端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年8月30日 09:07 |
![]() |
4 | 4 | 2013年8月30日 07:28 |
![]() |
5 | 6 | 2013年8月29日 22:30 |
![]() |
6 | 4 | 2013年8月27日 05:31 |
![]() |
1 | 7 | 2013年8月24日 00:34 |
![]() |
78 | 9 | 2013年8月22日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この機種を白ロムで買い、格安で使用つもりでbicsimを入れてネット接続していますが 電話は050plusなどを利用する予定ですが、メールはどのメールが便利でしょうか?メール通知機能などあるのが良いです?
0点

アンドロイド機ですのでGmailが良いと思います
書込番号:16512953
2点

富士通の端末なので、富士通独自のNXメールがいいと思います。
スレ主はSPモードはつかわないとのことですので、これがいいと思います。
プライバシーモードが便利ですよ(^_^)v
書込番号:16520335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、インストールして設定してみました。
ヤフーメールアドレスを入れてパソコンから送信しましたが、通知音がなりません。
LEDは点滅しているようです。 受信は出来ているようですが他に設定がありますか?
書込番号:16522350
0点

ヤフーアドレスをお使いでしたら、素直に
「Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス」はいかがでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail
先日のアップデートでプッシュ通知対応になりましたし。
Gmail とYahoo!メールを併用されるなら
「CosmoSia(デコメ対応メールアプリ)」もお薦めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
スワイプ操作で Gmail とYahoo!メールふたつのアドレスを使い分けられますし、
個別通知設定が出来て便利です。
相手のアドレスごとに着信音やバイブパターン・LED の色も個別に設定出来たりします。
ロック画面に着信をポップアップ表示出来たりもします。
尚、デフォルトがチャット形式なので戸惑うかも知れません。
中央の切り替えボタンで普通のメール形式に切り替えてみて下さい。
書込番号:16522667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
バッテリーを外してしばらく放置
その後 バッテリーを再装着して状況が変わらないのであればDSへ行って点検してもらってください
書込番号:16514560
2点

高温でフリーズするのは、富士通が認める不具合ではないと思います。
こういうものだと割り切ったほうが良いのでは?
DSでの対処のご報告お待ちしております。
書込番号:16522331
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この前この機種を買って質問したいことがありました。教えてください。
ライブ壁紙にすると凄いかくつくのは初期不良ですか?もしそうならすぐ交換したいのですが、、、、、
あと、40度上回った辺りで何も警告が出ずに異常にカクカクしだします。それも初期不良なのでしょうか、、、?
0点

初期不良の判断はDSでしかできないのでここで質問しても意味ないですよ。
DSへ行きましょう。
書込番号:16511715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すみません。DSってどこでしょうか?
ドコモショップの略です。
書込番号:16512474
0点

この機種でライブ壁紙を使うこと自体が間違いです。
通常使用でさえややカクカク気味なのにライブ壁紙なんて使ったら更にカクカクになるのは当たり前です。
40度越えたあたりでカクカクしだすのはこの機種の仕様です。
この機種は端末の温度が上がるとCPUの制御が掛かってカクカクします。
冷えるまで待ちましょう。
書込番号:16520382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40度越えたあたりでカクカクしだすのは辛いですね。
メールやネットをある程度使い続ければ40度越えると思うのですが。
書込番号:16522304
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
最近、気が付くと端末の電源が落ちています。
電源を入れると高温になったので電源オフのメッセージがあり、Wi-Fiがオフ、画面がくらいままです。
機能制限がかかったままなら三角アイコンがあるはずだし、冷えているから解除になっているはずなのに、設定が変わったままです。
毎回、手動でなおしていますが他に気が付いていない箇所があるかもと不安になります。docomoに聞いても機能制限の項目はわからないと言われるし。
高温による電源オフの際の機能制限の項目わかりますでしょうか?
書込番号:16455876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>docomoに聞いても機能制限の項目はわからないと言われるし。
本当はドコモで把握しておくべき内容だと思うんですけどね。
ドコモが富士通に問い合わせることもできるはずですし。
ドコモの怠慢だと思います。
書込番号:16470018
2点

docomoがアテにならないなら、自分でなんとかすればいいのでは?
手元にアプリを7〜8本いれたF-02Eがありますが、勝手に電源が切れることはまだないです。
ゲーム中やブラウジングしてる時は発熱してますけど。
インストールしたアプリが悪さしてるか、アプリ同士が相性悪いと裏でずっと動き続けて
異常発熱になってしまう事もあります。
Battery Mixは電池を消費しているアプリを表示出来ます。
試しに入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:16483375
0点

Wi-Fiなら発熱あまりしないけどLTEより3Gだと発熱ひどいですよ。最近はdビデオなどもまともに観れませんね。docomoは夏だから仕方がないとかあり得ない回答します。発熱再起動後、設定が元にもどらないというのは端末不具合です、docomoからの正式回答です。しかし、私の端末も設定元にもどってないので不具合端末という扱いなのにDSに行くと異常なしとなり訳が分かりません。
スレ主さんはF-10Dからの機種変みたいなので発熱対策やモニタリングはなされているとおもいます。
書込番号:16512036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
5月に購入して卓上ホルダで充電しています。
こちらの情報で電池のもちが悪いことは知っていて購入し、購入後なるほどと思いました。
そこで車でも充電できるように卓上ホルダF36を買い増ししました。
最初に本隊に付属してきた方は一回も充電に失敗したことはありませんでした。
でも買増した方では散々な目に会っています。
1個目は全く受電できず、交換してもらいました。
交換してもらった2個めは、五分五分くらいの確率で失敗したので、これも交換してもらいました。
3個目は大体成功します。ただ1ヶ月くらい使用してみて、2回ほど失敗を経験しました。
皆さんのお持ちの卓上ホルダでは充電に失敗したことはありませんか?
※ちなみに買増した方を屋内で使用しております。
0点

車側の問題では?
書込番号:16493004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もドコモポイントで購入した2個目の卓上ホルダで充電失敗しまくりです。通電したりしなかったりして、ろくに充電できませんので交換してもらおうと思います。
なお本体に付属していた1個目については全く問題ありません。
書込番号:16493847
0点

実は、3個目の個体と、1個目2個目とは違うものだそうです。
これはショップに口止めされていたことですが、このスレを立てたものとしては書かざるを得ません。
最初に本体に付属してくる卓上ホルダと、オプションで販売されている卓上ホルダとは、違うものだそうです。
詳しいことは説明されませんでしたが、設計が違うらしいです。
ショップの方も現象を確認した上で間違いない事実として当方に伝えてきました。
ということで、3個目は最初に付属してくるものと同じ設計のものということで受け取りました。
しかし、使用してみると最初に付属してきたものは全く充電に失敗することはなかったのに、買増したこの3個目は時々失敗するのです。
それで、皆さんに充電に失敗した経験はないか聞いてみたくなり、スレを立てました。
よろしくお願いします。
書込番号:16496588
0点

車側でなければ、付属品の卓上ホルダーはアダプタF05を繋いで急速充電が出来るように作られていて、型番同じでも別売はACアダプタ04など汎用アダプタ対応にするために作りが違うらしいのでそれが影響しているのかも。
因みに充電はF05で行うのが一番早いです、出力が大きいAC04よりも早いです。F05とF-02Eの組み合わせで充電効率が最大になるようにチューニングしてあるようです。
アダプタは何をおつかいですか?
書込番号:16497061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京タワー2007さん。参考になります。
付属品と販売品は同じ型番でも、違う場合があるということですね。
でも設計が違うとは驚きです。販売品のほうが廉価板みたいな感じでしょうか。
他の富士通端末にも言えることかもしれませんね。
書込番号:16499549
0点

7681ppj54923..さん
そうなんですか…卓上ホルダとアダプタにチューニングがあるとは思いもしませんでした。
当方が使用しているアダプタは、恥ずかしながらauのポイントで買ったものです。出力1Aです。
ACアダプタ04は、卓上ホルダの定格1.5Aを超えるので使えないとこちらで見た記憶があり、購入せず、以前に入手していたauのものを継続使用していました。電流値が超えていなければOKだとしか考えていませんでした。どうせ就寝前にホルダに差すので、朝までに充電完了していれば良いので…むしろ低電流で時間を掛けたほうが充電池も長持ちするかなという考えもありました。
でも、同じauのアダプタにつないでも、最初に付属してきた卓上ホルダでは一回も失敗したことがなかったのに、買増した方ではもう2回も失敗しているのです。買増した方がショップの言うとおり付属してきた方と同じものだとしたら、失敗はありえないのではないかと思っていたのに…だから、付属してきた方のみを使用している方に、失敗したことはありませんかとお聞きしたかったのです。
何か、同じことをくどくどと書いているようですいません。
書込番号:16499914
0点

チューニングは端末とかもしれません。
説明書やカタログなどでみるとわかりますが、アダプタF05だと直差し、卓上ホルダーどちらでも120分程で充電ができますが、AC04だと直差し160分、卓上ホルダー260分程かかります。卓上ホルダーの1.5Aはあまり意味ないです。
実際、F05だとネットしながらで直差し充電していますが4%から満タンになるまで150分かからないくらいです。電源ONで放置状態で120分程です。
最近の機種は低出力、高出力ともに発熱など加味して充電効率よくないです。
F05がどのアダプターよりも一番早いです、発売当初F05を無料プレゼントしていたのはそういうことなのでしょう。
docomoが販売しているアダプターはほとんど富士通製ですがF05はこの端末など富士通端末に特化しているようです。
書込番号:16500571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
家族の携帯の動作について、質問させて頂きます。
日によっては1日10回も、電池診断の警告メッセージが表示されます。
spモードメールが該当するとの警告です。
こちらの過去ログを拝見して、
・電池診断アプリを削除する
・電池診断アプリの履歴情報をクリアする
との解決策を知り、電池診断アプリの削除を行いました。
削除した筈なのに、その後も添付の写真のようにメッセージが出る事があります。
設定からアプリケーションの管理に進み、アプリを見ると、
電池診断アプリは表示されないので、削除出来ているはず、と本人は言ってます。
電池診断アプリのこのメッセージを表示させなくする方法を教えて頂けますでしょうか。
いまのところ、全キャッシュを削除するツールがあるとのことで、
それを入れて、キャッシュクリアをしてみようかと思っていますが、それが有効かどうか
判らないので迷っています。 よろしくお願いします。
8点

電池診断アプリを無効化するか、電池診断アプリの設定で監視対象から警告アプリをはずす。
書込番号:16449197 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

追加。
アプリ電池診断は削除できません。
書込番号:16449227 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Anything... さん、ありがとうございます。
アプリの監視対象から外す、を始めにやれば良かったです。
つい削除しようとしたためにアプリの管理で見ると表示されなくなったようです。
いま、中途半端な状態になってしまっているのかもしれません。
ドコモで取扱説明書を見たら、リセットしたらアプリが初期状態に戻るとのことですが、
購入後に入れたアプリやデータも含めての初期化になるとのことで、バックアップ取得して
初期化するか考えます。
後は、電池診断アプリの履歴情報を消したらメッセージが出なくなったとの発言があったので、
キャッシュを消してくれるツールを入れてみて、それで効果が出ないか試してみようと思います。
それで駄目なら初期化して監視対象から外すようにします。 ありがとうございました。
書込番号:16449641
12点

追加で質問させて下さい。
持ち主は「アプリは削除した。設定→アプリケーションで見に行っても消えていて見つからない」と
言っていますが、写真を貼りつけた画面のように、アプリはしっかりと動いているようにも見えます。
削除したつもりのこのアプリを 設定→アプリケーション 以外の方法で見つける方法があれば
教えて頂けないでしょうか。 それが可能であれば初期化しなくて済むので。
よろしくお願いします。
書込番号:16449691
5点

アプリ電池診断はシステムに組み込まれている機能の一部なので先の方も言われているように削除できません。
設定-アプリケーション-すべての中にあるはずです。無効化していれば下の方に。
無効化してなければ、NXエコや設定-電池の右上にもアイコンあるはずです。
このアプリ電池診断はdocomoすら把握できていないものなので。
書込番号:16449792 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

DOS52688421570 さん、ぱんなさん、コメントありがとうございます。
今週、家族と会って、携帯を実際に見せて貰う機会があるので、皆さんのコメントを参考に対応してみます。
DOS52688421570 さん
本人は「削除した」と言っているのですが、削除は出来ないとのことで、今の状況を確認して、「無効化してなければ、NXエコや設定-電池の右上にもアイコン」も探してみます。
ぱんなさん
オートGPSは無駄に電池を消費しますね。コメントありがとうございます。
書込番号:16459984
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
予定より遅くなりましたが、本日家族の携帯を手にしました。
本人がアンインストールしたと言っているのですが、設定−アプリケーションでは確かにアプリが見つかりません。
そのため、DOS52688421570さん のコメントにあった「設定-電池の右上にもアイコンあるはずです。」を確かめてみると、黄色でアイコンが見つかり、無事電池診断アプリにたどり着けました。 spモードメールが最上位に表示されていたので、屑籠にいれました。
これで数日、メッセージが出なくなったか様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16493347
1点

10Dのアプリ電池診断の設定には「診断の通知」の項目があります。
ここのチェックをはずしておくと、いちいち通知してきません。
02Eにはその項目はないのでしょうか?
書込番号:16497081 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)