ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2013年3月13日 17:38 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年3月13日 16:55 |
![]() |
1 | 7 | 2013年3月13日 11:47 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月13日 11:23 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月12日 23:13 |
![]() |
4 | 0 | 2013年3月12日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
富士通のF-10Dが全く使えず、ドコモショップに何度足を運んでも問題解決しなかったので、
結局この機種に「有償で機種変更」しました。
他のF-10Dユーザー様で、このP-02Eに無償変更してもらったという書き込みがありましたが、
正直に羨ましいです。なかなか、そこまで言えないのですよね。毎回、ドコモショップで、
修理対応までに1時間くらい待たされることも多く、途中で疲れ、諦めてしまいました。
ただ、富士通機種と違い、今までのストレスが嘘のように、これはちゃんと使えています。
ただ、何度不具合があっても、同じ機種にしか変更してくれないドコモの誠意のない対応には
ガッカリしましたし、富士通機種も二度と買うことはないでしょう。
6点

スレ主様
僕もF-10Dを使っていました。
富士通は好きでよく買います。
F-10Dは、なんか評判悪かったですね。
僕のは不良はなかったですが、電池消費が悪いのと発熱が
嫌で機種変しました。
富士通の味方をするわけではないですけど、良い機種も
作りますよ。特にガラケー時代は良かったです。
まあ、スレ主様のお気持ちも理解できますが。
ドコモの対応は、DSによって違いすぎますね。
ELUGA Xはレビューでも書いていますが、現状、国産最高
スマホって言っても過言ではないですね。
書込番号:15879537
4点

こんにちは。私もF-10Dを半年ほど使いましたが我慢できずP-02Eに変えました。
いつもはちゃんと調べてから購入するのですが、十分な調査ができずに購入しなければなりませんでした。おそらくハードの設計自体に問題があるような気がするので、同一機種に無償交換されても解決になりません。ホントに酷い機種でした。
P-02EはF-10Dと比べて縦方向に大きいですね。物理キーを採用しなければ小さくできたでしょうが、この物理キーも使い易いです。タッチパネルの反応もこちらの方が断然良いです。一番期待しているのはバッテリーですが、とても完成度が高いと感じます。この機種なら2年使えそうです。
書込番号:15887357
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ガラケーからこの機種に変えました
変えた後に知ったのですが…
携帯とかにつけるアクセサリーのひもを通す穴がないんですね…
カバー?をつければ通せるかもと聞いたのですが
この機種のカバーで色は透明でひもを通せる穴があるカバーを教えてください
お願いします
0点

クイックスタートガイドは確認されましたか
まだであれば37ページを確認してみてください
書込番号:15885532
1点

端末の裏蓋外すと
ストラップホルダー?ありますよ(*'-')b
書込番号:15885622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストラップの取り付け方法は、取扱説明書の43ページにも記載されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/p02e/P-02E_J_OP_01.pdf
書込番号:15885791
1点


おびいさん
この画像ですと、ストラップは下につくのでしょうか?
書込番号:15886576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆りあ☆さん
そうです。底面に穴があるのでそこからストラップを通して、画像の部分に引っ掛けます。
GALAXY端末と同じ方法ですね。
書込番号:15886780
0点

ドコモの店員さんに 穴はないですと言われたのでないものだと思ってました…
皆さんありがとうございました
書込番号:15887223
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
Wi-Fi設定で、画面Off時の動作として、「接続を維持しない」を選択しているのですが、Battery Mixの表示では画面Off時にも接続が維持されて表示されます。
これは、実際に動作異常なのか、それとも何か原因があるのでしょうか、ご存じの方ご教示お願いします。
0点

Battery Mixは実際にWi-Fiが繋がっているかどうかでは無く、Wi-FiがONになっているかどうかしか判断しないのでそれで合っていると思いますよ。
書込番号:15885117
0点

>おびいさん レスありがとうございます。
そういうことなんですか。
実際に接続されていない限りはバッテリーの消費にさほど影響を及ぼさないと云う認識で良いと云うことだと理解しましたがそれで間違いはないでしょうか。
書込番号:15885189
0点

Wi-Fiエリア外でWi-FiをONにしたままですと当然バッテリーの持ちは悪くなりますよ。
Battery MixはあくまでもWi-FiがONになっているかどうかを判断するだけです。
書込番号:15885208
1点

度々ありがとうございます。
そうすると、画面Off時に接続を維持しないと設定しても、バッテリー環境にあまり意味はなさないと云うことなんでしょうか。
書込番号:15886094
0点

問題はWi-Fi環境下であるか無いかです。
画面Off時に接続を維持しないと設定しても、Wi-Fi環境下で無い場合にはディスプレイをONにする度Wi-Fiの電波を探そうとしますので、当然バッテリーの消費は大きくなります。
もっぱらリスナーさんがずっとWi-Fiの繋がるエリアにいるのでしたら、話は別になりますけどね。
因みにWi-Fi環境下なら画面OFF時の動作は「接続を維持する」にした方が良いかなと思います。
書込番号:15886153
0点

常時Wi-fi環境下にあるわけではないので、「こまめにWi-fiの切替をする方がバッテリーの持ちを考えた場合には良いですよ」というのが結論になるとは思いますが、常用環境から1日数時間だけ外れることが多いので、ずぼらな私としては何か良い方法がないかなということで質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:15886294
0点

一番手っ取り早くWi-FiのON/OFFをするんでしたら、通知バーをドラッグして「Wi-Fi」タブをタップするのが良いですね。
書込番号:15886320
0点





スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ディーガの録画番組をエルーガリンクで見ましたがHD画質になったりSD画質になったりまちまちです。転送データ量の問題かと思い3倍圧縮モードで録画したりしていますがよく分かりません。せっかくのHDディスプレイなのでどなたか確実にHD画質で再生できる方法教えていただけませんか。
また、HD再生に適したマイクロSDカードでお勧めのものなどありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15883786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち出し転送用の映像だとSD解像度の映像になるんですかね?よく分かりません。(^-^)/
書込番号:15884658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
F-12Cから、春モデルで比較的動作が安定していると評価の高い同機に機種変しました。
購入後1週間ほど順調に使用していましたが、突如カメラが起動しない、通話が途中で切れる、相手がコールしているのに着信しない、電池が急激に減る等の不具合に見舞われました。最近の若い方は電話を使用しないようなので関係ないかも知れませんが、電話の不具合は私には致命的でした。いずれの症状も再起動すると治るので、アプリがらみということでdocomoも相手にしてくれませんでしたが、不具合が発生する状況を念入り調べたところ、メモリがフルに近くなると電波の掴みが不安定(同じ場所にいながら表示がグレーで3G,LTE,圏外を繰り返す)になり通話の不具合そして電池の消耗が激しくなることがわかりました。スクリーンショットなどのデータを持ってdocomoと交渉したところ、本体及びSIMカードの交換に応じてくれ、交換後1週間経った現在、以前のような不具合はおこっておらず別機種のように安定しています。当初は個体不良かと思いましたが、最近同じような不具合の書き込みがレビュー、クチコミにあるので傾向不良の可能性ありと思い投稿しました。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)