ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 15 | 2014年5月9日 17:15 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年5月3日 18:24 |
![]() |
1 | 4 | 2014年5月2日 16:11 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年4月27日 19:24 |
![]() |
5 | 4 | 2014年4月27日 12:08 |
![]() |
5 | 2 | 2014年4月24日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんにちは。いつも口コミを拝見させて頂き、とても参考にさせてもらっています。
そこで同じような現象に合われている方がいないかと質問させて頂きました。
地デジ録画した番組をELUGA Linkを使って番組持ち出ししたり、転送再生したり出来ていたのですが、外出などでWIFIの圏外から出て、もう一度圏内に戻って接続すると、Blu-rayレコーダーと接続エラーになってしまいます。普通にインターネットとかWIFI経由で接続はできていますのでネットワークには問題ないかと思っています。
Blu-rayレコーダーはDIGA DMR-BZT700です…
不思議なのは、同じ環境で使っているARROWSタブレットではこの現象は起きないのです。
これはELUGA Linkの不具合でしょうか?
それと何か対応策はないでしょうか?
書込番号:15996040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cx5.xdl.awd.2012さん
P-02E のホームボタンを長押しするとアプリ一覧が出てきて、起動中アプリに切り替えると終了できますが、そこでもし ELUGA Link が動いている状態なのであれば、一度終了した後に再度起動してみたらどうなるでしょうか?
また、ELUGA Link の「VIERA/DIGA と連携する」の「かんたんメニュー」を使っているのであれば、「詳細メニュー」に切り替えて、「DLNA 機器のデータ操作」をやってみたらどうなるでしょうか?
書込番号:15997089
0点

念のため、タブレットも同じく外出相当しての後に同じと言うことですよね?
外していたらゴメンナサイですが、パナのAndroidアプリって、どうもビミョーにDIGAの過去の機種に対応していないところがあって不思議に思う節があり、そういった不具合を含むケースが多いのではないかと思いますので、条件が明確であれば一度お尋ねしてみた方がいいと思います。
http://panasonic.jp/mobile/eluga/link/list_p02e.html
書込番号:15997842
0点

shigeorgさん
アプリの終了やスマホの再起動は何度もやってみてますが、結果は変わりません。
詳細メニューの「DLNA機器のデータ操作」でも「機器が見つかりません」でした。
書込番号:15999223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードアートさん
外に持ち出した相当のWIFIオンオフをよくしてますが、接続エラーは一度も起きたことがなく快適に使えています。
プリインストールのDiXiM Playerというアプリです。
panasonicのHPみましたがBZT700はサポートされているようなので、問い合わせするしかないでしょうか?
ちなみにこういう場合の問い合わせ先はドコモショップじゃなくてpanasonicですかねぇ?
書込番号:15999238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cx5.xdl.awd.2012さん
携帯電話のみでは無くDIGAが絡んでいてその比重が高そうですから、DIGAお客様相談室がベターではないかと思います。
ただし、昨今のDIGAお客様相談室はレベルが低下していて、「なるべくトラブルには関らないでおこう」というスタンスが非常に強い様ですので、期待半分と言うか、当たった担当に左右されると思います。
経験からですが、即答で解決しないまま打ち切りとなりそうな場合は、そこを何とかといった感じで、ダメ元でも調べてからの回答をお願いした方がいいと思います。
書込番号:15999597
0点

cx5.xdl.awd.2012さん
> アプリの終了やスマホの再起動は何度もやってみてますが、結果は変わりません。
> 詳細メニューの「DLNA機器のデータ操作」でも「機器が見つかりません」でした。
これですが、一旦 Wi-Fi 圏から出て、再度 Wi-Fi 圏に入ってきて不具合が発生した後で、アプリや P-02E そのものの再起動等をしても復活しないとか、詳細メニューでも機器発見ができないということでしょうか?
その場合は、どういうことをやると DIGA の番組再生や持ち出しが再度できるようになるのでしょうか? (P-02E の再起動では復活しないけど、ルータや DIGA を再起動すると復活するとかでしょうか?)
それとも、事前に再起動等をやっておいたとしても、Wi-Fi 圏の出入りをすると不具合が発生してしまうということであって、P-02E の再起動をすれば復活するのでしょうか?
ネットワーク関係のトラブルの場合、いろいろなものが絡むので、原因追求や対策発見に時間がかかる場合もよくあります。
今回だとざくっと言って、P-02E (ELUGA Link) と DIGA の他に、無線 LAN 環境 (無線 LAN ルータや電波状況、もしくは有線 LAN ケーブル等) が原因の可能性があります。
タブレットは問題ないとのことなので、比較することで原因追及がやりやすくなりますが、それでも P-02E (または ELUGA Link) だけが悪いとは言い切れないでしょう。
この手の問題でありがちなのは、無線 LAN ルータが悪さをしている (特定の機器やサービスと相性が悪い) ということです。
インターネット接続や Wi-Fi 接続はできているから問題ないとの判断ですが、DIGA の番組を見るための DLNA/DTCP-IP を P-02E から使おうとする場合に限って、ルータや電波状況が要因で不具合が発生することもあります。
なお、今回のような不具合ではないですが DLNA 関係の問題があるのが分かっているものとして、ロジテックのルータがありますが、お使いの無線 LAN ルータは何でしょうか?
書込番号:15999949
1点

shigeorgさん
色々な視点で考察頂きありがとうございます。
まず、WI-FIのオンオフは関係なさそうでした。ただ、DIGAのお部屋ジャンプリンクの設定をやり直したら、一度だけ接続出来ました。(毎回成功するわけではありません。)
それで安心してELUGA Linkを終了させ、WI-FIオンの状態でもう一度ELUGA Linkを起動したら、また接続エラーです。
DIGAの無線機器一覧に出ているMACアドレスにP-02Eも出ていて、自動接続が可になっていたので、DIGAの問題とは考えにくいと考えました。
次に無線ブロードバンドルーターですが、使用しているのはBUFFALOのWZR-HP-G300NHというものです。設定はAOSSで接続しており、特に詳細設定を変えたりはしていない状況です。
こちらも無線ルーターをオンオフしたりしてTryしましたが、現状と変わらずでした。
となると、疑うべくはELUGA Linkかと考えた次第です。
おっしゃるとおり、DIGA、WI-FI(P-02E)、無線ルーター、ELUGA Linkアプリなど、ネットワークがらみで原因を特定するのが難しくて、もうギブアップしそうです。
これだけの情報があれば、Panasonicは調査してくれますかねぇ?
せめて、ELUGA Linkだけでも再インストールできれば試してみたいのですが。。。
書込番号:16000169
0点

スピードアートさん
ありがとうございます。
shigeorgさんの書き込みにレスさせてもらったのが現状の全てです。
Panasonicのお客様サポート行きになりそうです。が、あまり期待できないですかねぇ?
Panasonicはスマート家電へ!って宣伝してますし、同じPanasonic製品同士ですから前向きな対応を期待していますが、問い合わせかける前に何かやっておくべきことがあれば御指南下さい。
書込番号:16000190
0点

cx5.xdl.awd.2012さん
なるほど。DIGA に接続できない状態が続いていて、それは復活できていないということなのですね。(一回だけ接続できたけど、また接続できない状態になっていて復活できていないということですね)
私は、その現象が何度か繰り返されているのかと勘違いしていました。失礼しました。
> となると、疑うべくはELUGA Linkかと考えた次第です。
書かれている内容 (これまで試された事柄) からすると、確かに P-02E (ELUGA Link) が怪しそうですね...
書込番号:16000848
0点

スレ主様、 この件は解決できたでしょうか?
私も同じような現象になってます。
当方は、初めから接続エラーで認識できず、
いろいろ試した結果、1度だけ接続成功しましたが、
録画番組を見ろうとすると接続エラーになり、
その後はつながりません。
もし解決されたなら、設定や方法など教えてくださればありがたいです。
書込番号:16043184
0点

フリーザブウさん
まだ解決には至っていないのですが、傾向が掴めてきました。
buffaloの無線LANルーターの電源をオンオフしてやってみたところ、Blu-rayレコーダーとの接続が出来ました。
とりあえず試してみてください。
もしかすると、ルーターが初期設定のままだとすると、DHCPでIPアドレスが自動で割当られていて、接続期限が過ぎると自宅LAN環境内の他の機器への接続ができないのではと…
まだやってないのですが、ルーターの設定で接続期限を最長の999時間にして、検証してみたいと思います。
書込番号:16044517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は富士通東芝のT-01Dで東芝のレグザサーバー(DBR-M190)と組み合わせてますが、やっぱりDIXIMは調子悪いです。
転送済みの番組を再生しようと思っても「エラー201(?) 再生できません」とか出て、何度かやり直してやっと再生出来たりできなかったりです(--;)
同じ東芝連携でもREGZA Tabletの方は安定してるんですが(こちらはDiXiMでは無いDLNAアプリ)、如何せんこちらは他の機能が低すぎて現在死蔵中です。
DiXiMに問い合わせるべきか、Buffaloに聞くか、Panaに聞くか・・・・こういうのこそ、キャリアで相互接続試験とかしてほしいですよね・・・・
書込番号:16044951
1点

自己解決しました♪
原因は無線LANルーターのマルチセキュリティが働いていたため、機器間の疎通が阻害されていたようです。
WI-FI接続にAOSSにて無線ルーターに機器登録をしていたのですが、Blu-rayレコーダーとP-02Eの接続先SSIDが異なっていたようでした。
どちらもインターネットに接続出来ていたから、同じと思っていたのですが、暗号化レベル毎に接続候補が「AES」「TKIP」「WPS」などがあり、AOSSでは自動的に選ばれてしまっていたため、SSIDの違いに気づかなかったというオチでした。SSIDが異なるとマルチセキュリティ機能というのが働いてしまっていて、双方がそれぞれ独立したネットワークとなっていました。(なかなか気づかないですよね・・・)
現在は、自宅WI-FIのエリアに入るとELUGA Linkのリストに出てくるようになり、快適に使えています。
shigeorgさん・スピードアートさん・フリーザブウさん・真偽体さん
色々なご意見を頂きありがとうございました。
書込番号:16076624
0点

cx5.xdl.awd.2012さん、ご解決何よりです。
マルチセキュリティというかマルチSSIDと言うか、AOSSとか走らせると勝手になったりである意味厄介ですね。
ゆえに、記憶上で頭が付いて行けない私はマルチにしていません。。。
書込番号:16076852
2点

私も同じ現象となりましたが、こちらはWi-Fiの設定ではなく、非常につまらん理由でした。
要するにDIGAの録画を再生するさいは二機種同時では再生出来ないってことです。
再生出来ない時はnasneでDIGA録画を再生中だったりしてました。
BW930なんて古い機種だからかな…
書込番号:17497347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
エルーガを買って一年たちます
最近、フィットホーム終了などが
出て、ホームにいけません
再起動も前は、2,3分が
今では5,6分です
自分の携帯が可笑しいのですか?
書込番号:17471260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用状況が全くわからないのでアドバイスし兼ねますが、可笑しいかどうかを見極めるには初期化するしかないでしょう。
初期化してみて起動が遅くなっていれば、何処か異常がある可能性があります。
P-03Eをタッチパネル不良で修理に出したところCPU不良だった事がありました。
初期化かセーフモードをお試しください。
それで以前のスピードに戻るなら単なるアプリの入れすぎなのかも知れません。
書込番号:17471281
0点

エルーガに限った事では無くて、スマホ全般で起こりやすい症状だと思いますよ。
マメな掃除か定期的な大掃除は、快適に使う為にはしてやった方がいいでしょう。
表題に関して言うなら、エルーガのダメなところは撤退するのに遺産を残して行かなかったところでしょうか。
エルーガリンクくらい開放して行ってくれればよかったのに。
書込番号:17471815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エルーガリンクの中にあるDIGAやVIERAとのリモート通信は今年の6月以降にアンドロイドアプリを発表すると思いますw
それと家の外から自宅のTVが見られるようになると思いますw
書込番号:17474004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android4.3からは使っていくと重くなるAndroid特有の?現象は少なくなるようですね。チラッと見ただけですが。
書込番号:17476666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ダウンロードした着うたフルとカメラで撮った写真を本体に保存しといたんですが、無くなってました。SDカードに移ったのかと思ったがやはりありません。どこに行ったのでしょうか?削除はしていないのですが勝手に削除されたなんて事はありますか?因みに画像は2枚ある内1枚は残ってます。
書込番号:17465030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽ファイルと画像ファイルが無くなったとのことですが、どのようにして確認されたのでしょうか。
プリインの音楽アプリや画像表示アプリに表示されないものと思いますが、ESファイルエクスプローラなどのファイル管理アプリでも、音楽ファイルや画像ファイルが表示されないのでしょうか。
書込番号:17465065
0点

自分は、アプリによって何処に保存されたか違うので、
ファイルの移動やコピーが主だと、
Yahoo!ファイルマネージャーを使うと、画像、動画で種類別にフォルダが表示されるので便利です。
普段は、
QuickPicだと除外や隠すになっていなければ、保存された時刻でフォルダとファイルがソートされるので、こちらの二つで確認する事をお勧めします。
書込番号:17465268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、消えたと見られる音楽ファイルや画像ファイルが、ファイル管理アプリで保存されていることが確認できたのであれば、
「本体設定」→「アプリ管理」→「全て(タブ)」→「メディアストレージ」→「データを消去」
を行い、端末を再起動させ、しばらく時間をおいてから、使用されているアプリで再度確認してみて下さい。
書込番号:17465422
1点

以和貴さん、ぺんてんさんありがとうございます。
見てみたのですが見つかりませんでした・・・つーか、メカオンチなので。
ありがとうございました。
書込番号:17472969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
[設定]画面を呼び出して、[イルミネーション]ですかね。取説160ページを見てください。
書込番号:17377161
1点

メインは本体設定から ドコモメールはメールアプリの設定から gmailは基本的には変更不可ですがアプリで変更可能です。gmail イルミネーションなどで検索してみて下さい。
書込番号:17378367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEのイルミネーションは普通は変えられませんよ
root化すればできるらしいですが笑
書込番号:17381427
0点

一部使い勝手がイマイチのところもありますが、これでできると思いますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rageconsulting.android.lightflow
書込番号:17455408
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
USBホスト機能がついていないため、『CDレコ』
http://www.iodata.jp/product/storage/cd/cdri-s24a/
が使えないようです。パナソニック製のスマートフォンにはUSBホスト機能を求めてはいけないのですかね。全部入りをうたっているのなら、USBホスト機能もつけて欲しいものです。
書込番号:17428804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arrowsなど従来モデルまでは対応していたにも関わらず
f世代からは外してきましたからね。
wi-fiとbluetoothでおおむね賄えるとは言え
対応していてほしい機能ですね。
現状全部入りといえるほど多機能を求めるなら
XperiaZシリーズかGalaxyのS、noteシリーズから選ぶ以外ないように思います。
書込番号:17429689
1点

今日、CDレコ届きました。
自分は、SC-04Dで使用してますが、嫁さんの
P-02Eでは、使えないみたいです。
残念です!!
書込番号:17430242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまさら撤退したメーカーに文句を言っても。。。
まあ、パナはスマホについては最後発でしたし、とりあえずてっとりばやく作りました、というモデルです。
そのまま作り続ければ、だんだんよくなったでしょうけど、参入があまりにも遅すぎました。
書込番号:17430260
3点

確かに現行のスマホでUSBホスト機能がないのは残念ですよね。
赤外線は外してもホスト機能はあると色々便利ですからね(^^;
私はSHARPの01fを所有していますが、この機種から赤外線を外してきましたが、それこそBluetoothやNFCなどでカバーして、USBホスト機能を加えて欲しいものですね。
パナソニックは撤退してるので今更どうこう言っても始まりませんが…
書込番号:17454292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今年1月下旬にUSB端子の不具合による新品交換をしました。
その後1ヶ月程度は特に問題なかったのですが、2月下旬頃になって急激にバッテリーの持ちが悪化し、ecoモードにしていてもブラウザ使用で2時間持たないほどになりました。
DSで相談したところ、バッテリーの寿命というわけでもなかったので、
・microSDを試供品からclass10のものに交換
・アプリ自動更新を極力切る
・GSMを切る
・ホーム画面のアイコンを減らす
など一通りやって改善せず、念の為にバッテリーも新品にしましたがやはり改善しない。
端末初期化もやりましたが変わらず、バッテリーミックス等でタスクを確認しても妙なアプリがドカ喰いしているわけでもありませんでした。
また、他の方のクチコミにもありましたが2割強バッテリーが残っている状態で予告なくバッテリー切れになることも多いです。
さすがに使用に支障が出ているレベルなので明日にでも修理に出すつもりですが、似たような症状が出た方はいませんか?
3点

結論から言いますと
電池パックの寿命ではないか?と思います。
なぜなら私も同様だったからです。
私は3月中旬に1年だったのですが
2月あたりから
アプリやブラウザ使用中に40%あたりから
シャットダウンするようになり
ありとあらゆる方法を試し
SIM交換までしてみましたが一向に改善する気配がなく
バッテリーチェックでは問題なかったが
まさかのバッテリーの寿命か?となり
原因追求の為
「切り替え用」の電池パックを一週間借り
電池パックが原因か使ってみた所
借りた電池パックでシャットダウンする事はなかったのでバッテリーの性能が落ちてる事が分かりました。
1年も使ってないし
ヘビーな使い方もしてなかったので不満はありましたが
よく高温にもなったので性能が落ちるのが早かったのかなぁ?ハズレだったなーと思っています…
グレイト炒飯さんも一度
バッテリーを借りてみてはどうでしょうか?
書込番号:17431064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこの機種を昨年7月頃からMVNOで使っていますが、2度同じような状況になりました。
1分に1%バッテリーが減っていくような状態になり、グレイト炒飯さんのように一通り対策しても改善せず、もちろんバッテリーを新品にしてもだめでした。
途方に暮れ買い替えも考えましたが、ネットで調べてドコモ電話帳の暴走があることを知って、対策を試したところ直りました。
ドコモ電話帳を開いて コミュニケーション→表示項目 で出てくる項目のチェックを外せばOKです。(私はMVNOなので全てチェックを外しました)
修理しても再発する可能性もありますので、一度試されたらいかかでしょうか?
書込番号:17446004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)