ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2013年4月10日 12:07 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月10日 10:33 |
![]() ![]() |
0 | 23 | 2013年4月10日 06:48 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年4月10日 06:26 |
![]() |
6 | 5 | 2013年4月10日 06:26 |
![]() |
7 | 2 | 2013年4月10日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
何時ぞやのオール☆1のようなバレバレなレビューは無くなりましたが、未だにこき下ろすようなレビューがちらほらありますね。
S社やF社などはPanasonicより自信のあるはずなのですから堂々とすれば良いと思うんですけどね。
2点

満足度ランキングが、とあるメーカーや、某キャリアの某機種よりP-02Eが上に行くようだと下げレビューが入るように思うのは私だけかな。
満足度ランキングと下げレビューの入り具合がおもしろいなぁーと思って見ています。
最近は1とかあまりに不自然にするとすぐに削除されてしまうようなので、上手に下げレビュー書いているのかなぁーとか、3とか4の中にも削除されないように書いてるレビューも中にはあるのかなぁーーーとか、いろいろ考えてしまいます。
まぁ全員が全員何か意図して下げたレビューではないんですがね。なんとなく「ん??」と引っかかるものも中にはあったりするもので・・・・
レビューだけではなく、チクリチクリとイメージダウンになるような口コミもおもしろいタイミングで書かれたりしてるんじゃないかとか思ってしまっています。
勘ぐりすぎでしょうか・・・・w
満足度ランキングと下げレビューや口コミの投稿の内容やタイミングの関係をもうすこし様子見しようと思っています・・・・
書込番号:15887684
4点

ネットの書き込みの真意は誰にも分からない
し、どんなに考えたところで答えは出ない。
一度疑いだしたら全てがそういう方向にも見
えてくる…
所詮は他人の使用感、好き嫌いの羅列なので
ネガな意見に噛みつくのは無意味。
明らかなやっかみ、コキおろし愉快犯に反応
するのはさらに愚の骨頂。
釣られてレビュアーを誹謗中傷するのは何ら
レベルとしては変わらない。
「不自然」と感じるならスルーすれば良いだ
けのことであり、自分にとっての有用な情報
のみ取捨選択していればそれで宜しいかと。
「初心者が悪レビューやネガコメを見ると混
乱してしまう」などとよく言われるが、全体
的な評価を冷静に見回せば自ずと判断はつく
でしょう。
書込番号:15890139 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他人様のレビューですからね。
違う感想をお持ちの人がいても不思議ではありません。
スマホの購入を検討なさっている方は、
ぜひ、実機を体験なさってみてほしいと思います。
持ちやすくて、画面が綺麗で、充電が楽で、バッテリー交換もできる。
カメラは瞬時に起動し、GPSの感度も良好。
ユーザーとしての贔屓目もありますが、
オススメですよ♪
書込番号:15893513
0点

レビューは書き逃げ状態なので許せませんが、口コミはあくまでも対等ですからましですね。
ただ、口コミに少しでも、ネガティブな障害系の書き込みすると、パナソニック万歳系の人が突撃かけてくるのにも閉口します。
機械ですからね、完璧はないですし、総合的な話でも、利用がこの機種ならここに書き込まれるのは必然。
それに、噛みついてくるのもどうなんでしょうね。
不自然ど言えばそちらも不自然です。
書込番号:15893840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしは前の書き込みで「満足度ランキングが、とあるメーカーや、某キャリアの某機種よりP-02Eが上に行くようだと下げレビューが入るように思うのは私だけかな。」と書いちゃいました。
ちょっと様子を見ていましたが・・・・
iPhone 5 xxGB SoftBank より満足度が上に行くと・・・と言っておこうかなとww
もうちょっと観察してみます。
書込番号:15999874
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
USBでテザリングしています。
しかし、Bluetoothでハンズフリーになると、テザリングの状態は見た目は正常なのに、通信できなくなります。
ネットワークの有効化、無効化のもできなくなります。
パソコンの再起動を余儀無くされます。
仕様でしょうか?
書込番号:15999654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして♪
皆さんに質問です。 つい最近ELUGAXに機種変更しまして、最近のスマホではPS3から曲をコピーできるって話を聞くのですが…
やりかたがわからなくて…もし詳しい方々がいたら教えて頂けると光栄です
書込番号:15995626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが故障中なので今まさにやっています。まずはps3とスマホをmicroUSBケーブルで接続してスマホの画面指示に従います。CDを挿入→表示された音楽CDアイコンで△ボタン→取り込み→取り込んだフォルダで△→コピー→p-02で完了です。ビットレートなどの設定もps3の設定から可能です。
書込番号:15995988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく書き込んで頂きありがとうございます♪
ケーブルはこれで大丈夫ですかね?
繋げても画面になんも変化がないので、auのケーブルだからダメとか関係あるんですか?
コピーもできません(。´Д⊂)
書込番号:15996131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのケーブルは通信用ではない可能性があります。ケーブルには充電専用もあるので、一度確認を。
書込番号:15996166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
このケーブルで友達は出来たと言っているのですが…ち因みにauです
書込番号:15996170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps3がp-02を認識していないならケーブルに問題があると思います。
書込番号:15996332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか…
因みにクッキーさんはエルーガXですか?
やっぱりau用だから無理なのかな…でも充電は出来てるんだけどな…
因みにこんな画面になります
書込番号:15996359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の開発者オプションでUSBデバッグモードにしないとダメだと思います。
PS3から取り込みできました。
書込番号:15996427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

してあるんですけど、出来ませんでした(。´Д⊂)
USBがダメなのか、エルーガXだから出来ないのか…
書込番号:15996436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺もP-02Eです。
繋いだらデバッグモードにしますか?となりましたのでONにしてコピーしたら大丈夫でした。
ケーブルかもしれませんね。
書込番号:15996446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですか!!
違う友達の人にケーブル貸してもらって再挑戦してみます♪
色々と皆さんありがとうございました
書込番号:15996456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにSDカードにコピーされますけど
入ってますよね?
頑張って下さいね!!
書込番号:15996461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDですよね? それはささってます
ありがとうございます( ´∀`)
書込番号:15996477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

02Eです。最近買いました。自分はUSBデバッグにチェックは入ってないですね。
書込番号:15996552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか?
やっぱりケーブルが駄目なんですかね(。´Д⊂)
書込番号:15996556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が使っているのはモバイルバッテリーに付属していた充電用ケーブルです。
書込番号:15996567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(  ̄▽ ̄)ホウホウ
多分友達がau何で多分au用かと思います
書込番号:15996576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく認識さえ出来たら滅茶苦茶簡単ですよ。
書込番号:15996580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため 02Eの設定→ストレージでSDカードはちゃんと認識されていますか?
書込番号:15996640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空き容量も、載ってるので確かだと思います。
マカウント解除しちゃダメですよね?
書込番号:15996785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあやっぱりケーブルですかね。ps3と繋いでいる時に02Eの充電ランプは点灯していますか?
書込番号:15996809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
購入を検討しています。カタログやホームページで見るとAV機器、PCとの連携はPanasonic製とのものしか紹介されていないのですが、他社製のテレビ、BDレコーダーとの連携はできない(設定されていない)のでしょうか。スマホで映る動画をTVに映したいと思っています。
購入検討の比較対象はExperiaとArrowsですが、Elugaが一番無難(電池に関して)なようなので現在最有力候補です。
1点

東芝機とレックBOXとの連繋で幸せになれてます。φ(..)
書込番号:15986736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかOさん
PC 連携は PC 側に対応ソフトが必要で、どうも Let's Note 用しか用意されていないようです。
AV 機器連携の方ですが、AV 機器連携と一口に言ってもいくつかの種類があります。
で、基本的には他社製品とも連携できます。
レコーダー等の録画番組を見る: 他社製品 OK (相手側に DLNA サーバ機能が必要)
レコーダー等から番組を転送する: 他社製品 OK (相手側に DTCP-IP ムーブ送信機能が必要)
P-02E に転送した番組を配信する: 他社製品 OK (相手側に DLNA クライアント機能が必要)
P-02E の画面共有 (Miracast): 他社製品 OK (Miracastアダプタが必要)
参考:
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15779899/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15799136/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15946535/#tab
以上は標準アプリの ELUGA Link を使った場合の話ですが、他に Twonky Beam というアプリをダウンロードして使う方法もあります。
Twonky Beam はアプリ自体は無料だけど、デジタル番組を扱う機能が有料なのですが、ドコモユーザならしばらくは無料で使えます。
書込番号:15987068
1点

ありがとうございました。特にShigeorg様丁寧な内容で大変わかりやすく参考になりました。
聞いたことのない単語(レックbox、DLNAサーバ、Nasne・・・)にちょっと怖じ気づきましたが、基本接続は可能、他機と差はないようですのでやはりEluga第一候補で検討します。5月MNPする予定です。
書込番号:15987712
0点

たかOさん
少し補足的に書かせて頂きます。
今時の AV 連携は各機器を LAN でつないで何かするというものですが、その共通のベースとなるのが DLNA という仕組み (規格) です。
また、今のデジタルテレビ番組は著作権保護の対策がされているため、それを扱うには DLNA 機能に追加して、DTCP-IP という仕組みが必要になります。
これらの仕組みに沿っていれば、他社製品同士でも連携できるのが基本です。(ただし、相手機器を制限していたり、実際は不具合がある場合もありますが)
なお DLNA については、各社独自の名称を使っている場合もあります。
パナだと「お部屋ジャンプリンク」と言っています。(ソニーだと、「ソニールームリンク」、東芝だと「レグザリンクシェア」など)
とりあえず概要については以下のサイト見られるとよいかと思います。
http://panasonic.jp/jumplink/about/
http://panasonic.jp/jumplink/basic/
http://www.sony.jp/support/dlna/
RECBOX や nasne は DLNA/DTCP-IP サーバ機能を持っている機器の一例ということで、P-02E からそれらの機器の番組などを見ることもできるというわけです。
なお、nasne は PS3 と同じく SCE の製品で、PS3 がないと使えないと思われている人も多いのですが、基本は「HDD レコーダー」であって、PS3 がなくても使えます。(ただし、設定や録画予約のために何らかの対応機器が必要にはなりますが)
書込番号:15988371
1点

Shigeorg様
ありがとうございます。AV機器側の仕様にも依存するわけですね。BDプレーヤーはSONYのBDZ-RX55、テレビは東芝46A9000(ともに2010年製)ですが、家内のSH-04E(最新式!)では、USBケーブル、無線LANとも認識されませんでしたがMicroSDには落とせそうです。なんとかスティックを購入すればスマホdビデオがTVに映せるそうですね。もう少し研究してみます。
書込番号:15991735
0点

たかOさん
BDZ-RX55はUSBでの番組持ち出しができるようです。シャープのスマホはUSBでの番組持ち出しができますが、SH-04Eはできないのでしょうか?
書込番号:15993068
0点

The Blueさん
できると思います。IS03(シャープ)でUSBケーブル接続MicroSDモードを試したときはちゃんと認識しTV番組のダウンロードを開始したのですが、どこに保存されたのかわからずその後まだ再挑戦してません。SDカードをUSB接続すればよいのかもしれません。
書込番号:15999178
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

こんばんは
わたしはこの機種を持っていませんので、推測で申し訳ありませんが、「ハンズフリー」とは、Bluetooth機器などを接続して利用する前提なのではありませんか?
つまり、Bluetooth接続すると、ボタンが押せるようになる。(のかな?)(^o^;
書込番号:15987337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいフォルダ(9)さん
Bluetooth接続とは違います。
スピーカーボタンを押せばスピーカー出力になり、再度押せば通常通話になります。
イヤホン接続中はスピーカーがオフならイヤホンから音声出力されますが、スピーカーがオンならスピーカーから出力されます。
書込番号:15987523
4点

新しいフォルダ(9)さん
返信ありがとうございます。
Bluetoothで繋いでないときにも
スピーカーで話す機能の事です。
ボタンはあるのに押せません…
書込番号:15995913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

THEBlueさん
返信ありがとうございます!
そのボタンです。
私の場合ボタンが暗くなっていて押すことができません…
書込番号:15997835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーボタンが無効になりそうな設定は
見当たりませんね。
お手元にイヤフォンマイクがあれば差してみ
るとか、何か音関連のプロセスを無効化した
覚えはないか?とか、思い付くのはそれぐら
いですかね。(あとは定番の初期化とか)
ちなみに、元々正常だったのが最近この症状
が出るようになった、ということでしょうか?
最初から…ということなら初期不良の可能性
もありますね。
書込番号:15999177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
SDカードへのデータの移動、パックアップについてです。
ドコモバックアップを使って端末内のデータをSDカードに移せますが、これはファイルマネージャーなどを使ってファイルをコピーで移動するのと、どのように使い分けをするものでしょうか?
動画・画像をドコモバックアップでSDカードに保存したところ、ESファイルマネージャー等でSDカード内のフォルダを見るとデータがあることは確認できるのですが、再生は出来ませんでした。
データを利用できない形でバックアップを取るのなら、普通にデータをコピーしてSDカードに置いておいたほうがいいような気がするのですが・・・。
何かドコモバックアップを使うメリットはありますか?
2点

バックアップツールのメリットは「保存機能」
と「復元機能」がペアで揃っていることです。
バックアップされたデータには、復元に必要な
情報(復元先のフォルダ情報等)が付加されて
保存されています。
またツールによっては、保存容量を少なく節約
出来るように圧縮して保存、復元時に解凍する
といった便利なモノもあります。
(『ドコモバックアップ』は判りませんが…)
なので、ユーザーがバックアップデータをファ
イル管理アプリ等で直接読んだりイジったりは
出来ない形式になっています。
バックアップデータを下手にイジったりすると
復元が出来なくなりますので、触らない方が良
いかと思います。
書込番号:15991816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、バックアップなので復元を前提にしている点が
単純なデータコピーとは違うんですね。
ドコモバックアップの場合は目に見えて圧縮はされてないようですが、
使い分けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15999100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)