ELUGA X のクチコミ掲示板

ELUGA X

  • 32GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
パナソニック ELUGA X 製品画像
  • ELUGA X [Blue Green]
  • ELUGA X [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ELUGA X のクチコミ掲示板

(5867件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全725スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ELUGA X」のクチコミ掲示板に
ELUGA Xを新規書き込みELUGA Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンショット機能の有無

2013/01/30 10:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 SATCさん
クチコミ投稿数:17件

質問があります。たとえば、電源ボタン+ホームボタンの同時押しなどで、スクリーンショット(キャプチャ)は可能ですか?その機能は付いているか、だれかご存知でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15691254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/01/30 10:26(1年以上前)

Android4.0以降はは標準でスクリーンショット機能はありますよ。
電源ボタンと音量下ボタン同時押しで撮れますよ。

書込番号:15691299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/01/30 12:55(1年以上前)

正確には電源ボタンと音量下ボタンを一秒以上同時押しでの撮影になりますね。

書込番号:15691739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SATCさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/31 11:48(1年以上前)

早速ありがとうございました。アンドロイドの機能としてあるのですね。

書込番号:15695989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンジャックの防水

2013/01/30 09:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

昨日ドコモショップでモックを見てきました。イヤホンを差すための穴らしきのもが上部にあり、防水仕様ながらイヤホンジャックにキャップがついていないのではと思いました。これで防水も確保されるのであれば使い易くてベストな形かと思いました。どなたかこのようにイヤホンジャックキャップなしで防水仕様のスマホについて詳しい方がいましたらお願いいたします。

書込番号:15691136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/01/30 09:36(1年以上前)

キャップレス防水ですかね。
キャップがとれていないで、最初からキャップがないようならば、イヤホンジャック自体が防水しようなのでしょう。
ですので、イヤホンジャックに水が入っても問題ありません。
HTC J butterflyやOptimus Gはキャップレス防水です。

書込番号:15691156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/01/30 09:53(1年以上前)

SH-09Dとかはキャップ無しで防水ですね。
(いい加減な飾りキャップでも問題が無いことになります)
防水対応の部品を使用していながら規格では保証しないとか設計やコンセプトによるのでしょう。
オンラインの取扱説明書が出て来た時に確認すると具体的な記載がありますので、その内容で比較して決めることになると思います。

書込番号:15691202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件 YouTube 

2013/01/30 10:07(1年以上前)

イヤホンジャック防水のケータイを2種類持ってます。(REGZA Phone T-01C Optimus G L-01E)
普通の水ならまったく問題ないです。
キャップレス防水のメリットは蓋のパッキン部分の劣化を気にすることがないことですね

書込番号:15691248

ナイスクチコミ!3


吉竹さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/30 11:19(1年以上前)

キャップレス防水です。
このまま、何もつけてない状態でIPX7相当の防水に対応しています。


 イヤホンを付ける機会が多い場合にはありがたいですよ。
 イヤホン接続時にカバーが切れる心配しなくてもよく、イヤホン付けたままでも本体の防水機能が保たれます。

 
 キャップを付ける必要がある端末の場合、イヤホンつけたまま雨の中で使用したり水がかかった場合は、イヤホンジャックからの浸水により故障したり、その場合は有償修理になります。


 

書込番号:15691451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/01/30 12:23(1年以上前)

みなさん情報提供ありがとうございます。防水のイヤホンジャックがあるのを初めてしりました。音楽プレイヤーとしても使えるスマホには地味ながら必須仕様かと思います。ソニーのエクスペリアZと悩んでいましたが、これは結構エルーガ選択の切り札になりそうです。

書込番号:15691635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Miracastについて。

2013/01/30 07:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

クチコミ投稿数:37件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

閲覧ありがとうございます。

P-02EはMiracast対応とありますがこれは家庭内にネット環境が無くてもテレビなどに飛ばすことはできるのでしょうか?

優しい回答お願いしますm(__)m

書込番号:15690854

ナイスクチコミ!0


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/01/30 07:57(1年以上前)

MiracastはMiracastアダプターとスマホが直接通信するので家庭内にネットワークはいらないかと思います。

書込番号:15690906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/01/30 08:06(1年以上前)

広い池さん回答ありがとうございました♪

購入に向けて好材料がひとつ増えました^ω^

書込番号:15690923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

実機、ビックカメラさんで触ってきました。

本当は、auガラケーオーナーなので、auのスマホ、LG Optimus G を買うつもりでいました。
(そのあたりは、カカクコムのその板でも相談していたのですが、略します)

が、ビックの店頭で一括購入NMPで3万円キャッシュバック(分割ならビック商品券)の上、毎月サポートが三千円ちょっとで、24回分で九万円オーバーとなり、実機の価格八万数千円を上回ってのお得感でした。
auで機種変更すると、実質の支払いは三万円くらい。
頭を抱えていたところへ、学割が使えるとのこと。
(大学院にも在籍しており、働くおっさん学生です)
それで、三年間、毎月基本料金780円がタダとXiバケ・ホーダイが毎月1050円割引される。
毎月の負担が随分助かるようになりそう。

auでは、機種変更の場合でも学割は使えないが、ドコモは使えるという。
ドコモの長期ユーザーに対する割引もauにはなく、そこでauという選択はなくなりました。
だって、auよりドコモの方がアンドロイド機に関しては、ハイスペック新機種の発売が早いですからね。
(auは、iPhone5のためにアンドロイドは遅れた感がある)

初めは、シャープのアクオス・ゼータというIGZOパネルのスマホに使用かな、と思いました。
クアッド・2GM-RAMという条件をクリアーしていて、尚且つ、800Mhz対応だったからなのですが、店員さんが、「春モデル」が明日と来月初めに発売されると教えて下さり、実機もそれぞれ展示していました。
新しい実機を見ると、もうダメですね。
アクオス・ZETAのHD画面と「春モデル」のフルHD画面の差。
春モデルは、でかかったけれど、いい!

人気は、XperiaZだそうで、薄くて洗礼されたデザインでしたが「電池交換は修理扱いなのです。アクオス・ZETAは、7,000円、エクスペリアZも同じくらい。明日発売のエルーガXなら、電池は交換出来て3,000円しません。そして、置くだけ充電です」
というセールストークで、これをじっくり観察。

持ってみて、薄すぎず、手に持つ側面の角が丸くなっており、電車内でも片手でメニューが流せるホーム。
でかいけれど、使いにくさを感じない無骨なデザインを感じ、また、落としても上下のフレーム角部がガラス部まで被害がいかないようにしているようにも感じました。
アクオス・ZETAともエクスペリアZとも画面を見比べ、遜色なく、電池の保ちの不安は同じくらいだろうと考え、決断。
発売日に手続きと言うことで、確保して戴きました。

現在、持っているauのスマホがUSBに差し込む充電方式で、毎日充電で案外簡単に壊れ、壊すと五千円もかかる修理代と聞いていたので、「おくだけ充電」という非接触充電方式も決め手となりました。

今更、エルーガXのパンフと小冊子を読んでいます。
明日夜か、明後日以降、仕事帰りに店が開いていたら取りに行きます。

ついでにビックでは、同じくドコモのタブレットも買うと、さらに五千円キャッシュバックらしいです。

書込番号:15689707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:780件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度4

2013/01/29 23:12(1年以上前)

捕捉。

すいません、auガラケーからNMPであり、現在使用しているスマホは2台目持ちのauのWiMaxスマホです。
解りにくくて済みません。

書込番号:15689730

ナイスクチコミ!1


スピケさん
クチコミ投稿数:114件 ELUGA X P-02E docomoの満足度3

2013/01/30 00:54(1年以上前)

私もauガラケー持ちで、初スマホでドコモへの乗り換えを検討中です。
使用レポート&レビューお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:15690230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/01/30 08:19(1年以上前)

私も今auからDOCOMOに機種変更を考えています。

この機種がいいと思っているのでレビューよろしくお願いします。

書込番号:15690957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度4

2013/01/31 02:46(1年以上前)

こんばんは。あら、結構いらっしゃるのですね。
でも、今年のドコモのNMPプランは、「取るぞ」という強い意識が感じられます。
翻って、auは、学生さんにも強気で、少々心配です。
我が家は、子供たち名義のauは学生なのに機種変更だから、学割にならないので、私に合わせてドコモに移動する可能性が大です。
また、奥さんのiPhone4S次第では、家庭で使うauヒカリも合わせて解約になりそうです。
結局、一番使用するであろう学生をおろそかにすると、家庭の回線ごと他社にひっくり返ってしまうことを理解していないauの甘さを感じました。
ま、いいんですが。

終電で帰りましたので、本日発売なのに取りに行けていません。
ごめんなさい。
明日は、横浜で私も参加する大イベントがあるので、遅くなってしまいます。
手に入れられるのが明後日になりそうです。
レポート期待していた方々、ごめんなさい。
気長に待って下さい。

書込番号:15695054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/01/31 07:56(1年以上前)

昨年はauが異常なまでのキャッシュバックやってましたね(一台8万など)。

今年はドコモが一人負けを食い止めるためにMNPに力を入れてる感じです。

ただドコモも機種変更組には、あまり恩恵がないのはauと変わらないです(^^;)

2年ごとにMNPしながら機種変更していくのが、一番安い方法なんですよね。

ともあれドコモのラインアップは多いです。
夏モデルは機種を減らすような記事もありましたが。

この機種は使い勝手なども良いと思います。
Xperiaに隠れてしまって目立たないですが、万人向けの機種だと思います。

購入したら楽しんでくださいね。

書込番号:15695428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度4

2013/02/01 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

説明書など、沢山丁寧に入っています。

ACアダプターのコードのこぶしが邪魔です。

なんとかTV用のUSBアンテナが台座に格納されます。

実機、手に入れてきました。
説明書もやることも多いですねぇ。

機種代金一括、30,000円機種割引と学割5,000円割引、基本料金0円、Xi放題1050円引きが有効の契約です。
支払いは、約47,000円程度を一括で購入。
ついでに同時購入でサンディスクの32GBが1,480円になるとのことで、買いました。

置くだけ充電は、置くだけのプレートと、掛け台座で出来ています。
別に台座を使わなくても置くだけでも大丈夫です。

画面は綺麗ですね。
住所録などの移転をこれからするところですが、頭が疲れているので明日にします。
数日使用の後、レポートしてみます。
中身は、写真的にこんな感じです。

書込番号:15703008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度4

2013/02/02 20:37(1年以上前)

とんぴちさん、全くその通りですね。

>2年ごとにMNPしながら機種変更していくのが、一番安い方法なんですよね。


御陰様で、良い新機種を安く手に出来ました。


==【電池の保ち】==

さて、本日、電池満タンにして持って出かけました。
電車内(東急東横線とみなとみらい線)の移動中に「産経新聞」を読み(30分くらい)、CP+でいくつかのブースを撮影(5カットくらい)。
そして、FBに二つほどメッセージを送って、
また、帰りの電車で「産経新聞」を読み(30分くらい)ました。
うちに帰って、ドコモプレミアム倶楽部などの登録やアンケート、アプリダウンロードなどを1時間くらいしていたら、「残り10%です」と出てきました。
後、電話が一本掛かってきて、会話の途中(2分)で電池が落ちました。

液晶の設定は、オートやエコではなく、通常の設定でしたので、産経新聞を読んでいるときに結構電池を食ったのかもしれません。
あと、以外とXiの回線が捕まらず、結構、アンテナゼロが多かったです。
特に東急東横線を乗っていたら、半分くらいの場所でアンテナゼロでした。
電車が速いと電波が捕まらないのかな?
WiMaxもそうなので、Xi回線がプラチナバンドではないあたりに厳しさを感じました。
なので、電池の保ちが悪かったのかもしれません。

CP+会場であるパシフィコ横浜内でもアンテナが心細い状態でしたので、電波の改善があればもう少し良くなるのかもしれません。

auの初代DIGNOと比べたら、全然電池が保ってくれますが、午前10時くらいから午後8時くらいで電池はなくなる感じでしょうか。
そんな感じでした。

※液晶エコモードだと、もう少し保つのでしょうけれど、暗くて読みにくいので、あえて通常設定にしています。

書込番号:15707510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

Panasonicロゴ

2013/01/29 20:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 ichibowさん
クチコミ投稿数:2件

なんで、つけないんでしょうね?社名を変えてまで売りたがっているブランドなのに。
SONY、サムスンは自社ロゴをつけてますが、デザインに自信がある会社は自社のロゴを付けますよね。
ロゴをつけからこそ、デザインにもこだわる、という側面もあるのかもしれません。
翻って、Panasonicはロゴをつけられるほどのデザインに達してないと自覚している、と見るのはうがった見方でしょうか。
個人的にこの機種は、機能や持ちやすさは問題ないのですが、デザインがピンとこないので、購入を躊躇しています。
海外出張が多いので、ロゴ付きの美しい携帯で日本ブランドをアピールしたいんです。
次こそはロゴをつけるに足るデザインをPanasonicロゴ付きでお願いしたいものです。

書込番号:15688752

ナイスクチコミ!1


返信する
aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 ELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/01/29 21:02(1年以上前)

elugaV及びpowerの両者ともpanasonic表記が無いことから、elugaというブランド名を推したいのでは?

たとえば、シャープさんのAQUOS PHONEもSHARPと特に表記されておらず、AQUOS PHONEとブランド名の表記をしています。
他にも京セラさんのDIGZO、 富士通さんのARROWS、NECさんのMEDIASなど、企業名ではなくブランド名のみ表記のスマフォが結構多くみられます。

逆にSONYさんのXperiaやHTCさん等はでかでかと企業名を表記しています。

つまり、自身云々ではなくて、各企業のデザインや主観の違いでは?

書込番号:15688838

ナイスクチコミ!3


スレ主 ichibowさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/29 21:21(1年以上前)

AQUOSはテレビでそれなりのブランドイメージを持っているから、一定の自負(→変なもの出さないという気構え)があるとは思いますが、ArrowsもMEDIASもELUGAも、外したら次の名前考えればいいだけですよね。
自社の名前を自信を持って冠する製品を出してほしいと思います。

書込番号:15688971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/29 22:54(1年以上前)

いっそ!松下電機とかナショナルとデカデカと表記したら面白いですね!(笑)
このスマホ!ってかパナソニック気に入ってるから!どんな感じなのか楽しみ!
僕が買うのは一年半後になるけど(T . T)

書込番号:15689619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


darkcatさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/30 00:08(1年以上前)

Panasonicロゴだと単3電池みたいだからじゃね?www

余談ですが、
昨日私もp02eとso02eを触ってきましたが、
確かに総ガラス張りのso02eのデザインは近年稀に見る美しさだと思いますが、p02eも実物は写真より良く見える。
so02eにも案外負けてない。
というのもp02eが狭額縁と強度を両立する為に採用した合金フレームが結構高級感があります。
後、超狭額縁のスマートなボディに5インチ画面を押し込んだデザインは新技術を感じさせるインパクトあるものに仕上がっています。

そしてこれは別スレでも言われてる事ですが、
持ちやすさまで評価に含めると平面ガラスを組み合わせたボディのso02eより、
ラウンドボディ+狭幅なp02eのほうが圧倒的に持ちやすいです。

書込番号:15690046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

連写はできない?

2013/01/29 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 スピケさん
クチコミ投稿数:114件 ELUGA X P-02E docomoの満足度3

実機触ってみました。
カメラですが、最近のスマホはものすごい連写ができるのに、この機種では素早い連写はできませんでした。
こういうものなんでしょうか?

書込番号:15688435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/29 19:55(1年以上前)

機種不明

http://panasonic.jp/mobile/docomo/p02e/function/index4.html
だそうです。

書込番号:15688505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/01/29 20:20(1年以上前)

連写機能はフルオートではないですね。
殆どのスマホがフルオートを採用するなか、10枚撮って保存するか聴いてきます。
自動小銃みたいな機能ですね(汗)

書込番号:15688620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピケさん
クチコミ投稿数:114件 ELUGA X P-02E docomoの満足度3

2013/01/29 20:45(1年以上前)

シャッターが切れてから次のシャッターボタンを押せるまでが長く感じたのですが…
連写モードみたいなのがついてるんですかね?

書込番号:15688746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/29 21:19(1年以上前)

機種不明

ドコモHP、P-02E取説
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/p02e/index.html
通常連続撮影と連写を設定でモード変えるみたいですね。
ちょっとメンドーですかね。サイズ制限もあるようですし。

書込番号:15688955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ELUGA X」のクチコミ掲示板に
ELUGA Xを新規書き込みELUGA Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

ELUGA X

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)