ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 20 | 2013年5月14日 12:34 |
![]() |
15 | 14 | 2013年5月14日 08:16 |
![]() |
11 | 4 | 2013年5月13日 21:44 |
![]() |
11 | 13 | 2013年5月13日 00:46 |
![]() |
1 | 6 | 2013年5月13日 00:33 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2013年5月12日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
満足度1のレビューを見て思ったのですが、スリープ状態で10時間も持たないなんてありえません。
グラフを見る限りCPUの稼働率が高いので何かが暴走してるとしか考えられません。
設定や使い方の問題で機種の評価を悪くされては、気に入って使っている自分としては許せません。
このクチコミという便利な場所があるのだから、レビュー前にまずは質問して解決方法を模索する方が
利口なやり方ですね。
私の場合、就寝中に置くだけ充電で充電して、日によってばらつきはありますが、通話5〜10件
メール数件、LINE、ネットなど、ヘビーでは無いけれど仕事の合間に使い、エコナビは終日OFFの状態で
夜12時の就寝前に多いときは60%以上残っています。とても電池持ちのいい機種だと思います。
電池の消耗のことを考えると60%充電しなくてもいいような気がしますが、朝満充電じゃ無いと
仕事先で何があるかわからないので、一応毎日充電してます。
5点

あつPさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=16106831/#16109509
ここでも書きましたが、ELUGA X P-02E の電池のもちは良い方だと思います。
工業製品にもどうしても当たりハズレがあります。
105653さんは、ハズレ端末を引いてしまったのだと思います。
F-10Dと違って、交換すればほとんど解決するでしょう。
でも、嫌いになってしまったら、どうしようもないと思います。
105653さんのは、最初のレビューなので、嫌がらせをしているのかも知れません。
書込番号:16121177
5点

気にしないのが一番ですよ(^-^)
でも満足度を1にする人って新アカの人が多いですよね…(;^_^A
書込番号:16121199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


勇気8170さんの画像は何に使用しているか分かりませんが、充電している最中画面が付きっぱなしですが?
それと朝早くから細々と画面がついていて何に使用しているか分かりませんが、メールでもネットでも細々使用していれば充電は減ると思いますが!?、
書込番号:16123418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューに関してはひとさまざまな主観なのである程度のばらつきや満足度の差が出てしまうのもやむを得ないと思ってます。評価するのに、今回が携帯もスマホも初めて使う人にとっては比較対象がないので、評価そのものが難しいのかなと…。また、ガラケーからの初機種変した場合も、ガラケーに比べて電池持ちや電波受信感度などは低くされてしまうのも無理もないのかなと。
ただ、購入前にデザインや大きさ、ちょっと店頭でいじればどんなものか分かるはずなのに、それを承知で購入?して、評価を落としてる場合はちょっと悪意というか意図的なものを感じてしまいます。
そんなに低評価なものをなんでわざわざ買ったのかと。
電池にしても、この春モデルはどの機種も大容量化し、特にスリープ時の省電力化はすごく進化してます。センサーのON/OFF設定やインストールしたアプリがバックグラウンドで動作してない限り、スリープ状態だけなら1日経過しても50%以上は余裕でしょう。
スレ主様が疑問に思われているスリープ状態で10時間持たないレビューにしても、私も同じく使用環境に何か問題があるのか、はたまた、稀な初期不良なのかなと思いますね。
ま、この機種のレビューは幸いにも100件以上もあるので、ある程度の件数を見れば、どのあたりの評価が平均なのかは判断できるから、異常に辛らつなレビューは内容を見た上で、無視してもいいのかなと思います。
書込番号:16123620
3点

テルテルポンタさん
おはようございます。
寝る前に置くだけ充電をしたのですが…画面が付きっぱなしになってました。
端末温度も50度くらいまで上昇してます。この間は使用してないんですが…
温度はケースを着たままだから上がってしまうんですかね?
書込番号:16123892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼ヶ島桃太郎さん、たしかに当たり外れはありますね。
私もこの機種の前に使っていたSH-12Cは一度交換してもらっています。
あきらかな不具合が認められないとショップの対応もまちまちのようなので
繰り返しになりますが、悪いレビューを書き込んでるヒマガあったらクチコミで
相談する方がいいのでは無いかと思います。
ちなみに、あのレビュー削除されましたね。でも私の記憶だと3回くらい執念深く
投稿してるので、また投稿するかもしれませんね。
書込番号:16124499
1点

勇気8170さん、減りが早いように感じますが、ディスプレイの点灯が多いようなので
使用頻度が多く、待ち受け状態が少ないのかもしれません。
差しつけなければ稼働プロセスのスクショも貼っていただければ普通より減りが早いかどうか
判断しやすいと思います。
私はタブレットも持っているので、この機種であまり電池を使うような事をしないので
1日持たなかったことは無いのですが、使い方によっては1日持たないこともあると思います。
書込番号:16124538
2点

ホフマン2号さん、仰るとおりだと思います。デザインや携帯性に極端に低い評価をつける人が
いますが、購入前にわかる事なので、そんなに気に入らなければ買わなければいいのにと思います。
嫌がらせのようなレビューには価格.comが良識ある判断を下してくれているようなので、
あまり目くじらを立てる必要も無いのかもしれませんが、スクショまで貼って悪い評価を
つけていると、購入を検討している方が不安に感じてしまうと思うので、思わずこんな
スレを立ててしまいました。
書込番号:16124585
2点

勇気8170さん
自分もケースを付けていますが、そこまで温度は上がりませんが!
何か負荷が掛かるようなアプリが動いているのでは?
書込番号:16125132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、テルテルポンタさん
僕はこの他にもXperia Zも使用してますが、同じアプリしか使用してませんし、Zの方が遥かにアプリをインストールしてます。
寝る前に置くだけ充電してたので端末も触ってないんですがね(;^_^A
この端末を買ってからもZばかり使用してたので拗ねたんですかね?今日ポケットから不注意で落としてキズだらけになりましたし(;_;)
そのままドコモショップに外装交換と点検もお願いしましたので綺麗に戻ってきたら大切に使ってあげます(^-^)
書込番号:16125696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/19/news027_2.html
五インチのスマホではトップクラスに待機時に電池減らないみたいですね。
しかもエコナビをオフにしてテストしてるので実際はもっと持つでしょう
書込番号:16127128
2点

例のスレがさくじょされたみたいなのでこちらに。
たしかに不自然な意図的なネガキャンとしかおもえないレビューがあるのも事実ですね。
工作業者がネガキャンやってるというのは、すでに述べたように可能性は低いとおもいます。
今回の場合はパナが相手で、パナは警察OBの天下りを用心棒としてたくさん雇ってるし、
顧問弁護士も最高水準のところと契約してます。
そんなとこを相手にネガキャンやる勇気のある業者はいないとおもいますw
とすると、素人によるネガキャンだけど、その目的が何なのか。
とても興味深いですな。
単純に競合メーカーの信者なのか、
巨大一流企業のパナを攻撃し見下すことで小さな自尊心を満たしてるのか、
おもしろ半分なのか、
パナを解雇された元従業員の人か、
契約を打ち切られた派遣社員の人か、
取引を打ち切られた東大阪の工場の人か、
まあ事情はそれぞれでしょうが、個人的な恨みであまりやりすぎないほうがいいと思います。
僕は子供なので難しいことはわかりませんがw
書込番号:16128552
2点

また、開発者向けオプションで充電中はスリープにしない機能を使って、batterymix貼る人が出てくるのですね(^_^;
画像が不自然に、加工されていたり、罫線が微妙にズレていたり。
何か微妙な報告多いですね(^_^;
書込番号:16129759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テルテルポンタさん
質問なんですが、この端末を使用して平均の端末温度ってどれくらい上がりますか?
もちろん使い方でも変わると思いますが…
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:16129770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇気8170さん
今現在ですが、一時間ちょっとWi-Fiでブラウザを続けていますが35.6です。
思ったほどあがりません。
書込番号:16130089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テルテルポンタさん
おはようございます。
やっぱり僕の端末温度は高めですね…
あの後に初期化して寝る前に置くだけ充電したら45℃以上に温度が上がってディスプレイがまた付きっぱなしでした(^-^;
修理から戻ってきましたらまた様子を見てみます。
またわからない事は質問させて頂きますので宜しくお願いしますm(__)m
回答ありがとうございました(^_^)
書込番号:16131046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇気8170さん
もしやと思いますが、また充電時に画面が点灯したままってことは
『充電中に画面をスリープしない』に設定はされていませんよね?
それをしていなくて、初期化しても充電時の画面点灯が直らないようであれば
不良かもしれませんが・・・?
書込番号:16131434
1点

テルテルポンタさん
それはしてません(^-^;
他のスレを調べたりして自分なりに改善出来たらと思いましたがダメで初期化までして確認しました。
この機種は正直Zより気にいってますし長く使おうって思っています(^_^)
とにかく修理から戻ってきましたらまた様子を見てみます。
何度も丁寧に回答ありがとうございました
書込番号:16131561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇気8170さん
修理から戻って改善されるか
新品交換にて改善されることを祈っております。
それではまた!
書込番号:16131888
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
機種変更一括23,000円強でした。
勿論、ここから10年割、スマホデビュー割も適用されます。
昔から安く売っているところで、ここ8年くらい買ってます。
経験から言うと、夏モデルの発売直後が最も安くなるので、それまで待つか、明日買うか迷っています。
0点

待つべきだと思いますよ
夏モデル以降ではディスプレイがかなり良くなるらしいとの情報もあります
ここの部品が使われるみたいで4月から量産に入ってます
従来のフィルムに比べると光の屈折が激減するとのこと
http://www.toyobo.co.jp/seihin/film/kogyo/list/productslist.html
書込番号:16100240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶など技術革新が進みますから、夏モデル買ったほうが良い気がします。
最後のパナソニックは回避されたようですし。
書込番号:16100576
0点

今回は夏モデルは少数にとどまるそうです、待てるのであれば冬モデル以降ですね、スナドラ800やクロック数もアップ、ソニーではウォークマンやカメラも高性能になると噂されています。
夏モデルのメインは恐らくGALAXY S4とXPERIA 04Eではないでしょうか?今の性能でも良くて、安くあげたいなら、この機種でもいいのでは?私的にはなるべく月サポは欲しいですが、元がその分安いなら買いかな。
スマホは半年で型落ちすると思っておいた方がいいです、常に新しいのがいいなぁ、じゃ、待とうかではいつまで経っても買えませんから。
書込番号:16100577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜 auさん
夏モデルは少数なんですか?
docomoにしては珍しいですね。
アイフォンが出たら、他の機種は圧迫されて、まず販売自体が差し止めになるのでしょうが。。。
傾向として、アイフォンのせいで顧客の選択幅が減るんですよね。
書込番号:16100587
0点

夏モデルからは大容量バッテリーにフルセグが当たり前になるらしいですよ。
あとこれからはギャラクシーとエクスペリアを積極的にプッシュしていくらしいです。
書込番号:16100918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後は機種を絞って販売していくようです。
夏モデルは5〜6機種くらいになるのではないでしょうかね。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/08/docomo-2012.html
iPhoneはあくまでも噂レベルですからね。
書込番号:16100991
0点

スレ主さん。
既に夏モデルの少数に関して確実です、iPhoneに関してはとんぴちさんの言われるように噂レベルの事なんで、私の場合はdocomoからiPhoneが出たとしても使用用途に合わないのでスルーですが。
新しい機能もさることながら、現行の機能をもっと煮詰めてしっかりした物にしてから次に進むべきなんですが、どんどん新機能化されて行きますね。
書込番号:16101187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
私の前のレスはindex999さんに宛てたものです、失礼しました。
書込番号:16101308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく10機種程度は夏モデルがリリースされそうですけどね。
もちろんネズミやコラボも含めてですけどね。
絞り込んでいくのは結構なのですが、質感の高い国内メーカーの端末をメインに据えて欲しいですね。
某海外メーカーの製品なんて、海外ではiPhoneのライバルのように振る舞っていますが、実際は安いから売れているだけ。
日本のユーザーの要求水準には応えられていません。
ドコモはその海外メーカーを推してきた。
だから契約者が減るんですよ。
今後は目を覚まして、P-02Eのような多機能な端末か、Xperia Zのような質感と性能のバランスの取れた端末をメインに据えて欲しいですね。
海外製なんて問題外(iPhone除く)。
P-02Eは機能的には期待に応えてくれたと思うので、後継機にはデザインや質感を高めていく方向で頑張って欲しいですね。
書込番号:16102430
4点

個人的にはOSのアップデート無しの方が問題外だと思いますけどね。
安いからこれの購入検討してますが、過去の機種のOSアップデート状況見たらとてもパナなんて買えないw
はっきり言ってペリアZが同じ値段なら絶対そっちにしますもん。
不都合が少ないグロスマメーカーのSONY、Samsung推しは当然の流れでしょう
メーカーの国だけで物見てる人は何も商品が分かってない人だと思いますよ
書込番号:16102485
3点

docomoで扱っている端末はグロスマではありませんよ。
国内向けにカスタマイズされてますから。
だからサムスンの端末はアップデート関連の不具合発生頻度が非常に高いです。
書込番号:16103117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はP-02Eが初めてのスマホですが、
今後も当分の間は国内メーカーの製品を買う予定です。
某海外メーカーは最先端で素晴らしいと思いますが、
どうも【実地試験の延長】のような印象で不安が残ります。
若い頃は、最先端を行くことに憧れましたが、
30を過ぎた頃からでしょうかね。
堅実で確実なものを好むようになりました。
この機種が満足できたことも強く影響しています。
書込番号:16112125
1点

>某海外メーカーは最先端で素晴らしいと思いますが、
>どうも【実地試験の延長】のような印象で不安が残ります。
最近本当にトラブルが多いですよね。
某海外メーカーは、2年ほど前までは、海外での発売と日本での発売にタイムラグが大きかったことで、海外でマイナートラブルを潰して日本に導入されていたので、トラブルも少なかったですし、ハード的にもCPUが圧倒的に高性能でベンチスコアも他社の2倍近いスコアを叩きだしていたから、確かに良い選択肢だったかもしれません。
しかし現在はどうでしょうね。
発売のタイムラグがなくなったことで、日本国内版にもトラブルが増えましたし、ワンセグや日本語変換に起因するトラブルも増えました。
しかも、日本仕様になっているのでOSのバージョンアップも困難に。
S2も海外では最新状態になるのに、ドコモ仕様ではメジャーアップデートが止まったことが昨日判明しましたね。
グロスマが良いという方は、ドコモ仕様は避けなければね。
ドコモ仕様同士を比べるのなら、ハード性能の差もないし、細かいところまで日本人好みに仕上げられた国産を買うのが良いでしょう。
なんか噂ですが、某海外メーカーにもNOTTVが搭載されるみたいですね。
さらにアップデートが困難になっていきますね。
敢えて海外メーカーモノを購入する理由が個人的にはまったく見つかりません。
S2の頃はね、スペックが突き抜けてたから理解できなくもありませんでしたが。
書込番号:16112747
1点

FT86好きさんのおっしゃる事も一理ありますね。
GALAXYシリーズは特に、ドコモ用のソフトウェアアップデートでは、公開、即公開中断を連打するほど品質が悪い。
その点国内メーカー製はそう言った事がまあありません。
明日になればどうなるか分かりますが、楽しみではあります。
書込番号:16131327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
5月の初旬にP02Eを購入しました。
飾り気のないデザインなど、社会人としては非常に気に入っており
動作性も含め初代のacroからの乗り換えで数日は満足していました。
ただ、購入から一週間で加速度センサーが画面の長辺右側をずっと
下にしたままの認識が固定され、再起動等を行っても復帰しませんでした。
加速度センサーの初期不良かと思いドコモショップに行ったところ
携帯の初期化で復帰しました。加速度センサーではなく、そのドライバ
プログラムのバグのようです。
歩数計のプログラムを入れた後だったので、それとの複合であった可能性は
有ります。
復帰後は歩数計のプログラムの種類を変え使っていて、今の所どうようの
不具合は起きていません。とりあえず事例の報告だけ。
0点

アプリの名前書かなきゃ意味ないですね(^_^;
この報告。
書込番号:16128255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

加速度センサーのソフトの不具合ですか、
それは災難でしたね。
今後の参考までに、アプリ名などをご教示いただけると幸いです。
書込番号:16128811
3点

アプリが悪いような気がするんですが、これって端末が悪いんですかね?
書込番号:16129379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました。
アプリ名はAccupedoです。
歩数計アプリとしては上位にあるやつですね。
復帰後は今の所問題は起きていないです。
ただ、この歩数計アプリの影響のような気がするのも
推測ですのであしからず。
影響は、ブラウザだけでなく、カメラ、設定画面など
すべての縦横判断に及んでいました。
書込番号:16129904
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
先ほどwifiテザリングをしようと思いノートパソコンを繋いだらいきなりブルースクリーンが出てパソコンが再起動しました。
パソコンが悪いのかと思い家のwifiで接続したのですがそちらでは再起動などの不具合は現れませんでした。
皆さんの中にも同じような現象が起きた人がいたら教えてほしいです。
解決策がわかる人がいればそれについても教えてほしいです。
使用PC
dynabook R732
使用スマホ
P-02E
書込番号:15825381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン自体のタイミングが悪かったのかと思います。
ブルースクリーンがでても、エラーコードがないとどこに問題があったのかも分かりませんし…。
とりあえずもう一度お試しになってみては?またはこの機種ではUSBテザリングにも対応なので良ければそちらもお試しください。
書込番号:15825519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速回答ありがとうございます。
情報不足についてはすみません
USB テザリングでは問題なく使えます。
ブルースクリーンのエラーコードは
0x000000D1
です
書込番号:15825557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再現性があるなら、ラウンジ持ち込みはいかがでしょうか?
対応はしてくれますよ!
書込番号:15825602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再現は先ほど起きました。
今度の週末に行って見ようと思います。
書込番号:15826713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートパソコンとP-02Eのどちらに原因があるかが不明ですが、過去のDynabookでは、こういった事例もあるようです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010297.htm
一応念のため、ブルースクリーンの画面を写真などで撮影して、東芝にも問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:15826886
2点

その情報に近い不具合だと思います。
現状はバックアップを取ってから試そうと思います。
書込番号:15829867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日docomoに確認しようと思いメール受付に質問をしたところ私はWifiテザリングの不具合で困っていますと書いたのにdocomoの回答ではお客様が聞いているのはUSBテザリングについての説明をされました。説明ではきちんと不具合の起きたPCとスマホの情報を書き試しに前使用機種のF-10Dでは同様の不具合が起きなかった事も書いたのに質問していない回答を受けました。docomoの対応には怒りたいくらいですよ。
書込番号:15834395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問合せ先はドコモじゃなくて、東芝の方じゃないのでしょうか。
書込番号:15835137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノートパソコンの故障かと思い他のスマホでWifiテザリングとUSBテザリングをやってみたのですが異常は起きなかったのでパソコンでないと判断してdocomoに聞いたのですが...
書込番号:15837878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン側で、デバイスマネージャー→ネットワークアダプター
→Intel Centrino〜→詳細設定→プロパティ→802.11nモードを無効
にしてみてはどうでしょうか。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=14875805/#14948973
書込番号:15838033
1点

本日DSに行き本体交換してきましたがこの不具合が再発したのでどうやら相性問題のような気がします。
どうやらP-02とTOSHIBAのdynabookは相性が悪いようです。
PCがブルースクリーンが出て落ちてしまうようです。
書込番号:15840460
0点

thinkpad x220でも同様の症状出てます。wifi接続は出来、ブラウザもかなり遅いですが最初のページなどは表示されます。ただ検索や次ページへのリンクをクリックするとだいぶ待たされた後ブルースクリーンで落ちます。
書込番号:16127127
0点

セキュリティをWPA2 PSKからWEPに変えても同じでしょうか?
WEPでは802.11nは使えないようですが。
書込番号:16127282
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
仕事のため、電話の会話を録音したいと思い、
P−02E にボイスレコーダーのアプリをいれて
イヤホン型のピックアップマイク「オリンパスTP8」を
差し込んで使用できないかと思っております。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/accessory/mic/tp8/
レコーダー本体に、プラグインパワー方式に対応したマイク端子が
必要なようですが、P−02Eで対応できるのでしょうか?
お詳しい方に ご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

あのう、、、もしかして、これってイヤホンの様なマイク(テレホンピックアップ)をレコーダに接続して電話の受話器と耳の間に挟んで録音しようと言う物で、P-02Eとかの電話機への接続は無いのではないかと思いますが、それはご理解の上のご質問なんでしょうかね?
P-02Eのプラグインパワーをお聞きになっている時点で。。。
(せいぜい、「P-02Eの音が小さ過ぎないか」の疑問はあるかもしれませんが。。。)
プラグインパワーはICレコーダのかなりの機種に搭載されていますので、それを確認すれば問題無いと思います。
書込番号:16124768
0点

ご返答ありがとうございます。
単純にアプリの起動で、P-02E を ICレコーダーとして
使用できないかなと考えていました。
スマホ専用の外部マイクという製品もあるようで ↓
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=971
宅内の固定電話で通話するときに、TP2 を耳にはさんで
録音出来ればと思っておりました。
P-02Eにはプラグインパワーの機能は無いのですね。
変な質問をして大変失礼いたしました。
書込番号:16124848
0点

いえいえ、私の頭が固くて付いていっていないかもしれません。。。(汗
上記ご引用もプラグインパワーなのですが、スマホって対応していたんでしょうかね?
私の全くの認識不足なのですが(取り急ぎ)。
だんだんとイメージが沸いて来たのですが、基本的に外部マイクを接続した時に、スマホ本体の受話スピーカは切れてはいけないとか?、後者の製品ならどうやって相手の音声を拾うのかとか?、前提条件をいろいろ確認しないといけなさそうですので、スマホレコーディングは難しい様に思います。
書込番号:16124965
0点

アプリで通話の自動録音をしていますが、外部のマイクは必要ないです。
通話録音のアプリは機種により動作しなかったりしますが、Auto Call Recorderというアプリは
この機種で正常に動作しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appstar.callrecorder
書込番号:16126431
0点

スピードアートさん、TheBlueさん、ご返答いただき誠にありがとうございました。
最初に書き込みした私の質問文章が変なため、大変失礼いたしました。
仕事で使用している固定電話の会話内容を、
アプリでICレコーダ化した P-02E に録音出来ないかというのが始まりでした。
スマホ( P-02E )に外部マイク( TP8 )をつなぎ、固定電話の受話器に
イヤホンマイクを耳に挟むことで、会話内容を録音できればなあと・・・。
いずれ、プラグインパワー機能が、P-02E には無さそうなので、
違う方法を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16126632
0点

アンパンワインさん
確かにオールインワンで携帯やスマホにレコーダ機能があれば便利ではありますが、餅は餅屋と言うか、デジカメ機能を期待するのと似て、専用機であるレコーダに任せた方が操作性、信頼性において群を抜いていますし、スマホの機種変の影響も受けませんので、その方がベターではないでしょうかね。
書込番号:16127243
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ピクチャーアルバム→画像を選択→メニューボタンで「移動」を選択 ……
この動作で、画面操作が出来なくなり、数秒すると画面が真っ暗になります。
画面が黒くなった後は暫くすると待受画面に戻るのですが。
この「移動」は画像を他のフォルダに移動させる物じゃなかったのでしょうか?
何故画面が動かせなくなるのか、画像を移動させるにはどうすればいいのか、画面が固まらないようにするにはどうすればいいのか、ご存知の方教えて下さい。
書込番号:16102667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タツノオトシゴ999さん
> この「移動」は画像を他のフォルダに移動させる物じゃなかったのでしょうか?
自分の P-02E でやってみたら、確かにその通りでした。
すでに画像が入っているフォルダが移動先候補として表示されました。
固まる原因の可能性としては、どこかのフォルダが不具合や OS レベルのエラー等でアクセスできない状態になっていて、移動先候補として表示するためにそこをチェックしようとして固まってしまっているのかもしれませんね。
私の場合、移動先候補として SD カードのフォルダも表示されたのですが、例えば SD カードを一旦取り外しておいて試してみたらどうなるでしょうか?
また、P-02E を再起動してみてから試してみたらどうなるでしょうか?
(再起動するには、電源ボタンを少し長めに押していると「携帯電話オプション」というのが表示されるので、その中の「端末を再起動する」というメニュー項目を選べば OK です)
書込番号:16102734
0点

タツノオトシゴ999さん今晩わです
自分のスマホで言われた通りやってみたのですが、移動を選択すると添付したスクリーンショットが出てきて、移動できました
私では理由までわからないんですが、皆さんの書き込みで解決するといいですね
書込番号:16102862
0点

「移動」の場合のみですか?
「コピー」や「名前変更」でしたら、正常に
動作するのでしょうか?
再起動やSDカード抜き差しでも改善の兆しが
なければ『ピクチャアルバム』の不具合かと
思われますので、ヘタに画像の消失や破損等
起きないうちに他のアプリを使用された方が
良いように思います。
『QuickPic』は多数の方々が使用してますし、
多機能の割りに不具合も少なく、使い勝手も
上々なのでお薦めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:16102959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>shigerogさん
ご丁寧にありがとうございます。
再起動をしても、SDカードを抜いても変わらず…
移動の他に、コピーを選択さても同様の症状が起きてしまいました…
スマートフォンて難しいんですね。
書込番号:16103586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>北の熊オヤジさん
この画面が表示されれば正解なのですね。
今のところ表示されず…
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:16103612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タツノオトシゴ999さん
P-02E のファームウェアは最新になっているでしょうか?
設定メニューの中の一番下の端末情報を開いて、これまた一番下にあるビルド番号が 10.0733 になっていれば最新版です。
参考: http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02e/index.html
もしファームウェアが最新でない場合は、最新にしてみたらどうなるでしょうか?
それでも改善しなければ、初期不良の可能性があるので、ドコモショップに持ち込んで相談してみるのがよいかもしれません。
書込番号:16103693
1点

>>りゅぅちんさん
コピーでも同じ状態になってしまいました…
固まった後暫くしてから「ピクチャアプリは応答していません」という表示がでてしまいます。
名前の変更はメニューに出てこなくてやり方が分かりませんでした。
SDカードも抜いてみましたがかわらず…
参考ULRありがとうございます!
回答ご親切に助かります。
書込番号:16104013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「名前変更」はメニューに無いようですね。
失礼致しました。
設定→アプリ管理→『ピクチャアルバム』にて
【データを消去】【キャッシュを消去】も一応
不具合対処の基本ですので、もしかすると改善
するかもしれません。
(画像ファイル自体が消去される訳ではないの
で大丈夫です)
書込番号:16104404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>shigerogさん
度々ありがとうございます
ビルド番号が古かったので、ソフトウェア更新しました!
すると、問題の症状が一時のみ解消されたのですが、また様子がおかしいです。
次は、画面が真っ暗にならずに「ピクチャアプリは応答していません」の表示が出るようになりました。
これは一旦お店に相談した方が良さそうですよね…
書込番号:16106709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>りゅぅちんさん
ソフトウェアの更新と、教えて戴いたキャッシュを消去を試してみたら、「移動」「コピー」が出来たり出来なかったりするようになりました!
進歩です!
しかし、「ピクチャアプリは応答していません」の表示も出る時が度々あります…
お陰様で画面が固まって動かないということはかなり減りました、ありがとうございます。
書込番号:16106872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず一応、進歩?ですね(^-^;
ただ動作不安定に変わりはないので、そういう
アプリがどんな悪さをするか不明ですし心配で
すね。
万一の画像の消失等に備えて、バックアップは
取って置いた方が宜しいでしょう。
「移動」を実行中にフリーズした場合、そのま
ま移動元フォルダからその画像が消えてしまう
恐れがあります。
改善するまでは面倒ですが、「コピー」を選択
して正常終了を確認後、元ファイルを削除する
ようにした方が、より安全かと思います。
何とか原因を突き止めて解決したいお気持ちは
十分にお察しいたしますが…
時には見切りつけて「傷の浅いうちに代替アプ
リへ乗り替える」という選択肢も、経験上必要
な場合が多々ありました。
(ユーザーお手上げの症例は少なくないデス)
書込番号:16107187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>皆様
おかげさまで、皆さんに教えて頂いた方法を試したら動くようになりました!!
……が、また固まるようになってしまったので、ドコモショップで電話を初期化することになってしまいました。
これで様子見して、ダメなら返品交換だそうです…
ほんとご親切にしていただいて助かりました!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16118170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済のようですが…。私も同じ症状がいつも起きるので、今日ドコモショップに持ち込んだ所、無料で交換になりました。新しいスマホになってからはフリーズしなくなりました。不具合といわれました。
書込番号:16126616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)