ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年6月30日 23:51 |
![]() |
6 | 9 | 2013年6月30日 13:21 |
![]() ![]() |
7 | 18 | 2013年6月29日 11:46 |
![]() |
35 | 23 | 2013年6月29日 05:52 |
![]() |
24 | 9 | 2013年6月28日 15:50 |
![]() |
6 | 2 | 2013年6月27日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今日、操作しようとしてディスプレイを見たら、両端がやたらちらつくことに気づきました。
例えて言うなら、切れかけの蛍光灯のようなちらつきです。
明るさはマニュアル設定しています。
再起動しても直りません。
どなたか同じような症状になったかたはいらっしゃいますか?
DSに持っていくべきでしょうか。
書込番号:16298069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

省エネの関係?で他機種でオート時にちらつく情報はありましたが、手動でそうなり再起動しても解消しない(再現性が良い)のであれば、DSへ行かれた方がいい様に思います。
書込番号:16298427
2点

ありがとうございます!
レスが遅くて申し訳ありません。
再起動からの再現性が100%でしたので、DSにもちこんだところ、結局本体交換になりました。
買って1ヶ月で交換は正直凹みましたが…
原因は一月くらいしないとわからないそうです。
書込番号:16312257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とやまゆりさん
とりあえず解決ですかね。
私はSH-09Dですが、事象として参考にさせていただきたいので、原因情報が出た際にはよろしくです。
ありがちなメーカ「最無し」とかかもしれませんが。。。(苦笑
書込番号:16314342
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
今日試しにパーソナルプロテクトなるアプリを利用(といっても登録しただけで、実際にプロテクトするようなことは何もしてません)して、アプリ画面を閉じると、ドコモのSDカードバックアップの定期バックアップをOFFする表示が出て、設定画面を確認したらOFFされてました。
一応、再度ON(週一で日曜にバックアップ)設定しましたが、パーソナルプロテクトを起動し(何もせずに)閉じると、やはりバックアップOFFにした表示が出てきます。
こんなことなら使わなければ良かった…。
パーソナルプロテクトはアンイストールできないし…。
一応、日時を今日にして定期バックアップが無事できたので、パーソナルプロテクトを起動しなければバックアップもOFFされずに正常に動作するみたいです。しばらく様子見です。
同じような方いませんか?
バックアップはドコモのアプリ、パーソナルプロテクトはパナの独自アプリとのことで、アンイストールもできないプリインソフトなら、せめて相互動作の確認ぐらいして欲しかったなぁと思うし、もしそういうことが起こるのであれば、説明書にでも書いて欲しいです。
初期化すればパーソナルプロテクト利用前の状態に戻れるとは思うけど、いまさら他に不具合もないのに初期化はしたくないし、とりあえずこのアプリは利用しないで済まそうと思ってます。
1点

同じですね!
パーソナルプロテクトをいじると、SDbackupが停止されます。
なぜ停止されるのか謎ですね!
書込番号:16073301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ症状の方がおられたのですね。
個体差ではなく、どうやらアプリ干渉による弊害なのかな、と思ってます。
パナもこのアプリを使うことでSDバックアップがOFFされるのは想定外だったのかな?
最初から把握していれば、説明に記述があるだろうし、もしくは回避対策していたような…。
ドコモからしたら、ドコモのプリインでない以上、パナ側のアプリの問題ってことになるから、どうにもならない。使わなければ大丈夫みたいだけど、どっちのアプリも使いたい場合は困っちゃいますね。
いちいちバックアップを再設定するのも面倒だし。
書込番号:16073576
2点

でも、ドコモのプリインじゃないとしても、どちらも最初からプリインなので干渉するのも考えてほしかったですね〜!
書込番号:16074303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモバックアップは確かに変な動きしますね。
勝手にオフにされるのは私も悩まされています。
前回のアップグレードで直ったかと思いましたが直らず寂しい思いを私もしています。
書込番号:16076663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーソナルプロテクトがこれに該当するかわかりませんが、ドコモのホームページにプライバシーモードにした場合はバックアップ対象外との記載がありました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/app/index.html#p01
書込番号:16081385
1点

そういうことですか!少し納得しました!
書込番号:16082745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモリンクありがとうございます。
この注意書きについては、プライバシーモード(P-02Eではパーソナルプロテクト)にて、プロテクトしたデータに関してはバックアップ対象外、ないしは動作保証の対象とならないということみたいですね。
ただ、パーソナルプロテクトのアプリを起動しただけで、(実際は何のファイルもプロテクトにしていないにも関わらず)アプリを終了すると、定期バックアップそのものが解除されるのはちょっと微妙な感じがします。
定期バックアップは作動するものの、プロテクトかけたデータはバックアップ対象外となるのなら、確かにこの注意書き通りって感じがしますけど。
書込番号:16083573
0点

6月25日のP-02Eのアップデートで、パーソナルプロテクト起動後もドコモのSD定期バックアップが停止されなくなりましたね。
やはりバグだったのか。でも直って良かった。
書込番号:16310735
0点

mindgaterzさん
今回のアップデートで、このパーソナルプロテクトを含めて、下記の点も改善されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=16179118/#tab
私自身、この2点についてはショップ、センター(電話)でも症状の再現も確認できており、ドコモもしくはパナのプリインアプリということもあって、問題の認識及び報告(今後の改善への含み)しますという対応でした。
また、パナの操作上のサポートにもメール問い合わせした際も、やはり同様の回答をもらっていました。
こうした問題の指摘は私以外の方からもあったのでしょうが、きちんと改善してくれたことはすごくありがたいと思ってます。ただ、更新時の改善点に表記しないのが少し不満です。
たまたま試したので改善が確認できましたが…。
まあ、気づいていない人にはあえて細かい改善は表記しない方が得策という考えが、ドコモかパナ、もしくは双方にあるのかなとも思ってしまいます。
それとも表記しきれないほどのたくさんの改善項目があったのかもしれません。
改善するとはいえ、これまで気づいてない不具合をあえて公表するのも…ということがあるのかも。だったら、問題点を指摘ないし困っていたことで相談した人には最低限知らせるべきだと思うんですけどね。
参考:アップデートの更新後の口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=16293004/#tab
書込番号:16311995
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
いろいろ自分なりに調べてみましたがわからないので教えてください
この機種を購入し、2週間くらいになります
Lineの引き継ぎもうまくいき、前、投稿があったようにELUGA独自の音しかならないものの鳴ってはいました … が、この1週間くらい前から、通知のバイブとイルミネーションがグリーンに光るものの音が鳴りません
本体側の設定やLineの設定も確認し、音もMAXまで大きくしてあります。マナーにもしてありません。
一度アンインストールし、再度入れ直しもしてみました
皆さんは、鳴っていますか?
どこか、確認するようなアドバイスを頂けたらと思います
書込番号:16145372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信ありがとうございます
通知関係は確認済です
通知設定→チェック
通知サウンド→knock
バイブレーション・サウンド・LED→すべてにチェック
書込番号:16145432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ解決してないのですが、みなさんは鳴ってるってことでしょうか?
書込番号:16191875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっエルーガの通知音は鳴ります!
ラインの設定音は鳴りませぬ!です。
書込番号:16204789
0点

返信ありがとうございます
私はエルーガの通知音も鳴らなくて、気が付かないので困ってます。この際、なんでもいいので鳴って欲しいんですが…
書込番号:16205110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のは普通にLINEの音が普通に鳴りますが。
書込番号:16207543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
そうですか、やはり鳴りますよね…
私のも早く鳴り出す事を期待して使います
書込番号:16207951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、LINE の音が普通に鳴りますね。
( LINE アプリのバージョンは 3.7.0 です。)
書込番号:16209129
0点

返信ありがとうございます
私のLINEのバージョン見たら、同じ3.7.0でした。
ますますなぜ鳴らないのかわからなくなりました
何かのきっかけで鳴ることに期待します…
書込番号:16210361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗ですみません。私も質問させてください。
ちなみに、テルテルポンタ さん Roma120 さんのLINEの通知音は、何でしょうか?
私の場合、シンプルベルからアンサーまでの設定だと、エルーガ音で
その他以降だと、その設定音が鳴ります。
お手数ですが、よろしくお願いします。
totoro∞ さん 板をお借りしてすみません。
私も詳しくは無いのですが、本体自体の電話の着信音も鳴らないのでしょうか?
設定→音→音量→着信音と通知音
書込番号:16211898
0点

シンプルベルにしいて、その音が鳴ります。
書込番号:16212788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テルテルポンタさん ありがとうございます、
え!?そうなんですか!
設定の仕方なのかな?
書込番号:16213369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特殊な設定は一切していないですよ!
変な話し、音の設定はLINEをインストールしたときから触っていないです!
書込番号:16213480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

damonde3さん
返信ありがとうございます
もちろん本体設定の音は最大にしてあります
電話の着信やspモードメールの音は設定したものが鳴ります
なんとなく気が付いたのですが、ダウンロードしたアプリの通知音がどれも鳴ってない気がします
(例えばついっぷるやYahho!メールな新着通知)
すごく大人しい携帯電話になってしまいました…(T_T)
書込番号:16214281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テルテルポンタさん
そうなんですか、羨ましいです。
本体の設定、ラインの設定、色々試したんですが
ダメでした。なんなんでしょ?
う〜! 鳴ってほしい
書込番号:16214284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

totoro∞さん
そうなんですか。
なんなんでしょうねー?
書込番号:16214302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェア更新で音がなるようになりました。
ライン設定の『チロチロリン』で鳴り始めました
いろいろ返信くださった方ありがとうございました
書込番号:16307813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
入力に関する不具合を確認しました。
バグが再現される細かい条件はわからないですが、
とりあえず以下の手順で再現されます。
★自分の環境としては、ソフトウェア更新で最新のバージョンにしてます。
1、ブラウザから改行ができる入力フォーム(テキストエリア)を表示します。※どのサイトでもいいです。アプリの入力フォーム(EditText)は問題なく動作しました。
2、以下のように文字を入力して4行改行してそれぞれの行に何か5文字以上入力します。
ーーーーーーー
あああああああ
いいいいいいい
うううううううう
えええええ
ーーーーーーー
3、3行目の2番目と3番目に「いっ」と入力しようとすると、一番上の行の途中に「いっ」が入り込み3行目の入力したとこには「いつ」が入ります。
以上です
おそらく前回の製品アップデートで入力に関する修正をした影響かなと思ってます。
ドコモに確認したら向こうでも再現したとのことで、これに関する修正はいつになるかわからないとのことでした。
もしこれから買う予定があり、サイトで改行して文字入力をする予定がある方は注意してください。
■ついでに
文字入力し決定押す前に、下線がでないのは仕様ですかね?文字入力がしにくいです。
3点

機種の不具合と決まっている訳でもないのに(AndroidOSの場合もあり得る)悪と書き込むのは如何なものでしょうか?
悪意のようなものも感じ取れますね。
書込番号:16019912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ側が認めたので不具合と書きました。
メーカーに問い合わせたらドコモが認めれば不具合だそうです。
なんか気にさわったらすいません。
書込番号:16020357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮にosの問題なら、全機種が同じ現象になると思いますが、どうでしょう?
書込番号:16020375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のユーザーからそんな話は聞いたことも無いですしね。
ドコモが認めたという部分も怪しい限りです。
書込番号:16020485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では不具合ではないに訂正しますね(^^)
書込番号:16020540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSは基本的なソフトで、その上に各メーカーやソフト開発の会社がアプリを乗せます
だからOSが同じでも同じバグが出るとは限りません
ただ、半年で新機種を出すサイクルでは全てのバグは取り除けないと思います
そして各キャリアもそれで仕方ない、赤信号もみんなで渡れば恐くないと思っている節があります
その事を良く認識されてから購入されるほうがストレスが少ないでしょう
書込番号:16020814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークさん
確かにそうですね(^^)
ただこの現象は結構クリティカルかなと思います。
今も編集中に入力した文字が他の箇所に入り込んで苦労してます。
購入を考えてる方が
少しでもこの情報が役に立ってくれたらなと思います。
書込番号:16020861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

改行をしなければバグは発生しにくいかもしれません
つまり、改行はせずに全て入力してから
最後に読みやすいように改行を入れるという作戦もあります
まあ そうすると
入力も多少しづらいですが(笑)
書込番号:16020924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークさん
なるほどです(^^)
試しに応急措置で今やってみたのですが、少しは編集しやすい感じです。
ありがとうございました(^^)
書込番号:16020970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入者です
同じ現象確認しました
致命的ではないですが
小さなバグですね
エンジェルブラウザでも同じ症状でした
入力システム変えても同じでした
気になる人は気になるかも?
けど普通に文章打ってたら問題無し
あえて、入力後に2行目に戻って
打ち直したら出る程度なので
むしろよく発見したなと思ったくらいですw
書込番号:16021706
2点

クールさん
自分は文章下手なので、一回は出来た文章見直して結構編集するので、かなり痛い感じです。
ドコモに聞いたらいまだにあがってないとのことなので、普通なら気付かないのかも知れませんね(^^)
書込番号:16022294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はAK NOTE PAD
というメモアプリで入力してからコピー&ペーストしています
なぜかこのアプリではほとんどバグが出ません
このメモアプリはクラウドに保存してくれますので重宝します
動作も早いしバグも少なく、快適に入力できますよ
入力し終わったらカーソルを長押しして、上のメニューから田んぼのマークみたいなのを押してその後紙が重なっているようなマークを押すと全文コピーできます
文章をよく手直しする人はこのアプリが良いのではないでしょうか
コピーが終わったらバック、バック、バックでブラウザの入力画面に戻ります
そして文章は自動的にクラウドに保存されます
書込番号:16022509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークさん
またまたアイデアありがとうございます(^^)
これまた思いつきませんでした。
長文の場合に使わせていただきます。
書込番号:16022527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに初めに書いたのですが、この現象はアプリだと再現されません。
恐らくhtml上のみだと思います。
書込番号:16022535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タロタロ太郎ーさん
このバグは、ブラウザのレンダリングエンジンに依存するように思います。
くーるたんさんがエンジェルブラウザでも同じだと書かれていますが、エンジェルブラウザはレンダリングエンジンとして標準の WebKit を使っているそうです。
一方私が試したところでは、Firefox や Opera などの独自レンダリングエンジンを使っているものではこの現象は出ませんでした。
ただ不思議なのは、標準ブラウザと同じ WebKit エンジンを使っているはずの Chrome でもこの現象が出ていないのですよね。
ということは、レンダリングエンジンだけじゃなくて、その中のブラウザのテキスト入力エリアモジュール (?) に依存するのかもしれないですね。
ちなみに、それらのブラウザでは、日本語入力中にちゃんと下線がついていました。
ということで、もし可能なら他のブラウザ (ただし WebKit を使っていないもの) に乗り換えるという方法でもバグ回避ができるでしょう。
まあでも、ブラウザって使う頻度が多いから、好みのブラウザを他のものに変えるのはなかなか決断が必要ですね :-)
ちなみに私は PC も含めて Opera 使いです。ただ、FireFox や Chrome などが、掲示板サイトの本文だけ文字を大きくしてくれる機能があるのがいいなと思っていて悩み中です。ちょっと前は Opera beta もその機能があったのですが、バージョンアップで使えなくなったようなんです...
書込番号:16022669
2点

バグ確認できました。困ったものですねぇ。
他にも文字が重なりまくるバグもあります。
書込番号:16022722
1点

ATOKで標準ブラウザですが確認できなかったです。
入力システムや設定に寄るのでしょうか?
書込番号:16022936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バグ確認できました。困ったものですねぇ。
>他にも文字が重なりまくるバグもあります。
スクリーンショットも無いのは何故ですか?
書込番号:16022980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TheBlueさん
> ATOKで標準ブラウザですが確認できなかったです。
私も最初 ATOK でやった時に症状が出なくて、ATOK は関係ないんだと思ったのですが、2 回目にやったら症状が出ました。
ATOK の場合、フラワータッチの入力モードじゃなくて、QWERTY キーボードを表示して、ローマ字日本語入力モードにしてください。
それで 3 行目の 2 文字目の後ろにカーソルを持っていって「itu (いつ)」とか「ka (か)」とか入れてみてください。
ただし、カーソル移動をする際に ← → キー (ボタン) を使うとこの症状が出ないことがあるようです。
文字入力エリアをタップして、青の五角形マークでカーソルを動かした後に文字入力すると症状が出ます。
書込番号:16023046
2点

Shigeoさん
興味深い検証ありがとうございます。
ブラウザによっても違うんですね。
そこまで内部の構造は知識無いので自分なりにも少し調べてみます。
大変ありがとうございました(^^)
書込番号:16023202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
失礼致します。
本日更新プログラムの配布があるそうです。
問題が無ければ10時から順次配布が始まるそうです。
修正内容は良くわかりません。
発熱、充電トラブルがあるのでそちらが改修されてるかもしれないとの事でショップで案内されました。
かもなので詳細は聞いていません。
お役に立たない情報ですが、一応ご報告させて頂きました。
失礼致します。
4点

来ましたね
相変わらず、更新内容書いてないのはdocomoクオリティなんでしょうね
23分と長めです
書込番号:16293273
2点

さっそく更新しましたが、今のところ問題ないです。
改善される事象
LINEアプリにて通知サウンドの設定が正しく反映されず、デフォルトの着信音が鳴動してしまう場合がある。
電源起動時、稀にホームアプリの設定が正しく反映されない場合がある。
より快適にご利用いただけるよう、メニューキーの動作を改善いたします。
書込番号:16293347
3点

やっとLINEの音鳴るようになりました^^
サポートに問い合わせても、アプリの問題ですと返され!
カメラ起動しない時もサポートに問い合わせたら再起動して下さいとか、
その後アップデートで改善してくれたが、
苦情多かったんだな。
書込番号:16293711
2点

「メニューキーの動作を改善」って、具体的に何がどう変わるのかが不明ですね。
書込番号:16293807
2点

nova Launcher等のランチャーでは、『メニューキー長押し』での任意のアプリ起動を設定出来るのですが、P-02Eでは既定でgoogle検索が割り付けられ置いてこの設定ができませんでした。
今回の内容はこの割付をやめたので、ユーザーが『メニューキー長押し』に自由にアプリ起動を割り付ける事が出来るようになった事だと思います。
ちなみに私は『メニューキー長押し』にスクリーンオフを割り付けました。
書込番号:16294429
2点

途中ですみません。
メタボフォンさんに
お聞きしたいのですが…
わたしの端末ではメニューキー長押しでgoogle検索が出てこなかったような気がするのですが(^_^;)
(設定を気付いていないだけの可能性もありますよね。)
私も『メニューキー長押し』にスクリーンオフを割り付けしみたいのですが、設定の仕方を教えていただけませんか?
色々いじってみたのてすが全くわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16297415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、私自身が挙げていた問題も改善されてます。
フィットロックからのショートカットで標準ブラウザも起動するようになったし、パーソナルプロテクト起動後もドコモのSD定期バックアップが解除されなくなってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=16179118/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=16072881/#tab
できれば、こういうこと改善点も含めて、何をどう変更改善したのか知らせて欲しいですね。
まあ、あまり細かいことは隠しておいて改善してしまえば、上記のことも知らない人にとっては分からないまま改善されることになるから、ある意味不具合隠しで済ませてしまえることもあるのでしょう。
上記の件は、ショップでもセンターでも、パナでも症状が再現されたので問題として認識されやすかったですが、他の問題などで、これまではアプリ干渉とか言われていたような内容も、もしかすると実は端末の問題であって、そういったところも含めて改善されたことを公にすると、また面倒になったりするかもしれないですしね。
今回、LINEの通知改善されてますが、個人的にはドコモ、パナのプリインアプリでもないものに対して、端末側にて改善を行った(LINEの仕様にあわせた?)のは珍しいなぁと思ってます。私はまだLINE使ってないですが、スマホではほとんどの方が使われているであろうし、そうしたアプリの対応をしたことは、LINEアプリを無視できなくなってるんだろうなぁと思います。LINEアプリでバグがあることで、購入の選択肢から外されたくないだろうし。
ただ、こうした外部アプリの改善をすると、それでは、他のアプリ(もちろん少数ユーザーアプリではダメでしょうが)での問題についてはどうするんだろう…となるし、今回の対応は両刃の剣にもなりかねないのかなと危惧します。
外部アプリよりも、まず端末本体の改善のが先だろう!って人もいるでしょうし。
書込番号:16297624
3点

夏モデルの新商品発表会のときにドコモの社長がLINEと提携するって言ってましたが、提携が関係しているのでしょうか。。。
書込番号:16297878
3点

>☆ミルフィーユ☆さん
全然フォローしていませんでした。
どうもすいません。
質問の件ですが、残念ですがプリインのランチャーではできません。
そして、長押ししても何も起きなかったのはすでに更新が実施されたからだと思います。
パナソニックの場合は何もしなくても夜のうちに自動更新されますので、気付かない可能性が高いです。
私はせっかちなので手動更新するのですが、そうしなくてもその日の夜に更新されますのでなかなか便利ですね。
私の場合、有料のNova Launcherをいうホームアプリを使っています。
宣伝みたいになりますが、これが便利なのはボタンへのアプリ割付や、様々なジェスチャーでのアプリ起動が出来る事です。
ピンチイン、ピンチアウト、上スワイプ、したスワイプ、ダブルタップ、2本の指での上スワイプ、2本の指での下スワイプ、2本の指での反時計周り回転、2本の指での時計回り回転でのアプリ起動が可能です。
それと、ホームボタンとご質問のメニューキー長押しへのアプリの割付ができます。
それまでは、google検索専用でアプリの設定ができなかったのですが、今回から可能になったわけですね。
私の場合これらの全てに、アプリやショートカットを割りつけています。
例えば、ダブルタップでカメラ起動、上スワイプで音楽アプリ起動という感じで使っています。
他にもこういうことの出来るホームアプリはあるとは思うのですが、私はNova Launcherのみなのでよく分かりません。
書込番号:16304779
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
こんばんは。
さきほどPCの画像をこの携帯に入れたくて試行錯誤を繰り返していたら
データ自体は携帯の中に残っているのにピクチャアルバムを開いても表示されなくなってしまいました。
自分でも原因がわからない状態です。
また、パソコンから携帯に画像を入れるときはどのファイルに入れればいいのでしょうか?
DCIMに入れてピクチャアルバムを開いても出てきませんでした。
また、DCIMのなかに.thumbnailsというファイルがあり
このファイルの中にたくさんの画像があります(前の機種で撮った写真やスクロールショットなど画像データすべて)
どうして表示されないのでしょうか?
非常に困っています。回答よろしくおねがいします
2点

「設定」→「アプリ」→「すべて(上部のタグ)」→「メディアストレージ」の「データを消去」を行い、その後、端末の再起動を行ってから、アルバムで再度確認してみて下さい。
なお、「メディアストレージ」の「データを消去」を行うと、アルバムのサムネイル画像は一旦すべて消え、再作成されるまで、しばらく時間がかかると思います。
また、画像はどのフォルダに保存しても構いません。
書込番号:16299422
2点

ありがとうこざいます!直りました!しかし、クイックピックでは正規の順番で表示されるのてすがピクチャアルバムだとバラバラです。。。これは仕様なのでしょうか?
書込番号:16302448
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)