端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2013年3月10日 22:46 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年3月10日 14:51 |
![]() |
6 | 11 | 2013年3月8日 20:16 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年3月5日 14:13 |
![]() ![]() |
44 | 12 | 2013年3月10日 15:11 |
![]() |
13 | 7 | 2013年3月2日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
GALAXYとの抱き合わせ購入しましたが、温度計が端末を少し触っただけで30℃近くになりませんか?家にある温度計は19℃をしめしています。
端末を触らずに置いていても、実際の気温より2〜5℃高く表示されています。所詮はオマケ機能って事なんでしょうか?皆さんのはどうですか?
書込番号:15875219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は使っていません。
このアプリは、端末の周囲を、計っているのですか。
それとも、ネットから、データを取っているのですか。
疑問に思ったので。
書込番号:15875252
0点

F-02Eは持ってませんが、F-04Eは温度計と近い数値を示します。
おまけ機能といっても、多機能が富士通機の売りですからね〜。
素直に考えれば、スマホ本体の発熱に影響されているのでしょうか。
レビュー見ても、この機種、結構発熱するみたいですからね。
真夏に何度示すかとても興味あります。
書込番号:15875265
2点

別のF機ですが温湿度計に魅力を感じ購入動機にもなりましたが、まさにオマケでした。
おおむね正確な温度を示しているのは待ち受け状態で放置してあるときくらいで、少しでも使ったり充電中は実際より高い温度を示します。
よくよく考えてみればバッテリーやCPUなどの熱源があり、温度センサーは本体に内蔵されているので影響を受けてしまってるようです。
これはちょっと期待ハズレでした。
書込番号:15875281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MiEVさん
本体下部にマイクと一緒に穴が空いていて、その中にセンサーが有るんですよ。
ドコモショップのホットモックも同じで、そこから問い合わせてくれた故障センターのも同様だったそうです。センターの回答は「センサーの位置関係から端末自体の熱と、ユーザーの体温を併せて検知している可能性が高いので、ソフトウェアで治すとしたら画面やユーザーが触っている時は検温しないようにするしかないので、実用性が落ちる可能性が高く、対応出来るか?検討するように話してはみます。」との回答でした。
なんだか、詰めが甘いですよね。
書込番号:15875892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、ありがとうございます。
そうなんですか、他のメーカーと違い、センサーが多いのですね。
羨ましいです。
以前、自分のに、Google playから入れたら、ネットから情報を取るので、部屋の中の温度が、測れずガッカリしました。
自分のSO-03Dにも、指紋センサーと、温湿度センサー欲しいです。
書込番号:15876055
1点

Fには前からついていますが操作時や使用後すぐの数値はあてになりません。
まぁ、これは腕時計についている物も似たようなものです。
スマホ自体をポケット入れたり鞄入れたり、正確に計れる環境にある状態が少ないのでおまけです。
バッテリー消費にも影響するのでチェッカーなどは無効にしてます。
書込番号:15876393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
モバイルバッテリーを買いたいのですがどれが対応しているのかが分からないのでどなたかモバイルバッテリーを使用されている方がいらっしゃいましたら商品名を教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15873673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます( ^^)
このスレに書いているものは全部使えるんですか!?
書込番号:15873725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全部は持っておりませんが、だいたいは使えると思いますよ。
スレ主さんのご使用用途で選ばれたらいいと思います。
書込番号:15873760
0点

とても丁寧にありがとうございました(´▽`)ノ
参考にして買いに行って来ます(^_^)ゞ
書込番号:15873807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo ポケットチャージャー02を使ってます。
F-02Eでも使えました。(富士通のイベントでもらったので使えて当たり前ですが )
書込番号:15874244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ネット通信中にたまに勝手に画面が「サービス設定」という画面に変わって「通信中」とクルクル回り続ける事があります。なにをしても直らなくて電源を切ることや、時には何か適当にいじっている間に最初の画面に切り替わったり…
結局途中までいじっていたはずの画面には戻れません。どうしてこうなるのかわかりますか?
また、同じようになる方いらっしゃいますか?
購入してから強制的な電源落ちは1度だけですが、かのような勝手な画面切り替わりは何度もあります。何か設定に原因があるのでしょうか?
書込番号:15854155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこの端末の使用者では無く恐縮ですが・・・
「健康生活日記〜からだライフ〜」と言うアプリがプリインされていませんか?
・・・取り説164ページ
このアプリに「サービス設定」と言う項目が有りますが、これが何か悪さをしているのでは?
ここでPDF版の詳細な取り説が落とせますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f02e/index.html
書込番号:15855007
1点

ありがとうございます!やってみます!たしかに物珍しくて何か設定したはず!でも頻繁にメールがきて面倒なのでやめようと思ってました!
書込番号:15855630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はF-10Dですが健康生活日記のアプリを使っているのであの表示が出ます。
F-10Dならホームキーが独立してるので、あの画面になったらホームキーを押せばバックグラウンドへ行ってくれるので特に問題ないのですが、02Eがどんな風に表示されるのかわからないので何とも言えませんが、ホームキーが表示されてるならそれのタップでホームへ戻れないのでしょうか?
それが無理ならサービス設定の通信の時間帯を、あまりスマホを使わない時間帯に変更すればいいですよ。
書込番号:15859163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

からだ〜の設定を切ったら直りました!ありがとうございます\(^o^)/
と、お返事するつもりが
次は、充電中に高温になったからってことで、寝ている間に電源が落ちてしまっていました。
目覚ましも設定しているのに、こんな事が起こるとなると、とても困ります。
充電が100まで達する前に50度弱まで上がったようで、そこで落ちてます。
どうしたらいいのでしょうか…(´`:)
書込番号:15863786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

batterymixが入れてあればある程度原因がつかめます。
入ってますか?
書込番号:15863874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「稼働プロセス」 - 「グラフ」でこんな画面になります。
そうすると、夜中になんかが暴れてて高温にしているかもしれないってのがわかります。
もしかしたら別の原因かもしれませんが、それはそれで原因の範囲の限定につながります。
書込番号:15864275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スライドイン機能設定というのが急に高くなってました!でもどいしてかがわかりません(;_;)
そもそもその設定ってなんでしょう?
書込番号:15864820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そもそもその設定ってなんでしょう?
てことは、スライドインは使っていないみたいですね。
機種は違いますが、こちらでスライドイン機能設定について触れています。
http://hacchi.in/?p=3562
お使いのスマホの「機能を有効にする」にチェックがはいってないか見てみてください。
チェックがはいっているようなら、チェックを外せば機能が停止するので暴走はなくなると思います。
元々チェックがはいってなければ、別な原因てことになります。
書込番号:15865140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbelさん、調べてみたらわけもわからないのに設定にしてたようですー!取り消してみました!
ありがとうございます。助かりました!
書込番号:15865242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはこれで暴走が起きなければバッチリですね。
ひとまず様子を見ましょう。
お疲れさまでした (^^
書込番号:15865888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
初スマホになり、さっそくクリアケース(バッファローのハードタイプ)を購入し装着したのですが、空気(?)が入ってしまい困っています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?また良い解決策があれば教えて下さい。
ちなみに本体はホワイトを使用しております。
よろしくお願いします。
書込番号:15850152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空気がはいるの表現がイメージしにくいのですが具体的にどの様な状態ですか?
書込番号:15850190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気ではなく、油膜ではないでしょうか。
セロハンテープ等で油膜を取り除く方法もあります。
次のスレッドをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14789083/
書込番号:15850192
4点

空気という表現は正しくないかもしれませんが、大きな気泡のような感じのものが現れてしまいます。
(ケースと本体が部分的に当たってしまっている?)
とにかく綺麗じゃないんです。わかりづらくてすいません(;^_^A
書込番号:15851749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

油膜の可能性ですか!?帰ったら試してみます!
書込番号:15851764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードケースはピッタリ端末に張り付くわけではないので隙間はあります。そのため透明タイプだと長時間持っていたりすると隙間が曇ったりするのが見えてしまいます。ゴミなども目立ってしまいます。
シリコンでも同じなのですが透けているカバーは逆に見た目が美しくなくなります。
書込番号:15851861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
通話中の画面が真っ黒になり、電話を切る時に、すぐに切れず、
いちいち電源ボタン、もしくは指紋認証ボタンを押して、画面展開させて電話を切っています。
すぐに電話を切りたい時に不便を感じております。
対応方法を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:15847778 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

通話が終わり耳から離しても画面が真っ黒のままという事でしょうか?
通常は近接センサーが働いているので、通話中耳にあてていると誤操作防止で画面表示がされなくなります。
通話中でも耳から離せば画面が表示されます。
近接センサーの付近が黒い保護フィルムを貼られていませんでしょうか?
後は通常の保護フィルムでも可能性はあるので、一度剥がしてみて同じ状態になるかですね。
それでも変わらないのであれば、近接センサーの異常も考えられるのでDSに相談に行かれたほうが良いかと思います。
書込番号:15847809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とんぴちさんが仰っているように、お知らせLEDの左にある近接センサーに、画面の保護フィルムなどが少しでもかかっていると、誤作動を起こし画面が消灯状態になっている可能性があります。
なお、「設定」→「ユーザー補助」で、“電源ボタンで通話を終了″に設定することもできると思いますので、必要に応じて設定してください。
書込番号:15847907
2点

とんぴち様、以和貴様、ありがとうございます。
通話中終了して、耳から離したら、画面が真っ暗の状態に購入以来なっております。
保護フィルムは貼ってないんです。
やはり異常なのでしょうか?
書込番号:15848282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません。
補足です。通話中にナビゲーションバーが降りてきて、耳で押してしまい設定が変わってしまうのもありました。センサーの異常でしょうか。
書込番号:15848447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話中にセンサー指で隠してみればわかるのではないでしょうか。
書込番号:15848557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aoi0923様、ありがとうございます。
試したところ、真っ暗のままでした。
書込番号:15848621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近接センサーから手を離しても戻らないのであれば、やはり初期不良の可能性が高いかと思います。
ショップでも再現出来ると思いますので、交換になるのではないでしょうか。
書込番号:15848647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とんぴち様、ありがとうございます。
近日中にDSに行き相談してきます!
そして、結果報告させて頂きます。
書込番号:15848675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは、普段このスマホで通話するとき、左右どちらの耳にあてますか?
私も同様の現象に何度か遭遇して、DSに行こうかと思いましたが、あるとき通話中にもかかわらず画面が消灯していないことに気が付いて、耳当て角度を変える度に画面が点滅していたのです。
私は普段、左耳に当てて通話していますが、この機種の接近センサーは左端にあるためか、当て方によっては、受話口は密着していてもセンサー部分と肌の距離が離れることに気が付きました。更にこ画面点灯の状態に気が付かず通話を継続すると、通常の画面スリープ(設定時間)により消灯したために、耳から離しても点灯せず、電源ボタンにより点灯させなければならないのだと思います。
実験的に、右耳当てに変えたところ、上記の現象は一度も起きていません。
どうしても左耳当てでなければダメな場合は、角度を工夫すれば大丈夫かと。
実際私も左当て派なので、角度を意識するようにしたところ、現象は起きなくなりましたので、故障ではないと思われます。
余談ですが、私の場合、髪型が丸坊主なので余計にセンサー反応してくれなかったのかもしれません(笑)
書込番号:15854699
2点

Ichiro-ar様、ありがとうございます。
当方、左当てだったものの、前述の現象が発生してから右当てへの変更と通話時の角度についても試してみましたが改善しませんでした。
また、通話時に近接センサーにじかに触れても同様でした。
そして、ナビゲーションバーが勝手に降りてきて、耳で押しているのか設定変更になり、バイブのつもりが解除されて、接客中に着信音がなり大目玉を食らいました。
書込番号:15855436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
ナビゲーションバーではなく、ステータスバーの間違いでした。
通話中にステータスバーがいつの間にか降りてきて、通話終了時に設定変更の画面、もしくは設定変更されています。
どなたか対応方法をご教授願います。
仕事が忙しく、DSにもまだ行けていません。
書込番号:15864511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
DSにて再現したところ、初期不良との事で本体交換となりました。
書込番号:15874323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

一部海外メーカーの端末では音がでないものもあるらしいですが、今の国内メーカー端末は全て音がでると思います。
理由はお察しの通り、盗撮防止のためです。
おっしゃるとおり人が多いときは使いにくいことがあります。
私はその場合スピーカーを指で押さえればかなり音は抑えられると思います。
それプラス咳払いをしながら押すとか(笑)工夫して使ってます。
書込番号:15839346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足すいません
カメラ撮影画面をスクリーンショットすれば盗撮に使えるという理由でスクリーンショットも音が出るようになっているのだと思います。
書込番号:15839383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蟻輔さん
ご回答ありがとうございます。
シャッター音は消せないんですね。
TPOを考えて使うようにします。
カメラ撮影画面をスクリーンショットするという考えは浮かびませんでした。
それならばスクリーンショットの音が消せない理由も納得です。
けど、咳払いをしながらシャッター音がしたら逆に不審ですよ。(笑)
書込番号:15839710
0点

V F-04Eを使ってますが、マナーモードで消えませんか?
書込番号:15839946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通はマナーモードで音消し出来るんですね。
今まで使ったシャープ、SONY、iPhoneは全てマナーモードでも音が出ていたので仕様だとおもってました。
スレ主さん失礼しました^^;
書込番号:15840675
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)