端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2013年2月22日 17:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月20日 08:02 |
![]() ![]() |
69 | 16 | 2013年2月17日 21:20 |
![]() |
78 | 10 | 2013年2月17日 19:06 |
![]() |
29 | 9 | 2013年2月9日 00:05 |
![]() |
40 | 11 | 2013年2月8日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この機種が気になり予約しようと思うのですが 口コミでTegra 3の古さが気になります。 このプロセッサーの良いところは何かあるでしょうか?ぶっつけな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点

いいとこもありますが、それ以上の他社が使用してるAPQ8064の方が確実に良いです。
性能、省電力に関してもTegra3よりAPQ8064の方が上です。
そのため、性能重視で買うならおすすめ出来ませんね。
またこれはどの機種を購入する際にも言えますが、すぐに購入せずに、1週間程度様子見をするといいと思います。
特に富士通の機種は過去の機種の評判があまり良くないため、レビューなどをみて様子見がお勧めです。
書込番号:15791653
8点

>口コミでTegra 3の古さが気になります。
全くそのとおりです。APQ8064の方が性能がいいです。富士通の最新ハイスペック機にTegra 3って冗談かと思いました。
単純に富士通がAPQ8064の在庫を確保できなかっただけだと思います。
書込番号:15792649
5点

早速のご返答お二方ありがとうございます。
そうですか やはり他機種を選んだほうが懸命みたいですね。 どうせ買うなら発売後すぐに買ったほうが… って思ってしまうのですが、問題あるかもしれないってことを考えると暫くまってみようと思います。春モデルの中ではデザイン的に一番しっくりきていたので不具合ないことを祈り他機種も検討してみます!
書込番号:15792991
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
皆様にお聞きしたいのですが、例えばアローズXみたいに2月22日発売予定となっていた場合に入荷状況によっては21日に商品を受け取る方もいらっしゃるのでしょうか?
雑誌とかCDみたいなことが、あるのかと思いまして、質問させて頂きます。
自分はまだ、予約していませんが、気になったもので…。
書込番号:15790516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモへの登録が必要なため、
そういったことは不可能です。
書込番号:15790546
0点

晴れた日の空に様ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました
書込番号:15790636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
カタログ値では、全てにおいて僅かに春、冬モデルではトップクラス
この口コミと前機種のアローズXのレビューと口コミを拝見させて頂くと、発熱だけが、ネックなのでしょうか?
今までの歴史を知らないもので
上記踏まえた上で、しばらくは様子見した方がいいのでしょうか?
書込番号:15750907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

anmiruさんこんばんは(^^)
暫くは様子見だと思います。F-04Eユーザーですが、バッテリーの減りは早いですね〜^^;
エルーガ、今のところ良いみたいですね。
実機を触ってよく吟味して、後悔無きように(`・ω・´)
書込番号:15750995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ELUGA Xの方が一歩上だと思います。
ということで私は持ってます。
なので身びいきです。
書込番号:15751153
4点

スレ主様、私はF-05D、F-10Dと富士通製品の不具合に悩まされたといった経験があります。ガラケー時代は富士通はいいもの作っていたのですが。
これらは前置きとして私はエルーガをお勧めします。不具合の有無でなくモックを触った感じとしてもエルーガがよかったです。また、エルーガは物理キーを採用してるため押しやすく画面の大きさをフルに活用できます。
私のスレにある通りF-02Eのモックは発熱していたため、気がかりです。
書込番号:15751293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ELUGAユーザーですけどやはりELUGAのほうがおすすめかなあと思います。
ARROWS Xは様子見なさった方がいいですしCPUも少し残念なTegra3+ですし。
書込番号:15751472 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この機種に搭載されているTegra3はあまり良くないのでしょうか?
色々と調べてみたのですが、チンプンカンプンで
これがよろしくないので、発熱問題とかになるのですか?
他のスレでも拝見しましたが、富士通の大人の事情で使用しているのですよね
やっぱりエルーガXにしようかな〜
カタログ値だけじゃ…とは思っているのですが、YouTubeとかを見ると一度見たいな〜
と正直思ってしまいます
色々とアドバイスありがとうございますm(_ _)m
発売日決まらないかな〜
書込番号:15751726
4点

エルーガに搭載されているS4はCPUとLTEチップが統合されているのに対し、Arrowsはtegraと富士通のLTEチップが搭載されています。
私はエンジニアではないため、詳しくは分かり兼ねますが、この辺りが関係してくるのでしょうか。
F-02Eの発売はまだまだ先ですが、モックはDSや量販店にあるので一度見てみるといいと思います!
書込番号:15751785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワンセグはいらないのですが、防水と電池の取外しだけは、どうしても外せず
今日は近所の携帯ショップでギャラクシー以外はクソと言われ(防水なら迷わずギャラクシー)
ノジマ電機ではしつこく、アクオスゼータを勧められ
心の中で(上記二つは外せないんだよ〜)と呟いてました
当初はLGのオプティマスGも考えましたが、やっぱり国産で上記二つというとエルーガかアローズになります
とりあえず実機ですね…
皆様、本当にご意見有り難うございます
今週中に、ドコモショップでエルーガを触ってきます
当該機種、発売日決まらないかな〜
書込番号:15751873
4点

スレ主さん
悪い事言わないので発売されてから良く吟味されたほうが良いです。
個人の主観ですが、エルーガのほうが良いと思います。スレ主さんがおっしゃっている通りCPUの違いです。私はF-10dからsh02eに他機種交換してもらいましたが、CPUによってかなりの弊害があります。
発熱しやすいテグラ3はバッテリーの減りが早く、また熱制限により充電すら出来ない事も多々あります。今の寒い季節に熱くなるようじゃ、夏になったら発熱祭りです。それを凌ぐ程、他の部分で優れてれば良いのですが私の感覚だとスナドラのほうが数倍レスポンスも上です。各社独自の機能がありますので、使い方次第でこの機種がスレ主さんにマッチする可能性もありますが、少なくとも元々の性能はエルーガが上だと思います。
書込番号:15751948 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホで何をするかによってどの機種がいいか、決めては?どれも長所短所があります。
不具合は使ってみないと分からないし、、
人によりデザイン重視、バッテリーの持ち!
動画メイン、電話重視、色々!
スマホは進化してますから、、特に春モデルはいい機種沢山ありますね!
f10D持ちの僕には羨ましい限りです。(T . T)
書込番号:15752425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUは、
エヌビディアとクアルコムどちらが
使いやすいと思いますか?
書込番号:15757910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらのCPUが優れているかは正直言って分かりませんが、その理由は消費者は製品になった状態でしか比較出来ないからです。
必ずメーカーによってハードなりソフトウェアなりでチューニングされてしまうので純粋なCPU比較は不可能です。
私が使っていたF-10dは体感できる程、動画再生の時間やブラウザの表示時間がsh02eよりも圧倒的に遅かったですが、それはCPUの性能かも知れないし再三悩まされた電波の不具合によるものかも知れず、使用者レベルでは判別出来ません。
これらの事実を理解して製品として比較するなら、スナドラが優位だと思います。どの端末を触ってもレスポンスが良く、特にCPUの発熱がほとんどありません。同じ環境で比べてますから、アプリとかの干渉も関係ありませんので、テグラは元々発熱しやすいと言えます。
冒険せず、純粋に安定した端末を使いたい人はエルーガのほうが幸せ率アップするでしょうね。
書込番号:15758253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エルーガに搭載されているS4はCPUとLTEチップが統合されているのに対し、Arrowsはtegraと富士通のLTEチップが搭載されています。
こうやってちょいちょい嘘を書き込んでのネガキャンされますから、富士通端末はおススメできません。
S4の4コアは統合チップではありません。
ネガキャンされても負けない強い意志があるなら富士通端末もアリですけどね。
書込番号:15759479
5点

ELUGA X の方がいいと思いますよ。
富士通はバク・不具合あった時の対応悪いので。
書込番号:15768272
6点

別スレにて発売日の画像を添付致しました。
その時、ホットモックがあり(ネット接続出来ず)、嬉しさのあまり、すぐさま触ったのですが…
ん?暖かい?
他の機種のホットモックを触ってみるが、暖かくない…
これが、皆さんの言っていた発熱問題?と思ってしまいました
とりあえず、22日の発売日後のレビューを注意深く拝見させて頂きます
先程、初CMも見ました。
今まで、ドコモショップで売りつけられた(購入を決めたのは自分ですが…)N-04Dに別れを告げるべく、アローズXには不安と期待でワクワクです
皆様、色んな意見をありがとうございました
本当に楽しみです
書込番号:15770587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どっちのCPUが使いやすいですか? という質問はOSの開発者に対してならともかく、ユーザには全く意味無いですよ。
PCでIntelとamdのCPUでどっちが使いやすいですか? と聞いているのと同じです。
どっちの性能が高いとか、バッテリーが持つとかなら判りますが、それもCPU単体の性能だけでは決まらないので一義的にどっちが良いとは言えないです。
書込番号:15779531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
富士通の過去の機種で、アップデートしたら、
処理や表示が遅くなったように感じた
電池の減りが早くなった
電源が勝手に落ちるようになった
というような経験をした方や、そのような話を知っている方はいないでしょうか?
アップデートが原因かどうかわからなくても、発売から1〜2年後くらいに上記のような劣化や不具合が気になるようになったというのでもいいので、あればお教え願います
m(_ _)m
7点

どういう意図なのか分かりませんが私の場合はF-10dで、11月にアップデートしてから電波ロストするようになりました。正確に言うと電波は途切れるけど自然に回復してたのに、自分で再起動かけないと回復しなくなった。
その他の不具合は最初から標準装備でしたよ(笑)
書込番号:15753066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

富士通ですから。
不具合と富士通はセットですから。
それにしても、これだけ酷いとは、
ガラケーの時の良さが全くありませんね。
まあ、初期の頃の富士通は、今一つでしたが。
書込番号:15753136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

牛乳割が好きさん
お使いの機種は何ですか?
F-04Eは試されましたでしょうか?
大きな不具合もなく随分よくなってますよ。
F-02Eはそこそこ期待できると思います。
書込番号:15754167
12点

F-04Eは満充電にならない以外、不具合らしい不具合はなく気に入っています。
大きさ的にもF-04Eがジャストフィットです。
書込番号:15755814
9点

アキラ爺さん
ホントそうですよね〜
『This is 最高にちょうどいい』
書込番号:15756065
5点

スレ違いかもしれませんがスレ主様が言われてることはOSのアップデートにて起こることが多いと思われます
書込番号:15756456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電池の減りが早くなった
>電源が勝手に落ちるようになった
>アップデートが原因かどうかわからなくても、発売から1〜2年後くらいに上記のような劣化や不具合が気になるようになったというのでもいいので、あればお教え願います
電池も劣化しますので1年超えたら交換した方が良いでしょうね。
富士通に限らないですけど。
書込番号:15756528 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ArrowsX F-10Dです。
11月12日更新開始日のソフトウェアアップデートで、出力音源にノイズが乗る不具合が多数クチコミに報告されました。
残念ながらdocomoはそれを認めず、不具合はないということにされています。
多くの人が三度目のアップデートを待っているところですが、だいぶあきらめムードがただよってます。
SDカード、ストリーミング、ワンセグ、さらに内蔵の故障診断アプリでもノイズが乗ります。
それでも対処法が見つかっていて、データ通信オフにすることでほぼノイズがなくなります。
ただ、データ通信をオフにしてもメールが届いたことを知らせるプッシュ通知は届くので、そのノイズは入るみたいです。
LINEなどで常にデータ通信を切るわけにはいかない人には解決策がない状態です。
書込番号:15761646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

F-10Dのクチコミ掲示板を見れば、11月のソフトウェアアップデート以降に発生した不具合が分かります。一番の問題は、数々の不具合報告が上がっているのに、ドコモが不具合を隠ぺいして、だれが問い合わせても「F-10Dに関する不具合報告は一切ない。出荷前にドコモの多数の厳しいテストをクリアしているので、機種固有の不具合なんてあるはずがない」という回答をよこすことです。
書込番号:15776490
6点

自分は先週までF-10Dを使っていました。
此処で云われているほど酷い目には遇わなかったのですが、やはり数件不便に感じる事案はありました。
主な事案は
@画面というか端末機自体のフリーズ
A画面スクロールが逆に回る
B電話帳の異常なノロさ
C通話中画面が顔に着くと切れる
あとアップデート後に極端に電波掴まなくなりました。
まったく使用に耐えないって程でもなかったのですが、先日XperiaZに乗り替えてしまいました(^^;
XperiaZ使ってみてF-10Dはつくづく、不具合全部入りというよりも、あれこれ詰め込み過ぎな上にそれをまとめきれていない、熟成不足な端末機だなぁ…と思いました。
約半年程経っての後継機の発売ですが、劇的に良くなっているとは思いにくいのですが、前機よりも改善されていたら良いですね(^^)
書込番号:15778859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
実機(またはホットモック)を触ったという書き込みを見た覚えがあるのですが、どこへ行けば触れるのでしょうか?
また、触った方いましたら感想をお聞かせ願いますm(_ _)m
2点



AMD大好きさんありがとうございますm(_ _)m
動画見た感じだとサクサクですね。
スマートフォンに慣れていない私にはAMD大好きさんの指さばきのサクサクさのほうが驚きましたが(^_^;)
書込番号:15723335
1点

サクサクしていましたよ。
でも他の機種と比べるとほんのり温かったように感じました。
あと文字入力はとてもしやすかったです。
スマホに慣れれば、これくらいの指さばきできますよ!
まあ僕がフリック入力が結構得意っていうのもあるんでしょうけど(笑)
書込番号:15723394
2点

AMD 大好きさん
指裁きすごいっすね!
そっちに目が行って、スマホの方に目が行かず動画もう一回見直してしまいましたw
知り合いが欲しがってるんですが、どうですかね?
北海道在住なら温度気にせず行けますかね?
感想をお聞きしたいです!
書込番号:15732431
0点

なんかありがとうございます(笑)
こんなの使ってればできるようになりますよ!
まあ悪くないなとは思いましたが、富士通のスマホを買うなら、過去の機種のことを考慮して、買った人のレビューなどを見てから購入したほうがいいと思います。
あとF-02EはXperia ZやELUGA Xと比べるとCPUの処理能力が低いため、性能重視であれば、ELUGA X、Xperia Zがおすすめですね。
スマホ初心者の方ならば、ELUGAのほうがおすすめです。
書込番号:15733055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ELUGA使ってる私が進めると手前味噌感が(汗)
ELUGAは評判は高くないですが良いものだと思います。
書込番号:15733088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかし、P-02Eは機能満載でいい機種だと思いますよ。
僕は今欲しいくらいです!
やはり春モデルで人に薦めるならSO-02E,P-02Eでしょうね。
書込番号:15733334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種買うのを止めはしないけども
買うにしても最初は絶対に様子を見たほうがいい
過去に富士通に夢を見て泣きをみたユーザー多数
「今度こそ」
と思う気持ちがすでに夢のまた夢
書込番号:15736612
9点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

良い点はあまりないと思いますね。
S4クアッドの方が高性能も低消費電力です。
おそらく入手性が高いのが採用してる理由だと思います。
スナドラS4は夏の時は生産が追いつかず、1ヶ月で販売を終了したSH-09Dなどもあるくらいですから。
あと記事見たのですが、クアルコムはメーカーの言い値では売ってくれないようですので、それも原因かと思います。
せつめいが不十分だと思うので、あとは詳しい方お願いします(笑)
書込番号:15672740 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Fujitsuは自社のLTEチップを採用しています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120801/413441/
Snapdragon S4はLTEチップが統合されていて、このLTEチップを使うことができません。
そのため、通信チップが統合されていないTegra3を採用したのだと思います。
ただ、SnapDragon S4にも通信チップがないPrimeというバージョンがでたので、今後SnapDragon S4+COSMOSチップの組み合わせも考えられます。
また、この1月にTegra4も発表されたので、富士通が夏バージョンでどのCPUを採用してくるか楽しみです。
書込番号:15673097
6点

チップ自体には善し悪しなどはほとんどないです。
問題は端末作るメーカーです。
書込番号:15673260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下の記事に拠ると、理由としては
Tegra3独自の「4-PLUS-1」コアの優位性があるようです。
(参考)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130125/452041/?ST=smartphone&P=2
書込番号:15674228
3点

このスレ主はスレ乱立させてレスしてくれた方にお礼も言わず、人のスレに突っ込み入れる変わった方なんですね。
書込番号:15674494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nVIDIAのTegra3(クアッドコア)と、スナドラS4(MSM8660)はどちらの方が高性能ですか? - Yahoo!知恵袋 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1389606008
書込番号:15675664
1点

おおおおおおおおおおおおおおおさん
Tegra3(クアッドコア)とS4 MSM8960(デュアルコア)を比べたらそりゃTegra3でしょ(笑)
質問はS4クアッドですから、APQ8064との比較が質問からして好ましいですね。
書込番号:15675727
1点

逆に言うと、S4クアッドだから良いのって消費電力くらい?
ただOptimusのクアッドコア機は、ARROWS並みに電池は持た無い話も聞きますし。
消費電力は、液晶性能に寄るところの方が大きいのではないかな?
書込番号:15675775
3点

S4クアッドのほうが、Tegra3よりは性能上ですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/25/news076.html
あとは熱ですかね?Tegra3を搭載したF-10Dは熱でかなり制限されたりしましたけど、APQ8064を搭載した機種で発熱による機能制限ってあまり聞いたことありませんね。
まあTegra3が40nmプロセスで、APQ8064が28nmプロセスなのが関係してるんだと思いますけど。
消費電力はどうなんでしょうね。
書込番号:15675804
3点

なんかスマホもここまで来るとスレも自作PCさながらな内容になりますね。
いっそのこと自作出来るスマホ開発したら面白いに。(開発費用半端なさそう)
話がそらしましたがs4クアッドですね。そうしてどんどん各メーカーが競争し合ってパフォーマンス上がって行くこと望みますね。
書込番号:15734313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)