ELUGA X のクチコミ掲示板

ELUGA X

  • 32GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
パナソニック ELUGA X 製品画像
  • ELUGA X [Blue Green]
  • ELUGA X [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ELUGA X のクチコミ掲示板

(5867件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全725スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ELUGA X」のクチコミ掲示板に
ELUGA Xを新規書き込みELUGA Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンから同期で接続するとき

2013/03/28 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

クチコミ投稿数:7件

パソコンにCDから音楽を書き込んで、パソコンにスマホをつないで音楽を取り込みたいんですが上手くいきません。同期して書き込み、終了とでるのですがどこのアプリにをはいってません。
嫁さんのスマホでは上手くいくのになぜでしょう?
誰か教えてください。

書込番号:15949803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/28 23:23(1年以上前)

機種によりファイル形式により、再生出来るものと出来ないものがあるので確認した方が良いのでは?

書込番号:15950669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/03/29 00:43(1年以上前)

PCから楽曲ファイルを転送した後、USB接続
を解除して『メディアプレーヤー』を起動す
ると、曲の一覧に表示されませんか?

書込番号:15951016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mmmSEさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/31 19:23(1年以上前)

一覧には表示されないです。
どうすればいいですか?

便乗すみません。

書込番号:15962245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/31 20:27(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
SDには書き込まれていてそのSDをほかのスマホにいれるとミュージックの一覧に曲がでてきます。
なぜ僕のスマホにはでてこねいのかわかりません。
故障なんですかね?

書込番号:15962521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2013/03/31 21:06(1年以上前)

Powerampを使ってみてはどうでしょうか。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15752253/#15756021

書込番号:15962708

ナイスクチコミ!0


mmmSEさん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/01 01:24(1年以上前)

Poweramp 購入しました。
全て上手くいきました。
ありがとうございます。

書込番号:15963955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/01 05:17(1年以上前)

poweranp取得で聞けました(^^)
しかし2週間たつと有料になるとゆうことでアンインストールしました。
他に方法はないもんですかね(。´Д⊂)

書込番号:15964145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/04/01 12:17(1年以上前)

無料の音楽再生アプリでしたら『jetAudio』
や『Meridian』などお試しになってみては?

ただ自分も『PowerAMP』を使用してますが、
イコライザー機能や音質、デザインなど大変
満足してますので、422円で購入する価値は
十分にあると思っています。
(個人的好みにも依りますが)

書込番号:15964820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンのみでの音について

2013/03/31 10:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

クチコミ投稿数:34件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

スマホ初心者なので、よろしくお願いします。
本体から音を出さないで、イヤホンのみに音を出す方法について教えてください。

通勤時に、Bluetooth接続したワイヤレスヘッドセットのMW600にイヤホンをつなぎメディアプレィヤーで音楽を聴いてますが、アラームの音が出てきません。また、Bluetoothプロファイルが対応していないのが理由かと思い、スマホ本体に直接イヤホンを接続しても同じです。

いろいろと設定を変えてみましてもうまくいきませんので、音楽視聴中Bluetooth接続及び直接接続でイヤホンのみアラーム音を出す方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15960205

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/31 10:40(1年以上前)

アプリの「Sakurarm」を試してみては如何でしょうか。
Sakurarmの設定で、音量をメディア音量に設定すると、イヤホンのみから音が出ると思います。
http://octoba.net/archives/20111109-android-2351.html

書込番号:15960308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/31 11:46(1年以上前)

以和貴さん早速のご返答ありがとうございます。
アプリを使うと言う事は、本体の設定だけではできないのでしょうか?

書込番号:15960610

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/31 12:24(1年以上前)

すみません、長くなっちゃいました。

パンドラのハコさん
> アプリを使うと言う事は、本体の設定だけではできないのでしょうか?

本題の音の制御については私も分からないのですが、スマフォ (というか Android) の基本的な考え方について、私も最近ようやく「こういうものらしい」というのが分かってきたので、書かせていただきます。


簡単に言うと、Android スマフォは、これまでの携帯電話 (いわゆるガラケー) と違って、「ハードウェアの機能」+「Android OS のごく基本的な制御」+「アプリ」という構成であって、全体を制御するようなもの (機能や設定) はそれほど多くはなく、具体的な制御は膨大な種類が用意されているアプリを使って行うという考えのようです。

例えば私もびっくりしたのですが、電話として通話するものも「電話アプリ」が動いているだけで、Android OS の基本機能もしくは、OS の上に組み込まれた特別な機能ではないようなのです。


で、アプリとしては Google が用意したものもあれば、キャリア (ドコモ) が用意したもの、メーカーが用意したものもあって、それらは最初からインストールされているけど、たまたま最初にインストールされているだけでしかなく、それと Google Play から後からダウロードできるアプリとの違いは基本的にはなくて、自分で好きなものを使う・入れ替えるという考え方のようです。

もちろん、実際にはドコモアプリの中にはアンインストールできないものもあるし、「電話アプリ」に替わるドコモの通信網を使った通話アプリがあるかというとなさそうではありますから、アプリは完全に横並びということではないでしょうが。

でも、音を使うとか画面に表示するなどのレベルだと、すべてのアプリに影響を与える全体的な制御機能 (OS レベルの基本機能として用意されているもの) がいろいろあるというわけではないようなので、必要に応じてアプリを使って制御するというのが基本的な考え方みたいです。


そういう意味で、Android の「設定」をいじってもうまくいかないものは、どんどん制御アプリを探して試してみて、使い勝手がよいものがあればそれを使う、というように考える方がよいようです。

書込番号:15960764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/31 12:33(1年以上前)

Androidでは、アラーム音は端末本体からも出る仕様になっているようです。
標準ではイヤホン使用時の出力設定がないので、イヤホンのみから出力させるには、何らかのアプリを使用することになります。

書込番号:15960807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/04/01 00:58(1年以上前)

「以和貴さん」「shigeorgさん」ありがとうございます。
そうですよね。スマホってパソコンと同じって考えたら良いんですよね。
確かにパソコンもOSではこの辺の制御はしていませんね。

具体的なアプリの紹介や詳しいご説明ありがとうございます。

書込番号:15963883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリー

2013/03/30 13:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

クチコミ投稿数:534件

p-02eを使いだして間もないのですが、電池の消耗が激しいので、
モバイルバッテリーを買いたいのですが、皆様のおすすめってありますか?

QE-PL202が何んとなく良いかと思っています。
スマホの充電は、同封されてた置くだけ充電のみしか使ってません。

QE-PL202を同封されてた置くだけの上に置いて充電。
QE-PL202にP-02Eを置いて充電。

↑この方法でOKなんですよね???

おすすめありましたらお願いしますm(__)m

書込番号:15956628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/03/30 13:48(1年以上前)

約2回半の充電なら、そのモデルでいいと思います。
3回以上だと、QE-PL301ですね。
QE-PL202(150g)に比べると、70g重くなります。
http://kakaku.com/item/K0000360232/
使い方は、その通りで、問題ないと思います。

書込番号:15956711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/03/30 13:49(1年以上前)

この機種に付属している充電器はどうやら出力が多いそうなので(先日指摘を受けました)、あくまで自己責任での利用になりますね。自分はQE-PL301で試してみましたが、給電はできましたという報告だけ。

もし、ELUGA Xについてきた充電器でQE-PL202を充電し、故障したら、その場合は保証外となりますのでご注意ください。

とにかく、Qiの充電パッドなるものがパナソニックやらマクセルなどのメーカーから出ていますので、そのようなものをご購入なさるといいと思いますよ。

まぁ給電パッドは高いから買いたくないとのことであればケーブルを使って充電することも可能なので、面倒ではありますがケーブル接続での充電も考えてみてください。

書込番号:15956718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/31 02:03(1年以上前)

置くだけ充電できるモバイルチャージャーって、その上にスマホ置くだけでスマホが充電できる、という置くだけ給電にも対応しているということでしょうか?( ´△`)

書込番号:15959387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件

2013/03/31 13:42(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
置くだけ充電は保証外なんですね。

モバイルバッテリーが壊れるだけなら良いですが、置くだけ充電がおかしくなったり、火を吹いても嫌なので、いろいろ他を見てみました。
正直どれが良いかわかりませんが、

ソニーのCP-A2LASとエレコムのUSB2-FS05でいいかなと・・・。安いし・・・。

P-02EのマイクロUSBに刺さりますですでしょうか?
マイクロUSBとUSBのBって同じ・・・???

検索してもいまいちピンとこないです(T_T)

書込番号:15961024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件

2013/03/31 16:15(1年以上前)

P-02EはマイクロUSBと書いていますですね。
ケーブルの方は、
コネクタ形状 USB(A)オス - USB(B)オス と書いています。
写真で見る限り合わなさそう・・・(T_T)

書込番号:15961510

ナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2013/03/31 17:04(1年以上前)

たぶん勘違いされていると思います。
QE-PL202を充電するときは、Qiで充電可能ですが、
QE-PL202で携帯を充電するには、ケーブルで、接続が必要でしょう。


書込番号:15961704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件

2013/03/31 17:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
携帯はチー対応ですが、付属で付いてきた置くだけ充電器はチー対応ではないのです。
確かに携帯への充電はすぐ終わるので、電圧が高い充電器なのでしょうね。

マイクロUSBと USB(B)は同じでしょうか?

書込番号:15961776

ナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2013/03/31 21:13(1年以上前)

ってゆーかーさん

もうひとつ、記載内容が、理解できませんので、説明だけ
また、ELUGAを所有していないので、間違っているところがあるかもしれませんので、あしからず。

ELUGAに付属のおくだけ充電器は、いわゆるqiの充電器
ELUGAの本体に、qiの受信機があって、装着した充電池が充電できる。
(ELUGAでは、電池単体のワイヤレス充電はできないと記載)

モバイルバッテリーQE-PL202の内部の充電池には、qiで、充電できる。(ただし、ELUGA付属のおくだけ充電器で充電できるかは、不明)
モバイルバッテリーQE-PL202で、携帯を充電するには、ケーブルが必要。
ケーブルは、USB-A=microUSB-B タイプのケーブル。(QE-PL202 には、付属)

一般にいわれている USB-B(プラグ) は、microUSB-B とは、違います。

モバイルバッテリーには、ほぼ、USB-A=microUSB-B タイプのケーブル(あるいは、プラグ部分をmicroUSB-Bに変換できるアダプタ付)がついています。
ちまたには、このケーブルが、100円ショップでも、売られています。(内部配線で、ほぼ、2種類ありますが)

ELUGAの説明では、
「おくだけ充電」とは、WPCの規格に準拠したドコモのワイヤレス充電機能のことです。
と記載されているので、「qi」のはずですが、詳細では、違うかもしれません。

書込番号:15962741

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2013/03/31 21:25(1年以上前)

書き忘れました。

qiの場合、電圧が高いという表現は、当てはまりません。
qiの場合は、電流値が多い という表現になると思います。

また、一般に、最近の携帯電話用AC充電器は、電圧は、5Vに統一されていますので、
電圧が高いものは、ほぼ、ありません。
また、接続も、USB-Aタイプのものに、統一されています。(なかに、直にケーブルが出ているものもありますが)

書込番号:15962802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件

2013/03/31 23:32(1年以上前)

置くだけ充電はチーではないようです。

ケーブルがよくわからないので、
ケーブル込みの商品
ソニーのCP-F1LSAVPにしました

ACアダプタも付いてるし、薄いのでカバンで邪魔にならなさそうです。
みなさんありがとうございました。
この手の商品は、むずかしいですね。
m(__)m

書込番号:15963524

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/31 23:48(1年以上前)


 やっぱり、置くだけ充電だけでなく、置くだけ給電が出来る充電池はないのですね。

 あれば、カバンやポケットに入れておくだけで、勝手に充電完了したりして使い勝手が良かったり。

書込番号:15963613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

ロイター報道によると

2013/03/29 08:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

ロイター報道によると、Panasonicの携帯事業からの撤退は回避されたようですね!

安心した!

書込番号:15951715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/29 08:54(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130328_593664.html
これも含まれてのことでしょうかね。

当機が評判いいから見直そうか。と、もしなってたら、微笑ましい。

書込番号:15951747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/29 10:04(1年以上前)

NECも撤退の見通しとの報。まあ、真偽は不明ですが、いずれにしても時間の問題。
国内メーカートップの富士通ですら赤字。NEC同様、国内でしか戦えず、しかもシェアは下位に低迷するパナソニックの未来も暗いです。eluga xにしても、悪い端末ではないですが、メーカー間の差異がどんどん少なくなるいまのスマホでは、ブランドイメージとデザインとシェアがすべて。パナソニックに勝ち目はないです。
2年で赤字から脱却、だそうですが、逆に言えば、それがダメなら撤退でしょう。ま、決断が遅すぎます。

書込番号:15951939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/29 18:39(1年以上前)

そうそう、安心したいところですが、、、合従連衡したところで『腐った体質ではどうしようもない』というのが既に半導体で証明されていて、片やAppleは独占状態。
聞こえがいい日本の「事業仕分け」って、要は「店を畳む」話ですからね。。。
こうしたことからも、パナがいかに変わるかが一番のポイントだと思いますね。
(ブルーレイレコーダ事業部の体質も良くない様ですが。。。)

書込番号:15953383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/03/29 18:45(1年以上前)

いっそのこと国内メーカーはガラケーを主力にすべきだと思うんだけどなぁ。
海外のメーカーはガラケーは出さないだろうし、スマホでは競争力が弱く、かつ違いを出しにくい。
キャリアに言われる侭にスマホ作り一辺倒から回顧した方がいいような気が。

書込番号:15953401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/29 19:51(1年以上前)

いつの頃からか、ここに限った話では無いですが、繰り返しのゴミ機ばかり作る傾向になったことがデフレの貧乏暇無しになった原因だという気もしますね。

鳴り物入りのSH MobieとかKCP+の終わっちゃったインフラとか、モッサリや過去便利機能抹殺などでユーザは全く不在。
そのベースでスマホ作ったら『ひっちゃかめっちゃか』になるのは必定でしょう。

Windowsだって、Windows Vistaですっ転んで、Windows Mobieを抹殺したWindows Phoneも泣かず飛ばず。

対して、アップルのMac OS X譲りのiOSには筋が通っていることは確かで、「斬新」でも「変えた」とかだけでは誰も単純には飛び付かないという『単純明快な話』で、それを外した結果だと思います。
(それを指摘して改善できる社員が全く存在しないのが致命的、特に経営者)

高機能・多機能の完成度を上げられずに、ZTEかファーウェイくらいの端末しか作れ無くなったことで、日本メーカはファーウェイならぬファーアウェイって按配でしょう。。。

書込番号:15953647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/30 02:49(1年以上前)

スピードさんは国内メーカーをいつもいつもこき下ろしますよね。
どういう意図があるんでしょうか?

スピードさんの書き込みは、一見正論そうに見えて実態がなく、単に国内メーカーのイメージを悪くさせようとしているだけのような気がしますが、実際どうなんですかね?

お暇な方はスピードさんの過去に書き込みを精査していただけると、面白いのではないかと思いますよ。

日本国内に最近こういう方が増えているんですよね。
素直な日本人はすぐに引っかかってしまいそうですけどね。

書込番号:15955192

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/30 11:17(1年以上前)

いやいやそうでも無いと思うよ。
日本のメーカーの失態はメーカーの責任だよ。

狭いお庭(日本だけ)でそれぞれが互換の無いシステムを
国内だけで流通させようなんてすぐにダメになるのは
予想できたこと。

だから世界戦略に遅れた。
今は家電なんか世界中のデパートの奥の片隅に
おまけのように飾っているだけ。

携帯事業で言えばインセンティブオンリーが
敗退の原因。
電子機器なんて販売数で原価が決まる。

世界から全く相手にされなくなった日本製品。
経営陣の無能さ・・・これにつきるよ。

書込番号:15956230

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/31 10:51(1年以上前)

ガラケーで言えばそもそも海外で販売することすら出来ないですからね。
パナソニックは意気揚揚とスマートフォンでヨーロッパ市場に打って出ましたけど、1年も持たずに撤退。
日本ではシェアが大きい富士通に至ってはやっとこさフランスでらくらくスマートフォンを販売する状態。
井の中の蛙大海を知らず、ですね。

書込番号:15960350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/31 17:57(1年以上前)

メーカーにも発想の貧弱さがありますが、同時にというか元々通信キャリアが強すぎたのが大きいのです。通信キャリアはメーカーにこれを作れと指示しますので。ただ、メーカーのキャリア依存体質も大問題です。ガラパゴス作ったのはキャリアとメーカーと国民ですから。

書込番号:15961897

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

Miracast

2013/03/16 00:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 yoooyoさん
クチコミ投稿数:3件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

http://panasonic.jp/mobile/docomo/wda/
Miracast アダプタのページが更新されてました。
どんなもんでしょう。
ちょっと気になってます。

書込番号:15896969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/16 00:32(1年以上前)

この機種発売したときに、パナソニックでMiracastの発売キャンペーンをやっていて、今日購入出来る案内が来たので購入しようと思っています。

書込番号:15896996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/16 03:10(1年以上前)

出力はフルHDでも
映像はHD画質だって書いてありました。

あとプリインアプリしか対応してないのが少し残念ですね(>_<)

届くのが楽しみです(笑)

書込番号:15897288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoooyoさん
クチコミ投稿数:3件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/16 08:28(1年以上前)

みなさん 申し込んでるんですね。
是非、届いたらレビューをお願いします。

dビデオに入っているので、大画面で見れたらいいなって思っています。
でも、無線だと設定とか難しいのかな?

書込番号:15897690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 11:06(1年以上前)

今朝はるばる大阪からワイヤレスディスプレーアダプターEB-L70181が届きました。

さっそく、液晶モニターに接続して、P-02E内の動画ファイルやdビデオからのダウンロード再生やストリーミング再生を試してみました。
うちの液晶TVはHDMI端子が無い古いテレビなので、パソコンの液晶モニター(21インチフルHD)で視聴しました。

まず、本体をモニターに接続。
本体にHDMIケーブル(別売り)と電源ケーブルおよびACアダプタ(共に付属品)をそれぞれモニターと電源タップに接続します。
電源アダプタの出力は5.0V, 1.0Aですが、本体の電源入力は5.0V, 0.5Aなので、テレビやレコーダ、据え置きゲーム機、パソコンからのUSB給電でも稼働するものと思います。
(取説では、安定稼働のため、付属ACアダプタからの給電が推奨されています。)

次に、液晶モニターと本体の電源を入れての初期設定。
液晶モニターにP-02Eを用いた3通りの方法が表示されます。
(1) 通知バーをドロップダウンさせて表示されるメニューからMiracastを選んでの設定
(2) ELUGA Linkアプリを用いた設定
(3) 設定メニュー→無線とネットワーク→Miracastを選んでの設定

(1)が一番手っ取り早くて、簡単だと思います。
Miracastを選ぶと、デバイス検索されます。表示される中(1つだけですが)から、「PanasonicWDA-49XXXX」を選択して、[接続]をタップすれば終了。
途中、5.0〜5.2GHzを使用した無線LANの電波は屋外での利用が禁止されている旨とMiracasstが用いるWi-Fiダイレクトでの接続時には使用していた無線LANが切断され、LTE/3G接続になる旨の注意書きが表示されます。
無事、接続完了すると、P-02Eのホーム画面が本体の向きに合わせて(自動回転on時)、縦向き又は横向きに表示されます。
スマホの画面が液晶モニターに表示されているのを見ると、何か不思議な感じがします。

ピクチャアルバムからプリインのWORLD_HERITAGE.mp4(フルHD動画)を再生させてみました。
仕様通り、P-02Eを縦向きにしていても、液晶モニターでは動画が横向きで表示されました。
うちの無線LAN環境が影響しているせいか、時折、ライン上のノイズ、ブロックノイズ、音途切れが発生したのが、ちょっと残念。

次にdビデオから「悪の教典 序章」第3話を「すごくきれい」でダウンロードして再生したところ、やはり時折、ライン上のノイズ、ブロックノイズ、シーン飛びが発生しました。

同様に、dビデオから同じ動画を「きれい」でストリーミング再生させてみました。モニターの画面が21インチという事もあり、「すごくきれい」との画質の違いはあまり分かりませんでした。
同じ動画であれば、ダウンロード再生で停止した再生位置からストリーミング再生が開始されます。ストリーミング再生→ダウンロード再生に切り替えても同じです。

上記3ケースとも、メディアプレイヤーからの再生ですが、再生中のタイムシーケンスはモニターには表示されず、音量バーと共にP-02Eにのみ表示されます。P-02E上では再生中動画は表示されません。

dstick01では、「すごくきれい」でのストリーミング再生でも特に再生状況に問題がなかったので、その点ではdstick01の方が良いですが、操作性の面ではワイヤレスディスプレーアダプターの方が良いように思います。

Miracastの終了方法も、P-02Eの通知バーのドロップダウンメニューから外部出力中のデバイスを選んで、「出力停止」を選べば終了するので、簡単です。

届いたばかりですので、この後もいろいろ試したいと思います。
長文・駄文でお送りしてすいません。

余談ですが、ワイヤレスディスプレーアダプターと共にClubPanasonic MyMALL5周年記念の手ぬぐいが同梱されてきました。今のところ、使い道はないですが。

書込番号:15914571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 21:27(1年以上前)

訂正・補足です。

初期設定ですが、検索されたデバイス(PanasonicWDA-xxxxxx)をタップして、接続を選んだ後、猥レスディスプレイアダプター本体のWPSボタンを2分以内に1回押す必要があります。

1度接続設定した後は、Miracastデバイスをタップ→接続選択でワイヤレスディスプレイアダプターと接続可能です。

電池は割と消費します。2時間操作して40%ほど減ります。

書込番号:15917010

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoooyoさん
クチコミ投稿数:3件 ELUGA X P-02E docomoのオーナーELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/03/22 02:27(1年以上前)

プルク シュタールさん
レビューありがとうございます。非常に参考になります。

もう発売しているんですね。知りませんでした。
でも、設定が簡単そうで安心しました。

実際使った人のレビューを読むと、だんだん買いたい方に傾いてきました...

書込番号:15922050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 09:47(1年以上前)

購入される場合、
現状、パナセンスのみでの販売ですので、パナセンスニュースのメルマガに登録して、時折配布される10%割引クーポンを使って、ちょっと安く買うのが良いかと思います。

書込番号:15922600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/24 07:08(1年以上前)

ワイヤレスディスプレイアダプターを購入したので接続してみましたが、

(1) 通知バーをドロップダウンさせて表示されるメニューからMiracastを選んでの設定
からは利用出来るのですが、なぜか

(2) ELUGA Linkアプリを用いた設定
(3) 設定メニュー→無線とネットワーク→Miracastを選んでの設定
からやろうとすると、機器が検索できなかったり接続できませんと出てきたりします。

こうなるのは私だけでしょうか・・・。

書込番号:15930508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 11:07(1年以上前)

おかしいですね。
自分は(1)〜(3)のどれでもP-02Eからワイヤレスディスプレイアダプターに接続できましたが。
入り口が違うだけで、行き着く画面はどれも同じようなので、一つの方法でだけ接続可能という事は無いように思います。

近くに、2.4GHzの電波を使う電子機器:無線LANルータ(IEEE802.11b/g/n使用)、Bluetooth、ワイヤレスマウス/キーボード、電子レンジなどがあって稼働中だったという事はありませんか?
電波干渉でデバイス検索・接続が不安定になっている可能性があります。
そうであれば、使用している電子機器を停止してから、再度(1)〜(3)を試してみてください。

書込番号:15931280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/03/31 01:49(1年以上前)

室内でWi-Fiルーターは稼動していました。

ためしにWi-Fiルーターを切って接続してみたところ・・・
(2)(3)の方法でもMiracastに接続できました!

その後再度Wi-Fi環境下で試すと、(1)はほぼ成功、(2)は不可、(3)はまれに成功
という感じのようです。
仰るようにWi-Fiの電波干渉で検索・接続が不安定になっているようですね・・・。
Wi-FiルーターはDocomoのキャンペーンで無料でもらったやつです。

しかし行き着く画面は同じなのに、何故かどこから進むかで違うみたいですね。
理由は分かりませんが。

なお私の場合、P-02E側でネットワーク接続がWi-Fi接続になっているかLTE接続になっているかでも成功率に差があるようです。
(あらかじめLTE接続に切り替えておいたほうがMiracastに接続しやすいみたいです)

書込番号:15959355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 12:08(1年以上前)

べりえるさん

なるほど、Wi-Fiルーターの電源を切ったらどれでも接続できるようになったわけですね。
docomoのキャンペーンで提供されるWi-Fiルーターとは石けんケース型で、中身がAtermWR8165Nと同じと言われる「Home Wi-Fi」でしょうか?
こちらの製品は、5GHz帯を使用可能な802.11a/nをサポートしていませんね。(802.11nは2.4GHz帯のみサポート。ワイヤレスディスプレーアダプターの方は2.4Ghz帯の802.11b/g/nと5GHz帯の802.11a/nをサポート)
5GHz帯の無線LANをサポートするWi-Fiルーターを使用すれば、電波干渉を緩和する事ができるかもしれませんね。

後は、
1) Wi-Fiルーターとワイヤレスディスプレイアダプターとの距離をなるべく遠ざける
2) Wi-Fiルーターを有線LANでPCとつなぎ、ブラウザ経由でWi-Fiルーターの設定画面を開き、使用する無線LANのチャンネルを変更してみる
といった回避策を試してみるという所でしょうか。

自分は、Miracast接続時に表示される警告画面にもある通り、P-02Eでは通常Wi-FiとMiracast(Wi-Fi Direct)が両立できない事が分かっていたので、Miracast使用時は予め、P-02EのWi-FiをOFFしていました。

書込番号:15960691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/31 16:38(1年以上前)

すみません、Wi-Fiルーターはレンタル用の「Home Wi-Fi」ではなく(実はそっちも持ってるのですが)、使っているのはその前のDocomo無料配布キャンペーンでもらったものです。
ですが機種はatermWR8165Nなので、結局は同機種かと思います。
5GHz帯はサポートしていませんね。だから干渉してしまっているんですね。

MiracastとWi-Fiは両立しないことは知っていましたが、警告画面でも「Wi-Fi Directの接続を開始するので、今接続しているWi-Fiは切断されLTEに切り替わりますよ」という旨のメッセージは出るので自動的に設定してくれそうに感じるんですよね。
しかしそのまま進めても結局Miracast接続に成功しないという場合が多いですね。

まあ、あらかじめWi-Fi接続を切って(1)の方法でやれば大体接続できるようなので、それでやっていこうと思います。

ちなみに映像を再生したときの画面のノイズは出たり出なかったりしますが、P-02の本体温度も関係しているような気がします。
一度充電しながら映画をMiracast再生していたら途中でP-02本体温度が55度まで上がり、それまでノイズなく快適だったものが急に画面の乱れが出てきました。

書込番号:15961608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 yusukeeeさん
クチコミ投稿数:1件

最近P-02Eを購入し、wimaxに通信を一本化することを今検討しています。
購入時に店員に確認すると定額サービスへの加入をしたほうが良いと進められダブルにしました。
SPモードは、wimax通信でも利用可能なのでしょうか?
ガラケーから変えたばかりでよくわかりません。
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:15959456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 09:06(1年以上前)

wimaxはauの通信名称ですよね。

auのデータ端末からWifiでP-02Eを繋ぐということでしょうか?
Wifi運用なら、SPモードは要りませんし、SIMカードがなくても通信はできます。

書込番号:15959966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/31 09:40(1年以上前)

SPモードはWi-Fi経由(wimax)経由では、使用出来ませんよ。また、WiMAXはauの通信方式ではありません。auで、WiMAXの通信モジュールを搭載している端末を出しているだけです。本機種に限らず、ドコモ端末で
通信をWiMAXに一本化することは出来ないと思います。データ通信料を抑えるために、WiMAXを併用するという使い方は出来ます。

書込番号:15960090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/03/31 10:02(1年以上前)

こちらがご参考になれば。
(昨年11月にアップされた記事なので金額の
詳細はあらためてご確認を)

http://terakoyajuku.com/blo/2012/11/30/wimax%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%80%81xi%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%A3%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%EF%BC%9F%EF%BC%9F/

書込番号:15960170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 10:44(1年以上前)

>WiMAXはauの通信方式ではありません。

ここでつっこまれるとは思いませんでしたが、WiMAXはauの通信サービスの一つです。(auとは別会社)

>SPモードはWi-Fi経由(wimax)経由では、使用出来ませんよ。

最初の設定だけdocomoの回線で設定すれば、Wifiでも使用できますよ。
時々マイアドレスの更新が必要な時がありますが。

書込番号:15960321

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/31 11:36(1年以上前)

>WiMAXはauの通信サービスの一つです。

いいえ、違います。auがサービス提供しているのはWiMAXでは無く+WiMAXです。

書込番号:15960573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 11:43(1年以上前)

おびいさん。ご指摘ありがとうございます。

+WiMAXと勘違いしていました。

書込番号:15960596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/03/31 15:28(1年以上前)

モバイルルーターを含むWi-Fi運用のみにして久しいですが、SPモードメールは基本的にWi-Fiで使えますがちょこちょこ3Gを要求してきて煩わしいので結局使わなくなりました。
ドコモドメインはあると便利ではあるので、クラウド化されたメールが変なアレンジされてなければいいなぁとは期待してます。
それ以外の機能に関しては何ら問題なく使用出来てますよ。

書込番号:15961359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ELUGA X」のクチコミ掲示板に
ELUGA Xを新規書き込みELUGA Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

ELUGA X

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)