ARROWS X F-02E のクチコミ掲示板

ARROWS X F-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
FCNT ARROWS X F-02E 製品画像
  • ARROWS X F-02E [Black]
  • ARROWS X F-02E [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X F-02E のクチコミ掲示板

(1378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
145

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

握ってるあいだON機能について

2013/03/17 15:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

クチコミ投稿数:60件 ARROWS X F-02E docomoの満足度4

握ってるあいだON機能を、ONにしているのですが、使用中に画面が暗くなってしまいまし。 
そんなもんなんでしょうか?
初心者で質問はかりで、すみません(´`:)
もしお分かりになる方いらしたら、教えて下さい。
ほかにもオススメの機能がありましたら、教えて下さい!

書込番号:15903100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2013/03/17 16:22(1年以上前)

「傾きと揺れから、手に持っているかどうかを自動で検知」するものです。

確かに、垂直や水平(この場合は水平ロック機能が作動してスリープする場合あり)、傾きが小さいときなど、しかも手を揺らさないで持ってるとセンサーが手に持ってると判断せず、スリープ機能が働いてしまう場合があります。

逆に、使ってなくても傾きのある場所に置いたりすると、これまた手に持っている傾きと勘違いして、スリープに入らないこともあります。

誤作動のない完璧な機能センサーではありませんが、これはこれで、他の機種ではない機能だったりするので便利だと思ってます。

もし、使っていてあまりにも自分の意図しない反応をするようであれば、この設定をオフにしてしまえば、いくらか消費電力にも繋がるかと…。

書込番号:15903326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 ARROWS X F-02E docomoの満足度4

2013/03/17 16:58(1年以上前)

ありがとうございます!なるほどー!「握ってる」って言葉通り握ってたら消えないのかと思ってたので、握ってるのになんで?と、思ってました。
たしかに水平にして画面見入っていたかもしれません。
でもスリープまで2分とか設定はしてあるのに、置いておいても握っているときも、すぐに消えちゃう気がするのですが…(^^;)
節約モードじゃなくて電池もいっぱいあるのに…(>_<)気のせいでしょうか?
置いて使ってるとき、いちいち横のボタン押すの面倒なんですよね〜

書込番号:15903457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2013/03/17 18:06(1年以上前)

機種不明

持っている間onをオンにするとステータスバーにアイコンが表示されます。
これが点灯していれば「持っている」と認識され、消灯していれば「持っていない」と認識されます。
持つ角度が水平に近いとアイコンが消灯するので持ち方の目安になります。

書込番号:15903739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/17 19:12(1年以上前)

圧力センサーではないので握らなくてよいです。
持ってる間ONの時間長くすればよいです。水平ロックは解除の方がいい。

書込番号:15904044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2013/03/17 20:09(1年以上前)

エリザベス608さん

スリープまでの時間設定を2分としていても、水平ロックがオンにしていると、水平に置いた場合は、水平ロック機能が働き、その設定時間で画面がスリープ状態でロックされるかと思いました。
スリープ時間の2分を優先的に動作させたい場合は、この水平ロックをオフにしておけば、水平なところにおいても2分までは画面が表示されたままになると思います。

持っているのに2分経たずに画面が消えるのは、持っている間オンを設定しているため、それが持ってないと判断(誤作動も含む)されて、スリープになってしまうものと推察します。

すぐにスリープさせず、2分という時間は画面を表示させておきたい場合は、持っている間オンと水平ロックの設定をオフにしておけば大丈夫だったと思います。

書込番号:15904308

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FMトランスミッターについて

2013/03/16 08:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

スレ主 トム67さん
クチコミ投稿数:278件 ARROWS X F-02E docomoの満足度5

この機種の購入を検討しています
fmトランスミッターのはどうですか ノイズとか入らないでしょうか
もちろん車の状態も影響するとおもいますか つかわれてるかた感想聞かせてください

書込番号:15897661

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroaaaaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X F-02E docomoのオーナーARROWS X F-02E docomoの満足度5

2013/03/16 23:18(1年以上前)

先月この機種を買いました。

私は、過去にFMトランスミッターを使ったことがない(カー用品店などでの市販品を含む)ので、他との比較ができませんが、多少のノイズは入ります。

車側のアンテナ位置などの影響が大きいと思いますし、音質などの感性は個人差があると思うので、何ともいえませんが…

感想は、「まぁ〜こんなもんか」です。

今後も、たまに使うと思います。

書込番号:15900801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トム67さん
クチコミ投稿数:278件 ARROWS X F-02E docomoの満足度5

2013/03/17 05:53(1年以上前)

hiroaaaaさん
返信ありがとうございます。

多少のノイズは、やはり出るんですね。

私も、買うことはほぼ決めましたので
後は買ってみて動作させてみます。

書込番号:15901565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁紙のサイズについて教えてくださいm(_ _)m

2013/03/15 19:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

もし別の方が先に質問されていたらすみません…

質問なのですが壁紙を設定するときにスライドできるようにするかしないかで選べますよね、
その時にスライドできるように設定したときの最大の画像のサイズを教えてくださいm(_ _)m
スライドできるように設定したときの青い点を最大に大きくしたときのサイズを教えてくださいm(_ _)m

書込番号:15895491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/03/15 20:57(1年以上前)

この機種の画面解像度は、縦1920×横1080です。
スライド時の壁紙のサイズは、画面解像度の縦はそのままで、横を2倍したものになりますから、最もFHDの解像度を活かす壁紙のサイズは、縦1920×横2160、縦横比では、8:9になります。

書込番号:15895930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 07:18(1年以上前)

とても分かりやすい説明ありがとうございます( ^^)

書込番号:15897512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCでF-02Eを認識しません。

2013/03/12 20:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

クチコミ投稿数:3件

PCのデータを転送しようとUSBケーブルで接続しましたが、自動再生の画面にならず
新しいハードウェアの検索ウィザードの開始画面になってしまいます。
別のノートPCに接続するときちんと認識します。
PC側の問題だと思うのですが、どうすればいいのでしょうか。

書込番号:15883785

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/12 20:50(1年以上前)

そのPCには以前繋げた事はあるのでしょうか?
で、接続していたとしたら、その時は認識していたのでしょうか?

PCのOSが判りませんが、マイコンピュータから接続されていることは確認できるのでしょうか?

>新しいハードウェアの検索ウィザードの開始画面になってしまいます。
そのまま検索してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15883812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/12 21:40(1年以上前)

牛乳割が好きさん、早速ありがとうございます。
使用しているOSはWindows XP です。以前に一度接続したことはありますが、
その時は、充電が目的だったので、恥ずかしながらどのような画面であったのか
よく覚えておりません。
新しいハードウェアの検索ウィザードでソフトウェアを自動的にインストールするで
続けてみても、このハードウェアをインストールできませんとなります。
マイコンユータではF-02Eを認識しておらず、システムのデバイスマネージャでは
その他のデバイスでF-02Eの前に黄色い?がついてます。

書込番号:15884083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/12 21:51(1年以上前)

>その他のデバイスでF-02Eの前に黄色い?がついてます。
その場合は、通常だとドライバが必要なのでは?
参考までに。
http://spf.fmworld.net/oss/driver/f-02e/data/Readme.txt

まさか、USBケーブルは充電用ではないですよね?

書込番号:15884160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/03/12 22:45(1年以上前)

牛乳割が好きさんありがとうございました。
お教えいただいたサイトを参考にいろいろ調べましたら
ポータブルデバイス用パソコン環境診断というのを見つけ
試してみましたところ、メディアプレーヤーのバージョンが
古かったようです。最新版にしましたら認識しました。
お騒がせいたしました。

書込番号:15884473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/12 22:48(1年以上前)

よかったですね!
快適なスマホライフを!

書込番号:15884499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

クチコミ投稿数:34件

今まで使っていた ガラケーが壊れてしまったのでスマホ変えたくて色々 見たら
docomoからでている XperiaTM Z SO-02E か ARROWS X F-02E ならいいと思いました
ARROWS X F-02Eは スペックがXperiaTMよりすこし高いこととカメラの画素数が高くて 
選びました でも 熱暴走とバッテリーの減りが早い という書き込みを見て迷っています 
皆さんなら どちらにしますか

書込番号:15882901

ナイスクチコミ!2


返信する
car.no1さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 16:33(1年以上前)

私なら迷わずXPERIAですね。

以前富士通のArrows使ってましたが、富士通製品は二度と信用できませんので。

現在はXPERIA Z使ってますが、不具合はなく大変満足しております。

書込番号:15882912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/03/12 16:48(1年以上前)

スペックがCPUの性能のことを指してるのならば、それは間違いです。
Xperia ZとF-02EのCPUを比べると、F-02EはXperia Zの60%〜70%程度の性能しかありません。
クロックでの比較は同じメーカーの同じ世代のCPUでしか出来ませんよ。

僕もXperia Zにしますかね。
個人的にはバッテリーの交換もでき、Qiにも対応していて狭額縁で持ちやすいELUGA Xなんかもいいと思います。

書込番号:15882949

ナイスクチコミ!7


S-F-Xさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 18:41(1年以上前)

圧倒的にXperiaTM Z SO-02Eをお勧めします。

富士通機はカタログスペック上は他社比で良さげですが、過去からの伝統でスペック通り動きません。
運が悪く不具合に合った場合、過去の事例からいって満足できないサービスを受けることになります。
どのメーカーも似たり寄ったりの中、富士通のサービスは良くないです。

カメラについては、F-02Eの画像素子がSONY製で、本家(SONY)よりも一世代前のものが使用されています。サンプル画像を見た限り、良いとは思えませんでした。
画素数が多い=高画質ではありません。

熱暴走については、アスキーの記事で、この寒い時期なのに50度越えを記録してました。夏を乗り切るには過酷だと思います。

バッテリーの減りは、ここでの評価は悪いですね。冬もでるのF-04Eと同じバッテリー容量なのに、最も電池を喰うディスプレイが大型化されてますから。

個人的には、Xperiaは電池が交換できず、預かり修理扱いになりので、パナソニックのELUGA Xをお勧めします。

書込番号:15883295

ナイスクチコミ!3


S-F-Xさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 18:57(1年以上前)

普通に考えて、ソニーと富士通で迷っている時、ソニー板で質問すれば、ソニーを勧めてくるほうが多いと思います。富士通板で質問すれば、富士通を勧めてくるほうが多いと思うのですが、実際は違いますよね。これが現実だと思います。

書込番号:15883362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/12 19:25(1年以上前)

両方利用していますが、どちらも一長一短です。
ベンチマークに関してはF-02Eのスコアが低いですが、CPU自体が7割弱でしか動作していないので当然の結果でしょうね。
スレがF-02Eなのでこれについて書きますがdocomo曰わくフルで動作させる必要がないと判断した物は今のところそうなる。
通常操作時はフルで動作させる必要もないので体感速度はあまり変わらない。実際3Dゲームなどでしかフルで動作していません。
映画などの動画再生でも20%程度でしか動作していないです。Bluetoothヘッドホンで音楽聴きながら歩数計使いながらの散歩だと外気温度10度で稼働率50%でも25度くらいにしかなりません。排熱効率はよさそう。

買うならどちらでも良いと思いますがXperiaすすめる方が多いのではないかな。過去の機種のイメージからならXperiaだろうけど、この2機種なら細かな不具合や不具合かと思ったことが仕様とされているのはXperiaの方が多い。安い買い物ではないのでじっくり検討して購入してください。

書込番号:15883477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2013/03/12 21:01(1年以上前)

皆様ありがとうがざいましまた

書込番号:15883865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/03/12 21:11(1年以上前)

皆様ありがとうがざいましまた になってしまいました
正しくは
皆様ありがとうがとうございました

すいません
 

書込番号:15883919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/03/12 23:21(1年以上前)

ベンチマークでCPU稼働率7割弱…最適化されていないのか、はたまた発熱の関係で上げられないのか気になる所ですね(^_^;)3Dゲーム時の発熱は大丈夫なんでしょうか?(>_<)

書込番号:15884709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S-F-Xさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/14 19:09(1年以上前)

>CPU稼働率7割弱…最適化されていないのか、はたまた発熱の関係で上げられないのか気になる所ですね

単純に、CPUを思い通りにコントロール(チューニング)できてないだけだと思います。
夏に熱問題でひと騒動きそうな予感。

書込番号:15891698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi接続が出来ません。

2013/03/11 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

スレ主 Jutteさん
クチコミ投稿数:13件

ARROWS X(F02E)のWi-Fi設定について質問です。

本日、F02Eを購入し自宅でWi-Fiの接続設定をしようとしたところ、
「プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。」
と表示されWi-Fiに接続することが出来ません。

以前、MEDIAS PPを使用していましたが、Wi-Fi通信は問題なく出来ていました。
また、PSPや3DS、PS3などもたまにWi-Fiに繋いでいますがこちらも接続に問題はありません。

ドコモショップに行き、問い合わせてみたところ、ドコモショップのWi-Fiでも同じように接続できない症状が出て来ました。

そして店員さんが何回か接続に挑戦してみたところ、何度めかで接続できたので「同じように家でも何度か接続し続けてみれば繋がると思います。」と言われました。

今、自宅で何度も挑戦してみていますが、さっぱり繋がりません。

何か対処法などありますでしょうか?

【参考までに】
ちなみに自宅の無線(アクセスポイント?)はNTTのPR-S300SEです。

書込番号:15879712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2013/03/11 21:22(1年以上前)

いろいろと原因が考えられるでしょうが、

プライベートネットワークアドレスではそのままではインターネットにアクセスできません、

ですので、いったん端末のWiFi設定をリセットして

再度設定し直す方が時間も手間も節約できると思います。

>ちなみに自宅の無線(アクセスポイント?)はNTTのPR-S300SEです。

お手持ちのルーターはNEC製ですので

らくらく無線スタート機能が使えたはずです。

@GooglePlayかららくらく無線スタートex for androidをARROWS X(F02E)

にダウンロード→インストールする。

無線スタートex for android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aterm.android.rakuraku.wlanstart

APR-S300SE背面のボタンを押しながら、らくらく無線スタートex for androidを実行する。

PR-S300SEで無線LANでWi-Fiを使えるようにしたい
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aterm.android.rakuraku.wlanstart

※上記ページ文章内における

『各種Windowsバージョンかららくらく無線スタートEX』の部分を

『らくらく無線スタートex for android』

に置き換えて読んで下さい。

恐らくこれで繋がると思います、これで駄目な場合はもっと根本的な問題から突き詰める必要があると思います。

書込番号:15879928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/11 21:34(1年以上前)

ルータの電源を一度オンオフしてみると解決する場合があります。
最近は無線が増えWi-Fi検索すると自宅で12箇所もみつかります。

書込番号:15879993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2013/03/11 23:23(1年以上前)

バージョンアップ
ソフトウェア(ファームウェア) Version 17.04 (2012/12/25)

・一部の無線機器との接続性を向上しました

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300se/index.html#1

これは実施済みでしょうか?

書込番号:15880658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jutteさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/12 00:52(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!

私の家族も同じ日にF02Eを購入し、同じくWi-Fi設定が出来ませんでした。

ですが、家族のF02Eは何度かWi-Fiをオン・オフを繰り返していると接続ができるようになりました。


私のスマホは同じように、時間を置いたりオン・オフを繰り返したりしましたが、ちっとも接続されません…。
そしてみなさんのアドバイスも一つ一つ試してみましたが、Wi-Fi接続されない状況が続いています…。

書込番号:15881034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2013/03/12 06:13(1年以上前)

機種不明

ウィジェットに診断ツールアプリってありませんか?
それを使うと、自分のスマホのセンサーや通信機能の動作を調べることができます。
家族の方は使えるのでしたらルーターの問題ではなさそうですね。

書込番号:15881409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/12 10:03(1年以上前)

Wi-Fi設定する際にルータとの距離が遠いと最初はうまくいかない場合もあります。AOSSは20から30センチほどの距離でないとだめだったり。おまけでいただいたNECのルータの設定する際にも失敗したので近くで試したら繋がりました。

書込番号:15881885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2013/03/13 10:12(1年以上前)

その後如何ですか?

差し支えなければ御自宅のネットワーク環境を

もう少し巨細に書き込まれることをお奨めします。

書き込まれた情報だけから推察すると

スマートフォンの問題というよりは

ネットワークのIPアドレスにかかわる部分の問題という気がしますので。

・お使いになっておられるルーターが2台以上(所謂ダブルルーター状態になっていないか)
・接続機器間でIPアドレスが重複していないか
・上記の要因の1つとしてDHCPが有効に作用せずIPアドレスの割り振りが適切に行えていない

兎に角提供されている情報が少なすぎますので

・御自宅のネットワーク回線の種類
(例・どの通信業者、どのプロバイダー等々)

・御自宅内の回線接続の詳細
(例・壁コネクタ→ONU→ブロードバンドルーター)

・スマートフォンの設定
(接続先のSSIDやパスワードは間違っていないか)
(接続規格はどうなっているのか→WEPなのか、WPAなのか等々)

この手の情報を書き込まれた方が

より問題の解決に近づくのではないかな?と推察します。

若し、既に解決済みであるならば、上記文言は読み流してください。
 

書込番号:15886058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/13 15:00(1年以上前)

F10Dでも同じです。DHCPからのアドレス取得に失敗しているみたいです。しばらく待てば、自動的につながります。

書込番号:15886872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S-F-Xさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/15 07:52(1年以上前)

F-10Dの負の遺産を引き継いでいるようで残念です。

書込番号:15893782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/15 15:20(1年以上前)

F-05Dでも発生するみたいですね。

対策ですがルーターを2系統に分ける事をお勧めします。
スマホはスマホ用に別途ルーター立てるといいですよ。

書込番号:15894843

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jutteさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/17 22:53(1年以上前)

お返事遅くなってしまい、すみません。
この件でdocomoショップに相談に行った際、一度修理に出して見てもらうことになり本日スマホが返ってきました。

新しい機体に変えたため問題ないとのことでしたが、家に帰ってWi-Fiに繋げてみようとしましたがやはり繋がりません…。



・自宅のネットワーク回線の種類
フレッツ 光です


・御自宅内の回線接続の詳細
(例・壁コネクタ→ONU→ブロードバンドルーター)
すみません、パソコン機器に詳しくないのでどんな感じに書けばよいかここは分かりません。

・スマートフォンの設定
(接続先のSSIDやパスワードは間違っていないか)
→パスワードは問題ないと思います。
以前使っていたスマホや自宅で使用している3DS,PSPなどで入力したパスワードと同じにしています。

(接続規格はどうなっているのか→WEPなのか、WPAなのか等々)
→WPAです。

書込番号:15905116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2013/03/18 00:16(1年以上前)

フレッツ光ネクストファミリー CTU
NTT フレッツ用 PR-S300SE ルータの通信機器複数接続不能トラブルと改善策
http://kenet.digiweb.jp/prs300se/

「このルータにはすでに無線IEEE802.11a/b/g方式に対応しており、レンタルオプションでカードを追加すれば無線を使用できるようになりますが
( 家庭用ゲーム機器Wiiやプレイステーション3はもちろん、パソコンの無線インターネット)

カード追加 300円/月だったかな?、長い目でみると割高になります。 しかも電波は強くありません。

なので市販の無線ルータを購入してきてDHCP機能を無効にしてアクセスポイント(ブリッシ接続)としての使用をお勧めします。


※NTTさんも電話でそのようなお事をいっておられました。(ぼそっ)」

だそうです。

私はF-10Dですが、もともと使ってたコレガのルーターと相性が悪いのか、すぐ「プライベートなIPアドレスが…」となって回線が途切れ、そのたびにルーターをリセットするのがいやで買い換えた結果、問題が解決しました。

フレッツ 光だとルーターを変えるわけにはいかないと思うので、上記のように市販の無線ルーターを買ってブリッジ接続で使った方がいいと思います。
http://blog.livedoor.jp/misoblog/lite/archives/1950808.html

どういうのを買えばいいとかは電気屋さんが相談に乗ってくれます。

また、つなぎ方とかどうしてもわからないなら、こんなサービスもあります。

個人訪問設定サービス
http://buffalo-its.jp/settings/onsite/

PC対象ですがスマホはどうか聞いてみてもいいと思います。

書込番号:15905511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jutteさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/18 03:12(1年以上前)

本日、ずっと接続をオン・オフ繰り返していたところ、ようやく接続いたしました!

もう何度「プライベートな…」を見たことか…

根本的な問題は結局なんだか分かりませんでしたが、一応繋ぐことが出来てよかったです!

みなさま、たくさんのアドバイス本当に感謝します。
いろいろと丁寧に教えてくださり本当に嬉しかったです。

書込番号:15905914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/18 15:59(1年以上前)

Jutteさん

他の機種の話も出ていますが、「プライベートな…」は、タブレットのF-01Dでも起こります。
起こったものの、1、2回で、記憶する限りではF-01D再起動の後に復旧していますので、修理とか交換とかはいたしておりません。
Jutteさんの場合も、メーカ再無し、返却後に発生の末復旧?の様ですから、根本的には解消していないと思います。

念のため、先般「プライベートな…」の問題をキーワード検索してみたところ、どうもFに多くあとはSOの様な感じでヒットする様で、いわゆる『持病』であり、そういう意味では『仕様』ということで、メーカで再無し判定になるのではないかと憶測いたします。

で、最近当家のF-01Dで全く発生しないことからしますと、一時的に本機以外も含め何らかのIPアドレスの競合が発生してDHCPの割り当てで影響が残った場合にそれが解消しないことで陥る仕様なのではないかという気がしております。
(何らかの機器を追加した時に起こって、その影響が残り易い)

書込番号:15907421

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/18 19:28(1年以上前)

スピードアートさん
> 念のため、先般「プライベートな…」の問題をキーワード検索してみたところ、どうもFに多くあとはSOの様な感じでヒットする様で

私もこのスレッドが立った時に興味があってざくっと調べてみたのですが、確かに F の話がよくひっかかりました。

で、私が興味を持ったのは、ネットワーク的にどういう状態になっているのかということだったのですが、ネット上の情報から判断すると、どうやら 169.254.x.x のリンクローカルアドレスを割り当てると「プライベートな...」という表示になるような感じでした。

すなわち、Wi-Fi 接続ができているかもしれないけど、DHCP サーバ (ルータ) から IP アドレスが取得できず、タイムアウトしてリンクローカルアドレスを割り当てる状況になるようです。

これまでの皆さんの書き込みを見ていると、特定の無線 LAN ルータ機器との組み合わせでそういう状況 (IP アドレスが正常に取得できない) になるような感じですね。


ただ、私は P-02E 使いで、自分のところで似たような状況を作って再現してみようとしたのですが (Wi-Fi 接続はするが、DHCP サーバにアクセスできない状態にしてみた)、P-02E の場合は延々と「IP アドレスを取得中」になって、一向にリンクローカルアドレスを割り当ててくれませんでした。

P-02E は DLNA 対応機器なので、本来は一定時間たったらタイムアウトしてリンクローカルアドレスを割り当てないといけないのですけどねぇ...(DLNA の要件として、DHCP が使えない時はリンクローカルアドレスを割り当てることというのがあるのです)

書込番号:15908169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/18 21:45(1年以上前)

shigeorgさん、客観的な考察毎度です。

昔からF社はタテマエ通りに作り過ぎるがゆえに問題を起こすというケースがありましたから、その関係かもしれませんね。。。(苦笑

書込番号:15908724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)