以降は順調に使えています。
書込番号:15815116
2点

>himadayoさん
私も「Screen Off and Lock(有料版)」使っています。
これが原因だったんですね。一度アンインストールして様子を見てみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:15815145
1点

>jazzmusicさん
初期トラブルでは無いですけど、spモードメールでマナーモードでも無いのにバイブがなってしまう仕様は私にとっては不具合ですね。
置くだけ充電中にspモードメール受信でバイブでジジジって音がするのは鬱陶しいです。
>himadayoさん
「Screen Off and Lock(有料版)」をアンインストールして様子を見てみました。
やはり直ったようです。
折角便利なアプリだったんですけど、不具合を起こすなら仕方ないです。アプリ側のアップデートに期待したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15818271
1点

shigeorgさん
私もカメラよく起動しませんね!
不具合なんでしょうかね?
書込番号:15827842
1点

数日使ってみての感想ですけど、ディスプレイに突然縦線が現れて一瞬ブラックアウトすることが日に2,3回ありますね。
また、電波の掴みもあまり良くないようです。
ディスプレイをタップしても意図した場所と違うところを認識してしまうこともあり、反応も芳しくない時がありますね。
一度新品交換していますけど、この辺りの挙動は変わらないようです。
書込番号:15829189
1点

私もその後画面縦縞を 2 回ほど経験しました。私の場合は一瞬ではなく、ずっと続いていて、確かスリープさせてから復帰したら直ったような気がします。
カメラの不具合はその後は起きていません。というか、カメラはその後はあんまり使っていないので...
あと、不具合じゃなくて仕様でしょうが、電話の着信音 (音楽) をアプリ (dwango.jp) で設定していたら、▲▼ボタンによる一時消音が効かなくてあせりました。
ファイルマネージャソフトで、アプリのダウンロードフォルダから一般の Music フォルダに音楽データをコピーして、あらためて通常の着信音設定から設定することで回避できましたが。
ガラケーに慣れていると、このあたりの感覚 (端末が持つ標準機能がすべての制御をしているのではない=アプリで何でもできてしまう) というのに違和感を覚えますね。
もちろん、「Linux コンピュータ」だと思えば、そういう動作は「当たり前」なのでしょうが...
書込番号:15830282
1点

ELUGAとXPERIAの口コミ掲示板を見ていると、書き込みが多い分そうなるのかどうか分かりませんが、XPERIAの方にトラブルの書き込みが多いように感じるのですが、それは書き込み数が多いからなのでしょうか?
書込番号:15860524
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
先週当該機種(ブルー)を購入し、レイ・アウトのハードジャケットを装着したところ、見栄えは良いのですがあまりにも表面の滑りがよく、いつ落とすか心配なため、エレコムの白色シリコンケースに変えました(ブルーはなくて、白と黒しか売っていませんでした。)しかし、装着後の見栄えが悪いため、他に滑りにくく、見栄えの良いケースがあったら、教えてください。
0点


参考にならないかもですが、一応書き込みます。
ELUGA X P-02E docomo [Black]所有です。色も違うのでw
「iBUFFALO docomo ELUGA X P-02E専用 ゴムのようにしなやかでプラスチックのように硬いTPU素材のソフトケース 液晶保護フィルム付」の [ブラック]BSMPP02ETBK を購入。
クリアブラック的な感じですが、見た感じ茶色か紫か。装着してもそんな感じでした。手触りとフィット感は好きですが、色味がおかしすぎましたw
クリアとマットブラックは試していません。たぶんこの2色は大丈夫だとは思います。
触り心地は多少スベスベしてはいますが私は良い感じだと思っています。あんまりゴワゴワベタベタも嫌なのでw
まだ店頭にELUGA X P-02E専用の物が入荷していなかったりする場合もあるので実物を見て買った方がよろしいと思います。
私はアマゾンで買いました。
書込番号:15811520
1点

レイアウトのハードコーティングシェルを使用していましたが
指紋が付きやすいのが嫌でラバーコーティングシェルに交換しました。
滑りやすいのはラバーだと思います。名前からして滑りにくいのかと思っていましたが
手の平に乗せて角度を付けるとラバーはスルット落ちますがハードは90度近くでも
落ちませんでした。汗でべたついているのかも^^;
手の平に汗をかくほうなのですが、それでもラバーはサラサラした感じです
指紋はつきにくいので満足しています
書込番号:15811654
2点

>ハイスノさん
私は手が汗などで湿っている場合はハードコーティングの方が滑りにくいですけど、年のせい(笑)か潤いの無い乾燥した手だとラバーコーティングの方が滑りにくいです(^_^;)
また、奥だけ充電の台の上ですとラバーコーティングの方が滑りにくいです。
書込番号:15812520
0点

>おびいさん
確かに手の潤いはあるかもですね(笑)
手が湿っているから、指紋が付きやすいのでしょうね
置くだけ充電試してみましたが、確かにラバーの方が滑らなかったです
ということは、サラサラの手にはラバーはいいのかも!
全てを満たすカバーってなかなか無いものですね
書込番号:15812867
1点

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。見栄えは悪いですが、今のシリコンケースの滑り具合がちょうど良いので、ネットで『スリップガードシリコンジャケット(ホワイト)』を注文しました。
書込番号:15812903
0点

>ハイスノさん
そうですね。あちらが立てばこちらが立たず…。
話は変わりますけど、レイアウトのケースには気泡軽減高光沢防指紋フィルムが二枚も入っていてお得ですね。
このフィルムを別に購入しても約880円はしますよ。
http://bonmarche.ray-out.co.jp/products/detail.php?product_id=8336
以前は普通の光沢フィルムしか入っていませんでしたから。
書込番号:15812913
0点

>カッタバカリさん
手触りで言えばラバーコーティングシェルジャケットはシリコンジャケットに近い感じですね。
書込番号:15813008
0点

すでにカッタバカリさんの問題は解決済みのようですが、せっかくなので良いことないかなさんがご紹介されている「iBUFFALO TPU素材のソフトケース」のクリア (BSMPP02ETCR) の使用状況をご紹介しておきます。
これは比較的滑りにくく、かといってベタベタした感じでもありません。比較的乾燥している状態の手のひらに載せて、45度くらいかたむけても落ちません。それ以上だと落ちますが。
クリアなので本体の色がおおよそそのまま見えるからよい感じで、基本的には気に入って使っていますが、ただケースと本体が密着している部分と密着していない部分があって、角度によってはそこの色が違って見えるのがちょっと残念です。
写真は装着した日のものなので、密着している部分が少ないですが、数日たった今日の時点では半分くらい密着部分となっています。(色が青に見えますが、これはカメラのせいで、もちろん実際はブルーグリーンです)
もっと時間がたつと全体的に密着するのかもしれませんが...
書込番号:15813184
1点

shigeorgさん
バッファローのケースにはフィルムも付属してますが使っていますか?
書込番号:15813589
0点

べべべべっちさん
> バッファローのケースにはフィルムも付属してますが使っていますか?
実は、P-02E を買った時にフィルムだけ買って貼ってあって、その後ケースを買ったので、バッファロー製品についていたフィルムは予備用に保管してあるのです...
書込番号:15813622
1点

shigeorgさん
ちなみに今使っているフィルムはどこのフィルムですか?
書込番号:15813718
0点

べべべべっちさん
> ちなみに今使っているフィルムはどこのフィルムですか?
地域のヤマダ電機で適当に買ったもので、その店舗に唯一あった P-02E 用のものでした。
包装紙等捨ててしまったし記憶にもないのですが、財布に残っていたレシートに型番が記載されていたのでネット検索してみたら、「ラスタバナナ T430P02E」だそうです。
書込番号:15813945
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)