端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 39 | 2013年10月7日 12:28 |
![]() |
3 | 17 | 2013年10月4日 17:09 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2013年10月4日 08:46 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年10月4日 06:38 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2013年10月2日 22:26 |
![]() |
9 | 20 | 2013年10月2日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
どなたかこの機種でドコモショップで、SIMフリーにできた方いませんか?
私は2月に購入すぐにドコモショップで、SIMロック解除作業をしてもらいました。
しかし、海外のSIMも、softbankのSIM(黒、銀、両方)すべて認識しません。
さらに、5月に故障して交換してもらった筐体もSIMロック解除しても、
ドコモ以外のSIMは、認識しません。
ちなみに、以前使っていた、SH-12C とGALAXY S3a ドコモショップで、SIMロック解除したら
海外のSIMを認識して普通に使えてます。
この筐体をSIMフリーにする方法を、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
3点

MiEVさん
早速の書き込み有難うございます。
海外のSIMは、日本国内では、テキスト(SMS)と音声会話のみ使用出来る物なので
APNの設定は海外に行った時にネットに繋ぐ時に必要な作業かと思います。
ローミングSIMなのに電波が拾えないので、八方塞がりです。
SH-12C とGALAXY S3a は何も設定変更しなくても
日本国内では、テキスト(SMS)と音声会話のみ使用出来ます。
富士通の携帯でSIMフリーに出来た方いたらコメント下さい。
書込番号:16219258
1点

F-02EがSIMロック解除出来ないのでなく、海外SIMが使えないという事ですよね。
富士通製のが、特別ロック解除出来ないとは、聞いた事がありません。
自分は、docomo・Sony Ericsson(当時はそうでした)・SO-03Dを、SIMロック解除し、EMOBILEのSIMを、使っています。
もう1年半を、過ぎました。
docomo shopで、ロック解除後、APNを入れないと、使えませんでした。
EMOBILEのAPNは、契約によって、数種類あり、間違った料金プランのAPNだと、使えませんでした。
書込番号:16219309
0点

MiEVさん
何度も書き込み有難うございます。SH-12C とGALAXY S3a は何も設定変更しなくても
海外のローミングSIMでドコモあるいはソフトバンク電波を拾い音声会話出来ます。
ARROWS X F-02E では、海外のローミングSIMとソフトバンクのSIM(黒、銀、両方)すべて電波を拾えません。
音声会話SIMフリーに成ってないと思います。EMOBILEはデーター通信用のSIMだと思います。
だからAPNの設定が必要になります。
実際に海外のローミングSIMを使って現地でSH-12C とGALAXY S3a の2台は
APN設定をして格安で海外でデーター通信してます。
日本の海外パケ放題はとても高額になるので使ってません。
書込番号:16219445
3点

どなたか、この筐体( ARROWS X F-02 )でSIMフリーにして使えてる方はいませんか?
いたら情報教えて下さい。
当方は、フィリピンのSMARTのローミングSIMを使用してますが使えません。
また、ドコモ以外でSIMフリーにする方法知っている方、情報下さい。
宜くお願いします。
書込番号:16219483
2点

書き込んでいて、不愉快です。
理解度は、皆無ですね。
自分は、EMOBILEでの利用ですが、どこにデータSIMと、書きましたか。
自分のは音声用です。
何か、固定観念か、思い込みで、やっていますよね。
書いても無駄なので、退場します。
書込番号:16219785
3点

スレ主さん
残念ながら富士通の端末でドコモ以外でSIMロック解除出来たと言う話を聞いたことは無いです
書込番号:16219801
2点

MiEVさん、不愉快な思いさせてすみませんでした。
((((;゚Д゚))))
@ちょこさん、
残念ながら富士通の端末でドコモ以外でSIMロック解除出来たと言う話を聞いたことは無いです
☝
ということは、ドコモでSIMロック解除してもらって、駄目という事は諦めですね。
有難うございました。
次回からは、よく勉強してから端末えらびます。
お騒がせしました。/(-_-)\
書込番号:16220061
1点

ちょっと外しているかもしれませんが、おおよそmicroサイズのSIM以降のauのスマホは元々がSIMロックフリーと聞いた覚えがあります。
逆にそれ以前はフリーにならなかった様な。。。(記憶違いだったらゴメンナサイ
ただし、基本通信方式がdocomoのWCDMAに対しCDMA2000と異なるので使用できない様ですので、本件に絡んではあまり意味がありません。
「様です」と言うのは、ガラケーの時代では明らかにCDMA2000がWCDMAチップへのアドオンになっているため、(スマホに至っても)個人的にはJATE認証の関係でファームウェアで規制しているのみで本当はWCDMAの機能を持っているのではないか?という思いが拭い去れないためです。
(このあたりの正確な情報は私も知りたいのですが、なかなかありません)
書込番号:16220422
0点

ドコモで販売した端末をドコモに手数料を払って解除を依頼したのに、現状その機能が動作しない。
どう考えてもドコモに相談すべき案件に思えるのですが。
書込番号:16220517
2点

のぢのぢくん、書き込み有り難うございます。
ドコモの対応は、全ての動作確認は保障は出来ないとの事でした。
しかも他社のSIMはドコモでは用意出来ないので検証は出来ないと言われました。
言い替えたら、SIMロック解除はするが使えても使え無くても保障はしないが、作業して料金は取るサービスですね。これがサービスと言えるかどうか。
書込番号:16221355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種によって手順が違うのかも知れませんが一応
最初のスレに認識しないと書かれていますが
SIMを入れ替えて起動する際に「有効なSIMが挿入されてません」等の警告は出ますか?
表示されないのならロック解除は正常に行われています ←この時点までドコモの保証範囲
次にロック画面などに表示されるキャリア名はどうなっていますか?
ドコモなら NTTDOCOMOと表示されます 機種により NTTDOCOMO/NTTDOCOMOと表示されます
通信事業者の選択は
設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>通信事業者>ネットワーク検索で選択します
一度確認してください
書込番号:16221406
1点

なるほどですね。
ドコモは店頭に他社シムを持参しての検証も受付ないんですか?
いくら全てのシムは保証しないと言っても、国内他社のシムくらいは認識しないとお話にならないでしょうし。
しかし、スレ主さんはシムフリーに慣れてる様ですから他の方が指摘してる初歩的な見落としも考えにくいですし不思議なケースですね。
手元の端末で検証してみたい気はしますが手数料払ってまでとなると微妙なところですw
書込番号:16222094
0点

のぢのぢくん、
書き込み有り難うございます。
あと出来る事は、ソフトバンクの確認出来た状態を詳しく聞いて、
ソフトバンクにこの筐体を持ち込んで、
使えSIMでの申し込みくらいかな。
どちらにしても、2台やって駄目だったので。
皆さんは検証しない方がいいと思います。。
書込番号:16222318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、さすがにSBの各種シムを認識しないレベルならドコモにクレーム出せるレベルだと思いますが。
ショップで簡単に再現出来るでしょうし。
書込番号:16222401
1点

スレ主様、
F-05Dですが、以下の書き込みは参考になりますでしょうか
14078967
書込番号:16223505
0点

SB に行って来ました。SB ではドコモのSIMロック解除した端末では、端末持ち込み新規回線契約は出来ないと言われました。
SB の見解では、SBのどのSIMを使ってもドコモの端末の製造ロッドの登録は出来ないと言われました。
ドコモではどのような方法で検証したのかな?
書込番号:16242212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
T01D F10DでSIMロック解除して利用していましした。
嫁は、SO-01EをSIM解除して使ってます。
現在は、F02Eを使っています。まだSIM解除していませんが
近々解除予定です。
推測ですが、ソフトバンクSIMはドコモの携帯電話と
相性が悪い見たいで、APNの設定が上手く出来なかった記憶が有ります。
SMSは確か受信できました。
T01D F10DのSIMフリー利用ですが、
APNの設定さえ間違いなくしていれば、使えていました。
ただし、W-CDMAのキャリアでの話です。それ以外は、
GSMの利用になります。3Gでも中国のチャイナモバイルだと
TD-CDMAは確か利用できたかなあ?
利用される会社やSIMや通信方式にも依るので電話機の不具合と
言い切りのは早いと思います。お手持ちのSIM会社に関して
他にも利用している方が居ると思うので、ネットで再度
検索してみては如何ですか?
今手持ちのSIMが、日本で認識しないのでしょうか?
海外で、認識しないのでしょうか?
Android system Infoのアプリなどで、
端末の状況は確認しましたか?
書込番号:16242252
1点

私もF-02EでSIMロック解除後使えなくて困っています。
docomoの契約は音声契約のみ。
マレーシアsim2種、タイsim1種で試してみましたが、どれもダメ。
いずれのsimもF-09Cでは使えましたので、本体の問題と思います。
機種変直後からdocomoの音声通話もできない症状発生→sim交換、
wifiも親機まで3メートルの場所でロストするの症状が出ていたので
ハズレ本体を引いたのかと思っていたのですが、そもそもダメな
機種のようですね。
海外使用目的で買ったので、電源も入れずにほったらかしにしています。
ほんと、無駄な買い物でした。
来月一時帰国の折にダメもとで交換の折衝をしてみるつもりですが。
書込番号:16251234
1点

ねおんまーさん
こんにちは
F02Eで、海外SIMは認識していますか?
SIM MCC MNCやSIMシリアル、カントリーコードは、
認識されてますでしょうか?
若しくは、認識はしているが使えないのでしょうか?
書込番号:16251823
0点

myasukeさん
simのpinは認識し、pinを入力しないとロック状態です。
端末情報でも、電話番号は表示されますが、アンテナが
振らない状況。
中のソフトがバカなんでしょうかね。
書込番号:16253063
0点

ねおんまーさん
SIMロックは解除されてますね。
多分、APNの設定では?
SIMによっては、自動的に
APN(インターネットの設定)を
するものと、自分で手打ちするものがあります。
後、モバイルネットワーク設定で
「LTE/3G・GSM 自動」になっていませんか?
LTE・3Gもしくは、GSMが良いでしょう。
F09Cは、3G機種ですからSIMだけさせば
簡単に使えるかもしれませんが、スマホでは、
APNを設定しないと、ちゃんと電波を掴みません。
機種が悪いのでは無いと思います。
APNの設定法は下記サイト参照で
タイSIMのAPN設定方法
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/062/62832/
APNの見方F02E
メニュー
モバイルネットワーク→アクセスポイント名→メニューボタン
→新しいAPN(ここでSIMの設定をして下さい)
名前とAPNを入力すれば簡単に使える物が多いです。
これが理解できないと、先に進めないので、ご自身で
無理だと思えば、他の方に聞いてみて下さい。
その後、「通信事業者」で該当のSIMを選択して下さい。
そうすると、電波を掴みに行きます。
それまでは、多分使えないと思います。
スマホは、面倒ですね〜
書込番号:16258246
0点

ねおんまーさん
PS
ドコモ・他社SIM
音声契約だけだと、電波つかみに行けません。
初期設定時
一時的でも「データー通信」を有効にしないと
駄目だったと思います。
書込番号:16258279
0点

Myasukeさん
ご指摘の通りAPNを設定したら電波を掴みました!
これでF-02Eもゴミにならずにすみます。
ありがとうございます!
今までiphoneだったのですが、あちらはsimを入れればそのまま
使えたことしかなく、うーん、androidってめんどくさいんですね。。
書込番号:16261938
0点

key mama chanさん
私も同じです.解除ロック後,ドコモ以外のどのシムでも使えないです.
そもそも,この機種のシムの入れ場所は変ですよね!!!
解決が出来ましたか?
書込番号:16378602
0点

>ドコモで販売した端末をドコモに手数料を払って解除を依頼したのに、現状その機能が動作しない。
>どう考えてもドコモに相談すべき案件に思えるのですが。
ドコモは、ドコモ以外のSIMの動作保証をしないという条件でSIMロック解除をしています。
ドコモに相談するのはお門違いです。全て自己責任です。
書込番号:16380367
2点

この機種はAPNの設定をしないと、電波をつかめないかもしれません
自分はIPHONEの 黒SIM を差し込んだところ、
simロック解除の表示は出ましたが、電波がつかめません
APNを設定したら、電波をすぐにつかめました
bmobileのサイトを引用します
http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting_f02e.html
6、以下の設定値を入力後、メニューボタンを押して「保存」をタップしますの場所を
softbankの他社が販売する携帯電話機を利用する際のご注意事項
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
アクセスインターネットプラスに関してを参照してください
探すの大変でしたが、設定は簡単ですよ
頑張ってください〜
書込番号:16445868
0点

docomoに電話してききました
この機種は3Gのsimでは動かないそうです
LTE専用だそうです。
書込番号:16449772
0点

みなさん困ってますよね。
多くの方はすでに問題解決済みかもしれませんが、一応カキコします。
まず、返答をよく読むと解決のヒントや回答をズバリ書いていらっしゃ
る方がいますので、先入観を持たず素直な目で読めば問題は解決します。
私もF-02Eの白ロム買ってドコモでSIMロック解除し海外SIMで使ってます。
具体的にはフィリピンのSMART社のSIM(2G/3G回線用)を入れて
現地フィリピンで普通に使えてます。
また、帰国時はローミングして日本でも使えてます。
(ただしローミング中はTXTのみで、通話やデーターローミ
ングはだめです。 これはF-02Eの問題ではなく通信業者
間の取り決めの問題だと思います)
F-02Eは普通にSIMを差し替えただけでは電波を掴みません。
私が使っているSMARTのSIMを例に簡単手順を書くと
1)SMARTのSIMをF-02Eに挿入し電源ON
2)APNの追加でAPN名を入力(SMARTの場合「internet」がAP名です)
3)作成したAPN名を保存
これだけです。
なんだか「データ通信をonにしますか?」みたいなメッセージが出ま
すので「はい」を押せば、電波を探しに行って10-30秒ほどでアンテナが
立ち、電波をつかみます。
「音声通話とSMS(txt)だけでいいのでデータ通信用のAPN設定は関係
ない」=「APN云々のアドバイスはお門違い」と思い込んでいる方が多く、
せっかくのアドバイスが無駄になっているようですが、先入観を捨てて
アドバイスに耳を傾ければほんの数分で期待通りのSIMロックフリー機に
なっていることを確認できますよ!
ただし、docomoの3G用FOMAシム(白シム)は認識しません。
SIMロック解除してもLTE機をFOMAシムで使えないようにしてあるようです。
これはdocomoの戦略的な要因(3G回線の混雑解消)による制限措置である
ようです。
Docomo以外の2Gや3Gシムは基本的にロック解除し各々のAPNを設定すれば使
えます。
また「APNが保存できない」という問題があるようですが、目的のSIMを挿入した
うえでマッチしたAPNを追加-保存をすればちゃんと保存できました。
実はXPERIAのRayとNXもsimロック解除して使っていたのですが、こちらは
単純にSIMを差し替えただけで電波をつかんでいましたので、最初F-02Eが電波を
つかまなかったときはちょっと焦りました。
このF-02Eは電池持ちの問題とか発熱でボロカスに書かれていますが、私のように
出張時に使うような用途では電池さえ気を付けていれば、ハイスペックながら
値崩れして安価に入手できる良い機体だと思います。
難点はプリインストールしてあるゴミアプリが削除できず、RAMを食い散らかして
いるのを解決できないことですね。
どなたかRootを取って、情報公開してくれませんかねぇ。。。。
書込番号:16474132
2点

Nory2011さんのアドバイス通り、もう一度落ち着いてAPNの設定を行ったら、見事に電波をつかみに行きました。
ちなみに私はベトナムでVIETTELのSIMを使用しています。
VIETTELのAPNは「v-internet」でした。
ベトナムのAPNの設定は下記を参考にしました。
http://wiki.apnchanger.org/Vietnam
ろくに調べずに安さに釣られて衝動買いして後悔していましたが、これで筐体が無駄にならずに済みました。
書込番号:16491114
1点

SoftBankのSIMを使ってAPNの設定ができ、なおかつ正常に使用できている方はいらっしゃるのでしょうか?
私もDocomoショップにて3150円を支払い、SIMロック解除をしましたが、ここに書かれているようにSoftBankのSIMでは使用できませんでした。
私が使用しているのは、iPhone4S用のSIMです。
APNの設定にいたっては、本体設定→モバイルネットワーク→アクセスポイント名と進むと画面が真っ黒なまま、新しいAPNの登録ができません。
海外のSIMでは使用できている方がいらっしゃるようですね。
SoftBankのSIMで使用できている方がいらっしゃいましたら、今後のために報告していただければ助かります。
書込番号:16670191
0点

SoftBank iPhone 4S は LTE 未対応ですから、LTE 対応の F-02E では使用できないかと思います。
書込番号:16670366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真っ黒な画面でメニューボタンはタップしてみましたか?
書込番号:16670403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その理論から行くと海外SIMが3G専用だと接続出来ないと言うことになりますが
どう考えられますか?
LTE接続を要求するのはあくまでもドコモ回線を使用する場合だと私は思います
スレ主さん どうされたか分かりませんがこのスレをいい加減に閉じられたら如何ですか
書込番号:16670445
1点

LTEのエリア内ではLTEで接続し、認証されないと3Gを試さずに諦める様になっているのでは…?
SoftBank iPhone 5 に 4S の SIM を差した場合も同様の様です。
↓
http://sp.repairsquad.net/?eid=167
書込番号:16671394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 5 に 4S の SIM は、プロファイルを作成してインストールすれば使える様です。
書込番号:16671407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xi機にFoma用のSIMを挿して使えないのは、@ちょこさんの仰る通り、Docomo内での話だと私は認識しています。
これまで様々なXi機をSIMロック解除してきましたが、SoftBankのiPhone4SのSIMを使用可能でした。
Docomo内でも、機種によってXi機であるにも関わらず、FomaSIMが使用できる機種もありました。
そちらはイレギュラーなのかもしれませんが、他社のLTE非対応のSIMまで弾かれてしまっては、SIMロック解除の意味をなさないと思いますよ。
ちなみにAPN設定の真っ黒な画面では、戻るボタンとホームボタンの他には有効なボタンがありません。
書込番号:16674736
0点

APN設定画面でメニューボタンが出ないと言う事は、どこかバグっているかSIMロック解除が不完全な感じですね。
DoCoMoが対応しないなら、「SoftBankのSIMを使いたい人は、F-02Eを買ってはいけない」キャンペーンを張った方が良いかも知れません。
この不具合を回避する改造パッチなどがどこかにあると良いのですが…
ファームウェアのビルド番号は、最新のV17R48Aですか?
書込番号:16676074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE Setting というアプリで、F-02E で SoftBank のプリモバイルSIMが使えたそうです。→ http://s.ameblo.jp/kaito5928/entry-11582071736.html
書込番号:16676143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ARROWS X F-02E、買って3日目で再起動を繰り返します。
CPU付近が熱いので稼動しているものを減らそうと思っています。
電池で確認したところ、セルスタンバイで62%もの容量を取っているようです。
セルスタンバイ問題について改善の仕方を、どなたか詳しい方がおられましたら教えていただけないでしょうか。
(WiFi使用しています、iijmioのSIMは到着したばかりで契約途中の状態です)
0点

セルスタンバイはおおざっぱに言うと
パケット通信出来るのに通話出来ない状態を異常と判断して再接続し続ける
事です
なので対策は
・通話出来るSIMを刺す
・SMSが受信できるSIMを刺す
しかないです
書込番号:16534679
1点

なるほど、そういうことでしたか。
SIMを契約すれば治るのですね、ありがとうございました。
書込番号:16534714
0点

再起動を繰り返す原因は、過去スレみますと発熱だけではないと思います。
別機種ですが、simカード抜いてwifi専用で使ってますが、勝手に再起動は今のところないです。
書込番号:16535186
0点

SIMを挿していないのでしたら、本体設定のデータ使用の項目をOFFにしたら解決しませんか?
もちろん、SIMを挿したら、またONに切り替えないと、LTE、3G回線が使えないままなので、注意が必要ですが…
あと、セルスタンバイ問題ではなく、GSMの電波を拾おうとして、消費電力が上がっている可能性もありますので、海外で使用する予定がない(その前に、MVNO SIMだと使えないですが)のでしたら、ネットワークモードを、「自動」から「3G、LTE」に切り替えた方が電池持ちが良くなるし、発熱量も減ると思いますよ。
書込番号:16535220
1点

私もこの機種でmvnoを使用していてセルスタンバイに困ってます。
iijmioとsmsオプション付きのdti の二つ持っているので、二つで比較してみたところ、
iijmioは、セルスタンバイ40%
dtiのほうはセルスタンバイ数%
明らかに違います。
アンテナピクトは正常なんで残念です。
書込番号:16535931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ton_Chanさん ありがとです。
ネットワークモードを、「自動」から「3G、LTE」に切り替えてみました。
セルスタンバイの%が40%から33%に減ったようです。
MVNOのSIMなのがよくないのですね。
書込番号:16537283
0点

私の場合、F-10D+OCNモバイルエントリーd980(MVNO)で使用していますが、セルスタンバイは数%しか電力を消費していませんよ。
ネットワークモードを変更しても33%は消費しすぎているような気がしますが…
iijmioの相性が悪いのかもしれませんね。
書込番号:16537609
0点

murasan3さん
iijmioとの相性が悪いのでしょうかね><
OCNより回線あいてて快適かなって思ったのですが・・・。
書込番号:16537700
0点

ton-chanさん、相性ってあるのですね。
まだ契約すらしていないのに><
OCNのに変えたほうがいいのかな><
書込番号:16537719
0点

私の場合,以前はF12CにIIJmioおよびBiglobe(ライトSS)のMVNO SIM挿していましたが,まったくセルスタ問題起きませんでした.
(F12Cはセルスタ問題起きにくい機種と報告されているようです.)
ところがSH-10Dの白ロムに買い替えてBiglobeのSIM挿したら(ひどくはないが)セルスタ問題起きるようになり,音声通話SIM(So-netモバイルLTE +TALK)に乗り換えして改善しました.
音声通話SIM以外でSMSのオプションを正式に設定しているのは,DTI以外には9月1日から販売開始のU-NEXT U-mobile*dがあります(オプション月額150円税別).
OCNはSMSのオプションがなく,(本当にセルスタ問題であるとするなら)乗り換えても劇的な改善は期待できないかもしれませんね・・
書込番号:16538038
0点

MVNOでSMS対応可は現状DTI SIMしかありません。
自分もセルスタを避けるためDTI SIMにSMSオプションを
付けて使ってます。
それ以外のセルスタ回避策はルートを取る以外ないのでは。
元々セルスタが起こらない端末もあるみたいですが。
書込番号:16538625
0点

すいません。
神子元ドリフトさんの情報がおそらく正しいです、
今回の自分の書き込みはスルーしてください。
書込番号:16538630
0点

>白文鳥は天使さん
>まだ契約すらしていないのに><
SIMをまだ挿していないのですか?
だとしたら、俗に言うセルスタンバイ問題とは違うような気がしますが…
セルスタンバイ問題とは、MVNOなどのデータ通信専用SIMを挿したときに、音声通話+SMS信号が受信できないために、電波を不必要に強くしてしまうことが問題だったと思いましたので…
すぐにSIMを挿すつもりがないのでしたら、データ使用をOFFにするなどして、使用率がどのように変化するかを見られた方が良いと思います。
デバイス自体あるいはデバイスドライバの不具合があるかもしれません。
SIMを挿してあるのでしたら、このコメントはスルーしてくださいね。
書込番号:16539956
0点

SIM契約してないのに差してしまい、それから強制終了がはじまりました。
ですのでton_chanさんの指摘通りだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16540077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みと思いますが,補足させてください。
IIJmioでも10月7日より,すべてのプランにおいてSMS機能付きSIMカードの提供を開始すると発表されました。
【SMSオプション料金】
SMS機能付きSIMカード1枚につき、147円/月(税込)
SMS機能なしのSIMですと,SIM交換の申し込みが必要になると思います。
もちろんSMS機能なしSIMで,セルスタ問題が発生していなければあえて付ける必要はないと思いますが・・
書込番号:16634466
0点

昨日より、本品とiijmioの組み合わせで使用しておりますが、セルスタンバイってほとんど無いように感じます。圏外時間も常に0%もちろんSMSなしです。悪評で購入を躊躇しておりましたが、Xiの全部入り、クアッドコアで1万円台。白ロム買って(本日現在)大正解でした。
書込番号:16647720
0点

先日も購入した、iijMio MVNO組み合わせて使っていますが、
昨日はセルスタンバイ問題に対していろいろ弄った後なんか突然圏外ではなくなっていた。
解決したっと思って今朝一度再起動させた、
結局まだ圏外になってしまった。
何か設定しなければならないどころがありませんかな…
書込番号:16665388
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ガラケーが壊れそうです。iPhoneにしたいのですが在庫なく、予約してもそれまで持つかってところです。iPhoneが落ち着くまでの繋ぎとして、価格が安そうなF02Eを買っても大丈夫でしょうか?評価がよくない意見もありますし…
半年か一年でiPhoneに買い替えるつもりです。またDSでの購入が無難ですか?
0点

妥協して買うのは、よくありません。
好きな物を、買いましょう。
iPhoneも、そのうち、在庫が出来るでしょう。
書込番号:16660358
3点

繋ぎならFOMAの中古スマホという選択肢もあります。iPhoneゲットしたら売却ではどうかな。
書込番号:16660370
0点

待ちたいんですけど使用中ガラケーが壊れかけでiPhone入荷まで使えそうにないんですよ…
書込番号:16660372
0点

誰か知り合いに眠らせてるFOMA
持ってる人居ないの?
居たら、それまで借りておくのも
1つの手だと思うけど。
繋ぎの為に買うのなら勿体無いと思うわよ。
本当にiPhone買うのなら何時になるかは
分からないけど、早く欲しければ
とにかく予約しなきゃね。
書込番号:16660382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古や白ロムって、不安なんですが大丈夫なんですかね??
この機種ならありますよね。
書込番号:16660383
1点

白ロムでもDocomoのドコモプレミアクラブに入っていれば大丈夫です。この機種はクロッシィなのでガラケーのSIMの差し替えだけでは使えませんのでDocomo shopに持っていく必要があります。
書込番号:16660398
0点

修理に出して代替え機かりたほうが安上がりでしよ
書込番号:16660944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の価格F-02E、
ドコモオンラインショップ 34440円
白ロム未使用品(一例) 17780円
買い取り額(一例) 6420円
iPhoneが来るまでのつなぎで白ロムを買って売ったとすると実質今で11000円ほどになります。
ガラケーの修理代がいくらになるかわかませんが、修理の方が安いなら修理のほうがいいかもしれません。
早く予約して、ガラケーが壊れる前にiPhoneを手に入れられれば一番いいんですけどね。
適当な中古ガラケーを買った方が修理代より安く済みそうなら、そうするのもいいかも。
まずは修理にいくらくらいかかるか聞いてみては。
書込番号:16660951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白ロムは大丈夫ですが、売っているショップの方が問題な場合が大半なので、そこら辺はゆうさぎちゃんさんが見極めて買うしかないです。
このスマホ、1週間だけ使いましたが、もう使いたいとは思えないですね。
処理落ちが酷くて文字の入力だけでフリーズするくらい酷いです。
これに2万程払ったりするくらいなら、まだシャープのSH-10DとかSONYのSO-03Dを買った方がいいです。
4コアCPUの割に2コアCPUのスマホ以下のレスポンスです。
充電中の発熱が原因で充電できなくなることもありました。(夏の暑い季節のも関係あるかもですが、酷かったです)
それに、xi機種の場合FOMAsimの使用ができないor面倒な場合が多いです。
スマホに拘るより、ガラケーの白ロムを買った方が安上がりだと思いますよ。
書込番号:16661772
1点

値段安いのでいいですよ〜操作性も悪くないし、指紋センサーついてるし自分は満足してます。オークションで15000円です。
書込番号:16662573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はヘビーユーザーではありませんが、6月に白ロムで新品
を25,000円で購入しました。
電池消耗は激しいが、補助バッテリーを持参していれば問題
ないし、クチコミにあるような悪評は気になりません。
個体の問題と思っています。(今までに不具合が無いので)
ハイスペックで気に入っています。
書込番号:16662778
1点

F-02EはFOMAsimでの使用は無理のようです。
FOMAsim=ガラケーや3G回線を使ったスマホ等に使われるsimです。
F-02Eの場合、xiという回線になっており、xi専用のsimでないと使用できなみたいです。
他のxi端末だと、foma simでも使用は可能のようですがF-02Eは抜け道がないみたいです。
結構個体差が激しい機種のようで、初期ロットに当たると酷いです。
それ以降の端末ですと、どうやら安定しているらしいです、ですが発熱に関しては抑えられないようです。
まあ、発熱が酷いTegra 3を1.7Ghzで動かしてるので当たり前っちゃ当たり前ですが。
ショップで買っても同じかもしれませんが、どの時期に製造されたスマホに当たるかは不明ですのでばくちみたいなものです。
それとFOMAsimの色によってはスマホでの使用ができない場合があるので契約の変更などがいるようです。
詳しくはかけないのでURLを参考にしてみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082153055
書込番号:16663375
0点

これまでガラケーを使っていて、iPhoneを悩まれている方には、おすすめできない機種と思いますが…
すでに他コメントに書かれているのですが、一昔前のハイスペック機なので、トラブルが常に背中合わせだと思って買った方が良いと思います。
iPhoneはおサイフケータイなどの+α機能を外すことで、ある意味、安定させています。
逆に言えば、全部入りスマホは、ユーザーがしっかりと管理しないとトラブルになりやすいので、管理する自信がない人は、ハイスペック機はおすすめできません。旧withシリーズの方が無難だと思います。
あと、現在使用中のガラケーが壊れそうとのことですが、何年使用されているのでしょうか?
古いモデル、70X、90Xシリーズ、機種番号の末尾のアルファベット(たとえばF-02Eだと、最後のEのこと)がA、Bの場合、標準SIMとなり、D、EではマイクロSIMとなるため、ドコモに行ってSIMを交換してもらうしかありません。
1年程度しか使わないのなら、標準SIMが挿せる白ロム機が無難だと思いますよ。
書込番号:16664228
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
現在、WILLCOMの誰とでも定額パスをこの機種で利用しているのですが、Bluetoothが定期的に切断されることが多く一度は初期不良対応で交換してもらいました。しかし、効果後も相変わらず同症状が続いております。改善方法や同じ症状がでている方の情報よろしくお願いします。
書込番号:16546548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同じ組み合わせで、同じ症状です。
通信切断状態でパスの電源ボタンを押すとつながります。こんなインチキ商品をよく発売したなと怒りがこみ上げます。もう文句を言うのもアホらしいのでそのままにしていますが。ドコモのガラケーを着信専用にして、2台持ちしています。
書込番号:16568246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございました。今回のアップデートで改善があったのかも気になりますね。今は、誰とでも定額パスをスマホ側に転送設定して使用することでしのいでおります。Wi-Fiや、docomoのアプリが干渉している可能性が高いと思われますので、引き続き改善策を模索して行きたいと思います。
書込番号:16568460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初同じトラブルが出てましたがとりあえずの改善策
モバイルネットワーク設定>データ通信を有効にチェック
何故かは分かりませんが、こっちの端末ではこれで勝手に切断はほぼ無くなりました。バッテリー節約アプリの類いはその動作上相性が悪いのが多いと思われます
常に有効だと電池の持ちにも悪いし、ほかに策があればいいんですが
書込番号:16590581
0点

貴重な情報ありがとうございました。その後の調査で、他のBluetooth機器も再接続が上手くいかないということが分かりました。Bluetooth接続に関してどうやらこの機種には重大な欠陥ある可能性が高いです。docomoと富士通モバイルにはすでに連絡していますが、とにかく対応が遅く非常に遺憾です。
書込番号:16590621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、tjcさんから連絡がありソフトウェアと本体のアップデートで劇的な改善がみられました。即対応して頂けたみたいで嬉しいです。しかし、富士通に至ってはBluetoothの再接続不備については異常なしの一点張りで、何の対応もしていただけませんでした。国産メーカーを応援するつもりでこの機種を購入したのですが、海外メーカーの方が対応が迅速かつ丁寧であったことに憤りを感じます。情けなさすぎる、富士通にはがっかりです。
書込番号:16633888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切断もほとんど無く今まで快適に使えてたのにアプリかパスの更新してからかスリープ時に着信ミスがやたら増えたもよう。
後にスリープ解除すると着信音が一瞬鳴って着信が分かるお莫迦な状況でかなり困ってます。こんな症状でてませんか
書込番号:16663056
0点

tjcによるとパス本体は1分間携帯が応答しない場合は再ペアリングをやめてしまう仕様らしいです。また、Wi-Fiと同時に仕様すると干渉が起こるため切断が起こることもあるようです。たった1分で再ペアリングをやめてしまうのはとても使い勝手が悪いと思います。次回のアップデートでの改善を強く望みますね。
書込番号:16663974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
私はau版のiPhone5とF-02Eの2台持ちしています。F-02Eは、パケホーダイを契約していないため、自宅、職場では、wi-fi接続をし、外出時は、iPhone5のテザリングを利用しています。
しかし、私のF-02Eは、iPhone5のテザリングにつながりにくいのです。全くつながらないのではなく、F-02Eを数回再起動をすると、突然つながったりします。接続に、30分以上かかるときもあります。友人のau版iPhone5にも、つながりにくかったのです。
au版iPhone5のテザリングで、docomoの別の機種を接続テストをしてみたのですが、テザリング接続がスムーズにつながります。
au版iPhone5と、F-02Eを持っている方はあまりいないでしょうが、接続を試みたことがある方など、接続状況等、情報がありましたら教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに、F-02Eは、一度修理に出しましたが、つながりにくい状況は、変わりませんでした。
書込番号:16314673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5の「インターネット共有」の画面をひらいたままの状態で接続する事が必要らしいですがどうでしょうか?
http://bamka.info/4130/
書込番号:16314786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbell 様
ご返信ありがとうございます。
ご指摘頂いた方法で、いつも試していますが、それでもダメなんです。
先日、ドコモショップで実機(F-02E)で接続テストをさせて頂きましたが、やはりつながりませんでした。
やはり、相性なのでしょうか?
書込番号:16316825
0点

こんにちは。
今日、スレ主さんの投稿を拝見させて頂きました。
当初のニックネームの状態から現在はスレ主さんと同じ環境です。
(au iPhone5 + docomo F-02E、LTEはiPhone5で)
ザックリ大雑把に言うと、ブロードキャストの力が弱いiPhone5と、つかみに行く力の弱い
F-02Eとの相性による悲劇です(笑)
先ずドコモショップで、XperiaやGalaxyでも試してみましたが、その時はどの端末も全て繋がらず
iPhone5を疑い、Apple Storeに直行、iPhone5本体を交換しました。
しかし現象は変わらず、非常に繋がりにくい状態が続きます。
そしてauからWi-Fi用にHOME SPOT cubeの貸出を受けたのですが、自宅の同じ位置で、iPhone5は
Wi-Fiが繋がり、F-02Eは繋がらないという現象が発生。合わせてiPhonetとのテザリングもなかなか
繋がらない為、ドコモショップでF-02E本体を交換。しかし現象は変わらず…
以上の経緯を踏まえ、今度は店舗/店頭の人間では無く、アップルのシニアアドバイザと相談。
ここで分かった事は、iPhone5は「インターネット共有」の画面にしても、節電の為90秒で
ブロードキャストを止めてしまうそうです。
これ聞いた時、書いとけよ、通知を徹底させろよ、と思いましたが(笑)
なのでiPhone側の問題としては、テザリングが90秒以内に繋がらなかった場合、一旦「設定」で戻って
10秒ほど待ってから再度「インターネット共有」の画面に行くことが必要です。
シニアアドバイザからは「機内モード」のon-offで、との提案もありましたが…
その時、どこかのサイトに書かれているように「一般」から入っていく必要はありません。
「設定」からそのまま「インターネット共有」に進んで下さい。
次にF-02Eですが、再起動までさせる必要は無いと思います。
ホーム画面から、「本体設定」、無線とネットワークの「Wi-Fi」で→off→10秒程度待つ→onで
iPhone5の任意の名前が最上段に出るのを待ちましょう。
(まぁ、左下からぐっとスライドしたり、通知パネルを下ろして、って方法もありますが)
繋がるのかな?と期待させながら「WPA/WPA2で保護」などという表示が出ると若干イラッとしますが
何回かやると「IPアドレスを取得中…」→「接続済み」が出てホッとします(笑)
ダラダラと書いてしまいましたが、iPhone5のブロードキャストのタイミングと
F-02EのWi-Fi(テザリング)に繋ぎに行くタイミングを合わせてみて下さい。
私個人の実体験に過ぎませんが、現在かなりストレスは無くなっています。
たまに拍子抜けするぐらい一瞬で繋がります。
何か疑問点があれば追加で質問して下さい。経験した範囲でお答えします。
書込番号:16334161
0点

2台持ち予定さん
ご丁寧にご連絡いただき、大変ありがとうございます。同じ悩みをしている方がいらっしゃって驚きました。
早速、2台持ち予定さんのおっしゃるように試してみたいのですが、現在F-02Eは、二度目の修理、点検に出していて手元にありません。もどってきたら、試してみようと思います。2台持ち予定さんは、かなり苦労と相当の研究をしていることが、伝わりました。
iPhone5とF-02Eは、やはり相性が悪そうな感じですね。
現在は、GALAXY SVを使用しているのですが、速攻でiPhone5につながっております。修理から帰ってきて、試して変わらないようだったら、GALAXY SVをそのまま使用した方がいいのかもしれません。
2台持ち予定さんのように、ストレスなくつながることを期待して修理を待ってみます。
書込番号:16334330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私の場合、交換時にドコモショップとの話で「個体差の可能性は低いかも…」との前提で
念の為、F-02E本体を交換致しました。
GalaxySV(SC-06D/短期間ですが、私も所有しておりました)、F-02E、どちらも良い製品ですが
テザリングを重視されるのであれば、スレ主さんのお考えの通り、SC-06Dを使用される事を
お薦めします。かなり無くなった、のであって、今でもF-02Eに若干のストレスはあります(笑)
テザリングの動作確認に関して一点だけ。
スマホであれノートPCであれ、何かの端末でiPhone5とのテザリングが確立してしまうと、あとは
どの端末でもサクサクと何台でも(制限台数まで)繋がってしまいます。
先にSC-06Dがテザリングで繋がった後にF-02Eを繋いでも、動作確認の意味はありませんので(笑)
書込番号:16339704
0点

すみません。本日、修理が完了してきたのですが、異常なしとのこと。wi-fiの方も相変わらずです。
繋がらない時の方法をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:16351731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
基本的には当初の投稿内容の通りですが、一応整理してみましょう。
iPhone5 : 「設定」 → 「インターネット共有」 →〔ON〕の状態
F-02E : 「本体設定」 → 「Wi-Fi」→〔ON〕の状態
1) 上手く行けば、iPhone5が最上段(一段目)で、そのまま「IPアドレスを習得中…」
→「接続済み」でテザリング確立。
2) 別の何かの公衆ルータ等が一段目、iPhone5が二段目で「保存済み、WPA2で保護」の表示が
続く場合、iPhone5の項目を長押しして「ネットワークに接続」を選択。
一段目が無効になり、iPhone5が最上段、以下1)の状態に。
3) 「接続中」、「保存済み、WPA2で保護」、「圏外」を繰り返す様だと、iPhone5側の画面で
一旦「設定」に戻り、10秒待って再度「インターネット共有」の画面へ。
以下、1)か2)の状態に。
4) それでも繋がりにくい(テザリングが確立されない)場合、F-02E側のWi-Fiを一旦offに。
更に「設定」画面に(これは念の為。省いても良い)。
iPhone5は「インターネットの共有」のoffでは無く「設定」画面に戻る。仕切り直し。
F-02EがiPhone5よりも強い電波をつかみに行こうとしますが、何も無ければ、いい確率で
1)か、悪くても2)の状態に。4)になると多少イラッと(笑)
iPhone5のブロードキャストは90秒で切れる、Wi-Fiのoffからonには10秒待つ、を基準に
タイミングを計ってみて下さい。
スレ主さんの参考になれば幸いです。
書込番号:16353399
0点

Bluetoothでの接続では駄目なんですか wifiよりかは
消費電力が少ないかと思いますが スレ違いでしたら申し訳ございません
書込番号:16655750
0点

おやじいーじいさん、こんにちは。
スレ主ではありませんが、スレ主さんとやりとりしていた立場なので。
確かに、やり取りの中でBluetoothに関して言及してませんでしたね。
既に何度か試していたんですが、結論から言いますとペアリング出来ません。
設定しても、最終的にiPhone5側で
「接続できませんでした "F-02Eはサポートされていません。"」
と表示されます。
どちらもBluetoothヘッドセットはペアリング出来るんですけどね。
書込番号:16655866
0点

結局、F-02EとauのiPhone5は、繋がりにくい状況は変わらず、このストレスに耐えきれず、F-02Eの料金プランをパケホーダイライトに変更しました。毎月の支払い額は、上がってしまいましたが、繋がらないストレス、テザリングによる強烈なバッテリー消費などの悩みから解消されました。納得いかないけど。
皆様、ご親切に、そして専門家のようなご回答に感謝致します。
書込番号:16655924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、はじめに断りは入れておいたんですが、、、。謝っときます。
素人の経験談だけでは解決に至らずゴメンナサイ。
あと、スレ違いになってしまいますが、miniUIM挿せる一括0円のケータイを入手し
F-02Eは通信限定でMVNOのOCNモバイルONE辺りを挿してで運用すれば、料金的には
2000円/月程度で済みますけど。まぁ、3台持ちは面倒ですよね。
では、お元気で。
書込番号:16659344
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
Dixim Playerを使って、nasneの録画データを持ち出ししようとしましたが、すぐにダウンロードエラーとなります。
視聴は可能です。
diximのサイトを見ても、ムーブ可能となっています。
何か特別な設定が必要でしょうか?
0点

スレ主さん
ダウンロードするには大容量のSDカードが必要の幼です
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20121207_577525.html
今お使いのSDカードは何GBのですか?
書込番号:16185090
0点

現在、16GBのSDを使用しています。
空きも14GBはあります。
本体メモリのほうが空きが多いので本体を保存先にしています。
書込番号:16186091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momoikeikeさん
ダウンロードしようとしている番組は
高画質ですか?それとも低画質のですか?
他の番組を選択してもダウンロード出来ませんか?
もう少し詳細な情報をお願い致します
書込番号:16186488
1点

高画質、低画質の両方試しましたがダメです。
他番組もダメです。3倍、DRモード共にダメです。
書込番号:16186650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューとか見ていると特に問題は無く接続できていますね
後出来る事と言えば
1 あまり関係ないかも知れませんが 保存先をSDにして見る
2 本体の「設定」>「アプリケーションの管理」>すべて>Dixim Playerをタップして詳細画面で
キャッシュやデータの削除を実施して再起動
3 本体の初期化(復旧等を考えると余り行いたくないですが・・・)
ぐらいです
お力になれずに申し訳ありません
書込番号:16186680
0点

アドバイスありがとうございます。
すべてやってみましたがダメでした。
ネットで調べても、実際にf-02eでダウンロードできた情報が見つかりませんでした。
出来ている方はいますでしょうか?
書込番号:16188414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
asciiで出来たという記事が有りますね
http://ascii.jp/elem/000/000/770/770772/index-2.html
やはり端末側に問題が有るような気がします
ウィルスアプリとか
書込番号:16188912
0点

スレ主様は本件、解決されましたでしょうか?私も同じ状況で解決できず悩んでます。もし解決しているようでしたら何かアドバイス頂けると幸です。ちなみに私はsimなしでwifiで利用しています。simがないからエラーになるのでしょうか。。
書込番号:16272399
0点

何やってもダメでしたので諦めました。
simは挿してましたので関係ないと思います。
他のスレで気になったのはsdカードが影響している内容で
一度sdカードを抜いて試してみてはどうでしょうか。
書込番号:16274277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momoikeikeさん
そうですか。やはりダメですか。
アドバイスありがとうございました。
SDカードを抜いて試しましたがやはりダメでした。
WiFi設定も疑い、別のWiFiルータで試しましたが何も変わりませんでした。
うーーん。視聴はできるのにダウンロードができないって。
どうしたらできるのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:16276860
0点

私も、同じ現象です。
diximに期待していたのですが残念です。
この現象は、nasne のバージョン1.71 で発生しているのではないかと推測しています。
nasne のダウングレードも出来そうにないのですが、どうすれば良いのでしょうかねえ。
とりあえず、docomoに質問しています。
良い回答が得られれば、また書き込みます。
書込番号:16434386
0点

自分も同じ現象です。
Dixim Playerが購入のポイントとなっただけに残念です。
nasneで録画した地デジ番組のストリーミング再生はOKです、端末へのダウンロードに失敗します。
DiXiM Secure Downloader ダウンロードに失敗しました。と出ます。
nasneに置いてある動画ファイルの端末へのダウンロードはOKです。
Twonky Beamは再生・ダウンロード、共にOKです。
Twonky Beamはレジュームまわりに不満があるので、Dixim Playerを使ってみたかったのです。
せめてエラーログが吐かれてる場所がわかればいいのですが。
槍・穂高さんに期待しています。
書込番号:16437825
0点

docomoからの回答はまだ来ておりませんが、
富士通から「今のところご案内できる対処方法はない」旨の回答が来ました。
現在、ソニーに問い合わせをかけています。
なんとか使えないかなぁ。。と淡い期待をしています。
docomo,sonyとも回答は盆明けでしょうね。
docomoは、自力で回答できるわけがないので、ほとんど期待してませんが。
書込番号:16466925
1点

初めまして。
私も同じ状況で困っていて、色々調べていました。
2chの書き込みですがDiXiMの開発元であるデジオンに問い合わせたところnasneの1.71以降だとダメで
プリインストールアプリなのでアップデートをDiXiM側から出来ないため富士通のアップデート対応が必要のようです。
私もドコモに問い合わせしましたが、操作に関する問い合わせでないので回答できかねますという
まぁ、ある意味予想通りの回答でした。
槍・穂高さんに質問ですが富士通に問い合わせたと言うことですがどこから問い合わせたのでしょうか?
私も問い合わせをしようと富士通のサイトを確認しましたが、スマホについてはキャリアに問い合わせ願いますという
記載だったのですが・・・。
ちなみにドコモに『ドコモで回答できないんだったらメーカーの問い合わせ先を教えて欲しい』旨を伝えましたが
自分で調べろと回答頂きました・・・。
書込番号:16494026
1点

富士通の問い合わせ先は、デジオンに教えてもらいました。
ドコモ、デジオン、富士通、ソニーに問い合わせし、ソニーからでdiximで対応する予定との話があったので、再び富士通に問い合わせし、回答待ちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16435950/
NECのdiximでは、問題なく使えているとの情報も出ていますね。
また、富士通に問い合わせようと思います。
少しずつ同じような情報がネット上に出てきましたが、ドコモはまだ状況を把握しようとしていません。
何度も諦めず「こんな情報が出ていた」と、問い合わせましょう。
ドコモに情報を上げましょう。
ちなみに、Twonky beam は、問い合わせたnasneとF-02Eとの不具合に早く対応してくれました。
書込番号:16497740
3点

富士通から回答が来ましたので、報告します。
この現象は、富士通でも認識しているとの事でした。
ソフトの変更をしないかぎり、現象が改善されることは無いそうですが、
今のところ、ソフトの変更の有無についても、決まっていないそうです。
また、全ての機種で起こっている訳では無いとも言っていました。
ですので、ここはやはり、みんなでdocomoに苦情を入れましょう。
151ではなく、メール相談がいいと思います。
今、digionのHP確認したら 8月22日現在の情報として、F-02Eとnasne でダウンロードムーブ可
になっていますね。どうなってるんでしょう?
また問い合わせようかな。
書込番号:16514057
1点

槍・穂高さん
返信が遅くなりました。
デジオンの問い合わせ先もはっきりと分からず、電話突撃しようか悩んでいたところでした(笑)
やはり、富士通の対応待ちということですね。情報ありがとうございます。
とりあえずドコモにメールしました。
しかし、個人がメーカーに問い合わせたら分かる内容なのになんでドコモは事実確認しないんでしょうかね。
サポートがメーカーの問い合わせ先知らないのもあまり納得できませんし。
書込番号:16518897
1点

docomoから回答が来ましたので報告します。
docomoでも,DiXiMとnasneの不具合を,やっと認めました。
ただし,
・今のところご案内できる対策はないこと
・ソフトウエアの改修等,今後の対応は未定(富士通に打診はするが)
という,非常に残念な回答でした。
Twonky Beamよりも,DiXiM for android のほうが不具合も少なく,機能的にも
勝っていると思っていますが,不具合に対する対応はTwonky Beamのほうが早い
ですね。
プリインストールアプリで,責任の所在がはっきりせず,今回の問い合わせには
苦労しました。
151,docomoへのメール相談,digionへのメール相談,富士通への電話相談を繰
り返し,
151に連絡してから,3週間以上かかってやっとdocomoからの回答を得ることがで
きました。
今回,ソフトの改修が行われないとなると,
「DiXiM for android は,不具合が発生しても全く面倒を見てくれない」
とういことになるのでしょうか。
DiXiM BD Burner 2013シリーズ は,似た事象に対するアップデートがされてい
るだけに残念に思います。
とりあえずdocomoへの問い合わせ数が増えれば,対応してもらえるような気がし
ます。
あまり使われていないのでしょうか,この組み合わせ。
書込番号:16563356
1点

これはひどい・・・・やっぱ白ROM買わなくて正解だったかなぁ。
DiXiMは当初android側で先行してた筈なのに、iOS版が有償で出たら一気に追い抜かれましたね・・・・
(iOSは今ではDTCP+にも対応してるというのに・・・・)
なんで単品発売してくれないかなぁ・・・・せめて、過去機種に対してもアップデート版売るなりしてくれよと。。。
書込番号:16648383
0点

私もこの件を富士通にプッシュしておきました。
同じく、事象の認識があり、調査実施して対策を検討中とのこと。
時期の明言はありませんでしたが、
対応時期が決まったらドコモから案内があるそうです。
富士通への問い合わせは以下のWebフォームから出来ますよ。
http://jp.fujitsu.com/contact/customer/
書込番号:16658442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)