ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年3月3日 19:20 |
![]() |
60 | 31 | 2013年3月3日 16:40 |
![]() |
5 | 7 | 2013年3月3日 14:37 |
![]() |
17 | 7 | 2013年3月3日 12:31 |
![]() |
13 | 6 | 2013年3月3日 08:15 |
![]() |
12 | 5 | 2013年3月3日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
はじめまして。
会社より支給された当機種ですが、物理キーで着信時に応答するようにカスタマイズすることは可能でしょうか?
スマホである以上、画面タッチが基本なのかもしれませんが、業務上作業グローブをする機会も多く、着信の度にグローブを外すのが億劫です。
何かしらのアプリで設定するのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示願います。
書込番号:15842248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kigate.EZanswerLicense&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.ofnhwx.callscreen&hl=ja
このようなアプリで対応可能かと思います。よければお試しください。
書込番号:15842319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広い池さんの二つ目の着信画面のアプリ
対応していませんと出て
フィットホームが起動しなくなりました
アンインストールしたらすぐもとに戻りましたが
フィットホーム使わなければいいのかどうか………
対処法あれば教えてください
書込番号:15844347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
spモードのマイメニューが不親切で呆れました。
今日はじめて知ったのですが、機種変してから本日まで、Adobe Flash Player 11絡みで非対応になっていると思われるサイトと契約されっぱなしでした。
iモードは非対応になると勝手にマイメニューから削除されていたので、spモードでもその辺は踏襲されている物だと思っていました。
ガラケーからP-06Dまでは対応機種でしたが、P-02Eでいきなり非対応に。
お金だけ寄進してた状況でした。
スクエアエニックスの音楽サイトですが。。。まさか使えなくなっているとは。。。
Adobe Flash Player 11絡みと思われますが確信がとれず、でも機能が一切使えない状況になっており、対応機種にP-02Eがないのでわかりました。
151の回答はにべもなく。。。「連絡先に電話して相談してください」とか言われ、なんだよ其れって感じでした。
ショップでFOMA端末借りて、解約は出来ましたが、iモードから愛用していたサイトが使えなくなるとはビックリです。
しかも解約まで不能になるとは。。。
皆さん、その辺大丈夫ですか?
何か機種変の際警告受けたりしましたか?
私はそう言うことが全く無かったので、気が付きが遅れました。
この機種で起こったことなのでここに書きますが、皆さんお気をつけ下さい。
1点

NTT関連の不満は枚挙に暇無いです(笑)
自分は光回線で遠隔操作のオプションに数年間入っていましたが、いざ不具合が出て遠隔操作してもらおうとすると操作不可能ですと言われました
月に525円の支出を数年間続けて、操作不可能ですと言われて、支払った分も返還されませんでした
訴えるのも面倒なので即、auの光回線に変えました
spモードメールなどは今まで一度も使ったことがないです
元々ガラケーの時代からドコモのメールは不具合が多かったのでauに変えました
今は両方持っていますが、ドコモのメールを使っていたら信用を失う可能性もあります
書込番号:15839847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Index999さん
ここで愚痴るより、もういい加減他社にMNPしちゃいましょうよ。
でも、他社も色々とありますからね(^_^;)
書込番号:15839866
9点

おびいさんの仰るとおり、一度MNPされた方が良いと思います。
各社使っていますが、どこも似たようなもんですよ。
もちろん、ショップによってもその対応はマチマチですが。
とにかく、MNPしてみてください。
それで、結局どこのキャリアが一番良かったか報告してください。
書込番号:15839933
8点

皆さん、今回は愚痴ではないつもりなんですが。。。
ガラケーからこの機種に機種変している人が散見されたので注意喚起です。。。
不満書きすぎて、そう読めてしまいましたか。。。
申し訳ないです。
書込番号:15840137
1点

スレ主様はまだドコモに愛着と執着があるのでは?
自分は
auでKCP3.0の不具合に合い、ガラケーなのに電源が勝手に落ちている始末
それでもどの機種もリコールになりませんでしたね
調べてみたらドコモでもソフトバンクでも同じような不具合がありました
駄馬でも荒馬でも乗るしかないですかね
自分は二年毎にドコモとauをダブルでMNPするつもりです
ソフトバンクだけは経営者が変わらない限り死ぬまで使いません(笑)
書込番号:15840171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめんなさい、KCPのバージョンは2.0だったかもですm(__)m
スレ主様の注意喚起ですという旨
了解しました
これに懲りず、また有益な情報があれば書き込んでくださいませ
書込番号:15840213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの今回の書き込みが注意喚起だ、とぴうことはよくわかるんですが、
過去のスレなどから、どうしてもドコモに対する不平不満、そして愚痴のオンパレード
と捕らえられることが多いと思います。
ですので、やはり全キャリアを経験してどこが一番良かったかお聞かせください!
自分は全キャリア所持者として、どこも大して変わらない、という結論に達しました。
書込番号:15840254
8点

牛乳割が好きさん
一応、EMで音声回線を持ってました。
(結果から言うと、EMの方が責任者が出てくるのに時間がかかりませんでした)
全回線持てるほど収入は無いですし、二年縛りが馬鹿らしいのでdocomoに居座っています。
買い増したガラケーをナンバーポータビリティーする事はあっても、主回線をdocomoから切り離すことは多分ないです。
docomoから「出てけ!」と言う事である場合以外ですが。
まあ、そうならないように、現在人脈を駆使して、docomo○○の元社長なんかとお話させてもらってます。
全キャリアを経験するって5キャリアも回線お持ちなんて凄いですよね。
俺には無理です。
書込番号:15840342
0点

アークトゥルスさん
まあ、私は以前仕事で関わった唯一のキャリアですからね。
死ぬほど仕事しましたから、その妄念が取り付いてるんですよ。
docomoだけじゃなく、どのキャリアも職場は過酷です。
自殺者も少なからず出ます。
なので、その仕事に参画していた誇りを汚されたくない思いが強いんですね。
故に容赦がない。
そんな感じです。
書込番号:15840358
0点

全キャリアといっても主回線(ドコモ)以外は月々3円程度の支払いなので、
毎月4000円も払っていませんよ(笑)
キャリアからしたら、いらない客かもしれないですね。
他スレでも書きましたが、auのMNP番号を取り消そうとしたら、
「なぜ?どうして?」と聞かれました!
番号発行で理由を聞かれるならわかりますが、留まる、というのに
理由を聞かれたのは初めてなのでびっくりしました。
そんなこともあり、心置きなくauからMNPできそうです。
書込番号:15840495
3点

まぁ「お金を払うから」と言っても料金明細を送ることを拒絶するdocomoですからね。
(クレジットを外すという裏技はある様ですが。。。)
携帯回線の通話も使うなら、docomoとauの2社に無料通話を使うための最低基本契約のガラケーを長期ホールドし、その他をMNPするという手もあるかと思います。
動かさないのは主回線になるんですが、ガラケーであり、当然データ的にはサブでスマホには使っていません。
それより、牛乳割が好きさんの「auのMNP番号の取り消し」って、何で放置でなくて申し出なのかが気になります。。。
書込番号:15840559
2点

>それより、牛乳割が好きさんの「auのMNP番号の取り消し」って、何で放置でなくて申し出なのかが気になります。。。
すみません、説明不足でした。
とりあえず、MNPの取り消しは出来ました。
とにかく、取り消しで理由を聞かれたのが初めてなので目が点になりましたよ。
で、2,3日前に5250円引きのクーポンが送られてきました。
au、よくわかりません。
5250円じゃなく、ドコモみたいに10500円のクーポンを送って来い!!
書込番号:15840698
3点

牛乳割が好きさん
私のスレは完全雑談に突入するのが常。そのルーチンに突入しましたねw
1回線4000円でも5回線で20000円にもなりますよね。
そんな無駄がね払えません。
しかも、いまや殆どのキャリアがスマホしか出してない様相。
とてもとても、4000円で済むとも思えませんし、4キャリアの移動機代金一括で、それだけ払えるほど収入はありません。
牛乳割が好きさんって実は金持ちですか?
書込番号:15840762
0点

スピードアートさん
明細の件は私も思います。
一方的に、送らないと言われて、手元に残らないのは困り物です。
最低ネットワーク化するなら、PDFでのダウンロード機能が欲しいですね。
それに証拠能力を付与する約款の修正も欲しいところ。
書込番号:15840804
2点

雑談云々は兎も角、端っからELUGA Xの話じゃ無いですよね(^_^;)
書込番号:15840820
4点

>私のスレは完全雑談に突入するのが常。そのルーチンに突入しましたねw
そうですね。縁側でやれ!といわれそうですね(笑)
>1回線4000円でも5回線で20000円にもなりますよね。
いやいや、4000円はオーバーかも知れませんが、
本当に全部で、使っても6000円がいいとこですかね。
基本、自分は最新の機種は求めていないので、格安で一括購入です。
そういうの、探せば結構ありますよ。
キャリアからしたらお客じゃないですね(笑)
上手に使えば安く維持できますよ。
書込番号:15840832
2点

表題と中身が違うのはいつものことですから。
まぁ、スレ主さんも悪気があってスレたてしているわけではないんでしょうから。
で、人柄は決して悪い人ではないんでしょうね。
まぁ、内容的には縁側かご自分のブログなんかでやれば良いんでしょうけど。
書込番号:15840896
3点

個人で持てるのは5回線までらしいですね
自分はデータ端末含んで3回線で計3,600円なので牛乳割りが好きさんと同じ割合でしょうか
好き嫌いを別にするとドコモはFOMA+Xi+Xi割データ端末、それにauとソフトバンクで5回線
これが理想?これをMNPで回していくみたいです
書込番号:15841258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
音声契約に関しては各社とも5回線までですね。
各社5回線もあると身動きが取れなくなりますが(笑)
書込番号:15841308
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
スマホデビュー3日目です。
まだ手探り状態で、電話帳のインポートがうまくいきません。
どなたかご指南お願いします。
【準備】
先日まで使用していた携帯の電話帳をSDにコピーして本機に実装
【実行したこと】
「SDカードからインポート」−「docomo」−「すべての電話帳をインポート」
【結果】
同一人物が2件、3件と重複して登録された(電話帳の登録件数が3倍近くになった)
【したいこと】
電話帳を一括削除して、もう一度、「正しい?」登録をしなおす
または、不要なアドレスを複数選択して削除したい(が、今は1件ずつしか削除の仕方が解らない)
アドバイス宜しくお願いします。
0点

チーバ!さん
お使いなのは「ドコモ電話帳」(と上に表示されるやつ) ですよね?
それを表示しておいて、物理キー (画面の下の外側) の右ボタンを押すとメニューが表示されますが、その中の「削除」を選ぶと削除対象選択画面になって、上側に「全選択」ボタンがあります。
全選択は押すたびに全部選択と全部選択解除ができます。
で、全部選択しておいてから残したいものの先頭のチェックを外しておいて、下側の「削除」ボタンを押せばよいでしょう。
ちなみに、私は SD カードの取出しが面倒だったので、ガラケーから赤外線送受信を使って転送しました。(7 年前のドコモ FOMA 機)
両方を向かい合わせてほぼ同時に操作しないといけないのはちょっと面倒でしたが、無事にできました。
あとテキストメモも赤外線で送信できました。
書込番号:15842972
1点

ケータイの電話帳インポートなら、設定から「バックアップとリセット」→「ケータイデータお引越し」で出来ませんか?
書込番号:15843023
1点

SD経由せずに赤外線とかはダメですか?
書込番号:15843044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には本体の設定→バックアップとリセット→ケータイデータお引っ越し
こちらはケータイから移行をするために用意されている物なのでこちらがうまくいくとおもいますよ。
書込番号:15843048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●shigeorgさん
早速ありがとうございます!
アドバイス通りに出来ました。
選択削除が出来たので、かなり時間が短縮できました。
ひとまず、電話帳の移行は出来たと思います(←まだどこか不安ですが・・・^^;)。
●おびいさん、広い池さん
>ケータイの電話帳インポートなら、設定から「バックアップとリセット」→「ケータイデータお引越し」で出来ませんか?
>個人的には本体の設定→バックアップとリセット→ケータイデータお引っ越し
こちらは、電話帳をSD経由でインポートした後に開いてみたのですが、「ピクチャデータを取込」しか活線表示されておらず、「電話帳データを取り込む」はグレーアウトしています。
残念ながら、この機能からはバックアップ出来ませんでした(理由は不明)。
※ご参考:ピクチャを取り込んでみたところ、上手くいきました(たぶん)
●Index999さん
>SD経由せずに赤外線とかはダメですか?
shigeorgさんも書かれていましたが、実は私も真っ先にそれを試そうとしました。
ところが、先日まで使用していたガラケーに「一括送信」のような全てを赤外線で送るメニューが無かったんですよ、みつからないだけかもしれませんが・・・。
そういうこともあって、面倒ながらSDで試してみました。
他にも同じようにお困りの方も居られるのではないかと思い、細かく書かせて頂きました。
いやはや、機械音痴には無縁だと思っていたのに、新しいものには苦慮します(泣)
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:15843103
1点

きっと、iモードからの電話帳のbackupを、複数行ったのではないですか。
そうすると、SDに複数の電話帳が、出来上がります。
上書き保存には、なりません。
スマホにSDカードを差す→電話帳を立ち上げる→その他→インポート→SDからインポート→アカウントの選択→一つをインポート→日付の新しい名前を選択
これで、SDに複数の電話帳がある場合、一つだけ入れる事が出来ます。
書込番号:15843146
0点

チーバ!さん
> アドバイス通りに出来ました。
無事に整理ができてよかったですね。
> ひとまず、電話帳の移行は出来たと思います(←まだどこか不安ですが・・・^^;)。
スマフォの電話帳ですが、iコンシェルを利用していると、翌日くらいに勝手に情報を増やしてくれています。
私はそれを知らなくて、店舗などの電話番号のところに住所や Web サイト情報が追加になっていてびっくりしました。
> 先日まで使用していたガラケーに「一括送信」のような全てを赤外線で送るメニューが無かったんですよ
私のは N902i でしたが、電話帳を表示した状態で右ボタンの「機能」の中に「赤外線全送信」というのがありました (1 件送信メニューもありました)。
テキストメモも、テキストメモを表示した状態で「機能」の中のメニュー項目に赤外線送信がありました。
ただし、ダウンロードした着メロは、メニュー項目はあったけどグレーアウトしていて送信はできない状態でしたし、撮影した写真は赤外線送信のメニュー項目はなかったですね...
書込番号:15843271
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
フィットホームに設定していたのですが、ホーム画面を表示させようとしたところ、「問題が発生したためフィットホームを使用できません」という旨のダイアログが表示され、フィットホームが表示できないようになりました。
設定画面からdodomo palette UIにホーム画面を切り替えたところ、docomo palette UIのホームは表示されましたが、怪しいアプリのアンインストールや再起動を行ってみても、フィットホームは使用できないままとなっています。
この不具合の解決策や、そのヒントとなる案があれば、お教えいただけませんでしょうか。
2点

「設定」から「ホーム切替」で「フィットホーム」を選択しても表示できませんか?
書込番号:15841452
1点

設定→アプリ管理画面『フィットホーム』の
データを一旦消去してみては?
(アイコン配置等の設定はクリアされますが)
書込番号:15841520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、「セーフモード」でもフィットホームが使えるかどうかを確認してみて下さい。
「セーフモード」の立ち上げ方は一度電源を切り、再度電源を入れ、起動中の「docomo NEXT Series」となった時に音量キー下をずっと押し続けてみて下さい。
これでもフィットホームにならないのであれば、初期化かドコモショップで見てもらった方が良いと思います。
「セーフモード」にするとウイジェットが消えてしまいますけど、データやアプリはそのままです。
元に戻すには再起動をすれば良いだけです。
書込番号:15841529
9点

セーフモードではフィットホームの表示できましたが、通常モードにすると再び使えなくなりました。
テザリングメニューを表示するアプリを入れていたのですが、それを消したら表示できたので、それが原因だったようです。
書込番号:15842001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピケさん
直って良かったです。
セーフモードは不具合の原因が故障やバグに依るものなのか、インストールしたアプリによるものなのかを切り分けるためのモードです。
セーフモードで問題なければ不具合の原因がインストールしたアプリに依るものだと判断できるわけです。
何でもかんでもアプリ、アプリと言って色々なアプリをインストールしていると、このような事態を招くこともあります。
書込番号:15842786
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
P-02E大変満足して使っています。ドコモ電話帳のクラウド機能についての質問です。現在自分は、クラウド機能を使っていません。クラウド機能を使っている方のご意見をお聞かせください。良い点、悪い点、バッテリーの持ちへの影響など、よろしくお願い致します。
また、SPモードメールのクラウド化であるドコモメールについても、ご意見よろしくお願い致します。
1点

こんにちは
docomoに限らず、情報をクラウドに配置することは、
すでにGメールやGoogleの連絡先で行われています。
■クラウド化のメリット
利用者のメリットとしては、利用する端末が関係なくなることです。
例えば機種変更しても移行などの作業は不要です。
またパソコンからも利用できますし、他人や会社のパソコンからも利用ができます。
そして、端末内のデータ量が削減できることです。
■クラウド化のデメリット
デメリットとしては、通信環境がないとアクセスできないことです。
■リスク
情報の消失リスクについては今まで以上に安全かと思いますが、
バックアップの責任はあくまで利用者です。
■キャリアメールのデメリット
docomoメールを利用するデメリットとしては、キャリアを変更した場合、
情報の移行が必要になろうかと思います。
Googleの場合は、キャリアさえも関係しません。
■バッテリーへの影響
受信するか、アクセスするかの違いはありますが、
結局は通信しますからほとんど同じかと思います。
書込番号:15837558
5点

バッテリーのもちについては、まだ分からない
CommuniCaseアプリで
gmailを「IMAPアイドル(IMAP IDLE)」で受信されてる方は、バッテリーのもちが悪いと体感されていると感じます
同じ方式を採用するとなると、ドコモメールも電池もちの面では期待できなさそう
(なんらかの対策をしてくることに期待)
電池消費量を確認するアプリで、またもや『悪者扱い』?=やはり期待を裏切らないdocomoだね(笑
書込番号:15837824
2点

今月リリースされると言われているドコモメールがクラウド化するので、電話帳もクラウド化前提で話が進んでいると言われています。
そうなると電話帳もクラウド化必須になるんじゃないでしょうか?
書込番号:15838171
1点

皆さん、ありがとうございます。あと、実際にドコモ電話帳クラウドを使われている方、不具合等ないでしょうか。ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。
書込番号:15838643
0点

今のところメリットを見いだせないのでクラウド機能は止めています。
不具合などを危惧されるようでしたら、クラウド化を止めてみては如何でしょうか?
書込番号:15838665
4点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
ガラケーからの買換えを検討しています。
おサイフケータイとワンセグ予約録画機能(アンテナ本体内蔵)が必須なので、残念ながらiPhone, Xperia Zなどは対象外です。
その条件ではこの機種が最もふさわしいと考えています。
そこで質問ですが、このELUGA Xのワンセグアンテナの感度と画質はいかがでしょうか?
当方高層マンションに住んでいることもあり、少々不安があります。
近くのショップで、宣伝用FHDは確認して申し分ないのですが、私の場合メインはワンセグで、ショップではワンセグの電波が入らなかったので確認できませんでした。
画面の大きさゆえ画質は厳しいものがあるものとある程度覚悟していますが、その辺もコメントいただけると幸いです。
主な視聴コンテンツは、ニュースやバラエティ、ドラマがメインです。
あと、SONYのBDレコーダーからの録画コンテンツ移動を試された方などいらっしゃれば、成否のほどご教授ください。
よろしくお願いします。
1点

ワンセグの感度については、かなり良いと思います。
我が家はワンセグが入りにくい場所なんで、今までのスマートフォンではせいぜい2つのチャンネルしか入らなかったんですけど、これに変えてからは視聴できるチャンネルが増えました。
ただ、ワンセグの解像度がそれ程高くはないので、フルHDのディスプレイの全画面で観ると流石に厳しいものがありますね。
書込番号:15839553
4点

mnakanoさん
参考になるかどうかわかりませんが、我が家は東海地方で瀬戸タワーからおおよそ 40 〜 50Km くらいで、木造の外壁タイル貼りの家の中で壁から 4m くらいのところでワンセグ受信できました。(放送局によっては 2m くらいが限界のところもありました)
瀬戸タワー方面には住宅や 4F くらいのアパートがあるくらいで、障害物はほとんどない状態です。
もちろん、P-02E のワンセグアンテナを目いっぱい伸ばして、アンテナを動かして受信できる向きを探してのものです。(映るまで 10 〜 30 秒くらいかかりました)
私はワンセグ機器は初めてなので、他のものに比べて感度がいいのかどうかわかりませんが、家の中で受信できるのってすごいように思います。(それが普通 ?)
画質はおせじにもよいとは言えないですね。でも 50cm くらい離して見れば粗さが目立たなくなってそこそこ見られました。ただしニュースやバラエティなどでよく出てくる右上や左上の小さめのテロップ文字はほとんど読めません。
画面下側などに出る大きめの文字なら読めますが。
書込番号:15839622
2点

補足です。上で 50cm くらいなら、と書いたのは P-02E を横向きにして全画面モードで見た時の話です。
P-02E を縦向きにして小さめの画面になっている状態だと 20cm くらいの距離でもそこそこ綺麗 (?) に見えました。
書込番号:15839649
2点

おびいさん、shigeorgさん、ありがとうございます。
視聴は主に朝晩のニュースを予約録画して、往復の通勤時にBluetoothヘッドフォンで主に音だけ聞くのがメインで、画面は補助的考えていたので画質についてはある程度許容できます。
元々動きの少ないコンテンツでもあるので問題ないかと。
そもそも5インチFHDでワンセグ画質が粗いのはELUGAの問題でもないので、仕方ないですね。
画面サイズを変えられたり、本体を縦にして画面を小さくなどできればいいのですが。
現在 iida G11(中身はSONY製)を使っているのですが、その前のP905iと比べてワンセグのアンテナ感度がかなり悪くなったので、少し心配していました。
そういう意味ではPanasonic製はワンセグアンテナの感度については信頼していましたが、問題なさそうで良かったです。
家の環境がPC, BDレコーダーともSONY製なので、本来ならXperiaなんですが、やむを得ず。
ELUGAも十分魅力的な機種なので、これらの機器との連携が少しでもできればいいのですが....相性が気になるところです。
docomoショップでも「動作検証はしていない」の一言で片づけられてしまいました。
この辺、どなたか試された方がいらっしゃればぜひレポートをお願いいたします。
書込番号:15841019
1点

本日、ソニーのレコーダーを購入してまいりましたので、試してみました。
ブログで詳しく書いてありますので良ければご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/industry_b/archives/25147613.html
書込番号:15841253
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)