端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2013年3月27日 07:33 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2013年3月26日 20:57 |
![]() |
5 | 5 | 2013年3月25日 19:10 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年3月25日 15:34 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2013年3月23日 21:00 |
![]() |
4 | 2 | 2013年3月23日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
皆さん今晩は。二年ぶりにF-02に新調致しました。一番重要と思っていた指紋認識ですが、設定して二日ほどは調子よく認識しましたが、その後、認識されにくくなり、続けて認識していると、とうとう認識不可能になってしまいました。認識した指を削除し、もう一度指紋を登録しても同様です。このような方はいらっしゃいますでしょうか?今は、パスワードで使用しています。
どうかよろしくお願い致します。
1点

富士通は不具合は多いメーカーなので、不具合の可能性が高いです。ドコモショップへ直行して下さい。
書込番号:15937587
4点

富士通の指紋認証機能は優秀だと思います。
私の場合、冬の肌が乾燥する時期に認識しにくくなりますね。
スキーシーズンは指先がカサカサになり最悪です。
当方04Eですが、ご参考まで・・・。
もしスレ主さまの指が乾燥ぎみだとしたら、ハンドクリーム等塗って試してみてください。
富士通ファンとして不具合でないことを祈ってます。
書込番号:15937890
5点

>富士通の指紋認証機能は優秀だと思います。
何と比べて優秀なのでしょうか?
指紋認証機能のあるスマホは富士通しかないはずですが。
現にスレ主さんは困ってらっしゃる。
発熱による機能制限もそうだけど、季節によって機能したりしなかったりっておかしいんじゃない?
書込番号:15941428
3点

経験上ですが、汗かいてたりすると読み取り辛い様です。
また、認識する指ですが5本ではなく一本を複数登録すると認識しやすくなります。
普段握るポジションで登録するのもおすすめします。
まぁ何より不具合と感じるなら、一度DSへ。
書込番号:15942606
2点

同じ指を複数登録するつことってできるんですか?
自分201Fユーザーですが同じ指を登録しようとすると、「すでに登録されてるので新しい指で登録してください」となるんですが汗
書込番号:15942726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、アドアイスどうもありがとうございます。
指が乾燥していたり、またその逆もあると思いますが、できれば、悪条件以外のもと、しっかりと認識してほしいですね。ドコモショップに相談してみます。本当にありがとうございます。
書込番号:15942937
2点

不具合に何度か泣かされて、現在は富士通機は使用しておりませんが、
富士通機の指紋認証は便利ですよね同じ指の指紋をわざと左右に傾けて複数登録されるのが認証ミスを軽減できるベストかと思いますよ♪
不治の病が無い安心感が得られたらまた富士通を使いたいと思います("⌒∇⌒")
書込番号:15943505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリで、PDFファイルを長押しして、削除しては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
書込番号:15941253
4点

以和貴さま、ありがとうございます!
無事に消去できました。
ちなみに本体設定から消去はできないんでしょうか?
書込番号:15941493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準ブラウザでダウンロードしたPDFファイル等は、ファイルを移動していなければ、「設定」→「ストレージ」→「ダウンロード」から消去できると思います。
書込番号:15941583
3点

以和貴さま、本当にありがとうございました。
無事に消去する事ができました。
書込番号:15941823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この機種のアプデは何時になるのでしょうか?
同時期に発売されたP-02Eは、既に2回実施されていますし、つい先日には、同メーカーのF-05D、F-04Eが実施されましたのでそろそろなのでしょうか。
大きな不具合報告は今のところ無いようですが、動画を横画面再生したときに発生する、勝手に暗くなる現象は早く改善してほしいものです。
2点

良い事じゃないですか〜
気長に待ってみましょうよ(笑)
書込番号:15934601
0点

今のところ設定が無いから仕様という扱いのようです。
実際は暗くなったり明るくなったり変化しています。再生アプリどれでも発生するので動画再生エンジンの仕業ですね。
書込番号:15934627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>動画を横画面再生したときに発生する、勝手に暗くなる現象は早く改善してほしいものです。
多数のユーザーがdocomoに声をあげないと、「仕様」で終わってしまいそうですね。
この機種に限ったことではありませんが。
書込番号:15935302
1点

Ichiro-arさん
大きな不具合が無くてって意味で・・・。
Fujistuさん
04Eのカメラ不具合時の対応は早かったですね。
あまり騒がれていなかった時期の対応でした。
書込番号:15935525
0点

>04Eのカメラ不具合時の対応は早かったですね。
カメラはソニー製のおさがりなので、富士通がソニーに改善を求めただけだと思います。
書込番号:15937420
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
この度、国産のスマホを使ってみようと思い、こちらの機種を検討しています。
ショップで操作したり、口コミ等呼んだのですが、GPS感度についての情報が見つかりません。
前の機種の評判などは見たのですが、F-02Eはいかがでしょうか。
実際に使ってみられた方がおられましたら、ぜひ教えてください。
0点

すみません、補足です。(^^;
車で使おうと思っています。
誤差がどれくらいの範囲なのかが知りたいです。
書込番号:15922736
0点

衛星の掴みは普通です。
誤差はロケーションや衛星の高さなどでも変わります。
都内にいて名古屋とか表示することもありました。
そういう時はエラーなりロストしてます。
車載で使うとしたらお奨め出来ませんね。
充電しながらじゃないと直ぐにバッテリー切れ起こします。充電しながらだと温度上昇でしょうね。
書込番号:15923470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GPSはそれなりに使えます。
しばらくすれば誤差10メートル以内になります。
ただ、私の購入したものは、初期状態だとコンパス(方位磁針)が正反対を向いていて常に後ろ向きで移動していました。
ですが「GPS Status」というアプリで調整すると直りました。
個体差によるものだとは思いますがね。
書込番号:15932039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなってすみません。
H.B.Kさん
スマホだと、ロケーションで変わるので、どれも大差ないんですね。
今は、NOTEUを使っているのですが、道路じゃないところも、飛行機みたいにグングンすすみます。(笑)
車載ではなくて、車のナビでは、幹線道路を外れるとどこ走ってるのかわかりづらくて、
助手席でグーグルマップ使えればなぁと思った次第です。
ろっきー0407さん
誤差10mは優秀です。
後ろ向きに走るのは、愛嬌があって笑ってしまいました。
対策アプリのご教示もありがとうございます。
wifiのNEXUS7があり、テザリングをすればなかなかいい感じで使えるのですが、ちょっと設定している間にブレーキ踏まれたり
なんかすると、車酔いしちゃって、なんとかスマホだけですませられないかと思いました。
この機種が気になっていて、ナビができそうなら決定打だったのですが、もう少し迷ってみます。
(今は購入したくて気がはやってます。)
お二方、ありがとうございます!
書込番号:15936726
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
プリインストールされている裏で動作しているアプリで、アンインストール及び無効及び強制停止してもシステム上問題ないものを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:15923318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それぞれ使い方で必要か必要じゃないか別れるんじゃないかな。
何のために無効かするのかわからないと答えようがないですな。
書込番号:15923454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変失礼致しました。
初心者なもので、御容赦下さい。
目的はバッテリー持ちを少しでも長くしたい為です。
書込番号:15923807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インストールされていても通信しないアプリは使わなければ電池持ちに影響はないです。
無効化も同じです。どちらかといえば電池持ちではなくメモリーの空き容量を増やす効果になります。
NXエコもありますが、これは操作時の節電であってスリープ時には関係ないです。
使わないなら歩数計や温度計などの機能停止や無効化、待ち受け時はWi-Fiの方がバッテリー消費多いのでLTE接続にしておくWi-Fi機能自体はONでもよい、あとはアプリの同期を間隔あけたり手動にするなど。
現在、待ち受け状態なら5時間で1%位のバッテリー消費です。
書込番号:15924211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のレビューが参考になるのではないでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=15915910/
書込番号:15924254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、アプリ名をみて必要ないとわかるものを、アンインストールまたは無効化しました。
iコンシェルやNOTTV、歩数計や時計ウィジェットなどです。
書込番号:15924278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございます。
オートGPSとドコモ位置情報SUBは無効に出来ましたが、ドコモ位置情報は無効に出来ず、強制停止させるしかないのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが、裏で通信しているアプリを止めて電池持ちを良くしたいのです。
書込番号:15924875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPSは無効化に意味はないです、使わないときOFFにしておけばよい。
裏で通信するアプリはlineなどのSNSです。
書込番号:15925856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
なにぶん、初スマホなもので、よく分かっておりません。
基本的な事をお聞きして申し訳ございませんでした。
書込番号:15926309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックグラウンドで通信しているアプリは、設定→データ使用から確認できます。
主にLIME、Facebook、Twitterなどのアブリです。
docomo系のアブリも使わないのであればアンインストールや無効化、強制終了しても大丈夫です。
iチャンネル、iコンシェル、などです。
ただ通信を制限するという意味合いではなく、メモリーを占領しないための意味合いが強いです。
あと、ドコモ安心スキャンもあまり評判が良くないので、ほかの物にした方がいいと思います。
あとバッテリーミックスというアプリは入れてますか?
バッテリーもちが良くないのであれば、何かのアプリが暴走してるのかもしれません。
バッテリーミックスの稼働プロセスで、異常に数値の高い物がないかを確認するといいです。
特にLINEや電話帳サービス、ドコモ安心スキャンが悪さをしてる場合が多いです。
バッテリーのもちを良くしたいのであれば、アプリを止めるより、画面の明るさを抑えたり、GPS,Wi-Fi,Bluetoothは使わない時は切る、などを行った方が効果大です。
書込番号:15927393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
バッテリーミックスでは電話帳サービスが頻繁に動いています。
対応策はあるのでしょうか?
それと、同期の間隔を調整する方法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:15927472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳サービスは無効にすると、不都合が出る場合もありますので下記のサイトが参考になるかと思います。
http://smhn.info/201212-docomo-phonebook-app-bug
実施後、バッテリーミックスで監視しながら様子を見られてはどうでしょう
書込番号:15927582
4点

あと同期の間隔は変更できないと思います。
Gmailなどは、メーラーアプリ内で自動受信などの間隔の変更はできますが。
書込番号:15927600
1点

たいへん参考になりました。
早速試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:15928929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
ネガキャン騒ぎでなかなか出てこないのでしょうか・・・
本機も数少ないDUN搭載機種で、カーナビとの通信が可能か否か気になっています。当方は、2012年製メーカーオプションCARWINGSと2010年製のCYBER NAVIですが、他の方々のために、InterNaviやG-BOOKなど、各々接続可否情報をいただけたら、と思います。
Bluetoothつながりで、A2DPで曲名が転送できるかどうか(当方はMW600)も情報ありましたらお願いします。
F-10Dの11月のアップデート以降、DUNが使えなくなり、現状、F-04Eの格安白ロムを暫定的に使っていますが、通信の安定性が今一つなのか、数回に一度、接続に失敗します。住んでる地域が3GとLTEの境界域だからなのか、そのままいわゆる電波ロストに陥ることも。(見ていると、LTE圏内でも、DUNは一度3Gに戻って接続してるようですね。) このあたり、通信チップが刷新された効果がどのぐらいあるのか、多少なりとも通信の安定性は増しているのか、個人的にはこの辺りがポイントになりそうですので、情報ありましたらお願いします。
通常時は、週に2〜3回程度の電波ロストが発生していますが、やはり境界域の宿命ですかね?
なお、不具合を説明するレスに反応してネガキャンだと吠える書き込みが多いですが、これに過剰反応する方はレスをご遠慮ください。基本放置でお願いします。スマホも機械物である以上、一定の不具合はあるでしょうが、一方で、たたみかけるような不具合情報の書き込みの中には、ネガキャンかと思わせるものも一部あります。しかしながら、現時点、それらを明確に見分ける合理的な判断基準が存在せず、3ケタのレスを重ねても結論が出ていませんので、このスレッドでは、ネガキャンかどうかの論議は無用にてお願いします。
書込番号:15875380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-02Eを2月24日に購入。
BluetoothでHondaのinsightの2009年モデルのinternaviと接続し、問題なく利用できています。
2年前にガラケーからLYNX 3D(SH-03C)に機種変更し、
Bluetoothで接続できない事にガックリ来ました。
以降スマホでは接続できないのだろうと思い込んでいたので、
F-02Eを購入する時はナビと接続する事は全く考えおらず、
DUNが使えるとも知らなかったので嬉しい誤算でした。
HDD内に取り込んだ音楽がLYNX 3Dを使ってた2年間で「NO TITLE」だらけになっていましたので、
通信で曲名が全て取得できた時にはテンション上がりました。
通勤や買い物は徒歩圏内で車に乗る機会は少ないのですが、
高速道路の更新・音楽のタイトル・天気情報など今のところ特に問題は起きていません。
通話もしっかり出来ています。
ただ、自宅ではWi-Fiを利用しているのですが、
車に乗る時はWi-FiをOFFにしておかないとナビとBluetooth接続できないようです。
初めての投稿です、文章が読みづらかったら申し訳ありません。
書込番号:15924572
2点

歴史的大敗さん
レスありがとうございます。追加情報を自己レスします。
・Cybernavi (AVIC-ZH9990)
DUN接続にて、スマートループ、天気予報など、接続OK。デフォルトのFOMAプロファイルで可。
・Carwings (2012年式E52)
DUN接続にて、接続OK。ただし、*99***1#接続にて。(FOMAデフォルトは未確認)
いずれも、LTE圏内では、一度3G接続に戻ってから接続しているようです。。また、数回に一度失敗しますが、”情報がダウンロードできませんでした”なので、回線が接続できていないわけではく、サーバー側の問題でダウンロードできない場合もあるようです。
・MW600
接続OK。A2DPでのコントロールも可だが、曲名転送はされない。
いくつか補足情報を。
PCから、USB 2.0経由 (最大500mA)で充電しても、ほとんど充電が進みませんが、USB3.0 を使うと(最大900mA)、使いながらでも充電が進みます。出力1Aの充電器+卓上フォルダであれば、3時間程度で満充電完了となりました。
端末リセット後の初回起動時、指紋センサー周辺がかなり熱くなりましたが、その後は、私の使い方では、ほんのり温かくなる程度です。個々人の使い方次第で、触れないほどに熱くなる可能性もありますし、ぜんぜん大丈夫なケースもあるのでしょう。
初期状態で放っておくと、画面OFFでも7〜8%/hの消費となり、半日持たない状況でしたが、プリインのホームアプリ上のウィジェットをすべて消し、Apexに入れ替え、電話帳サービス、歩数計、アプリ電池診断ぐらいを無効化した状態で、私の使い方だと、2.5%/h程度、楽に一日はもつ状態です。F-04Eで使っていたバッテリーをそのまま入れ替えて使っていますが、04Eよりも、もちがいい印象です。ただ、これも個々人の使い方次第でしょうね。F-02Eで一日バッテリーが持たないような使い方は、私から見ると、ヘビーな使い方に見えますが、その使い方が定常な方にとっては、使い物にならない、という評価になるのでしょう。
書込番号:15928155
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)