ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 20 | 2014年8月24日 19:33 |
![]() |
1 | 6 | 2014年6月20日 23:35 |
![]() |
4 | 4 | 2014年5月28日 17:20 |
![]() |
11 | 3 | 2014年6月2日 11:41 |
![]() |
20 | 7 | 2014年5月28日 08:10 |
![]() |
7 | 9 | 2014年5月15日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
パナソニックの意図がわからん。
安く提供出来ないなら何れ同じ結末になるかと。ここ一年だけでも小米技研とか格安スマートフォンメーカーが発展してきているのに。
製造業の中でもスマートフォンは競争が激しく地獄絵図の様なのに。
書込番号:17638266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インドはネットリテラシーが高く、親日国家でもあります。
今後中国以上にスマートフォンの大きな市場になるようです。
ソニーも安価な端末を投入して検討しているようですね。
http://smhn.info/201404-sony-share-india
書込番号:17638346
3点

連投失礼します。
こう言った記事もありますね。
「インターネット利用者増加の背景にスマートフォン需要」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20140318_640069.html
書込番号:17638356
2点

パナは1年前まえからインドでスマホを売っています。
今回は、単にエルーガの名前をつけた製品を出す、というだけです。
といっても、パナの存在感はほぼゼロですし、ましてやエルーガの名前なんて、インドの人にとっては、なんのこっちゃ、という話。
こういう話題に食いつくのは日本だけです。
書込番号:17638705
2点

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20140217/
>これまでパナソニックはインドで、女性の伝統衣装「サリー向け洗濯機」や、野菜の蒸し器を組み合わせた「インド用炊飯器」などの現地のニーズに合わせた家電製品を開発・販売し、ヒットさせてきた。
http://yukan-news.ameba.jp/20140218-172/
>パナソニックは、花柄で鍵付きの冷蔵庫やサリーが洗える洗濯機など、やはりインド人の好みに合わせた家電製品が好調だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140228/260381/?ST=smart
>パナソニックインド現地法人は、テレビやエアコン、冷蔵庫、洗濯機といった家電の販売が主力事業。テレビは10%弱のシェアを獲得するなど、一定の存在感を示している。
>パナソニックインド現地法人が、他社に対する差異化ポイントに掲げるのがアプリケーション(応用ソフト)。昨年秋に6000ルピー(約9600円)の低価格で発売した「T-31」には、「Hungama(ハンガマ)」や「Indiana Today(インディアナトゥデイ)」といったコンテンツ配信アプリを標準搭載し、一定額まで無料で使えるようにした。
> この戦略は功を奏し、T-31はすでに品薄状態。伊東社長は「数万台規模での追加発注をかけている」と話す。
一部の欧米風を気取った富裕層を除いて、
インドは自国の文化や感性(色彩)、使用目的を重視しそうで、
家電にブランド志向とかなさそうな気がします。
かと言って、うまくいくとも限らないが、
某プロレスラーの言葉を借りれば
「出る前に負けること考えるバカいるかよ。
いくぞぉー!! 1!!、2!!、3!!、
スマフォ、ヽ( ∀)ノ フォー!!!」
書込番号:17639089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インド市場で、スマホを投入しているパナソニック。
今後はどの様なスマホを出していくのでしょう。
中国の企業にOEMで発注してパナソニックブランドで売っているようですが、ELUGAのブランド復活で、インドでも高級機路線を一部展開するのでしょうか。
どの様なものになるのか気になります。
中国が安い端末を大量に投入している中、どの様な差別化をはかるのか非常に気になります。
書込番号:17641024
1点

>缶コーヒーは不味くて嫌いさん
パナソニックのスマートフォンはマレーシアの工場で製造しているようですよ。
書込番号:17641355
0点

おびいさん
本当ですか。
マレーシア工場は日本での発売中止と共に閉めたとの情報があったので、知りませんでいた。
juggly.cnなどでチェックは欠かさずしているのですが、知らない情報って多いものですね。
書込番号:17641371
2点

私のエルーガXも電池パックを外すとマレーシア製であることがわかります。
書込番号:17641384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>缶コーヒーは不味くて嫌いさん
すいません、良く調べてみるとマレーシア工場でのスマートフォン製造は既に撤退していましたね。
下記リンクにも「パナソニックはインド市場で他社が製造した端末を自社ブランドで販売することを計画しており」とありますね。
http://juggly.cn/archives/84960.html
誤った情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:17641565
1点

> 中国の企業にOEMで発注してパナソニックブランドで売っているようですが、
> ELUGAのブランド復活で、インドでも高級機路線を一部展開するのでしょうか。
特に企画・開発を積極的に手がけないOEM化であれば、既に「副資材化」の現れではないですかね。
要は家電を売るための裾野広げです。
日本本国が全社的に大リストラでスマホ撤退という残念な状況な訳ですから。。。
書込番号:17642224
0点

おびいさん
おびいさんクラスの投稿者でもたまには間違うのですね。
色々な所でお見かけするので、自分の見間違いをまず疑ってしまいました。
しかし、スマホ業界は魑魅魍魎が住む世界ですね。
バックドアやらトロイの木馬やらが仕込まれている場合もあると聞きます。
日本の法を遵守した工業製品が欲しいので国産には是非がんばって頂きたいです。
書込番号:17642376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードアートさん
ソニーもキャリアから離れて販売する路線で復活を遂げました。
ELUGAブランドを再利用するからには、丸投げで作らないのではないでしょうか。
ブランドをレノボに売却しようとして失敗したNECとは違い、関連特許を売却もしていませんから、キャリアの紐付きでない自由なSIMフリー端末などを今後リリースしてくれるのではないかと期待しています。
あくまでも、妄想の域ですが(^_^;
書込番号:17642401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒーは不味くて嫌いさん、どうもです。
おっしゃることごもっともですが、OSサポートがユニークなWindows、MAC、iOSならまだしも、OSバージョンやサポートがバラバラなAndroidを採用している時点で、あまり期待できないのではないかと思っています。
私の縁側にも関連を少々書いていますが、当初バンドルされていてアップが止まってそのままのFlashとかどうなっているやら。。。
もちろん、日本メーカを応援したい心は同じかとは思います。
書込番号:17642415
1点

スピードアートさん
確かに仰る通りです(^_^;
パナソニックなので、Windowsを搭載した、5インチパッドの投入をBtoBで始めたのかもしれないと思っています。
パナソニックは実は余りdocomo受けが良くなかったとの噂も聞くので、今後どうなるか楽しみです。
書込番号:17642434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>缶コーヒーは不味くて嫌いさん
いえいえ、まだまだ知らないと事ばかりです(^_^;)
私もP-02Eを所持していたことがあり、バッテリーを外すと「Made in Malaysia」と記載があったもので、てっきり現在も同じだと思っていました。
書込番号:17642743
1点

どうも、新機種はELUGA Uと言う名前で、ミドルレンジクラスの端末のようですね。
Androidは4.4.2だとか。
期待はしています。
最新のELUGAですから。
書込番号:17663747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれは日本市場投入もあって欲しいですね。
この端末是非欲しいです♪
書込番号:17665733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ELUGA Uの画像がでましたね。
フィットホームが画像にあり、真面目にELUGAだと感動を覚えました。
輸入したい!
書込番号:17789301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ELUGA U は3Gしか対応していないようですが、現状docomoが月サポをとめてしまったため、これを輸入して使えればと思っています。
ただ海外サイトで通販で購入ができそうもありません。
インドのサイトでしか販売しておらず国外に輸出している業者は見つかりませんでした。
なにかいい方法がありましたらご指導下さい。
書込番号:17866228
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
皆さんのお知恵を貸してください!
アップデートしてから、ラインやTwitter、インスタグラム等アプリの通知音が鳴らなくなってしまいました。
ドコモメールの通知はあります。
アプリの設定は何度見ても通知する状態で、何故なのか分かりません…。
アプリを開けば新着履歴が出るのですが、とても不便です。
何か方法ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17625824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知自体が全く来なくなった or 通知は来るけど音が鳴らない、どちらですかね。
一旦電源オフ→再起動はお試しでしょうか。
書込番号:17626498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
『LINE』や『Twitter』等アプリは最新バージョンへアップデートされてますか?
書込番号:17626506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、お返事あり該当アプとうございます。
通知自体が全く来なくなってしまいました。
エコナビのアプリ動作制限は外しています。
該当アプリは最新版に更新済みです。
何か原因分かりますでしょうか?
書込番号:17626799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動はしてみましたが、駄目でした。
書込番号:17626803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクキラー系アプリが邪魔してる可能性も考えられますが、その辺で何かお心当たりはありませんかね。
(もし使用されてたら外してみるとか…)
書込番号:17626838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、お返事遅れましてすみません。
タスクキラーの除外リストに入れていたので大丈夫だと思っていたのですが、アンインストールしたところ通知がされるようになりました!
除外されてなかったです(^-^;)
お陰さまで助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:17648298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
楽天電話アプリをインストールして使っています。
その際、発着信履歴やドコモ電話帳から発信する際、これまでは楽天電話か(ドコモ)電話かの選択表示画面が出ていた
のに、ふと気が付くと出なくなってしまいました。
現在は、らくでんアプリを入れて、らくでん(楽天電話)かドコモ電話の選択表示画面は出るので、それで代用してます。
最近P-02Eのアプリ更新があったので、それが原因なのでしょうか?
もし同じP-02Eを使っていて楽天電話の選択画面が出ると言う方がいれば、自分の端末の設定の問題になるのですが…。
2点

電話関係アプリの「デフォルトでの起動」が何らかの原因で設定されちゃったのかもしれません。
楽天電話とドコモ電話帳の「デフォルトでの設定」を確認して、設定されていたなら解除することで選択肢がでるようになると思います。
「デフォルトでの設定」の確認・解除は本体設定内のアプリの情報を見る画面から行えます。
あるいは下記アプリ経由でも行えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Ddefaultapp
書込番号:17566228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVEさん
ご回答ありがとうございます。
「デフォルト設定」はされていませんでした。
教えて頂いたアプリも試しにインストールしてみましたが、デフォルト設定されてないことが確認できました。
自分でデフォルト設定はしておらず、当初は逆に毎回電話する際にアプリ選択画面が出るのが煩わしかったぐらい
だったのですが、どうも先日のソフト更新後ぐらいからアプリ選択画面がでなくなったような気がします。
「らくでん」というアプリを入れると、アプリ選択画面が出てくるので、ドコモの発信アプリが楽天電話アプリを
選択しないようになってるのかなぁ…なんて思ったりもしてます。
書込番号:17566266
0点

>ドコモの発信アプリが楽天電話アプリを 選択しないようになってるのかなぁ
私のはXperiaなのですが、Xperiaの電話帳から誰かを選ぶとアプリの選択肢が表示され、ドコモ電話帳から選ぶとドコモ発信画面(プロフィール画面)がいきなり表示されます。
試しにg電話帳をインストールしてみましたところ、Xperia電話帳からは選択肢にg電話帳が追加されますが、ドコモ電話帳からは変わりなく選択肢自体が表示されません。
g電話帳からだとドコモ電話帳と同様にg電話帳の発信画面がいきなり表示されます。
ドコモ電話帳の仕様が変わったのかと思い、ドコモ電話帳のアプリをバージョンダウン(Android4.2へアップデートした時点)しましたが、状況は変わりませんでした。
Xperia電話帳を使っているので、今まで気が付かなかったのですが、おそらくそうなのでしょう。
だとすると、今まで選択肢が何故表示されていたのかが疑問です。
もしかしたら、今まで選択肢が表示されていたのは不具合であって、ソフトウェア更新により正常な状態(選択肢が表示されない)に直ったのかもしれませんね。
書込番号:17566521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVEさん
いろいろお試し頂いてありがとうございます。
絶対とは言えませんが、どうやらドコモ電話帳の仕様でアプリ選択画面が表示されなくなったようですね。
今ちょっと思い出したのですが、楽天電話を初めてインストールしたときはアプリ選択画面が出てこなかったと
思います。なので、わざわざアプリ選択でドコモ発信か楽天電話を選ぶために、らくでん、というアプリを入れて
ました。
ところが、その後、アプリ選択画面に楽天電話も出てくるようになり、だったら…ということでらくでんアプリを
アンイストールし、しばらくは楽天電話とドコモ電話の2つのアプリ選択からの発信でした。
常にアプリ更新してるので、いつどんなアプリ更新があったか覚えてないのですが、どうやらドコモの電話なのか、
それに関連するアプリのソフト更新によって発信時のアプリ選択が出なくなってしまったようです。
これがドコモ電話の仕様なのかもしれません。
新料金プランが始まるので、そうなると楽天電話といった他の通話アプリが不要になることから、ドコモ電話帳
からの発信時は、わざわざアプリ選択する必要はないとの仕様変更なのかなぁと勘繰ってしまいました(笑)
確かに、かけ放題プランなら不要ですし、かえってアプリ選択画面が出てくるのは煩わしいでしょうから。
でも、現行プランを継続する人にとっては、嫌みな仕様変更なのかなと…。早くプランを変えなさい、とドコモから
の暗黙の催促なのかなと思ってます(笑)
書込番号:17566575
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
注意下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
ワイヤレスチャージにて充電中、まれに携帯電話(本体)が電源断する場合がある。
<<<<<
より快適とのこと。
快適です。
アップデート直後のみの現象かと感じていましたが
いつも通り以上に使い込んで
再起動してもメモリの使用率は40%台を示しています。
今までは60%がせいぜいでしたので
たぶん
やっぱり
レスポンスの改善はあると思います。
電池もちはどうでしょう?これはかわんないかなぁ。。
5点

ソフトウェア開発は止まってなくて安心しました。
この調子ならバージョンアップも少しは期待出来るかも…しれませんね。
書込番号:17546129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しばらく、使っていますが。
やはり、メモリの使用量については、以前と同じような状態に戻ってきました。
60-80あたりをうろついています。
ただ、アプリそのものの動きについては15%程度、高速化しているような感触です。
結局アップデートすることで、ちょっと踏み込んだ再起動をしたような結果
一時的にメモリ使用量が少なくすんでいたということなのかなと。
書込番号:17577005
0点

私も更新し、様子を見ましたが
直後はメモリ使用率 10%〜15%ほど下がりましたが
現在は元に戻り 65%〜70%あたりになってます。
また、最近暑くなったのでクーラーを掛けた部屋でワイヤレス充電していましたが
朝起きると電源落ちしてました。
温度が下がると落ちるのは、以前から変わらなかったです。
本体2回交換してもらったんですが電源落ちは変わらず。
電池の不良のような気がします。
書込番号:17584376
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
操作中に「機能バージョンアップあります」と表示出て、びっくりこいた。
普通のソフトウェア更新でした。
パナソニック、まだちゃんとやってくれてたんだと安心しました。
書込番号:17543858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


早速しました
以前より
気持ち
メモリ占有率がおさえられているような
書込番号:17545024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02e/index.html
[改善される事象]
ワイヤレスチャージにて充電中、まれに携帯電話(本体)が電源断する場合がある。
※ 自動更新は非対応であるため、手動での更新となります。
書込番号:17545108
2点

>もっぱらリスナーさん
>あば〜さん
>Roma120さん
詳細ありがとうございます。
ただいま使用感を確認しております。
置くだけ充電に時間がかかるようになったとの情報もありますので、
数回やって確かめたいと思います。
書込番号:17546508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前よりも絶対にメモリーの使用率が下がりました。
アプデ前60%からアプデ後40%台になりました
書込番号:17548092
3点

ワイヤレスチャージにて充電を毎晩使用してます。
寝る前に充電しているので症状が出ても気づかないことが多いのですが、たまに充電中に勝手に「あれっ?なんで再起動してるんだ?」ということがありました。
ま、再起動ならいいか、と気にしてなかったのですが。
購入直後に、1回だけ再起動ではなく電源が落ちていたことが1回ありました。
これじゃ朝の目覚ましとしては怖くて利用できないよー!と思っていたのですが、確認できたのはそれ1回だけです。
あとは、再起動はたまに発生していたみたいです。
まだソフト更新には対応してくれていたので助かりました。
書込番号:17549642
1点

>kodenmaさん
>ホフマン2号さん
書き込みありがとうございます。
自分の機種は残念ながらメモリ使用量の変化はありませんでした。
良くなればよかったんですが。
気のせいか、標準ブラウザの表示が早くなった気がします。
書込番号:17565287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
最近電源が20-50%の辺りで、シャットダウン表示なしにプツッと落ちることが、度々発生しています。その後、再度立ち上げてみたら原因は画面表示上はバッテリー残量の低下って事が分かりました…
そこで何ですが、その電源の落ち方が奇妙なんです。今までこのようなことは経験無しです。
(例) バッテリー25%でシャットダウン表示なしにプツッと電源が落ちる → 電源が落ちた後、数秒間通知ランプが赤点灯… → その後、まれにですが充電出来ない事が度々…(再度電源を付け直すと解消)
電源系統がオカシクなってしまっているのでしょうか?
自分が使用しているP-02Eは、何度か画面割れ、不具合等で修理、交換したことがあります。
どう考えても普通の電源の落ち方では無いなと思って質問させていただきました。
故障の可能性があるならば、修理しようと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します…
書込番号:17495108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それとも、バッテリーの寿命でしょうか…?
購入後約1年経過しています。
書込番号:17495418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがちな可能性としては、蓄電池残量を正確に機器が認識できなくなっている(この場合、蓄電池の劣化が進んで容量が無いところで容量があると機器が勘違いしている)とかがありますね。
ただ、状況によってはフルで充放電を数回行うと改善とか解消する場合はあります。
それまの経歴まで入れると何とも言えない部分がありますので、一度点検の修理に出された方がいいとは思います。
書込番号:17495569
1点

シャットダウン処理を経由せずにいきなりプツッと電源が落ちるのは、明らかに異常ですね。接触不良、通電回路の不備といったハードウェア系の問題のような気がします。
PC使用中に電源コンセントを引っこ抜く、電池着脱タイプの機種でいきなり電池パックを外すようなもので、システムやデータがクラッシュ破損しても不思議ではない状況かと思います。
(最悪、端末の起動フリーズ/ループに陥る場合も)
電池残量の誤認識によるズレがあったとしても、電池切れで電源オフとなる場合も必ずシャットダウン処理を経由するのが正常ですね。
書込番号:17495752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
異常と言えば異常ですが、そもそも機器があると検出していた残量が実際無い場合はシャットダウン無しで電源が落ちて終わります。
F-01Dがそうで15〜40%で落ち、直後に再起動すると0%検出の起動不可で、これがELUGAふぁんさんの「再度立ち上げてみたら原因は画面表示上はバッテリー残量の低下って事が分かりました」に相当するかと思います。
もっとも、F-01Dはこのあたりで持病か仕様の如くとやかく言われるのが常ですので、私はそのまま使用しています。
書込番号:17495771
1点

>スピードアートさん
なるほど。確かにそういうこともあり得ますね。
書込番号:17495875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、そうなんですよ。
なまじ1%オーダまで表示していますから正確だと思っているとコレですから、経験してみて「こんなんありかい?」と思う次第ですね。
書込番号:17497355
2点

一応、表示がズレていてもシャットダウン処理を通すことはあります。でも、たまに通さない…&その後の動作、充電に障害が出てくることがあるんです…(TT)
やっぱりDSに持っていって点検してもらった方が良いですよね…?
書込番号:17500188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も昨年末あたりからよくこの症状が出ました。
ダメなときは60%くらいでも落ちてその後充電器を挿した状態じゃないと立ち上がらなくなります。
DSで電池を調べても異状なしで修理に出しても基盤交換で帰ってきます。それでも全く症状は変わりません。その後2回修理に出しましたが同じ処置で未だに直らないまま保証期間を過ぎてしまいました。
書込番号:17504420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てことは、OSの問題何でしょうか…
自分も先日DSに行ってきまして、バッテリーも検査してもらい、初期化して様子見と言うことにしました。
今のところ、バッテリー表示ズレや上記の症状も出ておりません。
初期化して直ったにしろ、この機種のソフトウェアには改善すべき点が多々あるようなので、パナソニックさんには対応をお願いしたいですね。
書込番号:17516561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)